2017年11月30日木曜日

市議会一般質問一日目

 本日、Pm1時から市議会が開催され6名の議員から以下のテーマで持ち時間45分で一般質問が行われます。
1 新たな住宅セーフティーネット制度について
2 災害時応援協定について
3 成年後見制度について

1 高崎市一般職の職員の勤務時間、休暇等に関する条例について
2 給付型奨学金制度設置の可能性について

1 スポーツ振興と東京オリンピック・パラリンピックについて
2 市民の移動手段対策について

1 第7期介護保険事業計画と地域包括ケアシステムについて
2 都市計画決定済み区画整理事業の今後について

1 女性の貧困問題について
2 窓口業務の民間委託について

1 上野三碑世界の記憶登録について
2 分煙について

2017年11月29日水曜日

12月市議会定例会開会

 本日Pm1時から12月市議会定例会が開会され、12/13日までの15日間の日程で開催され、本日は線稀有処分の報告、提案理由の説明等がおこなわれます。
榛名出身の漫画家「飯島祐輔」君の遺構である漫画本がご家族の依頼により榛名図書館に寄贈されます。基本的には漫画の寄贈は出来ないとのことですが榛名出身であり、既にお亡くなりになっていることも考慮されての決定で館長さん、図書司書さん判断の上、寄贈を受けられれるものが精査されます。飯島君は中学校時代の同級生で将来を嘱望されていましたが2010年2月に急逝されてしまいました。いつの日か榛名図書館で展示され目にされることを期待しています。

2017年11月25日土曜日

霊亀橋新設工事

下室田町の滑川に架かる「霊亀橋」の架け替え工事が始まり、11/20日からH33年3月末までの長い期間の全面通行止めとなりますのでご理解いただきます様、お願いいたします。完成後には歩道のある拡幅された橋梁となります。また場所の都合上、仮設の橋は架からず、下流の人道橋(歩行のみ)、上流の清水橋に迂回していただきますのでよろしくお願いいたします。
12/2日 橋脚解体工事が進み撤去されました。
H30年1/25日 撤去工事も終了、新年度からの新設工事を待ちます。
H31年2/11日、1年ぶりに工事が再開、川の渇水期(11月~5月)に工事が行われ右岸の橋台、今年の11月以降に左岸の橋台工事となり、その後、上部工事へと進んでいきます。

新そば祭り・2017

24日から明日まで開催中の「新そば祭り2017」(榛名神社社家町・門前蕎麦)に行ってきました。寒い中でしたが県外からも多くの方がみえられ大変盛況に開催され、新そば・甘酒等を堪能してきました。前売りチケットがある方が優先になりますので当日お越しの方にはご迷惑をおかけする点があるかもしれませんがご理解くださいます様おねがいいたします。また榛名神社修復のための工事車両進入路工事も進められていました。

三軌会・群馬支部展


昨日から29日まで高崎シティーギャラリー・第1展示室で開催中の「三軌会」群馬支部展を見させていただきました。今回が記念の10回目の開催で皮相な模倣を排し様相の如何を問わず個性を尊重、新鮮で自由な表現を旨とすれ活動されています。出品者の山崎巨延さんご夫妻と作品の前で記念撮影、また同級生の追川今朝男さんの作品(春近し・油F100)も展示されています。是非ご覧いただければと思います。

2017年11月23日木曜日

久留馬地区「水と緑を守る住民の会」現地見学会

本日、Pm1:30分から久留馬地区水と緑を守る住民の会・産廃最終処分場建設予定地内反対者の会の合同現地見学会が行われました。今回は特に大規模養豚場計画の概要と現地を見学させていただきました。十文字地区だけでなく高浜地区からも多くの参加があり深い関心を示していました。
丸喜製材会社設立大感謝祭
 地域の丸喜製材さんの会社設立30周年の感謝祭が開催されました。元々大工さんとして創業し、丸喜製材有限会社として設立30周年を迎え飯野喜美男社長から長男の勝利さんへ社長も交代され、益々ご盛況となられています。宮大工として修業され長い材料も継手なしのしっかりとした家づくりに取り組まれています。感謝祭ではワークショップとしてクリスマスリース作り、スプーンづくり、また朝市での新鮮野菜の販売、フードコーナーでは焼きそばやけんちん汁などが振舞われました。昨春我が家のリフォームを実施していただき、またウッドデッキの製作にも大変な協力をいただきました。

愛育幼稚園・敬老おゆうぎ会

本日Am10時から愛育幼稚園・敬老おゆうぎ会が開催されお招きいただきました。毎年の時季より早く風邪やインフルエンザ等が流行する前での開催となりました。年少さん赤・桃組さんの遊戯は何をやってもただただ可愛いですね!

