2012年8月31日金曜日

道路舗装工事


 本日から9/3日まで【県道】安中・榛名湖線のJAはぐくみ・はるな支店前、146㍍に亘り痛んだカ所の道路舗装工事が始まりました。また406号下室田四ッ角付近でも舗装工事が始まります。交通量の多さや大型車の往来の激しいカ所では道路の傷みも早く通行の危険を勘案し舗装工事が行われています。
来年度の「榛名山ヒルクライムin高崎」に併せ成功に向け群馬県も道路補修等には全面的に協力を頂いています。
 暑さは相変わらず続いています、また雨もしばらく降らず、畑の野菜や花も「雨が欲しい!!」・・・明日からは9月で、防災の日に併せ、各地で早朝から「非常招集訓練」が実施されます。

2012年8月30日木曜日

9月市議会

 9/5日【水】~25日【火】まで高崎市議会9月議会が21日間の会期で開催されます。9月議会は決算議会とも言われ決算の承認、補正予算等について審議されます。また6日・7日・10日・11日の4日間は一般質問日で一日7人、合計28名の議員が持ち時間35分で質疑を致します。
 私は一般質問最終日、11日【火】【55歳の誕生日】の3番手、Pm2時10分前後になり
1 本市の6次産業化への取り組みについて
2 公共施設における木材活用、自然エネルギー活用について
3 高崎市勤労青少年ホームについて  をテーマに21回目の質問を致します。市役所【支所含む】のTVモニター、インターネット中継【5日後録画配信】されますのでお聞きいただければと思います。インターネットには「高崎市HP」から入り「高崎市議会」→「議会中継」で検索してみてください。
 本日は本庁、支所にて打ち合わせ、陳情処理、 榛名地区・区長会理事会情報交換会等々。

2012年8月29日水曜日

大型衣類乾燥機寄贈

 本日、〔株〕高崎精器さんより大型衣類乾燥機「Rain MateⅡ」が高崎市中央消防署に寄贈、設置され、使用についての説明後、消防局より感謝状が贈られました。高崎精器さんでは県外の消防局・警察署・空港などに納入されており、今後、伊勢崎消防等にも納入予定と伺っています。震災以降、東北の数市に寄附され、九州の大雨時にも活用され、関西から九州にかけて利用されています。今後、雨天時や訓練時の消防服の乾燥に活用されればと思います。有り難うございました。
今日から学校も1学期の後半もスタート、児童生徒も夏休み中の活動で真っ黒に、日焼けした顔で登校です。2学期制の夏休みも今年で最後、来年からは3学期制になります。
午後、9月議会一般質問の通告・・・予備抽選で36番を引き、多分一般質問最終日9/11日〔火〕(55歳の誕生日)になりそうです。今回で21回目の質問になります、ちなみに通告締め切りは明日、30日正午までです。

はるな梅部会出荷反省会

 28日 H24年度はるな梅部会出荷反省会が多くの部会員の参加で開催されました。各専門部からの報告があり、今年度の出荷量は ・白加賀605トン【前年比61㌫】・織姫中塾132トン【〃61㌫】など総数量1405トン【前年2151トン・65㌫】と春先の低温による開花の遅れと着果率の悪さからこのような結果と診断、来年に向けての、生産・販売についての取り組みを確認しました。
来年の梅生産は梅園・梅木の管理から既に始まっており、夏期剪定やかいよう病や越冬害虫防除について並びにセシウム対策としての土壌診断の実施が報告され、散布したケイ酸カリウムについて質疑がありました。はてさて来年の収穫は?・・・。
一般質問打ち合わせ、地域陳情など。

2012年8月26日日曜日

第23回 はるなの梨まつり


 本日、榛名湖畔ロッジ前にて、「第23回はるなの梨まつり」が開催されました。開幕には榛名水神太鼓保存会と上州尾根下蓮八木節保存会により太鼓と八木節の演奏があり、池田進とグリーンアイズにより、ご当地ソング「榛名湖の愛」が熱唱されました。華の親善使節により「梨の無料配布・午前・午後とも300個」と共にイベントが盛り上げられ、毎年のごとく長蛇の列ができ、梨やプラム味覚に舌鼓をうち、また標高1000㍍の涼を楽しまれていました。
 今回は以前にお願いしていた「梨まつりアンケート」を実施していただき ・性別 ・どこから来たか ・この後の行き先等々、今後、数年の集約と蓄積で来場者の動向がつかめ、これからの戦略に繋がるものと思います。
 

