はぐくみ管内での果菜類で梅1700㌧→1900万円増、プラム60%〔前年比〕、梨81%〔前年比〕・米〔ゴロピカリ〕全域40%、はるな60%〔前年比〕、生・乾しいたけ・スライス生産アップで前年並みの販売髙とのことでした。またJAはぐくみとJAたかさきとの合併は破綻しましたが、今後、西部地区合併研究会で検討されていくようです。
2011年1月31日月曜日
はるなきのこ生産組合総会
はぐくみ管内での果菜類で梅1700㌧→1900万円増、プラム60%〔前年比〕、梨81%〔前年比〕・米〔ゴロピカリ〕全域40%、はるな60%〔前年比〕、生・乾しいたけ・スライス生産アップで前年並みの販売髙とのことでした。またJAはぐくみとJAたかさきとの合併は破綻しましたが、今後、西部地区合併研究会で検討されていくようです。
2011年1月30日日曜日
佐藤社中・初釜
文化協会・榛名地区
2011年1月29日土曜日
榛名支所管理職会
2011年1月28日金曜日
瀧不動尊
市議会・特別委員会開催
27日・市議会 地域医療施設・新図書館整備特別委員会が開催され、4月1日オープンとなる、高崎市総合保健センター及び新中央図書館の運用面について説明があり、質疑が交わされました。図書館の開館時間は平日〔火~金曜日〕はAm10時~Pm8時まで、月・土・日・祝日はAm10時~Pm5時まで、また保健所は月~金曜日Am8:30分~Pm5:15分、立体駐車場の入庫時間はAm7:30~Pm10:30分、出庫時間はAm7:30分~Pm11:30分、駐車料金は原則2時間まで無料など細部にわたり説明がありました。
開館時間の延長、5Fテラスへのベンチ設置を今後の市民の声をお聞きしながら検討をしていただくよう要望しました。
議員になり4年間、本委員会に所属し、いよいよ完成と言うことで思いも強く、今後の運営についても市民の皆様の声を伝えていき、市民に親しまれ愛される建物になるよう努めていきたいと思います。
開館時間の延長、5Fテラスへのベンチ設置を今後の市民の声をお聞きしながら検討をしていただくよう要望しました。
議員になり4年間、本委員会に所属し、いよいよ完成と言うことで思いも強く、今後の運営についても市民の皆様の声を伝えていき、市民に親しまれ愛される建物になるよう努めていきたいと思います。
2011年1月27日木曜日
榛名林研・看板づくり
2011年1月26日水曜日
群馬県きのこ品評会
2011年1月25日火曜日
下室田四ッ角・歩道整備
榛名湖ワカサギ釣り解禁
*2月17日〔木〕最新情報
今朝の新聞で榛名湖氷上ワカサギ釣りが20日〔日〕で終了し、安全面に配慮し21日から氷上への立ち入りが禁止されるこたが決まりました。残り4日間、3年ぶりの穴釣りを楽しんで下さい。
*2月15日〔火〕情報
昨日の降雪は25㎝以上、雪が溶けた後、「す」の入る出した氷にどんな影響が出るか今後の気温と天候次第、20日までは大丈夫だろうと思われます。
*2月10日〔木〕情報
本日の検氷結果 所により30㎝以上の厚さが有るそうですが、少し「す」が入ってきているようです。釣果は100匹以上の方もいれば2桁のかたもいるそうです。
本日の新聞記事で氷上の清掃を地域で行っているとのことが載っていました。釣り人のマナーも大変大事な事だと思います。
明日は雪の情報もあるので運転には十二分のご注意を!
* 2月7日〔月〕情報
本日の検氷結果は厚さ25㎝以上あり、2/20日頃〔今後の気温により?〕まで穴釣りは出来そうとのこと、また土日は家族連れで賑わってきているとのことです。釣果については人により異なっているが、大型サイズが釣れているようです。詳しくは榛名湖観光協会〔027-374-5111〕または榛名湖白樺亭〔027-374-9031〕まで連絡してみて下さい。
27日・榛名湖のワカサギ穴釣りが予定通り解禁になりました。
榛名神社を過ぎると道の両側が雪景色、更に進むと榛名湖頂上へ。気温-5℃の中、カラフルなテントが湖上に張られ、思い思いの場所で太公望が釣り糸〔魚群探知機使用〕を垂らし、魚影を追って3年ぶりの穴釣りを楽しんでいました。釣果は回遊するワカサギの群れにあわず今一歩?・・・日の出と共に上がるものと思います。
道路は雪もなくノーマルタイヤでも大丈夫と思いますが、所々、路面の凍結場所もあり、当然スタッドレスタイヤでお出かけ下さい。
*最新〔1/24日〕状況
27日Am6:30分から「ワカサギ穴釣り」解禁予定
氷の厚さを25ヶ所で計測し目安の平均15㎝を上回っているので2年出来なかったワカサギの穴釣りが楽しめそうです。榛名湖利用安全協議会〔1/25日上毛新聞掲載〕
遊漁料は一人1日700円で釣り道具・穴空けドリルやテント等、有料でレンタルしてもらえます。
