2012年6月30日土曜日

農大二校・野球場落成式

  *式典にて感謝と抱負を述べるキャプテン
*農大常任理事による始球式、この後、埼玉県立松山高校と落成記念試合 

東京農業大学第二高等学校・野球場落成式【創立50周年記念事業】にお招きいただきました。
H17年より教育環境整備に取り組み、新校舎やホール等の建設を始め、それに伴い高崎市新斎場予定地を市より借り受け野球場として使用してきましたが、このたび高崎市で「新斎場」を建設する運びとなり、H22年9月に寺尾の地を5300坪取得し、両翼95㍍・センター125㍍、375坪の屋内練習場、管理棟2棟を整備。農大二校は3万1000人の同窓生をおくり、野球部は創部51年、この間3度の選抜、5度の選手権と甲子園に出場されています。「文武両道・人間力向上をモットーに新グランドに君たちの手で魂を入れていってください」「学びて後、足らざるを知る」と式典で挨拶がありました。
尚、7/7日から第94回全国高校野球選手権群馬大会が開幕します。

2012年6月29日金曜日

烏川流域森林組合通常総代会

本日、エコールにて、第11回通常総代会が94名の出席〔総代数201名・書面32名〕で開催され、前年度の事業報告・決算また今年度の事業計画等が審議され、原案通り承認されました。
「材価は未だ低迷しているが、組合の充実、更なる人材の確保が重要、森林県から林業県となり森林経営計画〔1団地5ha以上で1ha当たり10以上の搬出必要〕や施行計画を推進、また渋川県産材センターでは3万の目標を上回り3.6万が搬入されている。また水源地域保全条例〔海外資本に安易に買収されないよう森林所有者の届け出制〕また森林環境税の検討がなされています」との挨拶が有りました。

2012年6月28日木曜日

ほだ木に係る損害賠償説明会

本日、JAはぐくみ榛名支店にてJA中央会により、群馬県の椎茸「ほだ木に係る損害賠償」の説明会〔原木は別途〕が開催されました。各県では福島県の様式にならい損害賠償請求を進めていくとのことですが、群馬県では請求を早める上でも独自に対応していくとのこと、また高崎市でのつなぎ資金〔高崎市農業者災害等緊急対応融資資金〕の説明等あり、質疑が交わされました。本組合では7/15日に請求が出来るよう対応、また 先に処分した「乾しいたけ」の請求状況についてお聞きしました。
午後からは市役所にて、国また群馬県への高崎市の要望についての説明会、その後、前橋での県林研総会に出席、森林環境税について、原木椎茸産業が崩壊の危機であり、今後、原木の調達、ほだ場の管理などが入らなくなる状況になることが懸念される、奥山や里山の整備、また鳥獣被害、竹藪対策等へ使用されること、また下水道整備?にと下流域にも配慮されているようですが、中山間地域の合併浄化槽導入に使うべきであり、水は川上から川下に流れるものです。そのような観点に立っての使途に期待すると意見を申し上げました。

2012年6月27日水曜日

地域審議会

各地域で地域審議会が開催されています。
本日Am10:30~榛名地域審議会(新委員に交代)が、第5次総合計画前期実施計画の進捗状況について事前の勉強会に次いで審議会が開催され協議がなされました。開会にあたり富岡市長より市政全般にわたり方針と取り組みについて挨拶があり、その後、榛名地域における前期実施計画事業について質疑が交わされました。地域審議会に先立ち25日には総合計画審議会が開催されています。

2012年6月26日火曜日

市議会最終日

本日Pm1時より、高崎市議会最終日が開催されます。各常任委員会に付託され20日・21日に審議された議案の審査結果について各常任委員長より報告があり、本議会にて採決されます。
  *本会議では議案については委員長報告通り全会一致で18議案を可決し、子ども・子育て新システムについての意見書を採択し閉会。また終了後、議会運営委員会が開かれ、次期9月定例会が9月5日~9月25日までの21日間で開催と決まりました。
尚、18日に行った私の「一般質問」のインターネット録画配信が始まっていますのでご覧いただければと思います。
「高崎市ホームページ」→「高崎市議会」→「議会中継(外部リンク)」→「録画配信」→「6/18」をクリックし入ってみてください。
録画配信>

2012年6月21日木曜日

ブログアクセス・10万件到達

本日、今年の目標であったブログアクセスが10万件に到達しました。ご覧頂いている皆様に感謝申し上げます。
今後も地域の話題等提供していきますので宜しくお願いいたします。
今日もAm10時から市民経済常任委員会が、Pm1時30分から建設水道常任委員会が開催されます。
  *市民経済常任委員会では付託された議案、また請願について審議され、議案については全会一致で可決すべきものと決し、請願については願意に沿いかねると決し、26日の本会議にて採決されます。Pm3時からは議会運営委員会が開催され、追加議案について、またインターネット配信について議論が交わされました。