赤尾嘉一氏・県総合表彰受賞祝賀会

  *祝賀会終了後、発起人の方々と赤尾さんご夫妻を囲んで
 25日 赤尾嘉一さん・前高崎市消防団榛名方面隊々長のH24年度群馬県総合表彰【5/17日】受賞祝賀会が多くの関係者の参加で開催されお招きいただきました。
赤尾さんはS58年に榛名町消防団に入団、方面隊長として4年、計29年間、地域の防災に尽力され「消防防災功労者」として今回の受賞となり、現役の方面隊幹部の方々が発起人となり、私も現役の時はお世話になっており、また同期の分団長や当時の榛名分署長のかたがたともお会いでき楽しい一時を過ごしさせていただきました。

2012年8月24日金曜日

群馬県市議会議長会議員研修会

 本日、群馬県市町村会館にて、H24年度群馬県市議会議長会議員研修会が「最近の自治体改革を考える」と題し講師に「永田潤子先生・大阪市立大学院准教授」を迎え行われました。内容や先生の写真等はNGということで掲載、撮影もしていませんが、かつて大阪市のシンクタンクであった経歴で今後の自治体運営における議員の役割についてご示唆を頂きました。
 午前は森林ボランティア事業の打ち合わせ等、また上信越トライネット推進協議会シンポジウムは時間の都合で欠席でした。

2012年8月23日木曜日

はるなスポーツクラブ・シェイプアップ


 今晩開催された、はるなスポーツクラブ【総合型スポーツクラブ】KiraKiraの「シェイプアップひろば」を見学しました。ラダーやマイクロハードル、ボールを使っての体力づくり、シェイプアップに持ってこい、初めは筋肉痛になってしまうかな?と思われますが継続していけばきっと効果が出てくるな!と思いながら自分のお腹を眺めてしまいました。写真下は8/17日に開催された「歌声広場」懐かしい曲を大声で歌い、これもきっと楽しみながらダイエットにつながるなと思いました。昔は歌詞カードの小さな物で大丈夫でしたが、今後増刷するときは「大きな文字で」とお願いしました。そのほかにも「ハイキング【ウオーキングの会・月2~3回】090-8648ー1688松本さん」「はるなマスターズ【榛名のNo1は誰だ】11月開催担当清水さん「十文字大根で沢庵漬け・343-2773織田さん」「歌声広場343-9255戸塚さん」「ゴルフ教室374-5511田中さん」など数多くの行事を計画され日頃からの健康づくりや地域コミュニティーづくりに活動されています。
 本日は斎場・環境施設建設調査特別委員会が開催され火葬炉の建設業者が条件付き公募型プロポーザル方式で決定したことが報告され質疑が交わされました。
23日は「処暑」でした、朝晩は大分涼しくなりましが、日中はまだまだ暑く、熱中症対策は今後も万全に!

榛名中PTAチャリティーゴルフ

22日 ベルエアCCにおいて、第26回 榛名中学校PTAチャリティーゴルフ大会が、PTA・学校・地域の方々、総勢141名の参加で開催されました。お盆を過ぎましたが暑さとの戦い、涼風と木陰を求めながらのラウンドでした。写真は協賛の賞品と表彰式の様子。チャリティーゴルフは17年前より年1回の開催で始まり、現在は3月と8月の2回行われており、収益金は榛名中生徒の文化・スポーツ活動応援の一助とされています。私は前日のヒルクライムの試走のせい?・・・腕の疲労(急坂でハンドルを強く握っていたためか?)でスコアは・・・一日楽しんできました。

2012年8月22日水曜日

森林組合陳情

 21日烏川流域森林組合と多野東部森林組合合同の富岡市長へ「環境と暮らしを支える森林・林業・再生に対する行政支援について」の陳情があり、林業振興のため、森林整備加速化間伐事業への支援、間伐材生産促進事業にあたり更に推進できるよう立米あたりの補助、また開設した林道のと速やかな維持補修等についてでした。
 午前は市議会サイクリング部3名の同僚議員で「榛名山ヒルクライム」の初心者コース、榛名支所から高崎KGカントリークラブ入り口【一の鳥居】までの6.2Kmの試走を実施・・・下室田=中室田【下木戸原】・上木戸原=榛名荘・斎場=済度までの上りは大変急坂・・・暑さもあり途中4カ所での休憩を取りながら、運動不足を感じながら1時間15分でゴールまで到着、帰りは本番でも使用される帰路の「中北線」を利用し約15分での到着でした。ヒルクライムの関連ブログは7/31日掲載。
夜は勤労青少年ホーム運営委員並びに福祉員会役員合同懇談会に出席。