時間はAm6:30分~Pm4:30分まで 「検氷」〔氷の厚さ計測〕は毎日行い安全面を最優先に実施とのこと。昨年のように「ぬか喜び」にならぬように、冷え込みが続けばと祈ります。
2011年1月23日日曜日
高崎市民・榛名綱引大会
小学生〔髙・男〕VS体育指導員、小学生〔髙・女〕VS下室田パワーズなど行われました。
第20回高崎市民・榛名綱引大会が20チームの参加で盛会に行われました。
インフルエンザの流行で欠席のチームも有りましたが、一般男女混合・中学生女子・小学生男女低、高学年の6部門で熱戦を繰りひろげ恒例になった大会を楽しみました。
*大会結果
一般男女混合 1位下室田パワーズ 2位体育指導員チーム
中学生女子 1位 榛名中女子バレー
小学生男子〔低〕1位ボーイチーム 2位最強パワーズ 3位つなひきファイターズ
小学生女子〔低〕1位ラッキーセブン 2位里東シスターズ2 3位プリティガールズ2
小学生男子〔髙〕1位つなひきパワーズ 2位下室田ファイターズB 3位たくましんご
小学生女子〔髙〕1位りんごのお口パート12 2位みやざわロープルズ 3位ミラクル☆スターズ ローカルルールを採用し、人数調整〔例10人対8人〕をし、敗れて泣いちゃう選手も出るなど大変盛り上がった大会になりました。
2011年1月22日土曜日
太子講祭典
2011年1月21日金曜日
榛名梅部会新年総会
道路・補修工事
2011年1月20日木曜日
新生会新年会
榛名地区神社氏子総代会
2011年1月16日日曜日
初雪
2011年1月13日木曜日
榛名支所・西別館解体工事
体育大会・各種行事〔成人式・結婚披露宴〕等、また、かつてはNHKのど自慢〔榛名で2回目〕が行われ親しまれてきた旧榛名町体育館でしたが、老朽化と「福祉会館+図書館」建設用地として取り壊されます。工期は3月11日までで、その後は福祉会館・図書館建設準備が始まりH24年7月頃までに〔高崎市木材活用指針にも有るように〕木材も今まで以上に使用〔駐車場ルーバー・階段踊り場・窓枠・建具枠等〕され完成します。旧体育館以上に地域に親しまれ、使い勝手も良く、愛着のある建物になってくれると思います。
*関連ブログ2009・2/13日 2010・3/15日掲載
滑川床固め工事
「かつては、川幅も狭く曲がりくねった川だったが、大水の流出で氾濫し現在の形なった」河川改修、護岸改修も行われ、工事の方に案内していただき、はじめていきましたが景観の良い場所で散策やバーベキューに良い場所になりそうです。魚が飛び跳ねるような河川になったらいいですね。
*事前に連絡すれば現地を見学させていただけるそうです。また工事は、中室田・市和田=上室田・大和田の区間です。
2011年1月11日火曜日
榛名湖結氷状況
榛名湖の結氷状況を見てきました。正月から冷え込み1度は全面結氷したようですが、北風が強く所々さざ波がたっていました。本日の新聞で赤城大沼のワカサギの穴釣りの記事が載っていましたが、早く榛名湖も全面結氷し穴釣りが楽しめたらと思います。12月のイルミネーション時と違い、ひっそりとしていました。
温暖化の影響か穴釣りの期間も短くなりつつあり、また氷があると船が出せない現状。
個人的希望として砕氷船で氷を砕くのを船上から見てみたい。イルミネーションを湖の上から〔白鳥丸か屋形船〕見てみたい。
*1/18日 榛名湖にお住まいの方に問い合わせたところ
中心部とロッジ前が凍っていないが、16日の積雪で湖全体が「白」、全体の気温も下がり、風が穏やかで今週が冷え込めば、昨年よりいい状態であり、「穴釣り」の期待が持てそうとのことです。
昨年9/1より榛名湖地区で地場産品を活かした名物料理を考案、美味しく頂いてきました。
2011年1月10日月曜日
2011年1月9日日曜日
高崎市・榛名地域成人式
交通安全
高崎市消防隊出初め式
2011年1月7日金曜日
榛名商工会新春記念講演会
開催にあたり、昨年11月に経済産業大臣表彰を受賞された「中島商工会長」の表彰状が伝達されました。永年の御労苦に感謝申し上げますと共に今後も地域発展にご尽力下さいますようお願いいたします。
表彰は商工会法50周年を記念し40周年以来群馬県で10年に一人が受賞されていす。
今年度中には商工会の合併も現実化していくようですが、会員に目を向けた取り組みを実践していくとのご挨拶が有りました。
また、講演会で三遊亭春馬〔はるば〕師匠により
~笑顔で商売 江戸の人情~と題し講演と「時うどん・はたし」の噺を笑い一杯でお聞きしました。
*春馬師匠は埼玉県草加市生まれで小遊三師匠に入門、草加市「文化大使」をお務め中です。また、昨年の様子は2010・1/8日ブログ掲載
2011年1月6日木曜日
各種ワクチン接種
2011年1月4日火曜日
商工会議所新年祝賀パーティー
登録:
投稿 (Atom)