skip to main
|
skip to sidebar
長壁真樹
公式ページ:http://www.oshinji.com/ メール: osakabe.shinji@gmail.com
2016年11月29日火曜日
榛名地域スポーツイベント反省感謝祭
本日、Pm6時から榛名地域スポーツイベント反省感謝祭が開催され、4大会(ヒルクライム・トライアスロン・フルマラソン・梅マラソン)のボランティア等に従事された方454名の参加で盛会に開催されました。それぞれの実行委員長さんの挨拶があり、それぞれの大会での思い出や苦労話、楽しみ等、和やかに歓談されていました。来年の大会開催予定
・TAKASAKI CITY第26回はるな梅マラソン・H29年3月12日、・第5回榛名山ヒルクライムin高崎・5月20日(タイムトライアル)21日(ヒルクライムレース)、第5回榛名湖リゾート トライアスロン・7月30日、第5回榛名湖マラソン・9月24日
明日、30日から12/14日までの15日間で12月市議会が開催されます。
2016年11月28日月曜日
新そば祭り2016
本日、榛名神社社家町で12/2日まで開催中の「新そば祭り」に行ってきました。北風の少し強い寒い日でしたが食べ歩きチケットを持ったお客さんが大勢来られていました。
「榛名門前蕎麦は みそぎ蕎麦 その香手繰りて 訪ねれば 力みなぎる きみのそば」
榛名神社参道(県道沿い)では榛名神社の倉庫建屋が建設中、木造の板張りで「CLT工法」で新建築基準法制定後では建築確認を取り群馬県内では初の建築物とのこと、岡山県で作成し、静岡県で加工後に搬入されたとのこと。森林県群馬として県内でこのようなサイクルができ林業活性につながればと思います。以前に岡山・真庭市に視察し、高知県ではガソリンスタンドをCLTで建築とのニュースも耳にします。
1/7日、倉庫建てや工事が進捗しています、また(県)榛名湖線沿いのバス駐車場工事も進んでいます(旧榛名第4小学校跡地駐車場より撮影)
2016年11月24日木曜日
11月の雪
今朝から、天気予報通りの積雪となりました。11月の積雪は54年ぶりとか?昨日は自動車屋さんにはスタドレスタイヤに変える人が行列で順番を待っていました。備えあれば憂いなし・・・明日の朝の道路の凍結が心配されます。
25日、一夜明け、気温も上がり昨日の雪も解けています。早朝には道路の凍結場所もありましたが日陰や道路わきの田畑等にしか雪も残っていません。天狗山も雪化粧し、晩秋の紅葉とのコントラストも風情があります。榛名湖周辺では15cm~20cmほどの積雪があったとのことです。
2016年11月23日水曜日
水と緑を守る会現地見学会
久留馬地区・水と緑を守る住民の会・産業廃棄物最終処分場建設予定地内反対者の会主催の現地見学会が行われ、参加させていただきました。これまでの経緯等説明をいただき水源地、浄水場を実際に見学させていただきました。地元の区長さんはじめ、下流域の区長さんが参加され認識を新たにされていました。子や孫へ良質な水、また環境を守っていくことは今いる大人の責任であると感じます。
十文字地区ではこの時期恒例の
「十文字大根」
の収穫作業が行われていました。収穫後水洗いし、寒風に1週間ほどさらし、その後各家庭の味に付け込みます。
*12/7日 十文字大根が初冬の青空の下で干されています。
悠久の丘・耕友会草刈り作業
本日Am8時から悠久の丘・耕友会で畑、また下ノ原運動公園の今年最後の草刈り作業を実施、今晩からの雪の予報もあり、北風が強く寒い中での作業で休憩も取らず、黙々と草刈り作業を行いました。
2016年11月22日火曜日
榛名林間学校・榛名湖荘
本日、Pm2時から高崎市榛名林間学校「榛名湖荘」の見学会がありました。今年8月で永年お世話になった新潟県・笠島の臨海学校に代わり、榛名湖畔での林間学校となり5月中旬から10月下旬までの期間で市内58校の5年生3390名が自然体験学習を実施します。
