2016年9月29日木曜日

市民クラブ行政視察

一日目
 26日~28日 市民クラブで「みなべ町・九度山町・奈良市」へ行政視察に行ってきました。
みなべ町 みなべ・田辺の梅システム、世界農業遺産認定について
薪炭林を残しつつ梅林を配置し400年にわたり高品質な梅を持続的に生産してきた農業システムで世界農業遺産GIAHS(FAOが2002年に開始した仕組み、次世代に受け継がれるべき重要な伝統的農業や生物多様性、伝統知識、農村文化、農業景観など全体を認定し、保全と持続的活用を図るもの、世界15か国・36地域、日本では8地域が認定されています)
みなべ町・うめ課職員・中早さんより説明をいただき質疑、みなべ町うめ振興館を見学させていただきました。全国に唯一のうめ課(職員7名)で4年前より、観光・農業振興、後継者育成・梅の研究等を担っています。農家戸数3343戸のうち96%が梅農家でおにぎり条例を制定、来年には全国梅生産者女性サミットを開催とのこと、またJA紀南では冷凍ウメを輸出用に研究中とのことでした。
二日目 九度山町 
 真田三代所縁の地として知られる九度山町にて歴史を活かしたまちづくりについて、大河ドラマ真田丸くどやま推進協議会、真田ミュージアム、くどやま芸術祭について
 九度山町は人口5000人を割り込んでいるが、H17年、観光客数13万人がH27年には130万人を超えようとしています。大河ドラマ「真田丸」の人気とも相まって観光客が増加、くどやま芸術祭(9/3日~10/2日)では町内の施設また民家をお借りし新進気鋭のアーティストの作品が展示され町全体を周遊し賑わいを創出されています。また真田ミュージアムでは旬の真田丸で多くの観光客が訪れていました。町長さんの挨拶では職員が元気でしっかり取り組んでもらっているとの弁、地域と行政が一体となった町づくりを実施されていました。

三日目 奈良市ひとまち大学について
奈良ひとまち大学について
 奈良にお住いの20代から30代をターゲットに奈良の魅力を再発見する学びの場を提供し、奈良への愛着と地域の活性化を目的に広く募集し2010年9月に開校、生涯学習財団により奈良市公民館(大型館3館・地域館21館)と同様、指定管理され運営されています。7年目で学生証3465名(講師・協力店含む)を発行、58店舗が協力し、特典サービスを受けられ、「奈良市」を新に考えるきっかけづくりになっています。


2016年9月25日日曜日

榛名湖マラソン2016&イベント各種

本日、Am9時スタートで「第4回榛名湖マラソン」~美しい湖畔をぐるぐる廻る、日本一標高の高い公認コース~が北は宮城県、南は沖縄県から1607名がエントリーされ、1347名のランナーが自慢の健脚を競いました。久々の青空の下、先週とは違い湖畔も若干暑いくらいでゴールを目指し奮闘されていました。ゲストランナーには吉田香織さん(TEAM R×L)、打越忠夫さん(アスリートサポート協会)が出場しました。
*スタートの模様
走路員やスタッフとして数多くの市民の方がボランティアとして早朝より準備、応援をされています。また主会場では売店等も設置、中でも試食で提供されていた「梨入りバームクーヘン」(はるなフルーツタイムスの会)は絶品で近々販売予定とのことでした。

榛名舞踊連名 第24回発表会
エコールでは第24回榛名舞踊連名発表会が開催され日頃の研鑽の成果を見させていただきました。

第21回 東日本綱引選手権大会
群馬総合スポーツセンター・サブアリーナでは「第21回東日本綱引選手権大会」が開催され、関東・東北・北陸の各都県から全日本優勝チームを含め26チームが集結、優勝・準優勝の男女4チームは2017年全日本綱引選手権大会への出場権が与えられる東日本一を決める最高レベルの大会です。

2016年9月24日土曜日

9月市議会定例会閉会

台風や低気圧の影響で連日の雨模様・・・季節は廻り秋に、田の周りの曼珠沙華も一斉に咲きだし始めました・・・まだ残暑もあるのでしょうか?・・・
 23日には市議会9月定例会も全会一致また賛成多数で原案39件を認定、また可決、飯野教育長の新教育委員会制度の教育長としての人事案件、他教育委員、人権擁護委員等の人事案件に同意し閉会しました。
21日には議員連盟で「動物愛護」の勉強会、NPO群馬わんにゃんネットワークの方から高崎市の取り組み、NPOでの取り組みについてお聞きし、意見交換しました。

