2012年2月29日水曜日

市議会・4日目

 今日はは2/29日、4年に一度の「閏年」、天気予報通り、朝からの雪・・・木々も雪の綿帽子をかぶり「白い花」が満開。明日の朝の道路凍結が心配されます、運転には車間距離取って、歩行は狭く、十分にご注意を!
 本日は一般質問初日、7名の議員から35分の持ち時間で,以下のテーマで質疑が交わされます。
・1危機管理体制について
 2支所の体制について
・1電力契約の競争入札について
 2住民基本台帳カードの多目的利用について
・1本市の保育行政について
 2放射能の汚染対策について
・1スポーツ振興とまちづくりについて
 2本市の防災力の向上を目指して
・1本市のがん対策について
 2ジェネリック医薬品の利用促進について
 3赤ちゃんの駅〔仮称〕・設置について
・1災害に強いまちづくりについて
 2市民活動センターにおける男女共同参画センターのあり方について
・1技能職人の育成と支援について
 2観音山での万灯会等のイベントと観光施策について

2012年2月28日火曜日

市議会・3日目

本日はPm1時から高崎市議会・3日目、5会派により総括質疑が行われ、「たかさき市民21」を代表し、初めての総括質疑を行います。
2番目、持ち時間50分で、質疑を致しました。
 途中、ぐらッと地震【後で震度2とわかる】・・・後ろの議長席に目をやり、暫時休憩か?・・「続けて良いですか?」「続けて」の言葉で再開。
全体としては落ち着いて話すことが出来たと思います。【コミュニケーション講座のおかげですね】 
 市長の答弁をいただきながら、もっと市長や執行部の考えを引き出せたら良かったかな・・・と考えながら48分で持ち時間終了。 他の会派の質疑を聞き、切り口や着眼点の違いに感心した本日でした。
明日からは一般質問、私は最終日3/5日【月】Pm4時15分前後頃です。また頑張ろうと気持ちを切り替え、一般質問の打ち合わせ後8時に帰宅。

2012年2月27日月曜日

市議会2日目

 26日 中室田地区・市政報告会を開催、募集から準備まで、すべて支部役員さんに担当していただき、大変多くの方々に出席いただき、高崎市の今年度の取り組み、地域課題などについてお話しさせていただきました。特に関心高まっている、地域防災計画での「自主防災組織」について、地域で立ち上げ、推進していただくようお願いいたしました。その後、意見交換、質疑。第2部で懇親会を行い終了しました。ご参加いただいた方々、また役員の皆様には寒い中、誠にありがとうございました。
 本日はPm1時から市議会2日目が開催され、新年度予算案また議案の提案説明が、財務部また関係担当部長から説明があり、明日の総括質疑、29日からの一般質問、8日からの各常任委員会で審議されます。

2012年2月24日金曜日

3月市議会開会

 本日より3/19日までの日程で、3月高崎市議会定例会【予算議会とも言われている】が開会されました。
開会にあたり、「杉の子保育園」の園児〔年長さん〕により、「村のかじや」等3曲が合唱され、開会を飾りました。開会の冒頭、3/11を間近に控え議場で黙祷を行い犠牲者にご冥福をお祈りいたしました。
 本日は専決処分の承認、H23年度補正予算について財務部長より説明があり、質疑〔会派内・林議員より内容について4点質疑〕後、原案を可決しました。その後、富岡市長より来年度〔予算等の提案説明〕「施政方針」が述べられ、初日が終了しました。
 来週からは予算の細部について財政部長から、その他の議案は担当部長から説明があります。
尚、28日〔火〕には5会派により、それぞれ113分・50分・41分・33分・33分の持ち時間で総括質疑が行われ、私は「たかさき市民21」を代表し2時過ぎ頃から50分の持ち時間で
【1】財政運営と組織改革について 【2】教育と人づくりについて 
【3】産業の振興について 【4】文化と歴史を創造的な高崎について 
【5】やさしい眼差しに満ちた市政について 
【6】合併した地域の個性を活かした魅力づくりについて 
【7】安心・安全な地域社会づくりについて 
【8】大勢の人が歩き、賑わう街について・市長の思い描く高崎の将来像について 
富岡市長に対し総括質疑を行います。
 また3/5日〔月〕には一般質問、持ち時間35分で
1 「放射性物質における農畜産物並びに観光産業への影響と対策について」をテーマに、およそ4時過ぎ頃に行います。