2012年6月20日水曜日

市議会常任委員会

本日から各常任委員会が開催され、本会議で各常任委員会に付託された議案の審査等が始まりました。
20日 Am10時~総務教育  Pm1時30~保健福祉
21日 Am10時~市民経済  Pm1時30~建設水道
総務教育常任委員会では、今後、配布予定の防災頭巾について H25年4月から3学期制に移行との報告がありました。また昨夜の台風被害の状況について説明がありました。
また保健福祉常任委員会では、防災頭巾について、H24年4月以降に生まれた赤ちゃんに乳幼児検診時等に4冊の中から選べるブックスタート事業が7月より読み聞かせボランティアの方々の協力も受け開始されるとの報告がありました。

2012年6月19日火曜日

台風4号上陸



   *(写真上)増水している烏川 (下)強風で我が家の収穫前の小梅の枝が裂けてしまった様子
 *台風4号の影響で、市内では旧箕郷・群馬地区また大類、柴崎地区が高圧線の断線等により停電が発生、また道路沿いの樹木の倒木、フルーツ団地の土砂の流出等が発生、昨晩には各分団が待機や対応また担当課は昨晩また早朝より対応して頂いています。
 6月には珍しい台風4号が日本列島に上陸、今夜から明日未明にかけ直撃か?
人的被害や果樹等の落下被害などが心配されます。明日の学校は各学校長の判断によりますが、明日、登校時間に影響があるようでしたら、繰り下げて登校になるとのことです。
また、本年3月に学期検討委員会からの「3学期制が望ましい」との答申を受けて4・5・6月と審議を重ね、本日開催された高崎市教育委員会においてH25年4月1日より2学期制から「3学期制」に変更することが決定しました。
実施校は高崎市立幼稚園・小学校・中学校・特別支援学校で、H15年4月から旧榛名町で実施し、ついでH16年旧群馬郡・H17年旧高崎市・H18年新町地域・H22年吉井地域で2学期制を布いてきましたが元の3学期制に戻ります。2学期制の利点を生かし、制度は変わっても「子どもの」が主役の教育を推進していっていただきたいと切に望みます。

2012年6月18日月曜日

市議会一般質問・4日目

本日、市議会一般質問最終日・4日目がPM1時より開催されます。
・一人暮らし高齢者の見守り・安否確認システムについて
・都市集客施設に市民の声をどう反映するのかについて

・八幡霊園について
・医療法第25条に基づく医療監視について

・本市の災害対策について

・子ども子育てについて
・改定介護保険について
・高齢者の検診について

・本市の放射能対策について
・森林の保全について
・企業団地造成について

・小中学校の通学路について
・商工観光策のあらましについて
また私は、本日の2番目1:35分頃から
 ・本市の学校教育について 〔学期制・教職員配置〕 
 ・スポーツイベントについて 以上の2点について35分の持ち時間で質疑を交わします。

2012年6月17日日曜日

梅収穫作業

榛名地域特産の梅の収穫作業が最盛期を迎えています。標高の低い地区では既に終了している所もあります。
本日も午前中は雨、相変わらずの「雨合羽ダイエット」を実践中。気温もしばらく低く、肌寒いくらい、ストーブを出した家もあったとか。・・・昨年とは比べられないくらい・・・午後からは気温がみるみる上昇、あわてて扇風機を用意、身体が慣れていないせいか疲れます。 
 *6/24日現在、白加賀500㌧強、加工用350㌧ 小梅144㌧のそれぞれ出荷で今後、白加賀や加工用梅また南髙梅や梅郷などの中塾品が出荷されおよそ1500㌧ほどの出荷量を見込んでいます。
 明日は市議会一般質問最終の4日目、午後1時35分頃から20回目の一般質問をいたします。傍聴は難しいと思いますが、市役所【本庁、支所】TVモニターやインターネット中継【高崎市HPを検索し「市議会」をクリック】お聞きいただければと思います。

2012年6月15日金曜日

市議会一般質問・3日目

本日も市議会一般質問がPm1時より開催され7名の議員により以下のテーマで質疑が交わされます。
・一般廃棄物収集運搬許可について
・障害者虐待防止法施行にあたっての本市の対応について

