2020年9月30日水曜日

榛名神社修復工事視察

  本日、烏川流域森林組合理事会が開催されました。理事会に先立ちPm1:30分から榛名神社の重要文化財の修復工事の現場を視察させていただきました。

H17年に榛名神社の本殿・国祖社及び額殿・神楽殿・神幸殿・随神門・双龍門の6カ所が国指定重要文化財に指定され、H29年から準備工事(機材の搬入道路整備)がH30年から修復工事が開始されています。

双龍門 安政3年(1856年)建立、棟梁は「清水和泉守充賢」とのこと

国祖社 建立は享保10年(1725年)・額殿 国祖社に増築で建立は文化11年(1814年)、今は漆塗り、彩色の工事を施工中で終了後、神幸殿・神楽殿の修復工事に入り4棟が修復完了は令和7年12月予定とのことです。尚、重要文化財等の漆は国内産に限定とあり、入手困難な時期もあったそうです、産地は岩手県や茨城県とのことです。
*関連ブログ2018年2月21日掲載
神社境内の高木の枝払い作業(特殊伐採)が行われていました。
本日、午前は市長からの追加議案の申し入れ、議会運営委員会が開催

2020年9月24日木曜日

各常任委員会開催

  台風12号の影響があまり感じられずほっとしています。薄曇りの天気で今のところ雨風は心配ないようです。 今日から25日、28日、29日と付託された議案及び補正予算議案等の診査が各常任委員会、特別委員会にて行われます。本日はAm10時から総務常任委員会が開催中です。  

          

 お彼岸時期から朝夕、めっきり涼しくなってきました。使用前に煙突の掃除をし、この秋初の薪ストーブに点火しました。

26日、学生時代の友人(大阪・長崎・東京)とオンライン飲み会を行いました。

2020年9月23日水曜日

TV番組「畑そのまんまレストランにする」

 9月26日(土)Pm4:00~テレビ東京系列にて「畑そのまんまレストランにする」in高崎の放映があります。畑で収穫した採れたての野菜や果物を使ってまるで一流レストランのフルコースをつくってしまう新感覚・即興グルメバラエティー、第一弾が高崎市の畑(倉渕)がそのまんまレストランに、市内の野菜や果物、調味料等ふんだんに使用されています、是非ご覧ください‼(尚、放送終了後にはネットもテレ東・TVerで配信されます)

2020年9月22日火曜日

プレミアム体操高崎2020

 本日、高崎アリーナにてプレミアム体操高崎2020「第53回全日本シニア・マスターズ体操競技選手権大会」(20日~22日)にお招き頂き観覧させていただきました。内村選手・白井選手・萱選手、村上選手など男女の日本を代表する選手の妙技を観戦させていただきました。

稲刈り

 お彼岸中に稲刈り作業が始まりました。天気予報と空を見上げ予約した日に稲刈りが半分でき乾燥場へ搬入、今日は午前に籾摺り作業、夕刻には精米し新米をいただきました。田の周りには彼岸花(曼殊沙華)が例年同様咲きだしました。
26日、田んぼの周囲の彼岸花が満開となりました、残りの稲刈りは議会が閉会後、10月になってからになります。
*10/4日 今年の稲刈りが終了しました、湿田で苦労しながらの作業でした。明日には乾燥が済みます。今年は例年になく彼岸花が法面一面に咲き範囲も広く景観が素晴らしいです。今年の収穫量は7月の日照不足、8月の高温等の影響で27俵(1620Kg)でした。
*下室田町宮谷戸地区の彼岸花、例年田んぼの周りに咲き乱れますが、こちらもいつもより一層満開です。

 大字会館敷地のメタセコイア伐採
 中室田大字会館敷地のメタセコイア(樹齢50数年?)の伐採作業が22日に行われました、また前庭の桜の枯れ枝の伐採も実施されました。

2020年9月17日木曜日

歴史的景観建造物登録制度

 中室田町にお住いの新井さん所有の長屋門が高崎市景観建造物登録制度により登録され、認定を受け10月5日から修復工事が始まります。この長屋門は寛政4年(1792年)に現倉渕町猿谷から移築されたもので手前の石垣もお城の石垣のような造りで、群馬県制作の教育映画「友子よ晴れない霧はきりはない」のロケ地にも登場していたようです。
 26日、修復工事が28日からに前倒しとなり、工事に入る前の準備工事が始まっています。
28日から改修工事が始まりました。
*10/14日には金輪継ぎ(木造建築における継手で柱や梁、桁を繋ぐ技法)により作業が進められています。
*10/31日 工事が進捗中
11/20日、下地ができ、12月には漆喰を塗る作業が始まります。
12/15日 足場が設置され漆喰を塗る準備が始まりました。
12月27日、漆喰が塗られ外部は完成、窓に硝子が入れられるなど内部の工事が進められています。
令和3年1/20日、内部も仕上がってきました。
 10/26日、Am10時から新井さんのお宅の古文書等を文化財保護課、中央図書館古文書担当の方に見ていただき後日、中央図書館において調査が行われる運びとなりました。新井さんのお宅はかつて地域の名主として当時の古文書等が多数あり今回の運びとなりました。

