2014年2月27日木曜日

第23回 はるな梅マラソン準備

3月9日に開催される「第23回はるな梅マラソン」の準備が急ピッチで進められています。先の積雪でマラソンコースも雪で覆われ県土木・支所建設課、地域振興課がコースの除雪に業者さんの力を借り、懸命に除雪作業をされています。現在コースはほぼ確保できていますが、カーブなどの除雪また雪解け後の凍結した箇所への塩カルまきなど汗を流され、3000名を超える全国各地からのランナーを迎える準備をされています。マラソン当日にも周辺は雪、膨らんだピンクの蕾と共にランナーをお迎えすることでしょう!
 本日は市議会4日目、一般質問が6名の議員により行われます。

*3/2日には、小雨の中、榛名中生徒また地域住民、総勢200名以上の方々によりコースなどの整備が されていました。

2014年2月26日水曜日

市議会3日目

本日は、市議会3日目、市長の施政方針に対し各会派より総括質疑が行われました。明日からは一般質問が4日間6名ずつ24名の議員が登壇します。
http://takasaki.gijiroku.com/voices/g07_Shitsumon.asp?kword1=&exp=AND&kword2=&kaigi=135&giin1=&giin2=&nenfrom=&nento=&party=&kubun=&SMODE=0&kensu=50&Sflg=2
長壁真樹
 志民たかさき 総括質疑
 1 財政運営と税収見通しについて
 2 消費税率引き上げに伴う大型公共工事の予算と財源について
 3 公共施設の維持管理について
 4 公共施設の屋根貸しによる太陽光発電について
 5 小学校の適正配置について
 6 集客に向けての取り組みについて
 7 高齢化社会に向けてのバリアフリー化対策について
http://takasaki.gijiroku.com/voices/g07_Video_View.asp?SrchID=422


2014年2月24日月曜日

はるなスポーツクラブ総会

*挨拶をする「藤井」代表
本日、Pm6時30分より総合型地域スポーツクラブ「はるなスポーツクラブhttp://haruna-sports-club.com/の総会が開催されました。昨年2月に産声を上げ設立総会を行い、2回目の総会となりました。事業報告、会計報告、次年度の事業計画並びに予算案等審議され満場一致で承認されました。「いつでも どこでも 誰でも そして いつまでも」をモットーに様々なジャンルに挑戦しいつまでも健康に過ごせればと思います。総会終了後には北京オリンピック出場の上室田町出身の「内田 翔」さんお講演「スポーツと健康」をお聞きしました。その後、簡単な腰痛・肩こり防止運動を教えていただきました。

3月市議会定例会開会

本日より3/19日までの会期で3月市議会定例会が開催されます。H25年度の補正予算の審議、並びにH26年度の施政方針が富岡市長より示されます。また会議に先立ち12/25日に急逝された「山田行雄」さんへの追悼演説が行われます。
http://takasaki.gijiroku.com/voices/g07_Video_View.asp?SrchID=411

2014年2月22日土曜日

高崎・玉村スマートインターチェンジ開通式

本日、Pm3時から供用開始となる関越道「高崎・玉村スマーチインターチェンジ」の開通記念式典が開催されました。東毛広域幹線道路と直結し高崎駅東口から354号バイパスで結ばれ新体育館や文化芸術センターなどの利用が一段と向上していくものと考えられます。またインター周辺には60ha産業団地が今春に分譲開始、また3ha大規模な農産物直売所「食のアウトレット」施設を建設予定で、本市の新たな発展に寄与するものと思います。
http://oshinji.blogspot.jp/2014/01/blog-post_25.html

2014年2月21日金曜日

3月市議会定例会

 昨日、本日と議会運営委員会が開催され、3月市議会定例会が2/24日開会、3/19日閉会の23日間と決まりました。
2/24日にはH25年度の補正予算、また市長よりH26年度の施政方針が示されます。
26日には各会派から総括質疑が行われ、27日・28日・3/3日・4日には1日6人で一般質問が24名の議員により持ち時間45分でおこなわれます。
私は「志民たかさき」を代表し33分の持ち時間で総括質疑を、また3/4日Pm1時から
1 災害時における消防団活動について 2  本市のごみ対策について 以上2点について通算27回目となる一般質問を行います。

