本日、Pm3時からJAはぐくみ・はるな梅部会第46回新年総会が部会員167名の内、出席84名(委任状36名)で開催されました。出荷反省会にて提案した選果機の更新積み立ての開始に伴い平等割部費4000円(内1000円を積立)、選果割部費を20円から30円に値上げし10円を積立金とし新年度から325万円を積立てていく計画が示されました。また農業構造転換支援事業(国助成50%+県・市の嵩上げ補助)の説明もありました。
2025年1月31日金曜日
第46回・はるな梅部会新年総会
2025年1月29日水曜日
各常任委員会開催
2025年1月28日火曜日
2025年1月23日木曜日
高崎市文化協会榛名支部新年会
本日、Pm5時から「高崎市文化協会榛名支部」新年会が開催されお招きいただきました。昨年からはコロナ禍もあけすべての事業が予定通りできた、今年もそれぞれの部門で楽しく更なる飛躍を!と支部長の挨拶があり乾杯と共に和やかに懇親会が始まりました。今年の文化祭では観客が会場一杯になるよう広報事業にも力を入れてとまず自分たちが楽しくと挨拶させていただきました。
中村里峰 陶芸展
26日までヤマダ電機RABI1高崎2Fにて開催中の「中村里峰 陶芸展」を見させていただきました。中村さんは自性寺焼 里秋窯にて青木昇氏に師事し研鑽を積まれ昨年「群馬県ふるさと伝統工芸士」に認定され、今後も自性寺焼への研鑽と次世代への継承に励まれるとのことです。
2025年1月22日水曜日
R6年度・第51回榛名中学校立志式
本日、Pm2時10分から「令和6年度・高崎市立榛名中学校・第51回立志式」が挙行されお招きいただきました。コロナ禍により久しぶりのお招きでしたが生徒のしっかりした態度に改めて感心させられました。校長式辞、立志の誓いのクラス代表の表明後クラスごとに提出、学年の誓いが述べられました。
・榛名中学校校歌 ・合唱「輝くために」
式典後には高崎市出身で2024年3月に真打に昇進された「林家つる子」師匠をお迎えし励ましのご講演をいただき落語「反対車」一席お聞きしました。
2025年1月21日火曜日
R6年度・第2回榛名地域振興協議会
2025年1月20日月曜日
R7年度・第48回榛名地区神社氏子総代会
2025年1月19日日曜日
西毛広域幹線・高崎西工区道路工事
西毛広域幹線道路・高崎西工区の工事が進捗中(406号線バンバ交差点から安中方面)榛名=安中方面の工事は令和11年の完成を目指し進捗中ですが、箕郷=群馬方面は新幹線の上の高架橋設置のための地盤の強度を高めるため令和11年から13年に工事期間が延長となりました。
(県)下里見=板鼻、山側は切通となります。
下里見=安中はトンネルが掘られます。
17日、ドドメキ交差点に西毛広幹道から(県)あら町=下室田線への右折矢印信号が設置されました。
2025年1月18日土曜日
つくる時代からつなぐ時代へ
2025年1月17日金曜日
新生会新年会
2025年1月14日火曜日
クビアカツヤカミキリ防除研修会
2025年1月12日日曜日
榛名地域・二十歳の集い
令和7年・高崎市消防隊出初式
Am9時から「令和7年・高崎市消防隊出初式」が消防局員249人・消防団員439人・女性防火クラブ員39人、消防局長以下727名の参加で気温の低い中で実施されました。また高崎とび職組合・若鳶会による恒例の木遣り、纏振りと梯子乗りの妙技も披露されました。
2025年1月10日金曜日
上毛書道三十人展
2025年1月8日水曜日
榛名商工会新年・新年祝賀会
本日、Pm5時から高崎市榛名商工会・新年祝賀会が開催されます。また祝賀会に先立ち新春記念講演会として柳家小もんさん(群馬県粕川町生まれ)をお招きし「落語で初笑い~一斗(五升の倍)二升(ますます)五合(半升)ごしょうばい・ますます・はんじょう)~の講演がPm3時から予定されています。初笑いでは「時そば」など三席を楽しく拝聴しました。
2025年1月4日土曜日
高崎商工会議所・新年祝賀パーティー
2025年1月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)