まだ工事中ですが3F・4Fが児童の宿泊(1部屋5~6名)、5Fには榛名湖が見渡せるロケーションの素晴らしい展望風呂もあります。
屋外には野外炊飯の施設が整備中でキャンプファイヤーのできる営火場も整備されます。共通プログラムとしては榛名神社~榛名湖畔までの登山・キャンプファイヤー・野外炊飯等、選択プログラムとしてはスプーン作り・木製名札作り・野焼きパン・フォトスタンド作りなどが準備されており、各学校で選択でき、舞切り式での火起こしで火種を作り、炊飯活動へ活かすなど工夫されています。
榛名湖畔の雄大な自然の中、児童にとって、これまで以上の自然体験となることを願っています。
*関連ブログ
http://oshinji.blogspot.jp/2016/08/blog-post_8.html
榛名湖畔では12/9日~26日まで開催される
「2016榛名湖イルミネーションフェスタ」
の取り付け準備作業が寒い中実施中、また榛名神社・社家町では11/28日~12/2日まで開催される
「新そば祭り2016」
のそばの実を挽く作業が行われていました。
2016年11月20日日曜日
秋のイベント真っ盛り
中室田(十二地区)花植え作業
Am9時から中室田3区(十二地区)ふれあい花壇事業の花植え作業が実施されました。パンジー・ビオラ・ノースポール・葉ボタンなど339株が彩り鮮やかに植えられました。
中室田地区
・
女性防火クラブ・防災講演会
Am9時から中室田地区・女性防火クラブの主催による「防災講演会」が大字会館にて3分団の協力で開催されました。講師には榛名分署の皆さんにお世話になり、講話、実技としてAEDまた消火器の取り扱いについて学ばれていました。
榛名地区福祉バザー
社会福祉協議会主催による榛名地区福祉バザーがエコール小ホールで開催されました。地域の皆さんの善意のバザー品の提供を販売し、収益金は福祉事業に使われます。
*関連ブログ
http://oshinji.blogspot.jp/2009/11/blog-post_3890.html
第30回農業まつり・第88回えびす講市
もてなし広場・中心市街地周辺では「第30回農業まつり」また「第88回えびす講市」が昨日、今日と開催され賑わっていました。また「第9回熱血!高校生販売甲子園」(県内外から28校参加)も開催され、熱のこもった販売合戦が繰り広げられていました。
*昨年の様子
http://oshinji.blogspot.jp/2015/11/29.html
中室田小・健全育成大会並びに収穫祭
本日Am9:30分から「中室田小学校・健全育成大会並びに収穫祭」が開催されました。児童発表ではお米(食)等に関し物語形式で発表するなど施行を凝らし解りやすく説明していました。また食事会では学校田で収穫された新米のおにぎりを皆さんと一緒にいただくと共に学校田で児童が田植えをし、収穫した「もち米」で紅白の大福もちを地域の皆さんに、新体育館竣工記念として配布されおいしくいただきました。
音楽発表では高崎市連合音楽祭で発表するはずだった(インフルエンザのため欠席)「♪ありがとうの花」「♪世界がひとつになるまで」が感謝の気持ちを込め歌われました。
*関連ブログ
http://oshinji.blogspot.jp/2015/11/blog-post_15.html
2016年11月19日土曜日
後援会・親睦グランドゴルフ大会
本日Am8時30分から後援会・親睦ゴルフ大会が実施されました。生憎の小雨模様でしたが220名の申込、当日は170名の参加での実施、赤コース・青コースともに8ホールづつ16Hを回っている間は雨も上がってましたが、表彰式時には再び雨となってしまいました。生憎の天候の中参加いただきありがとうございました。ちなみに16Hで35打が2名年齢上位の方が優勝でした。
2016年11月18日金曜日
榛名愛育幼稚園・敬老お遊戯会&そば刈り
17日 榛名愛育幼稚園、恒例の敬老お遊戯会が開催されお招きいただきました。新入園児も運動会や様々な活動の中でたくましく成長し、お遊戯会での演技も立派に踊っていました。また園児の衣装は先生方の手作りで曲に合わせてのイメージで毎年趣向を凝らされています。
