2013年1月31日木曜日

「高崎市職業能力開発連絡協」理事新年会

今夕、高崎市職業能力開発連絡協議会理事新年会に議長代理(市民経済常任副委)としてお招きいただきました。(写真はご挨拶をする林会長さん) 同会はS56年から活動を開始、高崎技能祭などでも活躍していただき、自動車整備・とび・タイル・たたみ・プレス・和裁・塗装・板金・造園・広告美術など各種の技能の持ち主の集団で今後も引き続き本市の発展にご尽力くださいますよう、議長の祝辞を代読させていただきました。

榛名中学校 第39回「立志式」

本日H24年度 榛名中学校・第39回「立志式」がエコールにて開催されました。
中学2年生191名を代表し、立志の誓い表明が5名のクラス代表により行われ、学級の誓い・学年の誓い(写真上)・立志の誓いを各担任に手渡されました。
 高崎市の25中学校のうち立志式を行っているのは3校とのことです、「14歳」昔で言う「元服」の儀、中学2年生で将来の目標を考えるには良い時期であると感じました。式典終了後には立志式記念行事として「川渕 圭一」先生を迎え「ゆっくり 自分らしく」を演題に記念講演が開催されました。いつも感じますが、生徒の起立と着席の動作は機敏で素早く一見の価値ありです。私は親戚の葬儀で退席させていただきました。

2013年1月30日水曜日

はるな梅部会・新年総会

JAはぐくみ・はるな梅部会の第34回新年総会が部会員285名のうち、174名が出席し委任状50名と会場一杯の多くの参加で開催されました。
昨年は春先の天候不順により着果の遅れ、また今後も続く放射性物質検査等、厳しい状況が続きますが部会員全体で乗り切って行こうと部会長より挨拶がありました。新役員さんも決まり新たな出発です。
 総会後梅の剪定枝の取り扱いについて西部農業事務所より説明があり、剪定枝を焼却処分すると放射性セシウム濃度が高濃度となりチッパー等で粉砕し自園に還元または一時保管とのことでした。私は親戚の葬儀で途中退席。

榛名婦人会「福亀」づくり

*2/20日 ヒルクライムに合わせての5000個の「福亀づくり」も順調に進み、榛名婦人会の皆さんの努力の結集が最終の仕上げの段階に来ています。今後榛名神社でお払いを受け5月の本番を迎えます。写真下はヒルクライムカップ〔各組の優勝カップ?〕の試作品です。
榛名婦人会で「福亀作りが行われています。(材料は古代米の穂と藁)
今年の5月18日・19日に開催される、「第1回榛名山ヒルクライムin高崎」に合わせ、参加選手に手渡せるように準備が進められています。
 1月9日より制作作業を開始、毎週月・水・金のAm10時~Pm3時頃までお弁当持ちで毎回20~30人の会員が集まり、指導者の斉藤民男さんの指導を受けながらの作業で現在3000個ほどが完成し目標の5000個を目指し奮闘中です。完成後は榛名神社のお払いを受け開催時に手渡されます。優勝者には少し大きめな福亀を婦人会賞として福亀ヒルクライムカップとして手渡せたらと話しも弾んでいます。尚、タカタイなどでも取り上げられ、問い合わせも多く寄せられているとのことです。1つ作ってみたらの一言で一緒に作らせていただき、写真下、右から2つ目がそうです。初めてにしてはうまいとお褒めの言葉を頂きました。

群馬商工会・行政懇談会

29日高崎市群馬商工会主催による行政懇談会に市民経済副委員長としてお招きいただきました。   講師に「加藤 淳一」氏(グローバルアイコンサルティング(株)代表取締役)により「これからの中小企業経営」~新年の日本と世界の政治・経済の動向と中小企業経営の進め方~をテーマに基調講演を頂き意見交換を行いました。人口減少時代に突入し海外からの来日する方のマーケッティング、中国・台湾・韓国からの観光客の使途したお金の3~6割は買い物(カメラやビデオ・服・バッグ等)、インターネットの活用など海外で伸びる事業を取り込むことなどお聞きしました。大規模店と小規模店では対抗するのでなく、小さな店舗ならではのサービスに着目し差別化していくことが必要とのことでした。今後のエネルギー問題、TPP交渉参加などについてもご所見をお聞きしました。また群馬商工会では茨城県大洗商工会との友好商工会提携を今後進めていくとのことです。
その後は榛名地域体育振興会新年会に参加

