2009年6月29日月曜日

医療保健センター・新図書館起工式開催

 *H22年11/13日撮影 外部工事用フェンスが外され、今後、内装や外構工事が進捗していく。

  H22年2/22撮影 順調に進捗中の建物工事
  9/11撮影 基礎工事が進む現場の状況

高崎市医療保健センター〔仮称〕・新図書館建設事業起工式が市関係者・工事関係者・来賓・81名の参加で〔旧JT跡地〕開催されました。
平成23年4月中核市〔全国41市〕移行をふまえ保健センター〔保健所機能〕設置と共に、各種健康検診・休日準夜診療・休日歯科診療等の施設で構成され、3医師会〔医師会・歯科医師会・薬剤師会〕も入ります。
また、5・6階には、新図書館がつくられ、医療と教育の複合施設として整備されます。
総合評価落札方式で業者選定を行い、事業の特徴としては 1・事業コンペで設計・施工がより協調された方式 2・高度医療を含む、中央図書館〔本市では6館ある〕機能を共有した施設〔ソフト・インフラストラクチャーの充実〕 3・施設内の機能を優先し、使い勝手の良さを重要視した建物とのことです。
平成23年1月頃までには完成の運びになります。〔写真中は完成イメージ〕

2009年6月28日日曜日

市民親善ラジオ体操会開催


第2回・榛名地域市民親善ラジオ体操会が、NHKテレビ・ラジオ体操指導者・岡本美佳先生及び実技指導の横川道乃先生の指導で約300名の参加で開催されました。
1つ1つをしっかり行って、筋肉痛になりました。無理のない程度に毎日続けることが1番良いとのこと、参加された皆さんは、真剣に取り組んでいました。また、講習終了後、熱中症対策についての講演があり食事と水分補給についてお話を伺いました。
この夏も熱中症などにならぬように、こまめに水分補給を!

2009年6月26日金曜日

烏川流域森林組合総代会


烏川流域森林組合の第8回通常総代会がエコールにて、代議員・役職員並びに来賓の多くの出席で開催されました。京都議定書の約束期間に入りCO2の削減と今後について、議案と共に慎重審議がされました。
来春には、高崎地域で県の植樹祭が開催され、来秋には、皇太子殿下をお迎えして、沼田地域で全国育樹祭が開催されます。育樹祭に合わせ、キリンビール跡地〔森永製菓建設予定地〕において、全国の林業機械の展示、実演が行われます。
吉井との合併を経て、高崎市の森林面積は全面積の半分以上となり、沼田市に次いで、県で2位の面積となりました。今後の森林林業への積極的な取り組みが必要になると思います。
当日は、榛名地区の担当ということもあり、議長を務めさせていただきました。

2009年6月24日水曜日

榛名山町避難訓練


榛名山町土石流予警報装置による避難訓練が、地区住民及び関係者の参加のもと開催されました。
昭和58年以来今回で27回目を数えます。大雨洪水警報、土砂災害警戒情報の発表に伴い、自然状況の把握と前兆現象のチェックをし、素早い避難行動に生かす訓練です。
訓練終了後、群馬大学工学研究科・片田 敏孝教授の講評があり、社家町地域での取り組みは全国初で水上、神流町での取り組みは、ここを真似て行っており、実際災害も最小限に防いでいるとの事でした。真剣な訓練ですが、訓練だけで実際におこらないことが1番いいことですが、いざに備えて、地域でしっかり取り組むことが大切ですね。

6月市議会

23日、6月市議会の29名による一般質問が終了しました。延べ60項目にのぼる意見・提言がなされ質疑が交わされました。
私の質問
1、ゴミの減量化について・毎年8万トンほど出されている可燃物の削減と16億7000万円ほどの可燃ゴミの処理経費を、市民の協力により少しでも節減していく施策について
2、本市の体育振興について・体育振興会への今後の補助金の検討並びに今ある施設の更なる有効活用について質問しました。
一般質問終了後、副市長の専任同意と人権擁護委員の推薦同意の人事案件が上程され、副市長人事では「座間愛知」氏に代わり「小川陵介」氏が新たに専任同意されました。座間氏は平成15年7月から6年間助役、副市長として本市発展のために大変お世話になりました。国土交通省に戻られても更なるご活躍を期待しています。