天狗山の紅葉も見ごろを迎えて、そろそろ冬支度の季節となってきます。「美しき岩城を守る会」(中室田町)では「そば刈り・脱穀」が始まりました、榛名の在来種「きみそば」を生産されています。
2016年11月13日日曜日
中室田演芸会
Pm1時からは「中室田演芸会」が開催されました。7月に竣工した中室田小学校体育館の完成記念として地域の方へのお披露目も兼ねての実施で地域の芸の達者な方が出演し、歌・舞踊・ダンス・大正琴・アコーディオンなどが披露され、開会前には上州榛名太鼓の迫力ある演奏が、またゲストには上州尾根下連八木節保存会・オカリナ演奏の白石清さん・池田進とグリーンアイズの皆さんの演奏や歌を聞かせていただき盛会に開催
私も「榛名よさ来いソーラン」に出演、終了後に記念撮影
開会前に会場を盛り上げてくれた「上州榛名太鼓保存会」の演奏
育樹祭(2016秋の巻)
本日Am9時から榛名荘・育樹祭2016秋の巻~みんなで進める里山づくり~が快晴の元、開催されました。春に除伐、今回は広葉樹の枝打ち作業等が行われ、林業機械の模範実演(枝粉砕機・薪割り機)が実施されました。
森のコンサートとして「花咲アルプホルンクラブ」の皆様による演奏、「いしざか びんが」さんのギターコンサートが行われ、間伐材で作成されたホルンを実際に吹かせていただきました。
「丸太の早切り大会」も開催され15組ほどが参加、直径30cmほどの丸太を2人で切り落とす速さを競われていました。25秒ほどで切り落とした方が優勝。
「花咲アルプホルンクラブ」の演奏&「丸太早切り大会」動画
*関連ブログ
http://oshinji.blogspot.jp/2016/05/blog-post_15.html
2016年11月11日金曜日
榛名林研・竹藪伐採
本日Am8時から榛名林研で昨年から実施している竹藪伐採(里山再生事業)を行いました。生憎の小雨模様で寒い中、9名の会員の参加で10aを実施・・・大変疲れました、明日からの筋肉痛が心配されます。
また、昨年実施した伏間地区の竹藪の管理として春から夏に草刈り、生えてきた竹の切り倒しを行ってきた箇所の今年最終の草刈りも併せて実施。
*昨年の様子
http://oshinji.blogspot.jp/2015/11/blog-post_85.html
2016年11月9日水曜日
H28年度 榛名地区金婚式
本日Am10:30分から
H28年度 榛名地区金婚式
がエコール小ホールにて開催され32組(都合で3組欠席)のご夫婦がめでたく金婚(結婚50年)を迎えられお祝いいたしました。合併前には旧榛名町で今は榛名地区社会福祉協議会が継承し継続して実施されています。式典後にはアトラクションとして榛名音頭保存会による舞踊が披露され会場を盛り上げていただきました。
*昨年の様子
http://oshinji.blogspot.jp/2015/11/h27.html
2016年11月8日火曜日
後援会ゴルフコンペ
本日、第7回 後援会ゴルフコンペが93名の参加で行われました。少し寒い陽気でしたが風もなく絶好のゴルフ日和となり一日楽しい時間を過ごしました。多くの方から協賛を頂き表彰式もほとんど方に残っていただき盛会に開催することができました。ご尽力いただいた多くの関係者の皆様に感謝いたします。私のスコアは1年半ぶりにクラブを握りました・・・・スコアは依然とほとんど変わらずでした?・・・練習をしてもしなくても同じなのか?・・・楽しくラウンドできました。
2016年11月7日月曜日
第8回 日本オープン男女混合綱引大会
6日 渋川市子持社会育館にて「第8回日本オープン男女混合綱引大会」が新潟・長野・埼玉、また県内から5チームの参加で行われました。開会式後には恒例となった選手、役員、審判員が一同に会し記念写真。試合結果は以下の通り
・優勝 HBC入間野(埼玉) ・準優勝 東山食堂(長野) ・3位 とようけTC(群馬) またプラカード賞、友好賞なども授与されました。
