本日、Pm6時からR5年度東京農大二高同窓会総会並びに懇親会が4年ぶりに開催され同窓126名が参加し暫くぷりの再会を楽しまれていました。二高20期生の「江口文陽」さんの東京農大学長並びに理事長就任を参加者で祝いました。また前防衛副大臣「井野俊郎」衆議院議員、前国土交通政務官「清水真人」参議院議員に花束が贈呈されました。
2023年9月30日土曜日
農大二高同窓会総会・懇親会
2023年9月29日金曜日
中秋の名月(十五夜)
2023年9月27日水曜日
下室田小学校運動会
本日、Am8時30分から第104回下室田小学校運動会が〜走り出せ 心のバトンを さぁつなごう!〜をスローガンに開催されています。インフルエンザ等で学級閉鎖があり延期となり今日の開催となりました。
議会閉会
2023年9月24日日曜日
第11回榛名湖マラソン
2023年9月19日火曜日
各常任委員会・特別委員会開催
本日から各常任委員会・特別委員会が開催されます。今日はAm10時から総務常任委員会が、またPm3時から防災・危機管理対策特別委員会が開催され、所管事務について付託された議案の審査並びに令和4年度決算認定議案について質疑が交わされています。
帰宅中、Pm6時頃から稲光と共に雷鳴、そして土砂降りの雨、南西の空には三日月🌛、変な天気に遭遇しました。
20日、本日はAm10時から教育福祉常任委員会が、Pm3時からは子育て支援・定住人口対策特別委員会が開催され質疑が交わされます。
21日、本日はAm10時から市民経済常任委員会、Pm3時から環境施設建設特別委員会が開催され質疑が交わされます。
今日は気温も上がらず過ごしやすい陽気、田んぼの周りの彼岸花(曼珠沙華)も咲き出しています。
22日、Am10から自分の所属する建設水道常任委員会が開催中、Pm3時からは都市集客施設建設特別委員会が開催予定です。
2023年9月16日土曜日
2023年9月15日金曜日
2023年9月13日水曜日
一般質問・四日目
秋らしい爽やかな陽気が続いています。早い方は稲刈りも始まっています、我が家では稲刈り前の田んぼの周囲の草刈りが終了、稲刈りを待つばかり、イノシシ除けの電柵もバッチリ張っています。
本日は一般質問、四日目、6名の議員が以下のテーマで質疑を交わします。
1 公立保育所の施設、環境整備について
2 本市における医療的ケア児への支援について
1 こどものインターネット利用について
1 高齢者の買い物支援について
2 東2条線の道路拡張整備について
1 発達に特性のある子と保護者への支援について
2 降ひょう被害の支援と今後の対策の考え方について
1 本市の公園管理について
1 南八幡地区の公共施設整備について
2023年9月12日火曜日
一般質問・三日目
今日は朝から爽やかなまさに秋を感じる陽気です。
本日は一般質問・三日目、以下のテーマで6名の議員が質疑を交わします。
1 本市における通級指導教室について
1 防犯について
1 高崎市の荒廃農地、遊休農地、耕作放棄地、利用に向けた取り組みについて
1 ゴミ出しマナーの啓発について
2「穴ぼこ改修大作戦」について
1 不登校の児童生徒をサポートする「校内教育支援センター」の拡充について
2 図柄入りナンバープレートの導入について
1 本市と民間企業との包括連携協定について
2 スポーツ施設の整備と活用状況について
2023年9月11日月曜日
一般質問・二日目
台風の影響も少なくホットした週末でした。本日は一般質問、二日目、私も7番目に登壇し1 高齢者の移動手段確保に向けた取り組みについて 2 本市のドローンの利活用についてお聞きします。
| 会議名:本会議 会議日:令和5年9月11日 午後1時 |
他の議員は以下のテーマで質疑を交わします。
1 高崎市の汚水処理の対応について
2 投票率向上の取り組みについて
1 がん対策について
2 児童虐待を防ぐ切れ目ない支援について
3 医療的ケア児を支える学校の体制について
1 安心、安全な学校給食の取り組みについて
1 不登校、ひきこもりについて
2 子ども食堂について
3 交通問題諸課題について
1 本市の水道について
2 都市計画税について
1 市営住宅のあり方について
2 いのちを守る教育について
今日、9月11日は66回目の誕生日・・・落ち着いた中高年を目指して日々取り組んでいきます!
2023年9月8日金曜日
一般質問・一日目
台風13号の影響で朝から雨、気温は下がり過ごしやすい陽気ですが大雨の心配が・・・
本日は一般質問・一日目、以下のテーマで7名の議員が質疑を交わします。
1高崎市第3次健康増進計画等の策定とCOPD(慢性閉塞性肺疾患)重症化予防の推進について
2根小屋の内水対策について
1暑さ、紫外線対策について
1学校給食の無料化について
2降雹被害の対応について
1防災対策について
2道路交通法の改正に伴う本市の取り組みについて
1本市のコミュニティスクール制度について
1若者の地域定着に向けた取り組みについて
1性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律に対する本市の現状と今後の取り組みについて
高崎ブランドプロモーションドラマの放映
これまでも「畑そのまんまレストランにする」「農家のミカタ」「旅するサンドイッチ」等を放映してきました、今回、「こむぎの満腹記」を放映、TV東京系列、第1話9月29日(金)第2話10月6日(金)24時52分〜25時23分
2023年9月7日木曜日
9月市議会定例会開会
本日より27日までの21日間会期で9月市議会定例会(決算議会)が開会します。本日は補正予算案など上程される議案の提案理由の説明等々、一般質問は8.11.12.13日の4日間で26名の議員からそれぞれのテーマで持ち時間30分で質疑を交わします。私は11日の7番目(先の方の発言、休憩時間により前後する)Pm4時過ぎ頃から
1 高齢者の移動手段確保に向けた取り組みについて
・おとしよりぐるりんタクシー・高齢者向け買い物支援タクシーチケット交付事業
2 本市のドローンの利活用について
以上2点について通算57回目の質問を致します。
2023年9月3日日曜日
第4回獅子舞大会
本日、Am11時から第4回獅子舞大会(3年ごとに開催)がエコールにて開催されています。高崎市獅子舞保存会連絡協議会に加盟している38団体のうち、今回は7団体が獅子舞を披露されます。本市の1人立ち3頭獅子舞に特徴があり悪疫退散、五穀豊穣など村落共同体の平和と安全を願って舞われてきた貴重な伝統芸能です。