2010年10月31日日曜日

花路花通り2010

 市政施行110周年記念事業 「高崎花路花通り2010」の「クロージングセレモニー」があいにくの天候で駅前広場から南小学校体育館に変更で開催され、市内を彩った1ヶ月の開催にピリオドが打たれました。
 第36回の「緑化ポスターコンクール」、第50回「花いっぱいコンクール」の市内小中学生入賞者の表彰、「企業出展花壇表彰」の優秀者の表彰、また、開催中のボランティアの方々に感謝状が手渡されました。
 このようなイベントに対し、一過性で取り壊すのではなく一年中、常時開催されていれば良いのにといつも思います。いつも「花を見て心和む」高崎を目指す事も必要と思います。
 表彰式終了後、ゆるキャラ「タカポン」と記念撮影、「ひこにゃん」に負けず目指せ「日本一!」

2010年10月29日金曜日

鳥獣保護区等位地図

 H22年度の群馬県 鳥獣保護区等位地図が公表されました。可猟頭数は、シカ・オス1頭、メス制限なし イノシシについては頭数制限なしで、狩猟期間はH22年11/15日〔月〕~H23年2/28日〔月〕までで、わな猟と銃器による止めさしに限りH23年3/15日〔火〕まで延長されます。
 県ではシカ、イノシシ適正管理計画を策定し適正な生息頭数を目指し、イノシシについては7500頭の捕獲を目指しています。鳥獣被害の軽減の為にも猟友会を始め関係者の協力をお願いすると共に、銃器等による事故が起きないことを願っています。
 *赤色=鳥獣保護〔特別〕区、青色=特定猟具使用禁止区域、白色=特に規制なし〔道路、住宅地までの距離で規制あり〕

道路改良工事

 *H23年8月上旬 湧水と用水の分離側溝が整備され蓋もかかり、舗装工事も終了し、完成した様子
〔8/24日撮影〕
*2/2日 歩道設置側、流末排水工事が進捗中
*12/8日 側溝工事が進捗中
 県道・あら町=下室田線、神戸地区の道路改良工事が始まりました。
セブン警備保障~マタイ紙工の間、約150㍍ほどが改良され、道路北側を拡張し、南側に2メートルの歩道が設置されます。工事は3月頃まで続き、排水の流末についても整備されます。関連ブログ2009・12/25掲載

2010年10月26日火曜日

きのこ栽培技術研修会


 群馬県きのこ振興協議会主催の「きのこ栽培技術研修会」が県内のきのこ栽培関係者100名ほどの出席で前橋JAビルにて開催されました。県内外9社の菌種メーカーのブースもあり各種意見交換がなされていました。
 講師に、気象庁 前橋地方気象台 防災業務課調査官「長沼 成美」氏〔霜注意報等を発令する担当〕をお迎えし「地球温暖化と群馬の気候について」と題し講演をお聞きしました。
 90年後の2100年の日本の気候が今年の群馬の気候と推測され世界の中でも日本が高く、その中でも群馬は高く、平均気温が日本全体より高いことが予測されている。
農業部門においても気候の変動に充分な注意が必要であり、雹や霜害の増加や果実の色づきに影響が懸念され、温暖化が進むと温州ミカンの産地が北上した沿岸また、内陸方向へ進み、2060年にはリンゴの産地は北海道になるとの予測も出ているそうです。
  

2010年10月25日月曜日

ボサ菊

 里見地区区長会が端正込めて作られた「ボサ菊」〔クッションマム・西洋菊〕が国道406号線・神山宿を色とりどりに飾っています。
 沿線の歩道部に10㍍間隔程でおかれ、白・黄色・赤と通行を楽しませてくれています。

 *また本日、議会運営委員会が開催され、12月議会の日程が11/30日~12/20日の会期での開催が了承され、一般質問は12/1・2・3・6日と決まりました。

2010年10月24日日曜日

中室田3区・敬老会


 中室田3区・敬老会が70歳以上の地域の皆さん42名〔75歳以下は5名〕をお招きし開催されました。参加者の最高齢は96歳です。
中室田地域の踊りの会「山吹の会」の15名の方々により踊りが披露され開演、磯部からお越し頂いた天才奇術師「青山」さん、社会福祉協議会から「坂爪」さんにも参加して頂き、Am11:00~Pm2:30頃まで楽しく賑やかに過ごしました。フィナーレは地元の歌謡の達人の歌声で盛り上がり「もみじ」の合唱でお開きになりました。地区の隣保班長としてお手伝いをさせてもらいました。