大雪被害


(上大島地区、被害に遭われたハウス)
道路などのライフラインの復旧が図られる一方、カーポートや小屋、また農業ハウスなどの被害状況が取りまとめられてきています。
 「被災農家支援金」 市では大雪被害による農業用施設の解体・撤去に規模に応じて5万円~50万円を支給、パイプハウスや牛舎、果樹棚や格納庫の補修と建て替え工事費の50%・上限100万円を補助、またビニールシートやパイプ、木材などのがれき類を無料回収する。問い合わせ 農政部農林課 027-321-1261
*6/17日 大雪被害にあったハウスが再建され始めました。

 大雪で倒壊・破損した瓦礫〔がれき〕の無料回収 一般家庭のカーポートやブロック塀などの瓦礫〔一般家庭が対象、2㌧トラックに積載可能な大きさに解体されたもの〕
 清掃管理か専用ダイヤルまで申し込み、内容を確認後、回収日を連絡し回収となります。
清掃管理課専用ダイヤル 027-321-5490
環境部清掃管理課 027-323-0972
本日、昼休みに中央銀座通りの積雪で崩落したアーケード〔S47年設置〕を見に行ってきました。立ち入り禁止の中、既に撤去作業が始められておりました。 

2014年2月19日水曜日

大雪パート2

 水・木曜日の天気予報が「雪」で無くなり、ホット一安心。
あまりの雪の多さで業者さんの除雪が間に合わず、車線が確保出来ていない箇所がほとんど、また歩道の除雪も全くと言っていいほど進んでいません。
 市では「雪かき支援隊」を組織し、高齢者世帯等で除雪作業が困難な世帯を対象
〔問い合わせ027-321-5000〕です。
 市内各所で家屋〔小屋等〕、カーポートや農業用ハウスの倒壊が発生しています。行政ではまず、ライフラインの滞っている地域を中心に除雪作業を実施、その後順次、道路や歩道の確保が図られていきます。本日より学校長の判断で開校〔登校困難地域を除く〕と平常に戻りつつありますがまだまだの状況です。行政の手が入るにはまだ時間がかかりますので各地域で「共助」、ご近所の底力を発揮いただき難局を乗り切っていきましょう!

大雪被害支援事業」が創設されました。
 問い合わせ℡027-381-8893
14・15日の大雪被害の早期回復に一般個人住宅・事業用施設の復旧支援を目的とする。

1 大雪被害住宅復旧支援金(一般個人住宅等対象)
個人住宅の屋根の復旧工事(雨どい・テラス・ベランダ含む)市内業者が施工 工事費の30%・20万円まで

2 事業用施設被害復旧支援金(事業用施設対象)
復旧・撤去に20万円以上かかり市内業者が施工 工事費用の50%・補助上限額100万円

2014年2月15日土曜日

大雪

先週の雪が解けきらないうちに、昨晩から降り続いていた雪が明朝まで続き先週に引き続き「記録的な大雪!」 観測が始まり116年、観測史上最高の積雪だそうです。
 我が家では庭先で70㎝位でしょうか、雪の中に埋もれています。停電もAm8時30分に復旧し雪も雨に変わってきています。・・・これから重たい雪かきが始まります。
本日は家にて雪かきのみ実施・・・Pm6時30分に一応終了・・・明日の筋肉痛と氷らなければと思いつつ・・・なぜか「北風と太陽」を思い出しています。

    (写真・畜産農家の大型のペイローダ)

*活躍してくれたユンボとバケット付きトラクター
 16日 朝からの雪かきです。・・・主要道路を受け持っていただいている建設土木業者さんもあまりの雪の多さで間に合わず、地域は地域でとの思いから 、地区によっては「自主防災組織」を活用し地域住民総出による除雪作業が行われていました。スコップだけでは「らち」があかず重機《バックフォーやペイローダ》をお持ちの方に出労をお願いし、その後ろからスコップ隊が残雪処理。
自助・共助・公助、3・11を思い返し、地域の力で難局を乗り越えていかなければ!今後においても何らかの工夫により地域で実施できるような体制づくりも大切になってきます。

(写真・降雪のため倒れ電線にかかり通行不能の道路、東電に依頼、手前の木の伐採を行う)
 17日 本日も情報収集並びに除雪(車のすれ違い待避所設置)&木の伐採、ひとり暮らしのお年寄り家庭訪問。
市内全域で同様な事態に陥っているようです。市立幼稚園・小中・養護学校が本日同様、明日18日も休校となりました。今週の水・木曜日の降雪予想が心配されます。


