2025年8月5日火曜日

各常任委員会開催

          
 2日、Pm4時から愛域幼稚園の盆踊り大会、開会前には雨にも降られましたが園児たちは踊りとバザーと楽しい時間を過ごされていました。

昨日今日と各常任委員会が開催され各議員が所管の事務に関して質議を交わしています。

記録的な猛暑・・・伊勢崎では41,8℃を記録、車からの車外温度も40℃・・・体温超えの酷暑、命を守る行動を!

水田も出穂期を迎えています。
*ブログ閲覧数が90万に達しました、今後も身近な情報提供していきます。


2025年8月1日金曜日

8月(葉月)の始まり

  暑い中の視察が終わり、あっという間の8月・葉月の始まり・・・今日はPm8時からは榛名湖花火大会(打上げ・水中花火)が行われ花火の前には古式「御沼の鎮め」が龗(おかみ)神社にて神事が執り行われます。さあ~夏本番‼暑さに負けずに頑張ろう‼・・・熱中症には注意して!

榛名湖花火大会

 Pm8時から榛名湖花火大会、例年よりも日頃の暑さのせいか多くの人出、Pm6:30分からは花火大会の安全祈願祭が龗(おかみ)神社にて執り行われました。7時頃からは雨も降りだしましたが花火を待っていたかのように止み気温20度の涼しい中の観覧・・風が少しあれば花火ももっときれいに見えたでしょうが・・・例年より花火の構成も変え十分に満喫!


2025年7月29日火曜日

常任委員会・行政視察

 連日の猛暑・・・台風の進路も心配されます。

本日より市民経済常任委員会にて行政視察に行ってきます。

・脱炭素社会実現への取り組み(板橋区) ・大河ドラマの放送を生かした観光施策について(浜松市) ・産業交流拠点施設を活用したビジネス支援について(山口市) 報告が帰ってからになります。

一日目 板橋区 脱炭素社会実現への取り組みについて

 

いたばし環境アクションポイント事業にて 7月1日〜9月30日、1300名を募集し事業者や家庭の省エネ活動に対し「いたばPay」により1ポイント1円相当のポイントを付与(区内共通商品券)、1007名が応募中、事業費4000万円(都が1/2 )R6年でCO₂91㌧削減、課題として周年化、申請をアプリ化、幅広い区民の関心への周知、高崎市に於いても温暖化対策、脱炭素社会に向けて参考になる事業と感じました。

二日目 浜松市 大河ドラマの放送を生かした観光施策について  

 NHK大河ドラマ「どうする家康」「おんな城主直虎」等で有名な浜松市にて大河ドラマと観光について再来年の「逆族の幕臣」小栗上野介に因んでの視察、ドラマ館やNHKとの係わり等お話をお聞きしました。
三日目 山口市 産業交流拠点施設を活用したビジネス支援について

 山口市産業交流拠点施設(KDDI維新ホール)にて、山口県ナンバーワンのビジネス街を目指し産業創造・にぎわい創造・生活文化創造の視点に立った施設整備(R3年3月完成)「出会う つながる 生まれる 広がる」を全体コンセプトに新山口駅からデッキでつながり、施設インフラとしてメインホール(イベントの新拠点)とメグリバ(多種多様な交わりでビジネスチャンスに巡り合える場)で構成され指定管理にて運営、KDDIはネーミングライツ(1000万円・年間)されています。

2025年7月27日日曜日

石井清一さん逝去

           
           

          

          

第13回榛名湖リゾートトライアスロンin群馬

        
          

         

  本日、「第13回榛名湖リゾートトライアスロンin群馬」が開催され北海道から広島県まで663名のエントリー(出場者数598名、完走者数549名)で開催されました。最高齢は男性74歳、女性69歳、またジュニアの部でも子どもたちが大勢参加されていました。Am7:40分 号令の合図とともに2人づつ6秒おきにスタートし榛名湖のスイムから鉄人レースの開始、バイク・ランと暑さの中、挑戦されていました。地域の方等はボランティアでの協力です。

スタンダード男子総合では2:14:11、女子では3:00:03の方が優勝されています。

          

 大字林下草刈り&地域道路清掃作業
地域では中室田大字林の下草刈りが区長さんや代議員さんにより実施、地域では夏の道路愛護活動で伸びた草の除草清掃活動が行われ、暑さ対策のためAm7:15分からの開始、私はトライアスロン出席のため欠席し榛名湖へ・・・でした。