2010年10月22日金曜日

議会運営委員会行政視察

 *さいたま市議会議会局
 *久留米市議会議場
 *久留米市の石橋美術館〔石橋財団・ブリジストンタイヤ創設者・石橋正二郎氏のコレクション展〕
 20日~22日 議会運営委員会の視察で、さいたま市・佐賀市・久留米市へ行ってきました。
 調査内容は議会運営全般で、一般質問や総括質疑〔代表質問〕の方法、委員会での予算、決算の審査方法、課題等で、各市によって、交渉会派〔議員数〕も異なり、それぞれのやり方で市民ニーズに応えるべく実施されています。
 一般質問などに関しては、高崎市は、希望者全員〔人数により時間制有り〕が平等に行えるので、議員の発言の公平さは保たれていると感じました。

2010年10月19日火曜日

たかさき景観まちづくり講演会

 第15回たかさき景観まちづくり講演会が、
「桜のさとから 桜のまちへ」桜のよもやま話と題して、飯田市から「森田 和市」さんをお招きし開催されました。
 桜の案内人と行く「桜守の旅」総合アドバイザーとして活躍中で基礎知識や古木保護ガイドを養成されています。
 日本の8割は染井吉野で一般的には、彼岸桜・山桜・里桜に分類されるそうで、新品種に登録されるには、60項目の審査で他の種類と3ヶ所以上の違いで認められ、将来に向けて桜の植樹を実行して欲しいとのこと。
 景観まちづくり→景観も生き物として捉え、皆様の手で育てはぐくみたいとの副市長の挨拶が有りました。

日赤奉仕団・炊き出し



 昨年に引き続き、日赤奉仕団による、炊き出し訓練にお邪魔しました。
ボンベを使い災害用移動炊飯器〔大きな鍋〕で沸騰したお湯の中に、ビニールの小袋に入れた、玄米に梅と昆布の2種類の具を入れ炊きます。
 本日は消防の地震体験車「なまず号」も参加しており、炊き出し隊の皆さんも試乗、震度3~震度7まで体験され、終了後には炊き出しのお昼ご飯を、西別館で美味しく試食させていただきました。

2010年10月17日日曜日

草木染め・山崎青樹氏

 色に憑かれた男・山崎青樹〔せいじゅ・1923~2010〕~草木と生きた生涯~と題した、座談会に参加しました。
高崎染料植物園〔染色工芸館〕で80名ほどの参加者で実施され、司会に「関田寛」氏〔元染料植物園長〕、パネラーに「山崎桃麿」氏〔染織家・青樹氏実弟〕・「篠崎節」氏〔染色家・青樹氏義弟〕・「増尾康代」さん〔元草木染研究所研究員〕が務め、在りし日の「青樹」氏の人柄や当時の逸話を話して頂きました。
 「草木染」の第一人者であった「青樹」氏は絵画に秀でた才能を持ち、草木を写生するには、朝露の有るうちが良い、消しゴムを使わず、30分鉛筆で描くなど、また、料理にも才能が有ったとのことでした。なんと言っても「草木染め」の日本の草分けである、お父様の「山崎 斌〔あきら〕」氏の影響が一番であったこと、井上房一郎翁の協力も欠かせぬものだったそうです。
11/28日まで、染料植物園〔H6年完成、寺尾町・観音山裏〕で開催されていますので、「ひびき橋」〔吊り橋〕など散策しながらお出かけしてみては如何でしょうか。

消防隊・秋季点検

 *整列した消防隊
 *一斉放水 水の色の違いも解りますか?
 高崎市消防隊〔消防職員・団員・女性防火クラブ員〕の秋季点検が下豊岡運動広場において、総勢910名の参加で執行されました。
 自動車ポンプ・小型ポンプ操法の模範演技、停止間・行進間の小隊訓練、また応用訓練等実施され、きびきびした動作で取り組まれていました。
 この3月まで団員だったこともあり違った思いで訓練を見る事が出来ました。今後、火災期に向かい、団員各個の一層のご尽力をお願いします。

2010年10月16日土曜日

榛名ふるさと祭り

* オープニングセレモニーでの鏡割り
 山車と御輿の集結
  *祭り後、解体される西別館
 16日~17日 第27回榛名ふるさと祭りが開催されています。
下室田地区、神山地区の山車7台、太陽誘電〔株〕と地域の御輿2基が巡航し榛名の秋のお祭りを一層盛り上げます。
西別館〔旧体育館〕での商工産業祭も今回で最後となり、祭り後11月より解体作業が始まり、福祉会館と図書館に生まれ変わります。明日も良い天気と思いますので是非お出かけ下さい。