2016年9月18日日曜日

各地区・敬老会

中室田1区・敬老会が開催されお招きいただきました。毎年恒例となっており、芸能達者の方が多く、カラオケ・舞踊・ハーモニカ演奏と披露され、私も「榛名湖の愛」を80うん歳の女性とデュエットさせていただきました。

10/30日 中室田3区・敬老会が開催されました。稲刈り等の農作業が一段落してからのこの時期の実施となっています。ふれあいサロンの皆様によるリハビリ体操、白石清さんによるオカリナ演奏&群馬の方の作詞作曲による童謡、沖田歓楽さんによるマジックショーと楽しいひと時を過ごしました。
*昨年の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2015/09/blog-post_84.html 

第4回 しゃいなし(謝意梨)まつり

本日、第4回しゃいなしまつり(謝意梨)が開催されました。前日は外で開催できましたが本日は生憎の雨のため、昨年に続き体育館内と会場は変更されましたが下里見小児童(247名)の参加で、子育連主催による地区ごとの手作り「御輿」では元気にワッショイ・ワッショイのかけ声、フルーツ忍者「梨の介」の参加もあり大いに盛り上がった祭りとなっていました。
*昨年の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2015/08/3.html

2016年9月16日金曜日

各常任委員会

 今週末にかけて三度の台風16号の接近が予想されています、被害がないことを祈っています。市議会では(火曜)の総務教育に引き続き、(水)保健福祉・(木)市民経済・(金)建設水道の各常任委員会が、また都市集客建設調査特別委員会が開催され、付託された議案が審査され、委員会での認定が諮られます。

2016年9月13日火曜日

中室田小学校・学校田

本日、中室田小学校・学校田の草刈り作業が管理委員会・PTA・学校職員等、30名ほどの参加で実施されました。生憎の大雨の中、皆さん黙々と実施されていました。10月6日には全校児童での稲刈り、また11月には収穫祭が、新しい体育館の竣工に伴い、11/13日には中室田芸能発表会が行われ、地域毎戸に児童が作ったもち米で紅白のお餅が配布される予定です。
 本日は付託議案の審査、決算認定等、総務教育委員会が開催されています。
*10/6日 天気も回復し、全校児童・学校・PTA・管理委員会等のメンバーで稲刈りを実施、今年はうるち米27.5俵、もち米7.5俵の収穫があり、11/20日には中室田小収穫感謝祭が行われ新米を皆で食べます。

2016年9月11日日曜日

H28年度高崎市消防隊総合訓練


 本日、Am8:30からH28年度 高崎市消防隊総合訓練がもてなし広場にて消防局157名・消防団329名・女性防火クラブ66名の計562名の参加で開催されました。
ポンプ操法・地震想定訓練・救急救助訓練等が実施され、日頃の訓練の成果が披露されました。
昨年、市民の方から寄付された費用で購入された髙規格救急車両がお披露目されました。

*訓練の様子
キッズパーク
10日~19日まで総合保健センター開催中

縁日広場 
同日に縁日広場が開催
消防隊総合訓練、また縁日広場、キッズパークなどの行事が同日開催でどちらも賑わっていました。
獅子舞大会 
榛名文化会館エコールでは最も古い伝統民俗芸能「獅子舞大会」が12地区の代表が
雌獅子かくし・橋掛りなどの演目を演じられていました。高崎市は一人立ち三頭獅子舞 関東一の獅子組を持っています。

本日は59歳の誕生日・・・1年が早く・・・来年は60歳還暦・・・果たして何をしていることやら。

2016年9月9日金曜日

高崎アリーナ視察

本日、管内視察で建設中の「高崎アリーナ」を視察させていただきました。立派なアリーナで高崎の新しい集客施設となります。世界基準のメインアリーナ、天井は外光が取り入れられるよう工夫されています。
アリーナ正面と200台収容の地下駐車場(城南グランドに立体駐車場も整備されます) 9月末には合気道世界大会が開催されプレオープン、12月末には本体工事が、来年3月中旬には外構工事(こども広場含む)が完成し、4月には正式オープンを迎えます。
*12/29日、城南球場となりの立体駐車場(300台駐車可能)建設工事が進捗しています。高崎アリーナ開館に向け急ピッチで進められ、アリーナ=高崎駅を結ぶバス路線も立体駐車場を経由し運行されます。
本日は13日~開催される常任委員会、特別委員会の会派勉強会