2013年1月28日月曜日

高崎市文化協会榛名支部新年会

27日 高崎市文化協会榛名支部の新年会にお招きいただきました。各専門部の代表の方々の参加で今後の方針等が話し合われ、その後楽しい一時を過ごしました。榛名そして高崎の文化を発信し何時までも文化薫る地で有り続けていただきたい、また後継者の育成にもご尽力いただくよう挨拶をさせていただきました。午前は中室田大字の新年会でした。
*2/10 工事が完了しました。
 長く懸案であった中室田・おきくぼ地内の道路工事が進捗しています。盛り土状の道路で一昨年片側の陥没場所(約100㍍)が確認されて心配されていましたが、今回の改修で60㎝ほど点圧を重ね改修し現状になっています。また道路下部には木の根が浸食し川側に伸びてきており伐根し写真のように改修されました。
 本日は会派クラブ会議、議会運営委員会等が行われました。

2013年1月27日日曜日

佐藤社中・初釜


27日夕方から大日本茶道学会芳風庵・佐藤社中、初釜にお招きいただき亭主のもてなしと共においしい一服を頂戴しまた上席をつとめさせていただくと共に薄茶を点てさせていただきました。以前にも感じましたが茶道の所作には無駄が無く、また「間」が感じられるものでした。関連ブログは2011・1/30日掲載
終了後、新年会となり2/3日からの姉妹都市「バトルクリーク」への議員派遣に備え英語の予習を行いました。

野村生涯教育センター「新年の集い」

27日、県生涯学習センターにて、H25年 野村生涯学習センター群馬支部「新年の集い」に参加させていただきました。
 生涯教育「時代と教育」~日本のアイデンティティーとは~をテーマに野村生涯教育50周年の実証として創立50周年記念式典のDVDを拝見した後、提言がなされ全体討議が行われました。
「未来への責任」、「おもいやり」目に見えないものへの価値観、心の鎧を外した、琴線にふれる討議をお聞きしました。「感謝」そして「自ら実践する」とても印象に残る言葉でした。

2013年1月25日金曜日

各特別委員会開催

 今朝はいつもより温かく感じましたが、強い風がでて、午後からは一気に気温が下がり、今冬一番の寒さになるとか? くれぐれも防寒対策を怠りませんよう!
昨日から各特別委員会が開催されています。都市集客施設調査特委は前週に行われ、昨日は災害対策、本日は午前、斎場・環境施設建設 午後、総合交通対策の特別委員会が開催されています。斎場環境施設建設特委では、新斎場の基本設計が示され、高浜クリーンセンター建て替えに係る地元説明会の経緯について説明があり質疑が交わされました。
 
 またPm3時からはJAはぐくみ・はるなきのこ生産組合新年総会が開催され、今後の方針等が話し合われました。まだまだ続く「原木しいたけ」産業への放射性物質の影響による対策と対応について意見交換をしました。

2013年1月23日水曜日

榛名湖リゾート・トライアスロンin群馬

本日、榛名湖リゾート・トライアスロンin群馬の第1回大会役員・実行委員合同会議が開催されました。大会を開催するまでの経緯、トライアスロンについて、また大会の概要について報告された後、会則・大会役員・大会実行委員について承認されました。
トライアスロンとは、ギリシャ語でを意味するtriと競技を意味するathlonの合成語で英語発音にならってトライアスロンと呼ばれる、水泳・自転車・長距離走(スイム・バイク・ラン)で競われる。
 群馬県トライアスロン協会では、渡良瀬遊水地でこれまで開催してきたが群馬の中央部、自然環境に恵まれた榛名の地で開催したい、またH28年の岩手国体からトライアスロンが正式種目となることから選手の育成も兼ねて行いたいとの挨拶がありました。