2012年8月20日月曜日

きのこ部会・東電意見交換会

 JAはぐくみ・きのこ生産組合と東京電力損害賠償の群馬担当との3回目の意見交換会が行われました。8月中旬にこれまで請求していた「乾しいたけ」の50㌫の仮払いが済んだこと、今後の本払いについて、また、ほだ木・原木の請求状況について意見交換がなされました。とにもかくにもスピーディーな対応をお願いしました。各生産者は何時になるかわからない支払いにずっと戸惑い困惑をし続け、また一つの区切りがつかなければ次のステップにいけないのが現状です。
 本日は、たかさき市民21会派の「農林業施策についての勉強会」「クラブ会議」「東電との意見交換会」「東電線下補償組合役員会」等でした。

2012年8月18日土曜日

群馬県消防ポンプ操法競技大会

                *群馬方面隊第3分団
 本日、第21回 群馬県消防ポンプ操法競技大会が県消防学校々庭において県内各地の予選大会を突破した「ポンプ車の部14チーム・小型ポンプの部7チーム」が参加し実施されました。
高崎広域地区ではポンプの部に榛名方面隊第9分団・群馬方面隊第3分団の2チーム【前回の県大会で4位以内の入賞があると2チームの出場の権利あり】、小型ポンプの部では安中消防団第14分団が出場しています。
競技においては、タイム【規定タイム一線55秒・二線65秒】はどこの分団も規定以内で節度やホースの展長などの細かな点についての採点で、僅差の結果になると思われます。
 *大会結果
(ポンプ車の部)
・1位 沼田市消防団第4分団 ・2位 沼田市〃1分団 ・3位 太田市〃6分団
(小型ポンプの部)
・1位 昭和村〃6分団  ・2位 東吾妻町〃6分団 ・3位 館林〃10分団
以上の結果でした、榛名方面隊第9分団(7位,、1線51秒・2線60秒)、群馬方面隊第2分団と入賞は逃す結果になってしまいましたが、これまでの練習や努力、分団また各分団との協力は今後の活動に生かされるものと思います。大変ご苦労さまでした。

 *10/7日 東京都江東区・東京臨海広域防災公園で第23回全国消防操法大会が24チームの参加で開催され、本県代表の「沼田市消防団第4分団」が準優勝、尚、優勝は「和気町消防団」(岡山県)でした。(上毛新聞記事より10/10日)
 
*第9分団のポンプ操法の様子

2012年8月16日木曜日

榛名ふるさと祭り・商工祭花火大会

15日 榛名ふるさと祭り 第29回商工祭・花火大会が烏川公園をメイン会場に行われました。当日は朝からの雨で開催が心配されましたが、始まる前には雨の心配もなく、北西からの微風もあり会場は絶好の花火鑑賞スポットに、大変多くの皆さんが「菊屋小幡煙火店」の花火に魅了され夏の一夜を過ごしました。
花火のフィナーレ「みんなで上げよう超特大スターマイン」

2012年8月15日水曜日

お盆

 各地のお祭りも一段落、13・14日とお世話になったお宅へ新盆廻りでお線香をたてさせていただきました。親しくさせていただいた方や同級生の親も6軒と自分がそんな年代になったことを改めて実感しました。今朝は朝から雨でしたが今は曇り空、今晩の「榛名商工祭花火大会」が気になります。
 昨日夕方からDoCoMoショップに出かけ5年ほど使っていた携帯電話を「らくらくスマホ」に変更、使い方をチェックし、スケジュールを入力しています。慣れるまでご迷惑をかけるかもしれませんがご容赦を!【夫婦で変更、割引と貯まっていたポイント等でほとんど費用は発生しませんでした】

2012年8月11日土曜日

各地区盆踊り大会

*19日【天候で1日順延】 「第9回 久留馬の里・夏祭り」が開催され、多くの参加者で賑わっていました。だんべえ踊りや盆踊り、またAKGの出演もあり楽しいひとときを過ごされていました。
 8/13日に行われた「第26回十文字まつり盆踊り大会」、迎え盆とも重なり帰省中の十文字出身の方もたくさん来られ、久しぶりに再開された方々と賑やかに開催されました。














 各地区で盆踊り大会が開催されています。(写真上)中室田ふれあい盆踊り大会夕方からの雷雨でグランドがぬかるみ場所の制約をうけ時間も早めての開催となりました。(写真下)里東地区の第6回シャイな市祭り、カラオケ大会、盆踊りと毎年盛況に行っており、明日にはグランドゴルフ、ゲートボール、露店や子ども御輿も予定されています。



