2013年10月30日水曜日

特別委員会行政視察

本日から「斎場・環境施設建設調査特別委員会」で「かわさき南部斎苑《川崎市》・北部清掃工場《鹿児島市》・新門司工場《北九州市》へ行政視察に行ってきます。受け入れ先の関係、また議会の日程等この時期に行政視察が続いてしまいます。

*「川崎市・かわさき南部齋苑」を視察し後、鹿児島市に移動、今〔Pm6時〕に到着、桜島は噴煙を上げています。
1日目 30日 〔かわさき南部齋苑〕
  川崎市は人口約142万人で南部と北部に火葬炉12基の施設を2施設もたれており予約して火葬まで早くて3日、1週間かかることもあるとのこと。南部齋苑はH16年に供用を開始しています。事務部門を一般財団法人「川崎市保健衛生事業団」と火葬炉部門「富士建設工業」に指名競争入札、随意契約にて運営されています。
 今回の視察では、主にソフト面についてお伺いしてきました。高齢社会を迎えサインはデザインと調和させながらも大きな見やすい物、式室も地域の違いもありますが200人・100人・50人用2室であり、最も稼働している部屋は50人用とのことでした。この場所は工業地帯内にありますが道路等への誘導看板は地域との話し合いで出すことが出来ない点や民間の葬儀場との兼ね合いもあり、葬儀場の全てを満たすことは難しい、民間との棲み分けも必要と話されていました。
高崎市の新斎場も火葬炉は12基の予定で、現在、建設予定敷地などの造成、補強盛土工事が進捗しています。

2日目 31日 〔鹿児島市・北部清掃工場〕
鹿児島を後に、今31日Pm4時30分 門司港に到着しました。
  鹿児島市は人口約60万5000人で北部と南部のゴミ処理施設を有している。南部は300㌧の処理能力、北部は530㌧の処理能力を持ち、S53年から稼働していた旧処理施設をH23年まで3年間を架け解体〔解体費用150㌧3基で10億円〕、H19年4月から現在の530㌧〔265㌧2基〕に、隣り合わせに最終処分場〔処理排水は下水施設へ送るシステム〕、リサイクルプラザにて資源化されていました。ストーカ方式でプラズマ式灰溶融炉も持っているが現在は休止中とのこと〔メンテナンスと溶融を動かすための消費電力が高い事が理由〕建て替えに関し、地域の代表者等と話し合いを持ち出来る限りの努力をし理解を得た。還元施設として旧施設はゲートボール場に、また地域の集会場等への余熱利用改修等を実施。また発電施設として蒸気タービン発電で最大8700Kwの電力を生み、施設内での利用と売電を行っているとのことでした。

3日目 11/1日 (北九州市・新門司工場)

   北九州市は人口97万6000人でゴミ焼却施設が3カ所あり、年間35万㌧を処理、ゴミ袋も有料化(中袋33円・小袋12円で販売)されており、市内33万カ所の集積場から拠点回収方式にて運搬搬入されているとのこと。
 新門司工場は720㌧(240㌧炉3基)で連続運転式ゴミ焼却施設(シャフト式ガス化溶融炉)、建設費は230億円。点検補修費約3億円/年、燃料代としてコークス2.6億円(16万㌧)+灯油2000万円で運営されH24年実績で89.000MWh発電し、50.000MWhを売電されています。また溶融スラグは17.000㌧コンクリート二次製品副資材・アスファルト合材・路盤材として使用され、契約業者に売却されているとのことでした。また現在、解体費用11億円、1年半の期間で除染作業が終了した旧施設(600㌧)の解体作業が進められており、終了後はグランドとして活用し次期施設の建て替え場所として確保されています。その他、地域還元としては市民センター(図書館・体育館含む)建設があり、特に搬入ルートについては市街地や住宅地を迂回する配慮がなされていました。
 本市においても高浜クリーンセンターの老朽化に伴う建て替えは待ったなしの一大事業であり、地域の合意と共に環境に配慮した高崎市の実情にあった「炉」の選択や燃焼効率、発電等々、長いようで短い期間に慎重に進めていかなければならない事業であり、担当職員にも多くの施設を実際に見ていただく機会と予算も確保しなければと思いました。