2012年2月22日水曜日

議会運営委員会

市議会・議会運営委員会が開催され3月市議会〔2/24日~3/19日〕の日程等が話し合われました。
24日 H23年度関係議案上程 H24年度 市長施政方針
27日 H24年度関係議案提案説明
28日 総括質疑 5会派により
29日・3/1日・2日・5日 一般質問28名により1日7名×35分持ち時間
8日・9日・12日・14日各常任委員会 付託議案審査
3月19日 議会最終日 議案の採決 以上の流れで開催されます。
 私は「総括質疑」50分持ち時間〔2/28日Pm2:30分頃から」、また「一般質問」3/5日〔月〕持ち時間35分でPm4:00頃からの予定で行います。

2012年2月19日日曜日

たかさき市民福祉大会

 第34回 たかさき市民福祉大会が市文化会館で開催されました。
ボランティア顕彰で11名の個人、3組の団体の方々が長年の福祉活動【配食・録音サービス等】により、また福祉事業功労として2名2組の方々が表彰され、「誰もが安心して生きがいのある生活を送れるよう、一人ひとりが共に支え合い」と大会宣言が朗読されました。
 大会終了後、NPO法人防犯ネットワーク「和田隆昌」氏により、「大震災から家族を救う方法」~東日本大震災・現地の取材をふまえて~と題し講演がありました。
講演途中で震度3【茨城震度5】がありビックリ。
「地域の人のつながり」だけが命を救う、阪神淡路大震災の教訓として救出者、警察・消防【8000人】市民【27000人】と地域コミュニティーが重要、7割が家具やガラスにより傷つけられる、被災リスクを下げるには、「寝室・台所」での家具や電化製品の倒壊などに十分の配慮が必要。自主防災組織の中で、町内でのチャンピオンマップ【医師・看護士・水道工事・インターネット・経理】等の得意な分野を登録し、もしもの時に活用、高齢者や障がい者の確認など、地域の特性【高齢者が多い・子どもが多い等】を考慮した防災コミュニティーが重要とお話しされました。「高崎全域に、早急に作らなければ」と改めて思いました。また季節の変わり目でもあり9月・3月に防災用品のチェック、停電時に有効な「保安灯」が役立つとの指摘を頂きました。

東農大・校友会群馬支部

 東京農業大学校友会・群馬県支部総会が開催されました。
総会に先立ち群馬県酒造組合会長「柳澤光雄」氏【S43年短醸造科卒】により「日本酒のお話」と題し講演いただきました。八塩折り【やしおり】の酒として弥生時代から玄米にて日本酒は造られ、並行複発酵【麹黴・こうじかび糖化法】にて製造、一ヶ月かけて造られる「木元系酒母」と2週間で造られる「速醸系」があり、山廃とは山卸廃止元で蒸し米・麹米・水とをすりつぶし造られるもので、踊りとは酒蔵のお休みのことだそうです。また甘酒は沸騰させず、55℃でじっくり造るのがおいしい秘訣とのことでした。校友会では「戸神」会長から「三好」会長にバトンタッチされ農大も創立122年、卒業生も15万人を数え、東日本大震災にともない、在校生や入試の支援、支援プロジェクトとして「除塩・除染」、食糧自給率向上に向けの調査、生物多様性に関し142件の特許出願中、また川場村との連携を進めておられます。この後たかさき市民福祉大会のため途中退席させてもらいました。

