本日は一般質問・四日目、私も3番目(1:45分前後)に登壇し
1 障害者就労支援事業(倉渕メロン栽培)について
・事業の概要 ・利用者の応募状況
・試験栽培の状況及び生産の見込み量、販路や売価
・木質ボイラーの導入の経緯と副産物(木酢液・灰)の利活用
2 本市の森林環境譲与税について
・森林の役割と本市森林林業の現状
・森林環境譲与税の目的と仕組み ・本市への交付額と積立額
・活用状況 ・みどりの県民基金事業との違い
通算60回目の一般質問を行います。
![]() ![]() ![]() |
他の議員は以下のテーマで質疑を交します。
1 地域活動活性化の取り組みについて
1 学校の給食調理場における公務災害について
2 部活動指導員の取り組みについて
1 マイナ保険証の普及と利用促進について
2 町内会の負担軽減について
1 公共施設維持管理について
高崎青年会議所・地域文化探究例会
Pm6.30分から高崎青年会議所主催「もはやくだものは高崎の文化だ!高崎産くだもので日本を制し新たな高崎文化が誕生」をテーマに基調講演、パネルディスカッションが開催されました。合間には榛名の梨と梨スムージーの試食も行われました。。
0 件のコメント:
コメントを投稿