・社会資本の老朽化対策と経済効果について
・農産物の病害虫被害防止対策について

・国民健康保険をめぐる問題について
・中学校武道必修化について

・高崎市の図書館について

・市役所のオープン化を目指して

・児童養護施設等の退所後について
・高崎まつりについて
・ふん害及びポイ捨て条例について

・医療費抑制につながる病気・介護予防施策について
・将来の農業後継者不足を改善するために

2012年6月14日木曜日

市議会一般質問・二日目

市議会一般質問2日目がPm1時より開催されます。
・高崎改革~子どもたちにツケを回すな編~

・高崎フィルムコ・ミッションと観光行政について

・子育て環境について
・男女共同参画社会の推進について
・3世代同居世帯の推進について

・生活保護施策について
・都市公園中、三ツ寺公園の通年集客対策について

・地域自治・町内自治の活性化対策について
・本市の空き家・空き地対策について

・すべての子どもに行き届いた教育を
・障害福祉について

・本市の国保特定検診について
・スクールソーシャルワーカー〔SSW〕の今後について
以上のテーマで7人の議員が質疑を交わします。

2012年6月13日水曜日

市議会一般質問・1日目

今日から市議会一般質問が始まります。13日8人 14日7人 15日7人 18日7人の合計29名の議員がそれぞれの思いの一般質問を持ち時間35分でおこないます。
・小栗忠順 功績と高崎初「道の駅」について
・動ける喜びとイキイキした街づくりについて

・家計が危機に陥った時の生活再建支援について

・関越自動車道高速バスツアー運転事故の対応について
・多胡碑周辺発掘調査について
・自校給食方式について

・観光交流ゾーン〔榛名地域〕について

・競馬場跡地活用方針と本市施策について
・公の場所を発着に使うツアーバスの取り扱いについて

・地域包括ケア体制の整備について
・情報バックアップ機能の構築について」

・福祉サービスへの苦情解決制度について
・通学路の安全対策について
・障がい者へのおむつ給付サービスについて

・学校における支援活動について
・本市の防災組織について
以上のテーマで質疑が交わされます。

2012年6月12日火曜日

6月市議会開会

本日、午後1時から「高崎市議会・6月定例会」が開催されます。12:30分からは開会に先立ち「中川小学校」合唱部〔4年~6年生・34名〕により高崎市歌・またH24年度NHK全国学校音楽コンクール課題曲「希望のひかり」など5曲が披露されます。
16議案が上程、提案理由の説明等あり、3議案を可決し、他は所管別に各委員会に付託され審議され、最終日26日に採決されます。尚、本日の定例議会からインターネット中継〔5日後より録画〕が配信されますので「高崎市HP」より入ってご視聴下さい。明日からは一般質問が始まります。

2012年6月10日日曜日

関東綱引選手権大会

      *開会式前の様子
     *榛名TC(群馬) VS クエルボGOLD【東京】
第25回関東綱引選手権大会が群馬県渋川市子持社会体育館で関東の精鋭30チームの参加で開催され熱戦を繰り広げました。結果は以下の通りです。
・男子の部
優勝 ホンダブラックキャット【埼玉】 2位 あきる野クラブ【東京】 3位 府中樹徳殿TC【東京】
・女子の部
優勝 富士川すまいる【山梨】 2位 高根の華【山梨】 3位 入間野レディース(埼玉) 
・男女混合の部
優勝 鷲遊会【栃木】 2位 ザ・前橋(群馬) 3位 長坂PFT(山梨)
私は久しぶりに、綱引きの運営等お手伝いさせていただきました。日頃の練習の成果の発表の場である大会、間近で迫力ある選手の息づかいとスプレー【トクホンダッシュ等】の臭いを感じました。また大会運営に関して、大会・競技役員は競技選手がメインであり選手の気持ちを理解し選手のための運営が重要であり、選手は役員の気持ちも理解し試合に望んでいただければ、更にそしていつも素晴らしい大会になると思います。

2012年6月9日土曜日

水と緑を守る住民の会総会

 久留馬地区・水と緑を守る住民の会の総会にお招きいただきました。5/27日には産業廃棄物最終処分場建設予定地域内反対者の会の総会【私は都合で欠席】が行われ、両会とも連携をし活動をされています。昨年度の活動では、●手作り看板の設置【本郷・高浜・十文字地区】 ●のぼり旗(170枚)の設置 ●現地説明会の実施 ●みどり通信、毎戸及び議員へ配布 「理解を深めてもらう地道な活動を通し、地域住民の結束、声をまとめ、怯まず、休まず運動の継続をしていく」との会長さんのご挨拶がありました。
運動を更に多くの方々に伝える努力と「産廃」については県で検討中の「立地規制」について「中核市高崎」として独自の規制をとの声がありました。私は予定地内の土地の共有化と協働での耕作【運動の一環として「田植え」を会の行事として参加者を募り実施】を提案させていただきました。