下室田2区・区民祭(宮谷戸獅子舞)
下室田2区・区民祭(宮谷戸獅子舞)が行われ、千秋楽にお招きいただきました。綱引大会のため獅子舞は見れませんでしたが、子供獅子も披露され伝統芸能が継承されています。
2016年11月5日土曜日
企業ボランティア・森林草刈り作業
本日Am9:30分から企業ボランティア・太陽誘電(株)による森林の草刈り作業を実施していただきました。絶好の天気に恵まれ山の中で心地の良い汗をかいていました、また子どもたちは木工工作でそれぞれに作品を制作、お昼にはBBQで疲れを癒していました。
*昨年の様子
http://oshinji.blogspot.jp/2015/10/blog-post_31.html
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
高崎市市議会一般質問
2019年9月 一般質問動画
2019年6月 一般質問動画
2019年 3月 一般質問動画
2018年 12月 一般質問動画
2018年 6月 一般質問動画
2018年 6月 一般質問動画
2018年 3月 一般質問動画
2017年 12月 一般質問動画
2017年 9月 一般質問動画
2017年 3月 一般質問動画
2016年12月 一般質問動画
2016年 9月 一般質問動画
2016年 6月 一般質問動画
2016年 3月 一般質問動画
2015年12月 一般質問動画
2015年9月 一般質問動画
2015年6月 一般質問動画
2015年3月 一般質問動画
2014年12月 一般質問動画
2014年9月 一般質問動画
2014年9月 総括質問動画
2014年9月 一般質問動画
2014年6月 一般質問動画
2014年3月 一般質問動画
2013年12月 一般質問動画
2013年9月 一般質問動画
2013年6月 一般質問動画
2013年3月 一般質問動画
2012年6月 一般質問動画
2012年9月 一般質問動画
2012年12月 一般質問動画
ページビューの合計
8
6
6
2
9
0
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2025
(46)
►
3月
(14)
►
2月
(13)
►
1月
(19)
►
2024
(179)
►
12月
(18)
►
11月
(17)
►
10月
(12)
►
9月
(19)
►
8月
(10)
►
7月
(12)
►
6月
(16)
►
5月
(13)
►
4月
(10)
►
3月
(17)
►
2月
(18)
►
1月
(17)
►
2023
(189)
►
12月
(16)
►
11月
(18)
►
10月
(15)
►
9月
(15)
►
8月
(12)
►
7月
(14)
►
6月
(17)
►
5月
(17)
►
4月
(17)
►
3月
(17)
►
2月
(16)
►
1月
(15)
►
2022
(147)
►
12月
(12)
►
11月
(15)
►
10月
(15)
►
9月
(13)
►
8月
(6)
►
7月
(12)
►
6月
(15)
►
5月
(12)
►
4月
(9)
►
3月
(17)
►
2月
(11)
►
1月
(10)
►
2021
(156)
►
12月
(17)
►
11月
(14)
►
10月
(7)
►
9月
(14)
►
8月
(8)
►
7月
(13)
►
6月
(14)
►
5月
(13)
►
4月
(13)
►
3月
(18)
►
2月
(13)
►
1月
(12)
►
2020
(171)
►
12月
(15)
►
11月
(11)
►
10月
(12)
►
9月
(15)
►
8月
(8)
►
7月
(14)
►
6月
(12)
►
5月
(12)
►
4月
(13)
►
3月
(18)
►
2月
(18)
►
1月
(23)
►
2019
(244)
►
12月
(22)
►
11月
(22)
►
10月
(18)
►
9月
(22)
►
8月
