26日、Pm3時からR7年度第1回公害対策協議会定例会が開催されごみ搬入量状況や公害関連項目並びにダイオキシン類、周辺環境、焼却施設における放射性物質の測定結果について全て基準値以内との報告がありました(旧施設・R6年12月測定)、新施設の測定結果については次回に報告となり、これまで以上の新基準値を設定し測定する協定書が変更されました。終了後には第32回建て替えに係る意見交換会が開催され旧施設の解体に向けて土壌調査の結果と今後の対応、周辺施設の整備対応の状況について報告があり、今後、詳細な調査を実施し汚染範囲を確定し土壌汚染対策を含め令和9年から3年程度をかけ解体工事予定となるとのことです。
市民経済常任委員会管内視察
Pm1:30分から委員会にて「群成舎・八幡研修センター」にて持続可能な野菜生産(植物工場)、R7年度グリーンイノベーション事業(廃プラスチックによる油化燃料生成)について研修させていただきました。(高浜の会議のため途中退席)
0 件のコメント:
コメントを投稿