2025年7月24日木曜日

田畑の草刈り

                                       
 早朝の涼しいうちに数日かけ田畑の草刈り作業・・・草の伸びる速さに追いつかない状況・・・田の周りでは8月から飛び始めるトンボも既に飛び始め・・・季節が早まっています。

学校田草刈り作業

 25日、Am6時から中室田小学校・学校田の草刈り作業が関係者の参加で行われました。9月に2回目を行い、10月には稲刈り作業、11月には収穫祭の予定となっています。例年の収穫量だと室田3校の米飯給食時に提供する予定となっています。



2025年7月23日水曜日

烏川流域森林組合理事会

          
 連日、熱中症警戒アラートが発令される気候が続いています、向日葵も咲き、田圃の稲も間もなく出穂期を迎えようとしておりトンボも飛び始めるなど気候の変化が感じられます。子どもたちも夏休みに入り毎日あわただしく過ごしています、長期休暇の間に貴重な経験を期待しています。

本日はPm2時から烏川流域森林組合理事会、R7年度の事業の進捗状況、未収・未払い金の処理状況、群馬県公募公債(環境債グリーンボンド)購入、土地譲渡契約の締結について報告がありました。また協議事項では夏季賞与支給、職員の昇任、固定資産(ミニショベル)購入、組合役職員の慶弔規定の一部改正等が議論され承認されました、またお盆休業は8月14日~17日と決定しました。また、開会時には6月にご逝去された初代組合長「原田惣司」さん、昨日ご逝去された2代組合長「石井清一」さんのご功績に感謝すると共にご冥福を祈り黙祷を役職員にて行ないました。

2025年7月20日日曜日

選挙投票日

 本日は参議院議員選挙投票日、選挙権を行使し貴重なあなたの1票を投じましょう!

 昨日は選挙戦最終日、旧群馬郡の遊説、榛名=倉渕=榛名=総決起大会会場までの選挙カーの先導、倉渕・榛名両地区において小渕・福重両衆議院議員にも駆けつけていただき拠点演説会、(株)清水にて総決起大会、暑い中ご参集いただきありがとうございました。

 高崎駅西口、オーパ前、駅広にて「かまやち」「清水」候補の最後の街頭演説
  20日、22時18分 当選確実の報が入り勝利宣言後、会場全体での万歳三唱
得票は清水真人氏288,284票、青木ひとみ氏260,524票、河村正剛氏163,469票 投票率は55・14%
*21日.Am10時、全国比例候補釜萢敏(かまやちさとし)さんが174,434票を獲得し1回目の当選をはたしました。

2025年7月18日金曜日

関東甲信地方梅雨明け

  本日、関東甲信・北陸・東北南部地方の梅雨明けが発表されました。また暑い夏が始まります、各小中学校が1学期の終業式を迎え明日から長期の夏休み・・・長期の夏休み中、交通事故や水の事故等に注意し多くの貴重な体験をし休み明け2学期には真っ黒い顔で元気に登校して欲しいものです。家では早速プールと日除けテントを用意しました。

2025年7月15日火曜日

群馬県林研グループ連絡協「第63回通常総会」

        
 本日、Pm3:30分からR7年度「群馬県林研グループ連絡協議会・第63回通常総会」が関係者の出席にて開催され、上程された議案がすべて承認されR7・8年度の新役員も決定し新体制が発足しました。来年には関東・山梨ブロックコンクールが群馬で開催となっています。

2025年7月14日月曜日

高崎新電力(株)運営開始記念式典

         
        

 本日、Am10:30分から「高崎新電力(株)運営開始記念式典」が開催されました。2月に新クリーンセンターが稼働し4月から発電を開始し市役所本庁や学校等の公共施設や公共性の高い民間企業など331社に供給しています。写真は大竹代表取締役と富岡市長
そばの会・悠久の丘・耕友会解散式
 昨日、Pm4時からそばの会・悠久の丘・耕友会解散式が行われ中学校の同級生が集まりました。恩師2名にもが参加いただき中学生に逆戻り・・・昔話に楽しいひと時を過ごしました。これまで2010年頃から活動を開始しそば作り等楽しんでいましたが・・・会長の江原君の逝去や年齢も鑑み今回の決定となりました。

2025年7月11日金曜日

夏の県民交通安全運動

  昨日は線状降水帯の発生とゲリラ豪雨に注意との予報・・・一時強い降りになりましたが思っていたよりは少ない降水量・・・今朝からは雨模様、気温も低く久しぶりに過ごしやすい陽気となっています。