2010年10月15日金曜日

稚児行列

 14日 長年寺学園・榛名愛育幼稚園では、先祖講に合わせ「稚児行列」が行われました。
下室田小学校~幼稚園まで約500㍍ほどを歩き、沿道の方もお稚児さんの衣装に着飾った子ども達に声援を送っていました。行列の後、本堂にて先祖講が執り行われました。

2010年10月11日月曜日

中室田・大字林

旗を確認できますか?送電線の左方向を確認してみて下さい。〔画面をクリックすると大きくなります〕
 2009・7/26日に上げ直した、中室田大字林〔10Ha〕の目印の旗が台風で外れてしまい、本日、木に登り付け直しました。
 大字林の場所が遠方からも解るようにとの目印の旗で中室田小学校横の県道からも見ることが出来ますので、お天狗山〔北側〕の方向を注意して見て下さい。 関連ブログ2009・7/26日掲載

そばの花

 そばの花が満開を迎えています。
9/5日に「はるな悠久の丘」で播種した「そばの花」が、澄み切った秋空の中で満開を迎えています。
 下室田・群馬バス操車場を榛名湖方面へ300㍍ほど向かい左折し100㍍ほど行った原にありますので、是非ご覧下さい。 関連ブログは2010・9/5日掲載

2010年10月10日日曜日

榛名地域体育祭

 *各支部旗と共に、力強い選手宣誓
 *昨年とは逆方向へ飛んでいくメッセージの入った風船
 *大会を盛り上げてくれる「農二マーチング」

 第41回榛名地域体育祭が絶好の天候に恵まれ開催されました。今朝方までの雨がやみ〔中止か?決行か?大変な判断があったと思います〕、暑い位の天候のもとで多くの選手、関係者が一同に会し競技を楽しみました。
スポーツ少年団のメッセージ入りの風船飛ばし、昼休みには、農大二校のマーチングドリルありと一日楽しみました。
 第3支部が優勝〔連覇〕、準優勝・第1支部〔連続〕、第3位・第5支部という結果になりました。
今後も「いつでも 何処でも 誰でも そして何時までも」を合い言葉に生涯スポーツのきっかけになればの思いです。

大森神社・例大祭

 9日大森神社・秋季例大祭が催されました。あいにくの雨で、お餅投げでなく、手渡しで配りましたが、多くの方々が訪れ御利益を頂いていました。新調された大きな「のぼり旗」一対の白さが光っていました。また、前夜祭では、婦人会有志により、豊年踊りが行われました。ぐずついた天気が続いていますが、秋の取り入れが済めば、ふるさと祭りが始まります。

2010年10月8日金曜日

全国都市問題会議

 *初日の開会式の様子
 *2日目パネルデスカッションの模様

 10/7・8日に神戸市・神戸文化ホールで開催された、第72回・全国都市問題会議に参加してきました。
 ・1日目 全国各市より1800名の方々が参加し「都市の危機管理」~協働・参画と総合対策~の中で、基調講演「自治体の危機管理」~公助と自助のはざまで~
中邨〔なかむら〕章氏〔明治大教授・危機管理研究センター所長〕で始まり、災害時こそ行政の危機管理対応の重要性についてお話を伺い、神戸市長の阪神淡路大震災の教訓から等、4名の方々から危機管理について報告をお聞きしました。
 ・2日目 コーディネーターを室崎益輝〔よしてる〕氏〔関西学院大教授〕が務め5名の方をパネリストに「都市の危機管理」~協働・参画と総合対策~をテーマに活発に思いが述べられ中味の濃いパネルディスカッションになりました。
 平常時から「人と人のつながり」〔ソーシャルキャピタル〕信頼関係が大切、行政のコーディネート機能=人材育成が重要など。会議終了後、阪神・淡路大震災記念「人と防災未来センター」と災害から復興した「菊正宗酒造記念館」の視察をさせて頂きました。
 平成7年1月17日午前5時46分発生した阪神・淡路大震災からの単なる復旧にとどまらず、「よりよいまちに復興させる」という強い信念での取り組みの一端を感じてきました。
 高崎においても、災害〔地震・大雨・台風・テロ・インフルエンザ等〕に備え、少しでもの「減災」を目指し、自助7割・共助2割・公助1割の観点からも自主防災組織の結成率の向上と危機管理室〔情報収集と伝達=災害対応〕が急務。また、来年は鹿児島市で開催とのことです。

2010年10月6日水曜日

学校田管理委員会


 中室田小学校・学校田管理委員会による水田周りの草刈り作業が25名の管理委員の皆さんの参加で行われました。
 6月8日に全児童と共に田植えが行われ稲の分けつや成長などの観察、環境の学習にも活かされてきた学校田〔ゴロピカリ〕も黄金色の収穫期を迎え、10/20に稲刈り作業が実施されます。〔昨年は2100Kgの収穫 ・関連ブログ2010/6/8日・2009・10/16日掲載〕また、11月14日には健全育成大会に合わせ、学校田で取れたお米を「おむすび」にして試食し、収穫感謝祭を実施します。