2012年2月17日金曜日

高崎市役所・二高会

 16日 高崎市役所二高会の総会・懇親会並びに送別会が行われお招きいただきました。
農大二校出身職員の会で総勢257名で各部局で活躍されております。
 今年度末で14名の方々が退職【農二6期卒】で当日出席された6名の皆様に永年のご労苦に感謝し花束と共に88名の出席者でお祝いを致しました。

2012年2月16日木曜日

COPD研修会



 はつらつ高崎21推進委員会・行政部会・分会推進委員研修会が「増えているCOPD〔慢性閉塞性肺疾患〕について」をテーマに高崎市医師会・豊岡呼吸器内科クリニック「相原利一」先生を講師に開催されました。
C〔Chronic・慢性〕O〔Obstructive・閉塞性〕P〔Pulmonary・肺〕D〔Disease・疾患〕
「たばこ」の喫煙が最大の要因で、人口の10%がCOPD→うち10%が治療しているのみ、発症率は喫煙者15~20%、非喫煙者25~45%で肺機能検査が必要で肺年齢調査が必要とのこと。毎月22日〔2がスワンでスワン、スワン〕が禁煙の日だそうです。
自分は喫煙をしていますので、耳の痛い講演会でした・・・。

2012年2月15日水曜日

乾しいたけ処分




 JAはぐくみ・はるなきのこ生産組合で組合員により丹精込めて作られた「乾しいたけ」〔丸乾・スライス〕約、5㌧〔金額にして約2000万円強〕を高浜クリーンセンターに群成舎さんのパッカー車をチャーターし焼却処分のため搬入しました。
榛名地区の乾しいたけは県内では屈指であり、原木しいたけ産業にとっても大きな打撃となります、基準値以上のセシウムが検出され、昨年12/5日までに生産された物について、出荷自粛されていましたが、県からの一般廃棄物として処分〔焼却または埋め戻し〕してよいとの通達により今回の処分となり、今後、3月上旬までに東電への賠償請求手続きに入ります。午後からは個人の生産者2名が同様に廃棄焼却処分を実施。
 また今後の「原木の確保・ほだ木の線量・生椎茸の線量・ほだ場の線量」等々、多くの課題を抱えています。4月からの国の基準値の見直しを含め国、県の素早い対応と素早い情報伝達をお願いするものです。

2012年2月13日月曜日

高崎・吉井・榛名観光協会合同研修会

 本日、榛名支所にて、吉井・榛名・【社】高崎観光協会合同研修会、親睦会が行われました。
各協会の概要説明後、今後の取り組みについて意見交換がなされ、地域の総合力【観光・歴史・自然・食】を活かし、更に交流を深めオール高崎で取り組み、今後3協会の合併に向けて行政内で来年度より方向性を検討とのこと。
また来年1/23日にグリーンドーム前橋にて全国の旅行業者による2000人規模の「国内活性化会議」が開催予定、「社団法人」高崎観光協会のH25年4/1日「一般社団法人」への移行について報告がありました。

H24年度・当初予算説明会

10日 H24年度当初予算の概要及び主要事業についての説明会がありました。3月議会にて内容について質疑が交わされます。
一般会計予算1532億5000万円▲1.9㌫【前年比】、一般会計+特別会計+企業会計は2495億3892.3万円△2.2㌫【前年比】
 ・「既存事業の縮小・廃止及び事業費の削減」「重点事業の積極的な推進」「人件費の圧縮」を3本柱に予算の全体的見直しを実施し計画性のある長期的な視野での予算編成に取り組む。
 ・新しい施策の主な内容
「教育と人づくり」
・幼稚園の第3子以降の保育料完全無料化 ・耐震補強で学校施設の安全確保 ・菊池サッカー場【仮称】、グランドゴルフ場等スポーツ施設の整備 ・経済大学海外留学支援制度の創設、まちなか教育活動センター設置
「産業の振興」
・ビジネス活性化緊急対策【小口資金融資保証料全額補助制度の拡充・新たな創業者保証料、利子補給制度の創設・中小企業機械設備導入支援事業の創設・ビジネス誘致推進事業の拡充】 ・ビジネス立地奨励金の創設
「文化と歴史を活かした創造的な高崎」
・まちなか音楽活動助成事業の創設 ・伝統芸能備品等修繕費の助成の実施 
「やさしい眼差しに満ちた市政」
・新しい福祉施策の実施【特別養護老人ホーム待機者ゼロの実現・買い物難民ゼロを目指す高齢者買い物支援の実施】
「安心・安全な地域社会づくり」
・新地域防災計画の推進【防災ずきんの配布・小学生以下、放射能測定の機器購入及び強化・LED街路灯設置補助の創設】
「大勢の人が歩き、賑わう街」
・スマートインターチェンジ整備 ・都市集客施設基本設計の着手と都市集客施設建設基金の設置
・外国人誘客推進事業の実施等