H24年度 森と木のまつり

H24年度 森と木のまつり(赤城ふれあいの森まつり)に県林研のメンバーとして参加しました。会場は赤城森林公園・ふれあいの森周辺で夏休みの木工工作などを作られる多くの親子づれ方々等々の参加で賑やかに開催され、「押し花のパウチ・ドングリこまつくり」のコーナーを受け持ちました。林業関係のスタッフのもと夏休みの一日を楽しまれていました。他にもツリークライミングや電車、木工等様々なコーナーが設けられていました。



2012年8月9日木曜日

我が家の新メンバー

 昨日より、我が家に新しい家族が増えました。名前は「ちょん」ちゃん・フレンチブルドッグ♀1.5歳
アイドルのブー君と共に今後もブログに登場しますので宜しくお願いします【ちょんちゃんの弁】。

秋の気配

 8/11・12日、お盆前に法面の草刈り作業を実施、刈った時はきれいになるのですが、温度と適度な降雨により、すぐまた草が繁茂!・・・草刈りの回数を減らせる方法を模索中です。
8日は「立秋」、水田の早生の稲も出穂期を迎えています。暑さも続いていますが、「トンボ」も飛び始め、少しづつ秋の気配も感じられるようになってきました。昨日から甲子園も始まりオリンピックと共にTVに釘付けの日々。
秋の収穫と共に、今年の自分自身の収穫は?・・・まだまだ続く暑さの中で、収穫を楽しみに日々研鑽! 本日は議会運営委員会・フルーツライン推進委員会・市民経済常任委打ち合わせ・フェイスブック【ソーシャルメディアの影響力を高める方法】講演会参加等々。

2012年8月8日水曜日

高崎地区林業振興協会総会

高崎地区林業振興協会の総会が安中市役所会議室にて開催され、榛名林業研究会会長として出席しました。
林業を取りまく状勢は長期に亘る価格低迷する中、「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」の成立による木材の利用促進、県の森林林業基本計画の策定により転換期を迎え、戦後造林の伐採適齢期を迎えた地区内の森林資源を低コストで伐採・搬出・利用していくかが大きな課題で林業再生の特効薬は未だ見つからない状況にあります。終了後、県で導入を検討している「森林環境税」について意見交換をしました。

清水橋架替え工事説明会



 7日、榛名・滑川の清水橋架替え工事の地元説明会が榛名支所において行われ、国土交通省利根川水系砂防事務所、請負業者【株】山藤組により工事の内容等について説明がありました。既に事前調査を終了、光ケーブルの撤去・架空線撤去移設から始まり10/22日より本工事着工となりH25年12月末までの工期で、H24年11月~H25年12月まで工事に伴う交通規制が始まります。質疑応答では通学路であり道路狭隘による安全対策、雨水排水・迂回路の看板などについて、地元の要望と共に話し合われました。工事としては 旧橋の撤去→2橋台・玉石護岸工→【H25・8月頃】桁・上部工→道路改良の順で行われる予定です。

高浜クリーンセンター建替説明会


 7日、高浜クリーンセンター建替にかかる地元説明会が榛名地区区長会・榛名地域審議会・高浜公害対策協議会委員を対象に実施されました。
昭和63年に建設し24年が経過【およそ耐用年数は30年前後】、長寿命化に向け検討されましたが老朽化に伴い修繕費の増大が見込まれ建て替える事に決定し、建設場所や規模については今後決定し、H31年までに建設していきたいと報告がなされていました。
 旧高崎市等衛生施設整備組合【高崎市・榛名町・箕郷町・群馬町・倉渕村】により、ゴミ処理は広域圏処理され、当時から用地を広く確保し次世代には同敷地内、現施設の隣地に建設する予定であったことが報告され、37万市民のゴミ処理を行う場所であり、環境アセスメント調査・基本計画策定など2~3年をかけ実施していくとの高崎市の考え方が示されました。質疑応答では様々な意見が出され、今後もそれぞれの団体や地域に出向き説明会を実施していくとのことでした。