  -榛名湖リゾート・トライアスロンin群馬大会の概要ー
開催日 H25年7月20日(土)
   ジュニア(60名)・チャレンジ(40名)トライアスロン
          7月21日(日)
   スタンダード(300名)・リレー(30組)トライアスロン
スタンダードの部(オリンピック・ディスタンス)は18歳以上でスイム1.5Km バイク40Km ラン10Kmで競われます。初めての大会ですが今からワクワクします。

 *3/19日 担当より報告があり、トライアスロンの募集はじまります。
 3/23〔土〕~6/20日〔木〕までで、先着順 各カテゴリーとも定員になり次第募集締め切りとなります。
 また1月19日から募集の始まった榛名山ヒルクライムin高崎の申し込み状況は前日〔5/18日実施〕行われるTT(タイムトライアル)150名(初日で既に満員) 榛名湖コース2088名 榛名神社コース198名 初心者コース114名の合計2500名弱となっているそうです。申し込み状況で群馬県内が最も多く、続いて関東近県、また遠方では北は青森県、南は徳島県からの申し込みが有るそうです。公式HPから申し込めますので、是非、五月の榛名の爽やかな風を感じにご参加くださいますよう!!   

榛名湖結氷状況2013

本日、榛名湖へ行ってきました。1月上旬から凍り始め、現在は14日の積雪で覆われていますが全面結氷しています。暑さは10㎝~20センチほどとのことです。

ワカサギ釣り解禁に向けて、地元の漁協・観光協会の方々が放射性物質の検査用のワカサギの検体の捕獲を早朝より実施されていました。21日からで本日で3日目、初日に1匹、昨日は0匹、今朝は1匹釣れており、長さは12㎝位な大型の物でした。
 昨年も検体の捕獲が出来ず、解禁にならず、今年も今の状況だと難しいのかなと思われます。原因として、湖の主が食べてしまうのでは? ブラックバスが・・・地震による地殻変動では等々・・・今朝の話の中では、「魚群探知機にはワカサギの群れと思われる魚影が映っている、釣れたワカサギが大型の物であり、餌となるプランクトンが大量に発生し、ワカサギがいつもお腹いっぱいの状態で、ワカサギ釣りの餌を捕食しないのではないか」 というもので、河口湖でも同様な情報が入っているとのこと、今後も調査を続け、原因の究明を図り、榛名湖の冬の風物詩である「ワカサギの穴釣り」の1日も早い復活を祈るのみです。
 その後4匹まで釣れ総重量50gとなりセシウム検査を実施し2月上旬までに結果が判明するとのことです。(上毛新聞より)

2013年1月22日火曜日

高崎シティーギャラリー

1/28日〔Am9時~Pm6時〕まで高崎シティーギャラリー〔2F第6展示室〕にて
東国千年の都」 パワースポットへようこそ! 発見されたタカラモノと題し、H24年度前橋・高崎連携事業として前橋・高崎の文化財展が開催されています。
1/23日〔Pm4時〕まで「小中学校美術展」がシティーギャラリー1Fで開催されています。市内小中学校の力作が展示されています。展示会場も、中央公民館とシティーギャラリーと毎年交互に行っていましたが2年前から毎年シティーギャラリーになったとのことで、本日は小雪も午前は舞い、肌寒い1日ですが喜んでいます。多くの保護者の方々が鑑賞しやすくなったのかなと思います。
*関連ブログ2010 12/18日掲載