(13)
►
7月
(17)
►
6月
(22)
►
5月
(22)
►
4月
(27)
►
3月
(20)
►
2月
(15)
►
1月
(24)
►
2018
(237)
►
12月
(21)
►
11月
(22)
►
10月
(22)
►
9月
(24)
►
8月
(10)
►
7月
(17)
►
6月
(19)
►
5月
(16)
►
4月
(25)
►
3月
(25)
►
2月
(22)
►
1月
(14)
►
2017
(181)
►
12月
(19)
►
11月
(23)
►
10月
(12)
►
9月
(11)
►
8月
(13)
►
7月
(12)
►
6月
(16)
►
5月
(12)
►
4月
(18)
►
3月
(14)
►
2月
(12)
►
1月
(19)
▼
2016
(203)
►
12月
(16)
▼
11月
(18)
榛名地域スポーツイベント反省感謝祭
新そば祭り2016
11月の雪
水と緑を守る会現地見学会
悠久の丘・耕友会草刈り作業
榛名林間学校・榛名湖荘
秋のイベント真っ盛り
中室田小・健全育成大会並びに収穫祭
後援会・親睦グランドゴルフ大会
榛名愛育幼稚園・敬老お遊戯会&そば刈り
中室田演芸会
育樹祭(2016秋の巻)
榛名林研・竹藪伐採
H28年度 榛名地区金婚式
後援会ゴルフコンペ
第8回 日本オープン男女混合綱引大会
企業ボランティア・森林草刈り作業
第50回 榛名文化祭
►
10月
(16)
►
9月
(15)
►
8月
(13)
►
7月
(15)
►
6月
(19)
►
5月
(22)
►
4月
(16)
►
3月
(18)
►
2月
(19)
►
1月
(16)
►
2015
(220)
►
12月
(19)
►
11月
(24)
►
10月
(24)
►
9月
(20)
►
8月
(15)
►
7月
(12)
►
6月
(13)
►
5月
(16)
►
4月
(16)
►
3月
(18)
►
2月
(21)
►
1月
(22)
►
2014
(242)
►
12月
(14)
►
11月
(22)
►
10月
(23)
►
9月
(23)
►
8月
(18)
►
7月
(16)
►
6月
(17)
►
5月
(19)
►
4月
(15)
►
3月
(24)
►
2月
(19)
►
1月
(32)
►
2013
(264)
►
12月
(25)
►
11月
(25)
►
10月
(22)
►
9月
(28)
►
8月
(16)
►
7月
(14)
►
6月
(18)
►
5月
(23)
►
4月
(23)
►
3月
(22)
►
2月
(22)
►
1月
(26)
►
2012
(284)
►
12月
(22)
►
11月
(30)
►
10月
(26)
►
9月
(24)
►
8月
(26)
►
7月
(18)
►
6月
(21)
►
5月
(23)
►
4月
(24)
►
3月
(24)
►
2月
(22)
►
1月
(24)
►
2011
(280)
►
12月
(24)
►
11月
(30)
►
10月
(23)
►
9月
(24)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(19)
►
5月
(22)
►
4月
(15)
►
3月
(25)
►
2月
(24)
►
1月
(31)
►
2010
(339)
►
12月
(28)
►
11月
(34)
►
10月
(24)
►
9月
(28)
►
8月
(21)
►
7月
(31)
►
6月
(20)
►
5月
(33)
►
4月
(35)
►
3月
(32)
►
2月
(25)
►
1月
(28)
►
2009
(262)
►
12月
(21)
►
11月
(27)
►
10月
(19)
►
9月
(19)
►
8月
(14)
►
7月
(26)
►
6月
(11)
►
5月
(23)
►
4月
(22)
►
3月
(22)
►
2月
(25)
►
1月
(33)
►
2008
(18)
►
12月
(18)