2012年8月7日火曜日

生涯教育懇談会

 【財】野村生涯教育センター群馬支部主催による、第6回生涯教育懇談会が県生涯学習センターにおいて開催され昨年に続き参加させていただきました。
「私たちの未来 地球の選択ー価値の選択ー」をテーマに野村生涯教育50周年の実証・創立50周年式典のDVDを視聴後、提言があり話し合いがもたれました。「共に生き、一人で生きているのではなく自然の中で活かされている、それぞれの価値観を見いだす、良い点を見つける努力・人の価値を引き出す努力が教育、様々な場面で選択するとき決断をするとき、その時の支えにするため一生勉強していく等々」心に残った言葉でした。価値観についてやいじめ問題・原発問題など参加された方々の意見を拝聴し有意義な時間を過ごしました。

2012年8月6日月曜日

第9分団ポンプ訓練

 8月18日(土)に行われる群馬県ポンプ操法大会に向けて高崎広域代表の第9分団のポンプ操法の訓練が行われています。
 上室田の芝グランドにおいて週3日位の日程で実施、芝グランドには照明設備がないため榛名方面隊、各分団が当番で車両を用意し投光器の灯りの中での訓練です。練習も残り2週間、応援の方々への感謝と全国大会出場を期し怪我に注意され当日を迎えられるよう挨拶をさせていただきました。もう一つの代表、群馬方面隊でも同様に練習が重ねられています。群馬県消防学校において県内の各地区の14代表分団により行われ、9分団は10番目の出場でAm11時前後になるようです。

2012年8月5日日曜日

高崎祭り


 高崎祭りが4日・5日開催中です。4日オープニングセレモニーがもてなし広場で行われワッペンデザインなどの表彰、祭りの始まりです。市役所前では技能祭が御輿の競演、そして夜には花火、5日には山車の巡航とフィナーレを迎えます。暑さ対策をはかり演じる方も見る方も参加してください。尚もてなし広場・音楽センターにて「高崎つながり屋台横丁」として茨城・福島・岩手・宮城の名物が集合しています。

2012年8月3日金曜日

榛名の祭り花火大会

8/3日 恒例の榛名湖花火大会が、天候にも恵まれ鮮やかに開催されました。レーザーショウの演出と湖上に舞う花火は「涼」を求める方々を魅了していました。視察よりの帰りでやっと花火に間に合う時間になってしまいました。

ビックサマーフェスタ 湖上花火

市民経済常任委員会・行政視察

1日目 岩見沢市 農産物消費拡大推進協議会の地産地消の取り組みについて
行政面積48.110haのうち19.900haが耕地面積で、平均耕地面積は14.2ha、農家戸数は1398戸で大規模な専業経営をされています。かつては気候から多収量の米を生産→「ななつぼし・きらら397・ゆめぴりか」などのうま味の髙い品種に切り替え、小麦・大豆・タマネギなど道内でも上位の生産を誇っています。消費拡大推進協は地産地消推進強化事業と農産品流通支援事業の2つの専門部会をもち両部会の定期的な会議がもたれ連携を図っていました。下写真は大手スーパーの撤退後、市で買い取りJAが指定管理で運営するAコープ「であえーる」海辺の街との連携も図られ海産物も置かれそちらへは農産物が送られています。また例年、除雪費が7億円のものが今年は3倍の20億円の拠出で大変苦労されているとのことでした。


2日目 富良野市 中心市街地活性化計画、フラノ・マルシェの概要とその効果について
富良野市は人口24000人で「ちょっとおしゃれな田舎町」をテーマに中心市街地の活性化を民間主導で「ふらのまちづくり株式会社」を設立、「北の国から」やラベンダー・ワイン人気またスキー場で年間200万人の観光客を誇り、それらを絡め街づくりを行っていました。担当課長さんの説明に熱い思いが伝わり「夢を語るだけでなく1つでも具体化していく、地域の方々の協力と、強いリーダーシップが必要」と話されていました。写真下はフラノ・マルシェ、民間主導で10年、20年後を見据えた事業を展開し経済効果と意識変化をもたらしている。

富良野から旭川へ向かう車中から

3日目 札幌市 環境プラザにおける環境教育の取り組みについて
札幌駅・南口にある施設で環境プラザと共に市民活動サポートセンター・消費者センター・男女共同参画センター【1~4F・区分所有】と併設され【財】札幌市青少年女性活動協会により指定管理をされており上層階【5~13F】は民間企業や病院が入っている建物です。環境プログラムに取り組み環境保全アドバイザーや環境教育リーダーの講師派遣事業のコーディネートを行い札幌駅から地下通路にて移動可能【雪や雨、寒さに配慮】で施設稼働率は83㌫、体験と関心への動機付けとなる教材が置かれ関連する他のセンターとも連携され互いに相乗効果を上げられていました。屋上には150基の太陽光が設置され2.4㌫ほどの電力をまかなっているそうです。