2025年1月31日金曜日

第46回・はるな梅部会新年総会

         
 本日、Pm3時からJAはぐくみ・はるな梅部会第46回新年総会が部会員167名の内、出席84名(委任状36名)で開催されました。出荷反省会にて提案した選果機の更新積み立ての開始に伴い平等割部費4000円(内1000円を積立)、選果割部費を20円から30円に値上げし10円を積立金とし新年度から325万円を積立てていく計画が示されました。また農業構造転換支援事業(国助成50%+県・市の嵩上げ補助)の説明もありました。

2025年1月29日水曜日

各常任委員会開催

  本日は北風の強い一日となりそうです。昨日・今日と各常任委員会が開催されています。昨日は総務、教育福祉、本日は市民経済並びに建設水道の委員会で所管事務の報告が行われ、市民経済常任委員会では1第23回市民の声アンケートの結果報告 2第4期高崎市中心市街地活性化基本計画の素案について報告があり内容について議論されます。

          

 Pm2時からはR6年度地域計画における協議の場(地域の担い手を中心とした農業者)が開催されます。私は委員会開催につき遅刻にての参加でした。



2025年1月28日火曜日

瀧不動尊・初不動

          
          

 本日、Am10時から「天台宗秀巌山大福寺(藤平洋純住職)で瀧不動尊祈願護摩法要が営まれ風もなく日差しも温かく多くの方が訪れていました。
 開式前には法螺貝がなり、護摩法要の開始となります。

2025年1月23日木曜日

高崎市文化協会榛名支部新年会

          
 本日、Pm5時から「高崎市文化協会榛名支部」新年会が開催されお招きいただきました。昨年からはコロナ禍もあけすべての事業が予定通りできた、今年もそれぞれの部門で楽しく更なる飛躍を!と支部長の挨拶があり乾杯と共に和やかに懇親会が始まりました。今年の文化祭では観客が会場一杯になるよう広報事業にも力を入れてとまず自分たちが楽しくと挨拶させていただきました。

中村里峰 陶芸展

           

          

 26日までヤマダ電機RABI1高崎2Fにて開催中の「中村里峰 陶芸展」を見させていただきました。中村さんは自性寺焼 里秋窯にて青木昇氏に師事し研鑽を積まれ昨年「群馬県ふるさと伝統工芸士」に認定され、今後も自性寺焼への研鑽と次世代への継承に励まれるとのことです。

2025年1月22日水曜日

R6年度・第51回榛名中学校立志式

           
          

 本日、Pm2時10分から「令和6年度・高崎市立榛名中学校・第51回立志式」が挙行されお招きいただきました。コロナ禍により久しぶりのお招きでしたが生徒のしっかりした態度に改めて感心させられました。校長式辞、立志の誓いのクラス代表の表明後クラスごとに提出、学年の誓いが述べられました。

・榛名中学校校歌 ・合唱「輝くために」

式典後には高崎市出身で2024年3月に真打に昇進された「林家つる子」師匠をお迎えし励ましのご講演をいただき落語「反対車」一席お聞きしました。

2025年1月21日火曜日

(市道)榛名107号線道路改良工事

            

         

 市道・榛名107号線道路改良工事が進捗中で三朝工業さん前の道路擁壁が撤去されています。

*これまでの工事の様子 市道・榛名107号線道路改良工事

R6年度・第2回榛名地域振興協議会

          
 本日、Am11時からR6年度・榛名地域振興協議会が開催され傍聴させていただきました。市長より榛名地域に関し高浜クリーンセンター・最終処分場・榛名湖湖上ステージ・高松地区フルーツパーラー・スマートICニューデイズ(道の駅)について挨拶があり、榛名地域に関わる事業報告として自主防災組織・移住定住を促進するための取り組み・スポーツイベント・観光振興・高浜クリーンセンター建設事業について報告がありました。また委員からの意見として1鳥獣被害対策について 2榛名地域の歴史伝承について質問がありました。

2025年1月20日月曜日

R7年度・第48回榛名地区神社氏子総代会

           
 本日、Am11時から令和7年度・第48回榛名地区神社氏子総代会が開催されお招きいただきました。神社氏子総代會の会旗が新調されたこと、また3月23日には正式参拝研修として府中大國魂神社が予定されています。

19日、榛名神社に参拝に行ってきました、本殿並びに神楽殿は修復中です覆いがかかっていますが日曜とあって多くの方が訪れていました。


2025年1月19日日曜日

西毛広域幹線・高崎西工区道路工事

         

 西毛広域幹線道路・高崎西工区の工事が進捗中(406号線バンバ交差点から安中方面)榛名=安中方面の工事は令和11年の完成を目指し進捗中ですが、箕郷=群馬方面は新幹線の上の高架橋設置のための地盤の強度を高めるため令和11年から13年に工事期間が延長となりました。

         