2014年2月14日金曜日

高崎市・安中市消防組合議会

 本日、第1回高崎市・安中市消防組合議会定例会が開催され、専決処分の報告、H25年度補正予算、条例改正またH26年度予算に中いて提案され、全ての議案について原案を可決しました。補正予算では各種整備について金額の確定や救急デジタル無線整備が採択されたこと等が主な理由で、予算では64億6100万円で前年度より約10億円、率で19%増となりました。開会前には全員協議会が開催されています。
 天気予報より雪の降り出しが早まり早朝からの降雪となっています。積雪情報を見ながら空を眺めています。

2014年2月13日木曜日

H26年度 当初予算案内示

12日 H26年度の高崎市当初予算案の内示が議会にありました。一般会計予算は1552億円、前年比1.8%増〔消費税引き上げによる影響は18.2億円、1.2%〕
2/24日~3/19日まで開催予定の3月市議会定例会で細部に亘り審議されます。

 本日も曇天模様、先週の大雪に続き、今週末も南岸低気圧の発達による「」の予報、先週の雪が解けきらないうちに続いての雪は困りものです。先週の大雪では行政が緊急招集され業者さんの協力と人海戦術で主要道路や市道は速やかに除雪されました。今回も雪の場合、同様にお願いするととともに、北向きの細い道などは圧雪され凍らない前に、ご近所の皆さんの力で除雪できれば!

2014年2月9日日曜日

第2回 あぐり集会(里に降りた樺の木会)

8日 第2回あぐり集会(里に降りた樺の木会)が品川・高輪和彊館において26名の出席で開催されました。生憎の大雪のため飛行機が飛ばず欠席の方も5名いらっしゃいましたが、よくもこんな大雪に集まったなという感じです。(写真は開会のご挨拶をする・愛媛県「宇都宮 凡平氏」)

シンポジウム(進歩自由夢)では特別ゲストとしてお招きした(株)ナチュラルアート「鈴木 誠」さんhttp://www.visionet.jp/biginterviews/suzuki/取締役社長の講演「農業への取り組み」
キーワードとして農業の足らないところ、改善点→ビジネスチャンス 社会構造の変化、「健康・食の安全」にこだわり食の原点に返り栄養ある物を作る 6次産業化への取り組みにも「無添加」など売る商品としてこだわりを持って取り組みべき。 TPPにはついては総合的に判断すべきであるが「表示義務」は守って欲しいと話されていました。
 また会OGの中西浩子(農林水産省)さんの「食育について」、OBの「原 三郎」(青森県)さんの「少しの時間で利口になる方法」と題して講演を頂きました。
講演終了後、懇親会となり楽しい一時を過ごしました。外は南岸低気圧の発達により東京では45年ぶりの大雪、風もあり、傘がおちょこになってしまう位の吹雪のような荒れ模様の天気が続いていました。
*昨年の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2013/02/blog-post_9.html
高崎へ到着後、市役所21Fへ、遠く榛名の外輪山を望みながら、市内も一面の銀世界!
  

2014年2月6日木曜日

高崎市役所熟年野球部総会

5日 市役所熟年野球部総会が開催されました。事業報告、会計報告等がなされました。
昨年度の西毛リーグ戦は6勝5敗1分け、市長杯・会長杯を含め年間成績は18試合 8勝8敗1分1友好という結果でした。また田中部長兼監督、久保キャプテンでの新体制も決まり県大会出場を目指していきます。総会後には今年度末で退職される4名の方々、3名の新入部員の歓送迎会が和やかに行われました。
 *昨年の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2013/03/blog-post_7.html

2014年2月5日水曜日

川田 貢さんお別れの会

本日、太陽誘電株式会社元名誉会長・元代表取締役社長「川田 貢」さんのお別れの会がしめやかに執り行われました。昨年12/21日に82歳にてご逝去され、本日のお別れの会の運びとなりました。
 S59年より20年間に亘り同社社長として勤めておられました。「高い山を登るとその先にまた更に高い山が見えてくる。そこで更なる高い山を目指していくところに人の成長がある。その成長は、家庭、事業、地域、さらには国、ひいてはグローバル世界の発展にも繋がる」と常々語っておられ、私も「志髙豊心」という言葉を頂き座右の銘とさせていただいています、ご冥福をお祈りし献花をさせていただきました。
 また中学時代の恩師の「唐澤 茂」先生の葬儀も本日、執り行われました。

