2025年9月19日金曜日

各常任委員会・特別委員会開催

           

 今朝、Am6時から中室田学校田草刈り作業が10月2日に実施予定の稲刈りに備え雨の中でしたが行われました。昨晩からの雨で地域の稲刈り作業も延期が余儀なくされ日程が詰まってきています。

 本日から各常任委員会、特別委員会が開催され付託された議案の審査が行われます、今日は総務常任委員会並びに防災危機管理特別委員会が開催されます。



2025年9月16日火曜日

一般質問・三日目

  本日は3連休を挟んでの本会議一般質問・三日目、以下のテーマで6名の議員が質疑を交わします。

1 本市の食品衛生員体制の現状について

2 本市の小・中学校に対する食育教育の現状について

1 小・中学校のプール施設と水泳の実技授業について

1 夏休みの居場所づくりについて

1 榛名湖ヴィレッジ(板橋区立榛名林間学園)について

2 子どもの学童期への支援について

1 若者の奨学金返還を支援する取り組みについて

2 学校教育の課題と不登校対策について

3 有害鳥獣対策について

1 本市における公共施設の老朽化対策について

2 暑さ対策としての街路樹について

一般質問終了後には追加議案が上程され常任委員会並びに特別委員会へ付託され19日からの委員会にて審議されます。

 *まだまだ暑い日が続いていますが朝晩は秋を感じるようになってきました。17日、18日と委員会に向けての会派の勉強会が行われています。

2025年9月14日日曜日

第28回東日本綱引選手権大会

          
         

 本日、第28回東日本綱引選手権大会が伊勢崎市アリーナにて東日本の強豪チーム14チームを迎え開催されました。
選手権男子
・優勝 綱鬼志(こくし・福井)・準優勝 進友会(長野)・3位 府中樹徳殿(東京)
 〃 女子
・優勝 LR石川 ・準優勝 三輪女子綱引クラブ(秋田)・3位 関東Queen(茨城)
*尚、男女の優勝、準優勝チームは来年3月の全日本選手権の出場権が与えられました。

2025年9月12日金曜日

一般質問・二日目

  秋雨前線により昨日からの雨が続いています、稲刈り作業を予定されている方もしばらく延期・・・?実った稲の倒伏も心配されます。

本日は一般質問・二日目、以下のおテーマで7名の議員が質疑を交わします。

1 働き方改革について

2 学校問題諸課題について

1 高崎市の自警団編成の活動支援と防犯対策について

2 高崎市のドックランの活用状況について

1 最低賃金改定に伴う本市の対応について

1 小学校の早期開門について

2 マイナ保険証問題について

1 夏休みの居場所づくり事業について

2 小学校の早期開門について

3 高崎スマートIC産業団地A・B地区の開発について

1 ダッソー・システムズと描く高崎の未来について

2 人と動物が共に幸せに暮らす高崎について

1 フェーズフリーを生かした防災対策について

第38回高崎市平和美術展

 本日から17日(Am10時~Pm5時)までシティーギャラリーにて第38回高崎市平和美術展(小・中・特別支援学校 児童・生徒作品展)が開催されています。各学校から選ばれた児童生徒の力作が展示されています。



2025年9月11日木曜日

一般質問・一日目

  昨晩から雨・・・まとまった雨も期待できそうです・・災害級の雨は困りますが水瓶への降水には期待がかかります。

本日は一般質問・一日目、以下のテーマで7名の議員が質疑を行います。

1 公共施設・公共空間の利活用について

1 少額工事登録制度の登録者への発注について

2 放課後児童クラブと夏休みの居場所づくりについて

3 放課後児童クラブの運営の選択制への移行について

1 成人の引きこもりについて

2 交流人口を増やすための取り組みについて

1 本市の浸水対策および道路インフラの整備・維持管理について

2 本市の放課後児童クラブへの支援策について

1 業務における安全衛生確保について

1 社会的養護への取り組みについて

1 空き家等の総合的な対策について

2 長期休み中の子どもの居場所と支援の充実について

*今日は68回目の誕生日、両親やご先祖様にお線香を立てて感謝の気持ちを伝え・・今回も落ち着いた中高年を目指して・・・!

2025年9月9日火曜日

9月市議会定例会開会

  今日から30日までの22日間の会期で高崎市議会9月市議会定例会が開会します、9月議会は決算議会ともいわれ主に前年度の決算を審議します。本日は補正議案の上程、決算関連の報告並びに総括質疑等が行われ各常任委員会並びに特別委員会に付託され後日審議されます。一般質問は11・12・16日の三日間で21名の議員がそれぞれのテーマで質疑を行います。

2025年9月7日日曜日

各地区敬老会

          
 各地区で敬老会が行われています。本日は下室田1区敬老会、消防隊総合訓練のため遅れての参加となってしまいましたが皆さんに待っていただいており、ご挨拶させていただきました。この地区では88歳の方がおひとり、榛名地区では5名の方が100歳を迎えられたとのこと、敬老祝い金と100歳には慶祝状が送られます。終了後に参加者での記念撮影し来年も元気でお会いしましょうと一本締めにて散会となりました。多くの地区では記念品を配布しての敬老会ですがこの地区では毎年一堂に会しての開催となっています。