一般質問・三日目

 本日は一般質問・三日目、以下のテーマで7名の議員が質疑を交わします。また一般質問終了後には3件の人事案件が上程されます。
1 伝統芸能保存活動支援について

1 誰一人取り残さない子ども達の多様な学びについて

1 小中学校における授業の現状について
2 コロナ禍における高齢者対策について

1 コロナ禍における児童・生徒の対応について
2 コロナ禍における本年度後期の財政運営について

1 コロナ禍と生活保護行政について
2 国民健康保険税の軽減について

1 新しい生活様式における公共施設の在り方と今後について

1 新型コロナウイルスの感染状況と今後について
2 高浜クリーンセンターの運営について

2020年9月16日水曜日

一般質問・二日目

 本日、臨時国会が召集され首班指名選挙が行われ菅新内閣が発足します、国民に、そして地方に寄り添った政治を期待します。
今日は一般質問・二日目で7名の議員により以下のテーマで質疑が交わされます。
1 大気汚染防止法の改正(アスベスト)について
2 コロナ禍での高齢者対策について
3 eスポーツについて

1 コロナ禍の図書館について

1 東京人口減少時代における移住受け入れ施策について
2 コロナ禍における貧困世帯の現状について

1 コロナ禍における本市の生活支援体制整備事業について

1 放課後デイサービスの質の確保と向上について
2 男性が主体的に家事・育児に関わる環境整備について

1 学校教育と清掃活動について
2 コロナ禍の取り組みについて

1 防災対策における自助の取り組みについて
2 コロナ禍におけるひとり親世帯の支援につい
敬老の日
 21日には敬老の日を迎えますが市内、県内の最高齢者は(女性)111歳(男性)108歳で共に高崎市在住となりました。コロナウイルス渦の中で各地の敬老会の催しもそれぞれに工夫したり記念品を配る程度の開催でいつもとは違った形になるようです。尚、市内の100歳以上の長寿者(年度内到達者含む)は男性49人、女性256人の305人とのことです。
中核市幸福度ランキング(東洋経済)

 1位 豊田市(3回連続)2位 高崎市(前回2018年6位)3位 岡崎市、高崎市が2位にランクイン!


2020年9月15日火曜日

一般質問・一日目

 台風10号の通過後、秋雨前線の影響で連日の雨・・・すっきりしない日が続いています。実りの秋を迎えた稲も倒伏している箇所も見られ稲刈りが心配されます。更に丹精込め収穫期を迎えている梨やブドウなど果樹の窃盗事件が相次ぎ各農家は大きな痛手と心配を被っています、心無い行為に大きな憤りを覚えます!
 本日から一般質問が始まり以下のテーマで8名の議員が質疑を交わします。コロナ渦での質疑で持ち時間は一人30分、途中2回の休憩を入れ議場内の空気の入れ替えドアの常時開放、飛沫飛散防止のアクリル板も設置されての質問となります。
1 豊岡新駅(仮称)開業に向けた本市の取り組みについて
2 道路冠水想定箇所(アンダーパス)における事故防止対策について

1 ごみ行政の取り組みについて

1 公共交通について

1 コロナ渦におけるDV対策について
2 コロナ渦における飲食店支援について

1 コロナ禍のラジオ体操による健康づくりについて
2 新しい生活における公園の活用について

1 災害対策について
2 市営住宅の連帯保証人制度について

1 新型コロナウイルス感染対策について
2 コロナ禍の下での学校教育について

1 群馬地域における防災と新たな開発について
2 群馬地域における文化財の保存と活用について
市役所中2階では「第8回いじめ防止ポスター展」が開催中(~17日Pm3時まで)で「目指せ笑顔の金メダル」こんな標語がありました。

2020年9月11日金曜日

9月市議会定例会開会

 本日から10/2日までの22日間の会期で9月市議会定例会が開催されます。9月市議会は決算議会ともいわれ昨年度の決算の認定等が審議されます。市長、代表監査から決算認定に当たっての意見が述べられ、総括質疑の後、各常任委員会・特別委員会に付託され後日審議されます。また条例改正、補正予算案の提案理由の説明がなされます。15日・16日・17日は22名の議員により一般質問、24日からは常任委員会、特別委員会が開催されます。本会議、各委員会とも6月議会同様、コロナ渦での開催で3密に留意し多くの対応が図られての開催です。
 今日は63歳の誕生日・・・身体はあちこち若干の金属疲労&物忘れ・・・歳はとりましたが気持ちは若くチャレンジャー!
 