2014年2月4日火曜日

H26年 大森神社節分祭

3日、恒例の「大森神社招福・除災節分祭」が執り行われました。
Pm3時から本殿において節分祭式典が行われ、Pm4時から「福は内、福は内、鬼は外」のかけ声と共に福豆やお菓子などが、紋付き袴の厄年の皆さんから撒かれました。境内には福を求めて多くの皆さんが集まっておられました。
*2012年の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2012/02/blog-post_7830.html
本日は立春・・・午前からの雪交じりの雨が昼頃からは本格的な雪となりました。こちらでも初雪、道路には雪はありませんが明日の朝の凍結が心配されます。気温の変化が激しいですが春は少しずつ近づいています。

2014年2月2日日曜日

富岡市長・新春の集い2014

本日、音楽センターにおいて「富岡賢治」高崎市長・新春の集い2014が満席の中で開催されました。「ここ数年で高崎は大きく変わる、人・物・情報が集まり雇用が生まれ、高崎が元気になり、福祉や子育てにも取り組み高崎が住みたい街として選ばれる都市となるよう、良いと思ったことは多少の波風が立ってもやっていく」と抱負を述べられました。
後半の部では、高崎出身、また縁ある歌手の皆さんの出演による「新春シャンソンコンサート」が行われ、終了となりました。
*2/23日 エコール小ホールにおいて「富岡市長市政報告会」が榛名地区富岡後援会主催により開催されました。後援会では戸塚宣敏氏が会長に就任し、顧問を含め役員さんの紹介がありました

中十二地区契約

中室田3区・十二村の契約(地区総会)が行われました。(毎年2月の第1日曜日と決まっている)区長さんの挨拶、連絡事項等が報告され、会計報告の承認、新班長さんの分担また紹介がありました。
契約前には中室田3区自主防災組織での初の防災訓練が消防第3分団の協力の下、消火栓、また水消火器による初期消火訓練が行われました。契約後の懇親会では非常食のレトルト豚汁が試食されました。今後も地域上げて自助・共助の精神を生かし、自分たちの地域は自分たちで守る。その一環としての訓練であり、地震や台風に備え連絡網の整備や避難場所の確認、独居老人への対応など少しづつ個々の防災への意識が高まればと思います。


2014年2月1日土曜日

野村生涯教育センター・第3回群馬県大会

本日、前橋市民文化会館にて「野村生涯教育センター・第3回群馬県大会が県内外から680名を超える参加者で盛会に開催されました。写真は群馬支部責任者「佐野」さんの開会の挨拶
(写真上)「真の人間教育とは」 ・足もとの家庭から ・福島に住む立場から ・戦争を経験した立場から ・企業の立場から と題し、4名の皆様からの提言

(写真下)野村生涯教育センター金子理事長さんの基調講演「現代の要請~真の人間教育とは~」
講演内容のキーワード  ネット社会・食品問題・公共インフラの老朽化・少子高齢化等々→不安ある現状、
一国平和主義→グローバル平和主義へ、ひとり一人の意識改革、人間がどうあるかにより社会がどうか解る
本来の教育とは・人間が人間らしく生きる・大自然の中から学び取る・自然界を律する規律→相互依存の関係
ー人間は生かされているー自己教育→相互教育、内なる心・精神・倫理の希薄→内なる資源は無限

今年11/15日には東京ビックサイトレセプションホールにおいて「第11回生涯教育国際フォーラムin2014」宇宙時代~不易の価値への覚醒~未来への責任~が開催予定です。

終了後の懇親会にも参加させていただきました。熊本県や兵庫県、また静岡県からも参加されていました。
今年の新年の集いの様子 http://oshinji.blogspot.jp/2014/01/blog-post_21.html
文部科学大臣表敬訪問時の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2013/10/blog-post_8922.html
 



福亀づくり

 
  榛名婦人会の皆様による「福亀づくり」が1月から始まっています。昨年からヒルクライムに併せ、古代米の稲穂と藁を使用し、一つ一つ手作りの作業で作られていてすでに2000個が完成とのことです。昨年の経験も生き2月中には目標の5000個を完成させるとの意気込みで、完成後は榛名神社で御祓いを受け5/17日・18日の「第2回榛名山ヒルクライムin高崎」の参加記念品として贈られます。榛名支所4Fで月・水・金と週3日、Am10時から取り組まれています。
 
*2/1日には「たかさき自転車まつり」が開催されヒルクライムのPRも行われました。また高チャリも緑色の車体で50台増台され一層の利用勝手が向上しました。