青木 昇氏陶芸展(自性寺焼)

22日~28日まで高島屋5Fアートギャラリーにて自性寺焼「青木昇」氏陶芸展~陶業45周年記念~が開催されています。青木さんは群馬県指定ふるさと伝統工芸品「自性寺焼」里秋窯を主宰され、秋間の土を活かして制作活動を続けられています。是非ご覧いただければと思います。写真は青木さんと締め窯変化器「岩波」

第28回ジャンボ梨コンテスト

22日、市役所1Fにて第28回ジャンボ梨コンテストが開催されました。あたご・新雪・王秋の品種が全147点が出品されました。審査の結果「あたご」では2,801Kg,「新雪」では2,775Kgがジャンボ賞を獲得されました。例年より重さではレベルが高く夏、秋の長雨にも負けず生産農家の苦労がうかがえます。今回の出品数は「あたご」54点、「新雪」61点、「王秋」32点で現在は5~60軒が生産をされています。

2017年11月22日水曜日

政治活動用事務所・証票更新

本日、2021年まで設置できる政治活動用事務所看板の証票を選挙管理委員会に申請し、更新を行いました。後援会事務所看板6枚、事務所看板6枚の計12枚です。これで2021年までの看板の設置が可能となりました。
 Pm1:30分から議会運営委員会が開催され12月市議会定例会が11/29日~12/13日の15日間と決まり、一般質問は11/30・12/1・4・5日の四日間で24名の議員が45分の持ち時間で質疑をかわします。私は三日目、12/4日の5番手で1城南大橋ドッグランについて 2プログラミング教育について 3緑の県民基金事業についての3点について質疑をかわします。

2017年11月21日火曜日

福祉懇談会

本日Am10時から市議会と(障害児者と共に暮らす会)福祉懇談会が開催されました。これまでの要望等の達成、また今後の心配事や要望等をお聞きしました。
 高校卒業後の福祉型専攻科(学びに場)の創設、基幹型相談支援センター(高崎市ではSOSセンター・H30年4月設置予定)設置について等意見交換をし、貴重なご意見をいただきました。

2017年11月20日月曜日

中室田小学校健全育成大会・収穫祭&蛍の里コンサート


 19日、Am9:30分から中室田小学校・青少年健全育成大会並びに収穫祭が行われました。各学年からの大きな声としっかり調べた内容の児童発表があり、連合音楽祭での合唱を聞きました。開会式では通学の途中での人命救助で大久保地区の児童に善行表彰が報告されました。育成大会終了後、学校田で収穫した新米で炊いたオムスビを皆で食べ終了となりました。
Pm2時からは30年来にわたり活動を続けてこられた「佐々木千鶴子」先生宅において蛍の里コンサートが開催され群馬の童謡を中心の音楽会を楽しみました。休憩時にはケーキとセイロンウバ(世界の3大紅茶)にて歓談

2017年11月19日日曜日

太陽誘電・企業ボランティア&農業まつり


17日、Am10時から太陽誘電(株)による企業ボランティアで山の下草刈りさぎょうが行われました。今年で10年目でしょうか?毎年この時期に実施。約1時間半ほどの作業、子供たちは木工作品作りと寒い一日でしたが汗を流し、昼食には焼肉とオムスビで山の空気に触れられていました。

午後からは18日まで開催中の第31回高崎市農業まつり&販売甲子園へ、農業まつりでは農業功労者や各種共進会の表彰がまたバケツ苗観察ノートコンテストの表彰が行われました。販売甲子園では30校(県外3校)により工夫の凝らした商品が高校生の熱気と共に販売され多くの方が来場していました。

2017年11月18日土曜日

第12回全国市議会議長会研究フォーラム&視察


15日から第12回全国市議会議長会研究フォーラムin姫路へ参加してきました。
一日目
中邨 章(なかむら)氏(明治大学名誉教授)により「議会改革の実績と議会力の向上」~政策創造の立法部を考える~をテーマに基調講演をお聞きしました。人口減少と自治体の対応→地域での6次産業化、連携中枢都市構想・行政体制→協働と連携、コンパクト+ネットワーク、防災政策・災害時の危機対応→議員としてでなく議会として動く・助言や相談に期待、防災情報エリアメールなど市民への登録推進
コーディネーターに人羅 格氏(毎日新聞論説副委員長)に迎え大山礼子氏(駒沢大法学部教授)・金井利之氏(東大大学院法政治学研究科教授)・新川達郎氏(同志社大学院総合政策科学研究科・政策学部教授)・川西忠信氏(姫路市議会議長)により~議会改革をどう進めていくか~をテーマにパネルディスカッションが行われました。首長との権力闘争→予算査定を議員も行う必要性
ライトアップされた姫路城、今年から百閒廊下をイルミネーションし内部を観覧させ観光客の長時間滞在を目指されていました。立町の「長壁神社」へ、地域で管理(長壁神社奉賛会)されていおり、そのお一方の山根さんとお会いしお話しすることができました。刑部から長壁に変更させたのは豊臣秀吉らしいとの逸話もお聞きできました。
二日目 
福井県鯖江市