消防第3分団研修

 高崎市消防団・榛名第3分団の研修に、前分団長としてお招きいただき、岐阜・長良川へ行ってきました。養命酒製造【株】駒ヶ根工場・犬山城【犬山城マラソン・6000人強の参加と重なる】・関刃物センター見学など、消防団を引退し早2年、久しぶりに現役の分団員の皆さんと楽しいひとときを過ごさせていただきました。
 長良川の氾濫に備え2つの遮蔽式水門が設置してあり、増水対策が講じられていました。
 金華山・岐阜城【旧稲葉山城】にて「天下布武」の印【レプリカ】を見つけました。
 恵那峡SAにて、バイオマスストーブ【南信バイオマス協同組合・飯田市伊豆木】を見つけました。

2012年2月10日金曜日

みんなの作品展

 第8回 みんなの作品展【主催・高崎市心身障害者等連絡協議会】が本日から2/15まで10時~18時【最終日は15時】まで「高崎LinK」高崎高関ヤオコー店で開催されています。「高崎市心身協」は高崎市に在住し活動されている10団体で構成されていて、高崎LinKは、物販販売研修・交流の場・工賃の増加を目的に運営されています。おいしいお茶を飲みながら作品を是非見ていただければと思います。関連ブログはH24・1/16日 H22・4/17日掲載

2012年2月9日木曜日

林政懇談会

 松井田町【旧名】林業研究会主催の林政懇談会に出席させていただきました。
「森林・林業基本計画」の説明、群馬を「森林県→林業県」へ森林生産を20万立米→40万立米に、森林環境税についても全国で33県が導入、県として来年度、研究会を立ち上げ検討予定、「地域森林基本計画」を策定しゾーニング・認定条件・整備計画を示し「森林経営計画」を林班ごとに策定する必要がある【今までの施行計画+路網・保護・管理、市町村長の認定必要】→路網整備と高性能機械による集約化で山主や業者に還元し森林の再生を図るというものです。
質疑では木質バイオマス発電についてあり、現状では「吾妻バイオ発電・ゴミ発電5カ所」で実施しているが、木質バイオマス発電の場合、発電で28㌫の利用で温水利用が不可欠とのこと、また山林火災対応として林道・作業道の脇に防火貯水池やミニダム、消防車両の進入路の設置要望がありました。私は乾しいたけの出荷自粛に伴う素早い情報発信と今後の原木しいたけ産業への情報提供と支援をお願いしました。
 *榛名湖で11日~26日まで湖上を一部開放する、氷上ゴーカートも土日に運営すると情報が入りました。ワカサギ穴釣りが中止となりましたが、少しでも天然氷にあがっていただき楽しんでもらえればと思います。