2012年6月6日水曜日

6月市議会

本日、議会運営委員会が開催され、6月市議会〔6/12日開会~6/26日閉会〕について話し合われました。議会初日には中川小学校合唱部34名による合唱が行われる予定で、13日からの一般質問は29名〔13日ー8人・14日ー7人・15日ー7人・18日ー7人〕の議員が持ち時間35分で実施、今議会からインターネット中継また5日後からは録画で放映されますので、ご覧いただければと思います。私は一般質問4日目、18日〔月〕の2番目、Pm1:35分頃からで 
1 本市の学校教育について ・学期制 ・教職員の配置
2 スポーツイベントについて  の2点についてお聞きします。

2012年6月4日月曜日

学校田・田植え作業

 中室田小学校・学校田の田植えが81名の全児童・教職員・PTA・また学校田管理委員会メンバーの協力により本日実施されました。恒例の田植えとなり1年生から6年生までの全児童で高学年生は大変上手に植えていました。50aほどの水田で20aを児童が、残りは機械で植えます。毎年のことながら、水田に入り足を取られながら泥んこになり植え、また低学年の面倒を見ながらチームワークよく作業し、アメンボや蛙などの生物を観察しながらの賑やかな田植えでした。「食育」にとっても有意義な行事であり、秋の収穫も、楽しみに実施できたらと思います。収穫祭には全員で収穫した、お米を炊き「おにぎり」を頂き、今年は児童の各家庭にも取れたお米2Kgほどお裾分けをするそうです。
 *広報6月15日号の表紙に「中室田小の田植え」が掲載されました。

2012年6月3日日曜日

梅・初出荷

 JAはぐくみ・はるな梅部会の白加賀【中梅】の市場出荷が始まりました。本日は約10トンほどの出荷で、選果機も稼働、約1ヶ月に亘る「梅」作業の開始です。作業にあたり、脚立からの落下等、怪我などないことを祈ります。今年は開花が遅れ、また雨の影響もあり平年の5割程度の出荷量となるようです。また「かいよう病・灰色かび病」等も多く見受けられ、陽気や気候の変動があり、経験はあっても農業は毎年々が1年生であると感じました。

下里見公民館落成記念式典


 下里見公民館の落成記念式典にお招きいただきました。高崎市合併後、榛名地域では初めての地区公民館が完成し本日の落成記念式典が開催されました。1小学校区1公民館を高崎市では進めており中央公民館と地区公民館43館目としてオープン、今後、久留馬・室田地区へと進められます。また式典後、宮谷戸住民センターに場所を変え地域の方々とお祝いしました。生涯学習の拠点として、地域の方々の英知を結集し使い勝手の良い公民館となるよう運営委員さんをはじめ皆様にご尽力くださるようご挨拶をさせていただきました。
*関連ブログは2011・7/16日 「下里見・宮谷戸遺跡」で掲載

2012年6月2日土曜日

フルーツライン工事【榛名工区】

9/13日 法面工事が、吹き付け工事が終了してきています。
*2013年8/28日法面の吹き付け工事が進捗しています。
*1次の盛り土工事が終了し、重機が無くなりました。自然の填圧をまち引き続き盛り土作並びに側溝敷設及び舗装工事へと進捗していきます。
*6/27日 側溝敷設作業が進捗しています。〔写真・上〕
*12/8日 工事が進捗しています
*11/9日 更に工事が進捗しています。今後の道路部や周辺などの整備工事が発注されたとのことです。
*岩城側からの写真 盛り土工事もずいぶん進捗し、本日は初めて徒歩にて対岸まで見学させていただきました。
*10/27日 写真は打越側から、工事が進みU字溝も敷設されています。
*10/16日 盛り土工事が進捗し対岸とが近づいてきています。

*9/29日 5㍍ほどの法面〈完成は5段〉造成工事が進捗しています。

*9/8日 岩城側と打越側が近づいてきています。





*8/28日 大型の重機により急ピッチで盛土作業が進行中
8/23日 フューム管の敷設が終了し土を入れ、盛土作業が始まりました。
 8/12日 フューム管の敷設工事が進捗しています。道路新設により今までの漂流水の流れる道用で、今後盛り土工事が進んでいきます。道路上の雨水についてはU字溝で排水、流末工事は別途実施されていきます。
 *7/23日【打越側】山の斜面を切り開く工事がすすめられています。
 *7/8日フルーツライン工事・岩城方面から撮影、数多くの水処理用フューム管が用意され、橋梁の代わりに敷設される。

 フルーツライン榛名工区・中室田地内【打越地区】の工事が始まりました。箕鄕工区【芝桜大橋】が全線開通し、残るのは榛名工区のみとなり5月末より工事が10月までの工期で600メートルに亘り開始されています。打越地区の最終地点での工事がH18年にストップし6年ぶりの工事となりました




*関連ブログは2009・12/4日掲載 http://oshinji.blogspot.jp/2009/12/blog-post_04.html