2020年9月9日水曜日

学校田草刈り作業

本日、Am6時~学校田草刈り作業が各関係者の協力で実施されました。6月4日にコロナの影響で児童は参加せず機械による田植え、稲も順調に生育し10月1日には児童と共に稲刈りを行う予定です。また11月には収穫祭の予定ですが密を避けての実施方針でいつもとは違った形での収穫祭になるようです。
 「児童の稲刈りを待つ学校田」30日、稲刈りで児童の待機場所となる箇所の草刈りを実施、明日、10/1日に全児童での稲刈りになります、私は議会運営委員会開催のため欠席です。

石曽根 俊明
さんは
Eiko Ishisone
さんと一緒にいます。

*雨のため稲刈り作業が一日順延、圃場がぬかるんでいるため全ての田んぼの収穫はすまなかったの事、とりあえず19俵の週飼うとのことです。市議会本会議・・・欠席でした。

児童の田んぼは収穫終了、、、隣の田んぼは水分を含んだ湿田で別の日に改めて機械により稲刈り予定。この日の分の収穫量は19俵(1140Kg)とのことです。

果樹産地はるな
梅・桃・プラム・梨など果樹生産の一大産地の榛名地区の梨の収穫出荷が最盛期を迎えています。梨の販売は国道406号線(通称フルーツ街道)での直売、また久留馬地区での選果場(写真)での販売で多くの生産者が手塩にかけ栽培した梨が並んでいます。久留馬選果場では老朽化したこれまでの施設が解体されプレハブでの直売、また選果場では光センサーにより糖度の検査後、販売されています。

2020年9月8日火曜日

議会運営委員会

7日、Pm1:30分から議会運営委員会が開催され市議会9月定例会(決算議会)の日程等話し合われ会期は11日~10/2日までの22に日間、一般質問は15日・16日・17日の三日間で22名の議員がそれぞれのテーマで質疑を交わします。コロナ渦での議会であり、6月議会同様、3密に留意し、一般質問の持ち時間は30分、委員会での質疑は答弁を除き30分、議場内での換気に留意し一日の休憩を2度入れることや扉の開放、発言者の飛散防止のクリヤーボードも設置されての開催となります。
8日、帰宅時には秋を感じさせる奇麗な夕焼けでした。

2020年9月5日土曜日

榛名湖アーティスト・レジデンス開館

5日、Am11時から新型コロナの影響で延期されていた「榛名湖アーティスト・レジデンス」が開館、簡素化してのセレモニーが行われ市長・議長の挨拶後、スタッフの紹介、内覧会が行われました。この建物は明治43年に創業の「湖畔亭」の寄付を受け若いアーティストの創作の場の提供と風光明媚な榛名湖畔がアーティストビレッジとなる様との思いから始まりました。客室9室、創作スタジオ2室、また寄付された自動車1台、自転車2台もフランキー・スイーヒさん(写真上・右側)http://www.takasakiweb.jp/news_cat/15555/のペイントが施されています。
 *湖畔への降り口では法面工事が実施中
*2019年に崩れた個所の工事が終了しています。http://oshinji.blogspot.com/2019/05/blog-post.html

2020年9月3日木曜日

秋の気配

季節もカレンダーを知っているかのように9月を迎えた途端、秋の気配に・・・(そういえば8月も入った途端に雨ばかりの7月に変わり夏の陽気に)・・・台風の影響もあり天気予報も雨マーク、特に今後襲来しそうな台風10号には九州地方に上陸も心配され暴風雨や高潮など最大級の警戒が必要とのこと、昨年の台風19号の教訓も生かし今後の台風シーズンに備えたいものです。
 雨の合い間を縫って田んぼの法面の除草作業、稲も7月の長雨の影響も8月の晴れ間で取り返し順調に生育中、9月末頃から稲刈りも始まります。

2020年9月1日火曜日

防災の日

 今日から9月、大正12年9月1日午前11:58分に発生した関東大震災を忘れないため本日は「防災の日」、各地で防災訓練等が実施されます。沖縄地方では台風9号の影響で暴風雨等が心配されますが大きな被害が起きないことを祈ります。