2012年2月6日月曜日

「放射線と健康」講演会


 高崎市公民館運営審議会の「放射線と健康」と題した講演会に出席しました。
講師は「小林泰彦」先生【独立行政法人】日本原子力研究開発機構・量子ビーム応用研究部門主席で「放射線・放射性物質の基礎と健康への影響について」
原子力災害の本当の恐ろしさは、放射線障害よりも「不安ストレス」と「避難災害」、根拠のない「安心」では駄目、難しいが冷静に平常心で「正しく怖がる」ことが必要、見えない敵と闘うために、正確な知識と情報を味方につけて無用の不安という害を減らそう。侮ってはいけないが怖がりすぎても駄目とお話を頂きました。
「原研」は熱利用でなく放射線そのものの利用で45年前に立地し「利用と防御」日本で唯一の研究機関で事前に団体名、参加者名と予約で内部の見学可能とのこと【連絡先027-346-9232】

管内行政視察

 *教育センター【左】と市民活動センター【右】 

  *群馬地域運動広場
 群馬地区に建設中の「教育センター・市民活動センター・群馬地域運動広場〔仮称〕」を視察させていただきました。
1】市民活動センター
男女共同参画・生涯学習・ボランティア活動等に利用、249席の多目的ホール、3つの活動室【90人×3・椅子のみで500人収容可能】防音に配慮した学習室・調理学習室等を完備
2】教育センター
教職員の研修室【80人+70人収容可能】・児童生徒の教育相談室等
4月1日の開所に備え急ピッチで工事が進捗していました。内部の撮影は工事中のため禁止でした。
3】群馬地域運動広場
両翼95㍍、中堅120㍍の野球場・両翼71㍍、中堅86㍍の少年野球場・芝生広場【グランドゴルフ可能8H】・展望広場・遊具広場・駐車場162台駐車可能
芝生の養生もふまえ、8月頃から使用可能予定、多くの市民に活用され、憩いの場となることを期待しています。

2012年2月5日日曜日

富岡市長・新春の集い


 富岡市長・新春の集いが音楽センターで開催されました。
昨年5/2日就任し8ヶ月が過ぎ感じていること、「交通の拠点性は優れているが、高崎市内の仕事は減っている、都市間競争の中で知恵と工夫が必要、高崎の雇用を増やすビジネス振興、高崎の企業を大切にし、高崎の税金は高崎で循環させ高崎の体力をつける。大中小それぞれの企業を元気にするため、北関東一のビジネス誘致条件を提案、また住環境の改修費助成で大工さん・畳屋さん・屋根屋さん等に仕事が回るようなシステムと「ぐるナビ」を活用しての農畜産物の販売拡大など、様々な手法で「新しい高崎」に人・物・お金が集まる「エキサイティングなまち」にしていきたい、ビジネスの長期的発展のためにも早くビジネスの基礎を構築したい。何よりも「市民にとって安心で安全なまち」の目標達成のために!」と熱く語られました。この後、高崎出身の音楽プロデューサー「多胡邦夫」さんとのトーク「音楽のある街」で高崎を世界に発信と多胡さんのプロデュースした木山裕策さんとAZUさんのミニコンサートがありました。
 10日には新年度予算の内示、24日からは3月市議会も開催、富岡市長の初めての予算編成、議会の中でしっかりと審議をしていきたいと思います。

2012年2月4日土曜日

大森神社・節分祭

 3日 恒例の大森神社「壬辰年・節分祭」が催され、神殿での節分祭式典・お祓い後、裃をまとい節分祭「招福・豆まき」をさせていただきました。「福は内、鬼は外」のかけ声で威勢良く福品【お菓子、福豆等】をまき、訪れた大勢の方々に振る舞い、番号入りのボールを手にした人は後でお酒や電気製品等、大物と交換していました。寒い日が続きますが4日は立春・・・春が待ち遠しいですね。

榛名中学校立志式


 3日 第38回榛名中学校「立志式」が中学2年生203名によりエコールにて開催されました。
5名の生徒代表により立志の誓いが発表され、「夢・未来・羽ばたく・挑戦などそれぞれの思い」をクラス代表により各担任に渡され、中学校にある「立志の塔」に納められ、6年後の成人式時に手渡されます。式典後、講師に「竹澤秀樹」日本銀行前橋支店長をお迎えし「社会に出る日に向けて」ーひとりひとりが輝く未来へーと題し記念講演会が行われました。
 *「立志の嗒」建設の主旨
「発すれば憤せず、憤せざれば啓せず」私は将来こんな人間になって社会のために尽くしたい。進学し職業に就く志をたて、進んで物事を行えば自分を磨くことも出来るし、社会のために役立つ人間になることも出来るという意味
 午前10時からは「市民経済常任委員会」をモニターにて傍聴、午後の建設水道常任委員会は立志式のため退庁。