 *今朝の新聞で来年の統一地方選の日程が載っていました。
・県議選 4/1日告示 4/10日投票 
・市長・市議選 4/17日告示 4/24日投票
・町村長・町村議員 4/19日告示 4/24日投票 ・知事選 7月投票
 今日から8日まで第72回・全国都市問題会議〔神戸市〕に参加してきます。

*10/20予定通り全児童・PTA・教職員・学校田管理委員会により稲刈りが実施され、うるち米〔ゴロピカリ〕、もち米合わせ、30俵〔1800Kg〕ほどの収穫が有ったそうです。〔20日からの視察中で私は不参加でした〕

2010年10月3日日曜日

森林・林業・環境機械展示会


 全国育樹祭の記念行事として、森林・林業・環境機械、展示実演会が森永製菓建設予定地で開催されています。全国にある各メーカーが最新機種を実演をしながらPR。大型の機械から小型の物まで環境に配慮されている機械がたくさん目に付きました。粉砕機では、「竹」専用の機械に興味を持ちました。4日・9:00~15:30までです。

全国育樹祭



 第34回・全国育樹祭~樹の息吹 育ててつなぐ 地球の未来~をテーマに群馬県立森林公園「21世紀の森」〔沼田市・川場村〕で皇太子殿下のご臨席を仰ぎ開催されました。
 県内外から6000人ほどが、バス70台に分乗し出席、12年前に植樹された木々に施肥作業を行い育樹祭会場へ、式典開始前は霧と小雨と寒さでポンチョを着用していましたが、途中からは青空が、関係者のご挨拶や式典イベントを堪能しました。朝5:30集合〔起床4:00〕で少々眠く、昼食〔お弁当〕もPm1:30過ぎからと、皇族の参加されるイベントは警備や準備等、参加するほうも大変でした。
 大会宣言
〔1〕・森林の有する多面的機能が持続的かつ十分に発揮されるよう「国民参加の森林づくり」を一層推進する。
〔1〕・多様で健全な森林の整備や木材の積極的な利活用などの取り組みを一層推進し「循環型社会」の実現を目指す。
〔1〕・将来に亘り豊かな緑が守り育てられるよう、森林環境教育等を通じ、森林づくりを担う青少年の育成に一層努力する。
 *来年は「奈良県」で開催とのことでした。

2010年10月2日土曜日

花路花通り2010



 高崎・花路花通り2010が10/2日~10/31日〔日〕の期間で、高崎駅西口・東二条通り=シンフォニーロードで始まりました。
 オープニングセレモニーでは、南小学校の緑の少年団の代表から「みどりの宣言」があり、苗木の贈呈等行われました。
 一昨年の全国都市緑化群馬フェア・高崎会場、昨年のふるさとキラキラフェスティバル〔県主催4/29~5/31開催〕と協賛で実施した花路花通り2009に続き今回の催しとなりました。来年のDC〔デスティネーションキャンペーン〕を控え、一過性で終わることなく、街中が「花」と「おもてなし」で溢れるようになればと願うばかりです。
 明日は早朝の集合〔森永製菓予定地〕で、全国育樹祭〔沼田市・川場村〕にバスに分乗し出席します。報告はまた明日。

三軌会・群馬支部展

 10/1日~6日まで高崎シティーギャラリーにて、第3回三軌会・群馬支部展が開催されています。絵画・写真・彫刻と合同展で29名の方々の力作が展示されていました。
 写真は「山崎巨延」さん〔榛名湖町在住〕の作品「道」〔油絵F200〕

2010年10月1日金曜日

榛名中学校・榛雛祭

*モザイク壁画班による製作・ひまわりと校舎
 *ステンドガラスと布を用いた切り絵

 第37回榛名中学校文化祭・「榛雛祭」が「ひまわり」をテーマに開催されました。
600の笑顔を満開に咲かせよう!を合い言葉に、人文字パネル・会場飾り・モザイク壁画・正面飾り・展示物製作・ステンドの各班での発表があり、どの作品も素晴らしい出来映えです。都合で開会セレモニーだけの参加でしたが、その他、合唱コンクールや吹奏楽の演奏も地域の高齢者をお招きして催されました。
 また、今年は、中学校の雰囲気に少しでも慣れてもらえるようとの配慮から、地域内の小学6年生を招待し中一ギャップの解消にと新たな試みに取り組み、今後、各小学校で中学校の先生による授業も計画中とのことです。