2013年1月21日月曜日

高崎市民榛名綱引大会

20日 第22回高崎市民榛名綱引大会が23チームの参加で開催されました。学校などでインフルエンザが流行し始め棄権するチームも心配しましたが、すべてのチームが予定通り参加し各種目で熱戦を繰り広げました。エキジビションマッチでは小学生VS中学生・中学生VS大人など人数を変え楽しむ綱引も経験していただきました。Jコム群馬〈1/28日放映〉・よみうり新聞〈1/25日掲載〉と取材も入り楽しい半日を過ごし、エキジビションでは主審も行いました。
   各種目の結果
一般男女混合
1位 下室田パワーズ 2位 大八木TC会 3位 スポーツ推進委員
中学生男子
1位 チーム麺王 2位 廣神遼太と愉快な仲間 3位ジャスト・スイミング
中学生女子
1位 泳いじゃったのよ 2位 マスクメロンズⅡ 3位 ONEPIECE=∞
小学生男子〈高学年〉
1位 ザ!ショウウエイズ 2位 宮沢小A 3位 下室田ファイターズ
小学生女子〈高学年〉
1位 里東パワフルボンバー 2位 ミラクル☆スターズ 3位 スリースターガールズ
小学生男子〈低学年〉            *小学生女子〈低学年〉
1位 宮沢小B 2位 下里見ゴンチーム   1位 レインボーガールズ

 大会後には審判など運営に携わり、昨年12月に群馬県綱引選手権16連覇を決めこの3/3日東京駒沢体育館での全国綱引選手権大会出場の「榛名TC」と上州坂本宿綱引クラブにより合同の練習会が行われました。

2013年1月18日金曜日

歌声広場

 本日も午前「市民経済」、午後「建設水道」の各常任委員会が開催され質疑が交わされました。帰りには並榎町にある道路維持課・道路係の塩カル(融雪剤)、土嚢(増水時などに使用)のストック状況、また道路補修機材を見させていただきました。利根砂防・榛名事業所にも伺い「滑川」の改修についてお聞きしました。
夜には今年初めての「歌声広場」に参加、新年会をかねて歌い始めを楽しみました。2/22日に予定の「榛名スポーツクラブ・KiraKira]の設立総会で数曲披露するとのこと、「榛名音頭」のニューバージョン〈振り付け入り〉と共に今年も楽しくなりそうです。

2013年1月17日木曜日

震災記念の日

 本日は 阪神淡路大震災から18年、H7年1/17日午前5時46分直下型地震により6434人の尊い命が失われてしまった・・・決して忘れてはならない出来事の一つです。東日本大震災からも3/11で丸2年が経過しようとしています。
どのような災害が何時、いかなる時に発生するか解らない中、「自助・共助・公助」の役割をしっかりと捉えると共に地域の防災力の強化に結びつけていかなければとあらためて思います。
 今日明日と市議会各常任委員会が開催され、質疑が交わされています。
  夜には「新生会」の新年会にお招きいただきました。
ご挨拶の中で、「地球上では人々の諍いが絶えない、地球は人々の遊技場ではない、動物と違い人間として生きた時間の合計のみが人物の年齢になる、さて我が年齢は幾歳なりや」とても考えさせられる言葉でした。
 

2013年1月15日火曜日

大雪

 昨日の雪が一面の銀世界を創っています。また今朝からは強い南風が吹いています。朝から路面の凍結で交通渋滞等起こってしまっていますが、くれぐれも安全運転で!
本日は都市集客施設調査特別委員会委員会〈新体育館建設基本構想〉傍聴、クラブ会議
1/16日 上信電鉄本社を来訪し意見交換をさせていただきました。〈写真上〉写真中央のシートの先で新体育館の建設予定地〈ニップン跡地〉の解体工事が進捗中で、写真下が解体工事現場です。

2013年1月14日月曜日

富岡市長・新春の集い2013

早朝からの霙が雪に変わり、ここ榛名も一面の銀世界に・・・雪かきをし、明日朝の路面凍結による交通の心配をしながらの一日。
「富岡賢治」高崎市長・後援会主催の新春の集いが音楽センターで開催されお招きいただきました。「就任し1年8ヶ月が経過、一貫し高崎に仕事を増やし雇用を確保し、ビジネスを盛んにし基礎体力を高める、それを背景に福祉や介護、子育て環境を充実し、子どもから高齢者まで安心して生活できる高崎にしていきたいを方針として市政に取り組んできた。高崎は交通の拠点だがそれだけでは駄目で、ビジネスを生む「仕掛け」が必要、そしてスピーディーに、北関東、上信越で№1のビジネス誘致のための立地条件を提示、人・物・情報が集まる都市にしていきたい」と抱負を語られていました。
講演終了後には高崎出身の音楽家による「新春クラシックコンサート」が開催され、素晴らしい音楽を堪能させていただきました。

