2025年2月28日金曜日

一般質問・三日目

 早いもので明日からは3月(弥生)の始まり、幼稚園や保育園の卒園式や小中高校の卒業式とあわただしい年度末を迎えようとしています。  

本日は一般質問・三日目、以下のテーマで6名の議員が質疑を交わします。

1 井野川、一貫堀川流域の治水対策について

2 吉井地域のコミュニティセンターの管理運営の改善について

1 妊産婦と産後における支援について

1 PFAS(有機フッ素化合物)について

1 本市におけるふるさと納税の取り組みについて

1 公立保育園等の主食(白米)の持参について

2 高崎市の保育需要と保育所等施設整備事業について

1 豊岡だるま駅・高崎だるまミュージアム(仮称)設置に伴う利便性の向上と地域連携について

2 高崎スマートIC産業団地パーク型商業施設BETTER DAYS(ベターデイズ)について

農大・樺の木群馬県人会

 本日正午から樺の木・群馬県人会が「さわ」にて14名の参加で昼食会が開催されました。私は本会議中で30分間だけお邪魔しました・・・皆さん元気!元気!次の山行や榛名湖駅伝合宿の激励等楽しく話されていたようです。


0 件のコメント:

コメントを投稿