 11日~20日までの10日間、夏の県民交通安全運動が

「危ないよスマホばっかり見てる君」をスローガンに実施されています。運動期間中にかかわらず交通安全には注意したいものです、横断歩道の歩行者に車を停止する割合が群馬県は全国平均より低いとのこと歩行者にやさしい地域になりたいものです。

どんなときも「目配り・気配り・思いやり」を忘れず皆で譲り合いながら交通安全に努めましょう‼

2025年7月7日月曜日

榛名の祭り実行委員会

         
 本日、Pm4:30分から榛名の祭り実行委員会が開催され事業報告、収支決算報告並びに事業計画、収支予算について審議され全会一致で承認されました。

榛名湖花火大会8月1日(金)Pm8時~9時荒天の場合8日に順延

・古式御沼の鎮めPm6:30分~7時 龗神社 

 17時~21:30分まで交通規制があります

・蛍ナイト&ゆうすげミニツアーウイーク 7月上旬~8月中旬

・ジュニアサッカー榛名フルーツカップ大会 9月上旬

*2023年の様子

https://oshinji.blogspot.com/2023/08/blog-post_6.html

2025年7月3日木曜日

参議院議員選挙公示

           
          

 本日、第27回参議院議員選挙が公示され、20日投開票の17日間の選挙戦が始まりました。選挙区74議席、比例50議席、東京選挙区(合併1)の125議席が争われます。群馬選挙区では7名の方が立候補予定となっています。清水まさと候補の祈願祭並びに出発式に参加させていただきました。
 4日、まだ貼られていない候補者もいますが・・・
 *11日掲示が増えました。
 8日、Pm2時からGメッセにおいて高崎地区決起大会が開催されました。
 選挙戦も残り4日「清水まさと」さんをよろしくお願いいたします。尚、19日の最終日には旧群馬郡を選挙カーで廻ります、11時~群馬地区=13:15~箕郷地区=14:30~榛名地区=15:10~倉渕地区15:20~15:30演説会・JAはぐくみ倉渕支店駐車場=榛名地区(16:10~16:20演説会・パワーセンターうおかつ
様駐車場)
17:00~総決起大会(株)清水
かまやちさとしさん高崎決起大会
    16日、Pm7時からGメッセにおいて参議院議員比例(全国)候補者
「かまやちさとし」候補の決起大会が開催されました。

2025年7月1日火曜日

今日から7月(文月)

  連日暑い日が続いています、また地域によりゲリラ豪雨も・・・今日から7月・文月の始まり、今年も半分が経過・・・参議院選挙も3日に公示、20日投開票と17日間の熱い戦いが始まろうとしています、選挙権を行使し期日前投票や投票日には必ず投票を!

昨日に続いて今日2日も雷⚡️今日はお昼から、これから強い雨

2025年6月30日月曜日

板橋区立榛名林間学園見学会

 

 本日、Pm2時から板橋区立榛名林間学園の議員向け見学会が行われました。板橋区と高崎市にて無償譲渡の覚書が交わされた事から今回の見学会となりました。鉄筋コンクリート造2階建てで管理棟・宿泊棟・多目的ホール(体育館)で構成されています、今後の活用や修繕等、課題はありますが想像していた以上に立派な建物で様々な活用方法が考えられそうです。

2025年6月27日金曜日

烏川流域森林組合・第24回通常総代会

           

 本日、Pm3時から烏川流域森林組合・第24回通常総代会が開催されました。総代数201名、出席数46名、書面決議104名で上程された議案のすべてが原案通り承認、可決されました。今年度は賦課金の徴収はしない(毎年総代会で決定)ことについて組合員さんへの周知方法について質疑があり、森だよりや案内文にて連絡員さんから周知していただく、また群馬県発行のグリーンボンド(環境債5年・10年もの)を購入することが決定しました。
 *市川平治組合長挨拶

2025年6月26日木曜日

6月市議会定例会閉会

  10日から25日間での会期で始まった6月市議会定例会も25日で閉会、上程された補正予算や児童相談所に関する条例制定や高崎市学校設置条例の一部改正など16議案すべてが全会一致で可決され閉会となりました。

 先週の暑さも一時休戦?・・・昨晩はゲリラ豪雨に見舞われた地域も・・・梅の収穫作業も終了し伸びた田んぼの周りの草刈り、今年も暑さと草との戦いが始まります!

 Pm2時30分からは新生会評議員会並びに理事会に出席