NPO法人エル・コミュニティー理事長「竹部美樹」さんのお話をお聞きしました。「市長をやりませんか?」鯖江市地域活性化プランコンテストを開催し、全国の学生に向け発信、鯖江市を知ってもらい地域活性化の可能性を考えさせる機会と経験、地域の人との交流、未来のキーパーソンの育成「よそもの・わかもの・ばかもの」のモデルとして地域活性の先駆けとなることを目指されており、2泊3日の研修、プレゼン後には行政による具現化検討が実施されソフト・ハード面を問わず机上の空論で終わらせていない。
北陸らしい天候?バスの車窓からはきれいな二重の虹が見えました。前日には初雪の便りが聞かれ雪吊りなど冬支度へと向かっています。
三日目
小松市
こまつ・アグリウエイプロジェクトでJA小松市並びに最先端のトマトハウスを見学、世界的な建機メーカー「コマツ」のノウハウを生かしたハウスで機器により管理されており、雪を感知すると地下水を活かし融雪されます。
こまつの杜、サイエンスヒルズこまつにて地方創生のモデル、本社機能の地方移転、現在の取り組みをお聞きしました。また展示されている300t積ダンプトラック930Eは圧巻でした。

2017年11月15日水曜日

榛名地域スポーツイベント反省感謝会

14日、Pm6時から榛名体育館アリーナにて榛名地域スポーツイベント反省感謝会が開催され、4大イベント(榛名山ヒルクライム・榛名湖トライアスロン・榛名湖マラソン・梅マラソン)でお世話になったボランティアの皆様への感謝会と反省会が行われました。
 明日からは研究フォーラムで姫路へ行ってきます、報告は後日。

2017年11月13日月曜日

小菊盆栽展示

赤城クリニックさん(下小塙町327-2北部環状線北側)玄関において外処秀樹さん(高浜町在住)力作の小菊盆栽が展示され通院されておられる患者さんの目を楽しませホット一息つかれています。今月いっぱいは展示の予定とのことで是非ご覧頂ければと思います。

第79回全国都市問題会議

一日目
8日~10日まで第79回全国都市問題会議in沖縄(那覇市)へ行ってきました。ひとがつなぐ都市の魅力と地域の創成戦略~新しい風をつかむまちづくり~をテーマに開催されました。山本博文氏(東京大学史料編纂所教授)より「多様性のある江戸時代の都市をテーマに基調講演をいただき、城間那覇市長より「ひと つなぐ まち」をテーマに主報告がなされました。午後からは人口減少社会の実像と都市自治体の役割などをテーマに一般報告等が報告され、パネルディスカッションが行われました。
二日目
豊見城市観光協会及びアウトレットモールあしびなーを視察しました。豊見城市は那覇市のベッドタウンとして若年層を中心に人口も一気に上昇、空港に近く、1次産業も盛んでマンゴウーの生産量は沖縄1位、観光立県で小売り、卸売業をメインとするサービス業が圧倒的に高いとのこと。
到着した日の夜の国際通り
 研修会終了後、首里城を見学、案内ボランティアに説明を受けながら初の沖縄を経験しました。その後、11日の甥の結婚式出席のため中部国際空港(セントレア)へ、飛行機の出発が遅れ名古屋到着は深夜となり、大変疲れた行程でしたが結婚式もつつがなくお開きとなり姉たちと帰路へ。

2017年11月12日日曜日

そばの会草刈り作業

12日、Am8時からそばの会・草刈り作業を実施、今年最後の草刈りです。また下ノ原公園の草刈りを行いました。この時期なので草も枯れはじめ短時間で終了、25日には忘年会予定となりました。

2017年11月7日火曜日

フルーツライン工事&新そば祭り

榛名南麓広域農道(フルーツライン)工事が進捗しています。中北線南側の道路並びに滑川橋脚設置のための準備工事が始まっています。
11/25日フルーツライン工事、中北線=滑川区間及び滑川橋梁築造準備工事が進捗しています。

12/3日 工事が進捗しています。
12/28日、工事が進捗しています。(中北線以南=県道までのフルーツライン用地の
交渉がまとまりました)

 H30年2/4日、工事が進捗中です。
5/1日、工事が進捗しています。
H30年3/1日 橋脚・道路工事が進捗しています。橋脚では来年度、滑川右岸に橋脚が設置され、次年度には上部工に着手されます。順調にいけばH32年度までに開通の運びとなります。
*3/15日 フルーツライン・滑川への橋梁橋脚工事が進捗しています。
H30年4/7日 橋脚工事が進捗しています(立足側から)
5/1日、工事が進捗しています。
また、岩城川(岩城地区)ボックスカルバート敷設後の盛土が始まりました。前の工事後、自然転圧を待ち、今回の盛土作業となっています。
今日は立冬、10月の毎週末と違い、天気も安定し榛名神社周辺の紅葉も見頃を迎えています。神社と榛名湖への分岐点も歩道設置工事も進捗中で、境内では重要文化財の修復工事用の道路整備が進んでいます。また24日~26日まで榛名神社社家町で門前蕎麦「新そば祭り2017」が開催されます。食べ歩きチケット(半盛そば・甘未等)は5枚つづりで1500円(先着250名)で榛名神社各店舗で販売中、尚、問い合わせは榛名支所産業観光課027-374-5111(代表)へ
 明日からは全国都市問題会議で那覇へ行ってきます、報告は後日となります。