2012年2月2日木曜日

常任委員会開催

   *国道側から見たイメージ図【小栗の里】
 本日Am10時から「総務教育常任委員会」が開催
〔仮称〕小栗の里拠点施設整備について
現在の倉渕公民館・多目的集会所敷地で延べ床面積1501㎡・2階建で駐車スペースは小型車48台、大型6台を予定、地域特性を活かしインパクトのある外観で、特産食材を活かした農家レストランや特産品の販売、情報発信、調理実習室、体験工房、多目的ホール等を設置し「道の駅」認定も視野に調整をし、支所の活用を含め、H25年度までに整備されていきます。
 Pm1:30から「保健福祉常任委員会」が開催
〔1〕休日の小児科診療の拡充について
H24年4/1日より 小児科休日在宅当番医〔市内1ヶ所〕Am9時~Pm6時+小児科休日診療〔総合保健センター〕診療時間Am9時~正午と休日の午前中に診療実施となります。
〔2〕群馬郡医師会における休日在宅当番医の診療時間の変更について
・休日準夜〔Pm7時~10時〕の診療廃止 ・休日昼間の診療時間の変更〔Am9時~Pm5時→Am9時~Pm6時〕診療廃止時間の救急診療は高崎市総合保健センター1階「高崎市夜間急病診療所」にて対応する。
〔3〕高崎市食品衛生監視指導計画〔素案〕のパブリックコメントの実施について
市民の食生活の安全確保を目的に高崎市全域でH24年4/1日~H25年3/31日まで計画を策定〔パブコメは2/3~3/2日〕 ・資料の公開は市民情報センター、生活衛生課、各支所地域振興課、市ホームページ等し市民の方々の意見を頂き修正等図りながら実施していく。
その他として、高崎医療センターで重症、重篤な患者の受け入れに支障を来しているため、夜間、休日の軽度【入院か否かで判断】の場合には診察料とは別に3990円の時間外特別徴収金を4月より一律実施。
以上の内容で質疑が交わされました。2/10日には予算の内示、また2/24日~3/19日までは3月市議会が始まります。

2012年2月1日水曜日

スポーツ推進審議会・視察


 1/31日~2/1日まで高崎市スポーツ推進審議会で岐阜市「総合型地域スポーツクラブ」名古屋市総合体育館「日本ガイシ・スポーツプラザ」を視察してきました。
 視察1日目 岐阜市では「元気で健康なまちづくりをめざす」生涯スポーツの振興を図ることを目的に、H24年中に岐阜スポーツ推進計画を策定予定で、12年前から総合型地域スポーツクラブを推進し現在5中学校区【全20中学校区】で立ち上がり活動をされ、totoからの支援とは別に創設準備から3年間、毎年100万円の補助金の支援があり体育施設の優先利用や事務的な支援も実施されていました。会費としては大人3000円、子ども2000円【年間】で企業からの一口1000円の寄付で運営され広告を、機関紙で紹介しています。スポーツを通じて医療費の削減について実態調査【笹川財団ウエルネスでも紹介されている】も行っているとのこと、昨年12月の一般質問で取り上げたこともあり、補助金はともかく、施設利用については今後の本市においても参考になる視察になりました。

    *参加されたスポーツ推進審議委員の皆さん
 視察2日目 名古屋市総合体育館「日本ガイシ【ネーミングライツ】スポーツプラザ」を視察、電車の事故により上下線が不通となり短時間の視察となってしまいましたが「ゆめリンク愛知国体」のショートトラック競技を観戦しながら施設を見せていただきました。