 (県)下里見=板鼻、山側は切通となります。 

下里見=安中はトンネルが掘られます。
 17日、ドドメキ交差点に西毛広幹道から(県)あら町=下室田線への右折矢印信号が設置されました。

2025年1月18日土曜日

つくる時代からつなぐ時代へ

         
 本日、Pm2時から(公益社団法人)高崎青年会議所主催による「第38回高崎JC新年フォーラム」が開催され参加させていただきました。未来をつくる高崎市民、全員集合~つくる時代からつなぐ時代へ~をテーマに基調講演として中井徳太郎氏(元環境事務次官)により「はじめよう地域循環共生圏」をいただき、パネルディスカッションではコーディネーターに富所哲平氏(群馬住みます芸人・アンカンミンカン)パネラーに中澤康之氏(地元を愛する大工さん・中澤建設代表取締役)石井宏一郎氏(烏川流域森林組合森林経営課)芝崎友哉氏(JC会長)中井徳太郎氏により「高崎市の持続可能な社会を目指して」をテーマに活発な意見が出されました。

2025年1月17日金曜日

新生会新年会

         
 本日、Pm7時から社会福祉法人・新生会新年会が開催され評議員としてお招きいただきました。2年後には創立70周年を迎え、その準備が始まり「真の人間力」をテーマにシンポジウムを開催予定とのことです。

 お開きでは鈴木常務による恒例の一本締め

2025年1月14日火曜日

クビアカツヤカミキリ防除研修会

          
 本日、Pm1時から「高崎市クビアカツヤカミキリ対策協議会」主催による防除研修会がクビアカツヤカミキリの発生現地にて開催(14日・15日両日午前・午後)され参加させていただきました。  

          

 生態に基づいた効果的な防除対策、しっかり圃場を確認し地域全体で防除することが重要、果樹だけでなく街路樹等にもすでに侵入しており農林課並びに環境部にて対応されています。
           

          (成虫と幼虫)

2025年1月12日日曜日

榛名地域・二十歳の集い

            

        
 榛名地域・二十歳の集いがPm2時からエコールにて開催され、176名の門出を祝いました。また「立志の誓いを顧みて」として3名の代表から発表がありました。高崎市全体では3795名が市内7か所の二十歳の集いに参加されています。


 会場を盛り上げる「榛名太鼓」の迫力ある演奏、曲目は「花吹雪」他3曲

令和7年・高崎市消防隊出初式

         

 Am9時から「令和7年・高崎市消防隊出初式」が消防局員249人・消防団員439人・女性防火クラブ員39人、消防局長以下727名の参加で気温の低い中で実施されました。また高崎とび職組合・若鳶会による恒例の木遣り、纏振りと梯子乗りの妙技も披露されました。

十二村・道祖神お焚上げ

        
 本日、Am7:30分から十二村・道祖神のお焚上げ、正月飾りや達磨など昨年の感謝を込めて道祖神の中で燃やし今年一年の無病息災・五穀豊穣を祈れいました。

2025年1月10日金曜日

上毛書道三十人展

                         
 本日は北風の強い寒い一日となっています、北陸や東北地方では大雪による交通障も・・・アメリカカリフォルニア州ロサンゼルス近郊では大規模山林火災が発生中で住宅も4~5000棟が焼失とのこと、乾燥が続きこれも自然の驚異?・・15日までシティーギャラリーで開催中の「第44回上毛書道三十人展」を拝見してきました。漢字・かな・墨象・太字・詩文書・篆刻・刻字部門など力作揃い・・・是非ご覧下さいます様(写真は本郷町・廣瀬さんの作品「継ⅠⅡⅢ」)

2025年1月8日水曜日

榛名商工会新年・新年祝賀会

 本日、Pm5時から高崎市榛名商工会・新年祝賀会が開催されます。また祝賀会に先立ち新春記念講演会として柳家小もんさん(群馬県粕川町生まれ)をお招きし「落語で初笑い~一斗(五升の倍)二升(ますます)五合(半升)ごしょうばい・ますます・はんじょう)~の講演がPm3時から予定されています。初笑いでは「時そば」など三席を楽しく拝聴しました。

2025年1月4日土曜日

高崎商工会議所・新年祝賀パーティー

       
 正月から空気は乾燥していますが穏やかな日か続いてあます。駅伝やラグビー等TV観戦、2日には初詣等々家でのんびり…本日は正午から恒例の高崎商工会議所・新年祝賀パーティーにて多くの方々と新年の初顔合わせ、今年もいよいよ始まります。尚、高崎商工会議所は今年11月に創設130周年を迎えるとのことです。

6日、今日から御用始め、年明けからお亡くなりになる方が高崎市内ではたくさんおられ連日、葬儀場へ…御冥福をお祈りいたします。

7日、雨上がりの爽やかな気持ちの良い朝を迎えています、夜から久々の雨(40日ぶり)空気が乾燥状態で恵みの雨、草木も喜んでいることでしょう!

2025年1月1日水曜日

2025年・元旦

        
 2025年の(令和7年)の年明け、風も無く穏やかな幕開け、弁天原にてご来光(6:56分初日の出)を拝み今年の無病息災・安寧を祈願!

 Am8時からは十二村の鎮守様・十二様にて恒例の初顔合わせ