2013年1月13日日曜日

高崎市・成人式2013

本日、市内各地域で成人式が開催されます。写真は高崎音楽センター前にて開場をまつ新成人の方々。榛名地域では午後2時から開催されます。市内全域では4022人〈男2123人・女1899人〉地域別では高崎2868人・群馬350人・吉井267人・榛名196人・箕鄕172人・新町133人・倉渕36人となっています。〈TAKATAI情報より〉
Pm2時から開催されたH25年 榛名地域成人式」 写真は上から「室田・里見・久留馬」の各地区、中学校時代の担任の先生方や級友との再会に和やかな中しっかりとした成人式でした。富岡市長も駆けつけていただき新成人へ激励の挨拶を頂きました。「粘り強く最善を尽くすの精神で今後も取り組まれると共に、皆さんの益々の飛躍と活躍を期待しています」と挨拶をさせていただきました。本日は新成人となられ誠におめでとうございます。
成人式を毎年盛り上げてくれる「上州榛名太鼓」の迫力ある演奏。動画は「榛名の祭り」(途中略)

高崎市消防隊・出初め式


本日、高崎市消防隊の出初め式が開催されました。消防局243名、消防団543名、女性防火クラブ71名の計857名による行進は大変精悍でした。
 昨年の火災の件数は110件で出火原因は、たばこ10件、こんろ9件、放火または放火の疑い22件となっています。また、高崎鳶職組合・若鷲会により木遣りと纏振りそしてはしご乗りの妙技が披露されました。
Pm5時からは高崎市消防団・榛名方面隊第3分団の新年会が大字会館にて大字役員・区長会・女性防火クラブ員・歴代分団長と共にお招きいただき、中室田各地区で「自主防災組織」の結成のお願いのご挨拶をさせていただきました。

道祖神

毎年恒例の道祖神〈どんど焼き〉行事が行われ、繭玉を手に地域の方々が今年の無病息災と豊作を祈願しました。セシウムの関係で杉葉は使わず、竹と雑木そして正月飾りやダルマのお炊きあげです。早朝から甘酒を振る舞っていただきながら参加しました。中室田地区では本日の消防出初め式に併せ本日5地区での点火、地域によっては明日に点火をするようで、点火についてもそれぞれの地域の事情で判断となりました。

2013年1月11日金曜日

上毛書道三十人展

年も変わりましたが連日寒い日が続いています。
本日から高崎シティーギャラリーにて、上毛新聞創刊125周年記念「第32回上毛書道三十人展」が16日〔水〕Am10時~Pm5時〔最終日はPm4時まで〕が開催されています。
 群馬県を代表される「漢字・かな・墨象・少字数・近代詩文・篆刻・刻字」の各分野から出展されており、研ぎ澄まされた書の感性を感じました。写真は運営委員の真下京子先生のKOU-更・HYOUHAKU-表白

2013年1月9日水曜日

榛名商工会・新春講演会

8日 「榛名商工会」恒例の新春記念講演会並びに新年会が開催されお招きいただきました。開会前には中島会長のご逝去に伴い臨時総代会が行われ、新会長に「戸塚宣敏」さんが、副会長に「大塚千真喜」さんがそれぞれ選任されました。
記念講演会では、「落語で学ぶ商売繁盛」と題し劇団四季出身の落語家「三遊亭 亜郞」師匠により ミュージカル落語をお聞きしました。商売繁盛に絡めて「人に感動を与えること、そして分析すること」、「日々是新た」を引用し「ありがとう」の反対語は「あたりまえ」など歌もありの楽しい講演をお聞きしました。師匠の落語は教育的な見地からも素晴らしく学校関係の講演に是非お呼びできればと思いました。