2009年6月21日日曜日

鮎釣り解禁

19日より各地で、鮎の友釣りが解禁になりました。写真は烏川・森下橋~立志橋付近です。30名近い太公望が自慢の竿で楽しんでいました。多く釣る人〔地元の富沢さん〕で40匹ほどの釣果を上げたそうです。
冷水病、水の酸性化等、鮎の生育が心配されますが、河川の環境を守り、この時期恒例の鮎釣りの風景がずっと見れ、美味しい初夏の風味をめでたいですね。

2009年6月18日木曜日

6月市議会開会

6月17日~7月2日までの会期で6月市議会が開会しました。18日~23日までの4日間〔土、日は休会〕で29名の一般質問がおこなわれます。私は23日の7番目、最終で質問します。
合併した吉井の15名の議員さんを迎え総勢59名で議場内も座席の配置換えになり4番から19番になりました。
政務調査費の使途について、新聞等で取り上げられていますが、高崎市では4月と10月に50万円づつ、計100万円が支給されています。〔初当選の4月は日割り計算〕3月末締めで4月上旬までに報告しています。
使途については、高崎市のルールに基づき使わせていただいております。余った方は返還していますし、1円からの〔消費税込み〕領収書も添付し保管してあります。〔高崎市では、現在、領収書の提出義務はありません〕
「公費を使わせていただく以上、基準を明確にすべき。できるだけ早く対応したい」政務調査費検討委員会の委員長〔18日、上毛新聞〕の言葉どうり、早急に対応したいと思います。

2009年6月14日日曜日

久留馬地区・水と緑を守る住民の会

13日久留馬地区・水と緑を守る住民の会総会が多くの関係者の参加で開催されました。
十文字・新の沢と水源地視察など報告後、みどり通信〔産廃建設予定地内反対者の会と共同編集〕を今年度、毎戸配布3回予定とのことです。
また、旧吉井町〔5月25日〕の県への意見書提出の新聞報道ついて、情報交換されました。

*追伸、18日の市議会で産業廃棄物最終処分場建設〔旧吉井町〕についての一般質問があり、久留馬地域の関係者の方10名ほどが議会傍聴にこられました。
中核市移行〔平成23年4月・最終処分場建設の許認可権が県より市に委譲〕後は事業者と市が協議する「事前協議」を制度化する予定とのこと。

2009年6月10日水曜日

市議会6月定例議会

6月17日から7月2日まで市議会6月定例議会が、合併した吉井地域の議員15名を加え59名での議会構成で開会されます
18日~23日〔土、日は休会〕には、一般質問がされます。
多くの質問者がいると思いますが、予備抽選で、私は23日の最終になると思います。
1、ゴミの減量化について 2、本市の体育振興について 今回で8回目の質問予定です。
当日はPM5時以降〔質問者の人数、質問時間により正確な時間は解らない〕からと思いますが、良かったら傍聴に来てみて下さい。
また、各支所TVで放映もされますので、ご覧頂ければと思います。

*追伸・11日通告締め切りで一般質問者は29名、持ち時間一人35分になりました。
18日ー8人、19日ー7人、22日ー7人、23日ー7人、私は23日の最終でPM4時45分頃かと思います。

2009年6月5日金曜日

中室田小学校・学校田田植え

中室田小学校・学校田の田植えが行われました。
約50アールのうち35アールを機械で、残り15アールを1~6年生の全児童88名が、地域の方、PTA、教職員と共どろんこになりながら、ワイワイと楽しい一時を過ごしました。
今年は一列づつ〔2列では低学年は届かない為〕、植えたので上手に植わりました。秋の収穫感謝祭が今から楽しみですね。

2009年6月1日月曜日

高崎市・吉井町合併記念式典

高崎市と吉井町の合併記念式典が音楽センターにて満員の参加者の中開催されました。
平成18年の2度の合併、また今回の合併で37万3000人の人口を有し、面積約460平方キロメートルの新高崎市の誕生となりました。
今後はそれぞれの地域の観光資源や特性を生かした街づくりが大変重要になってきますし、益々地域の力、市民の力が大切になってくると思います。
その為にも10年、20年先を見据えた~人づくり~が最も大切だと思います。〔会場内は撮影禁止のため写真はありません〕