2016年9月8日木曜日

一般質問・4日目

本日は一般質問4日目で以下のテーマで6名に議員が質疑をかわします。
1 通級指導教室の運営状況について
2 タゴスタジオ高崎ミュージックフェスティバル2016について
3 上野三碑周辺の観光コンテンツ集積・連携整備について
4 人口縮小時代における住宅整備について
5 烏川リバーサイドプランの進捗状況と今後の計画について

1 少林山だるま市について
2 子ども発達支援センターについて
3 職員定数について
4 農業委員会法の改正について

1 子育て環境の充実について
2 高齢者の住みやすいまちづくりについて

1 子育て支援策について
2 畳の現状について

1 山林の大規模太陽光発電による弊害について
2 農地の大規模太陽光発電について
3 LED照明について

1 女性の活躍推進について
2 視覚障がい者にやさしいまちづくりについて
3 アクティブ・ラーニングについて

終了後には追加議案が上程され、提案理由の説明が行われます。 

2016年9月7日水曜日

一般質問・3日目

台風13号の進路が心配される本日です。一般質問の3日目で以下のテーマで質疑が交わされます。
1 健康人たかさきを目指すには
2 箕輪城の歴史的価値とアピールについて
3 支所地域バランスと今後について

1 高齢者安心センターについて
2 市営プールについて
3 ぐるりんについて

1 土地の利活用について
2 介護相談員派遣事業について

1 地域の特性を活かしたまちづくりについて

1 障害者に対する正しい認識を培う学校教育について
2 子どもの医療費無料化拡充について

1 上野三碑の「世界記憶」登録について
2 高崎駅周辺の人、車の流れについて

2016年9月6日火曜日

一般質問・2日目

 本日は一般質問・2日目で私も5番手で登壇し
1 H28年度危険個所総点検(林道及び沿線山林)について
2 道路管理について
3 学校教育の取り組みについて  以上3点について質疑をかわします。ほかの議員のテーマは以下の通りです。
1 乳がん検診の普及と啓発について
2 障がい児への切れ目のない支援について
3 放課後子ども教室について

1 地域防災体制の成果と課題について
2 高崎アリーナ会館に伴う諸課題について

1 新しい地域支援事業について
2 障がい者の就労支援について

1 平和教育について
2 倉賀野古商家おもてなし館について
3 高崎駅周辺のバリアフリー化について

1 歴史を活かしたまちづくりについて
2 支所の役割について

2016年9月5日月曜日

一般質問1日目

本日は、市議会・一般質問1日目で以下のテーマで6名の議員が45分の持ち時間で質疑を交わします。
1 市立特別支援学校について
2 南八幡京ヶ島線について

1 健康診査と医療費への補助について
2 生活保護と生活困窮者支援について
3 住宅・店舗リフォーム助成について

1 男女共同参画社会について
2 学校教育諸課題について

1 在宅医療と介護の連携について
2 保育士の処遇改善策について
3 新教育委員会制度について

1 子どもの貧困対策について
2 経済大学附属高校の制服について
3 高崎都市計画に関する公聴会について

1 中小企業の支援について
2 子育て支援について

2016年9月3日土曜日

9月市議会定例会開会

 2日 市議会9月定例会が開会しました。会期は23日までの22日間、補正予算31億9300万円を追加し、総額1674億100万円の一般会計予算案、また条例案など32議案が提案され7議案を可決し、他は所管別に各常任委員会、また特別委員会に付託されました。
 一般質問は5日から8日までで1日6名づつ計24名が質疑をかわします。

 本日、Pm3時から十輪山東光院妙憧寺 第五十五世 賢良心院権大僧正真純大和尚(三輪真純氏)の一周忌法要が東光院本堂にて執り行われました。

2016年9月1日木曜日

今日から9月

暑い夏も過ぎ、今日から9月です。田の周辺の草刈りを実施、稲穂も実り、頭をたれはじめ、間もなく稲刈りシーズンとなります。台風10号の影響も高崎ではほとんどなく、心配された風による梨の落下もなくほっと一安心・・・東北、北海道地方では9号、11号に続き今回の10号台風でも大きな被害をもたらされました。お亡くなりになった方、被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
 今日から小中学校は2学期が始まり、議会も明日2日から9月定例会が始まり準備に追われています。 一般質問は5日~8日で24名の議員が持ち時間45分で行います。私は9/6日の5番手3時半から4時頃の開始予定で通算37回目の質問をします。
今回のテーマは 
1 H28年度 危険個所総点検(林道及び沿線山林)について
2 道路管理について
3 学校教育の課題について 以上3点について質疑をかわします。
 30日は高崎市聴覚障害者協会との懇談会、31日は高崎地区林業振興協会通常総会に出席