2013年10月29日火曜日

中室田小学校・学校田稲刈り作業

本日、中室田小学校・学校田の稲刈り作業が全児童・PTA・学校職員・地元管理委員会の多くの皆さんの参加で実施されました。台風の影響で1週間延期となりましたが、子ども達は今日の稲刈りを楽しみにしていたらしく、特に6年生にとっては最後の収穫、出来なかったら寂しい!と夕べ考えていたとのことでした。収穫した籾は乾燥場へ搬入し明日には玄米になり、11/17日に行う「収穫祭」にて感謝の食事会が行われます。
*もみすり後、うるち米(ゴロピカリ)30俵(1800Kg)の収穫であったそうです。


今年の田植えの様子 http://oshinji.blogspot.jp/2013/06/blog-post_4.html
昨年の稲刈りの様子 http://oshinji.blogspot.jp/2012/10/blog-post_23.html

2013年10月28日月曜日

水彩画教室グループ展

明日29日まで安中市下磯部「ギャラリーくぼかわ」〔027-381-1080〕にて開催されている、水彩画グループ展〔あすなろ・アトリエ・桜ヶ丘〕を拝見してきました。
芸術の秋、3つのグループを「渡辺香代子」先生が公民館などを利用し指導されており油絵とは、ひと味違った水彩画の良さを感じさせていただきました。
昨年の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2012/10/blog-post_2592.html
 

 「小林 良」前群馬県綱引連盟理事長の通夜出席、受付のお手伝い、また参列させていただきました。榛名に綱引きで群馬県で優勝、また全国で一勝できるチームを作ろうと、20年前に「榛名TSCオールブラックス」を結成、現在もメンバーは替わりましたが継続している「榛名TC]、その結成当時から小林さんには何かとお世話になりご助言、ご助力いただきました。心からご冥福をお祈りいたします。

倉橋英雄さん叙勲記念祝賀会

27日 元榛名町消防団々長「倉橋 英雄」さんの瑞宝単光章受賞祝賀会が発起人会の主催で開催されました。倉橋さんは消防団にs44年入団後34年間に亘り消防団活動に貢献され団長を二期4年に亘り務めておられました。H9年の安中・榛名の大山林火災や真冬の榛名湖での火災時の思い出や先輩や同僚、後輩がいたからの受賞で皆さんのおかげですと語っておられました。私も消防団現役時代にお世話になり、また同時期に団員として活動した皆さんと楽しい一時を過ごしました。
昼間は次女の結納でした。

2013年10月26日土曜日

林研・草刈り作業

 夏に引き続き、榛名林業研究会で「八幡神社」の2度目の草刈り作業《1.5ha》を実施しました。あいにくの雨交じりの天候でしたが、東日本で大雨を降らせている台風27号も速度をあげ少しずつ天候の回復が見込まれることから予定通りの実施でした。七五三のお宮参りの方もいらっしゃいましたが、草刈り機のエンジン音でご迷惑をおかけしまいました。今後の林研の活動は恒例の環境・山火事防止看板の作成などがあります。
http://oshinji.blogspot.jp/2012/12/blog-post_19.html

2013年10月25日金曜日

議会運営委員会・行政視察

 23日~25日まで市議会・議会運営委員会の行政視察で松戸市・帯広市・千歳市を訪問し、議会改革について研修をさせていただきました。

一日目(23日) 松戸市議会 《人口48、4万人》
H12年の地方分権一括法の施行に伴い国と地方の役割分担の明確化、二元代表制の下、市民の負託に応える責務、地方自治の根幹である議会市民の声に的確に応え監視・評価機能の充実,
政策形成能力の向上をを図る、そのために議会基本条例を制定する。とH21年4/1日施行ー松戸市議会活性化物語ーH18年から議会を考える懇話会設置→H19年議会活性化委員会の設置 →H20年会派単位での議案説明・請願陳情時におけるフリートーキング制(自由な討論)による委員間の意見交換
議員ひとり一人のポテンシャルを上げるための様々な検討→議会基本条例に
高崎市との違いとして ・請願については提出者から3分間の趣旨説明を実施(休憩中) ・意見書については否決、賛成多数、全会一致にかかわらず全て上程 ・傍聴者にも委員と同じ資料の提供(貸与の場合あり) 

二日目(24日) 帯広市議会 《16,8万人》

 H22年3月議会基本条例制定、H19年から議会改革の検討に入り議会改革先攻型(条例先攻型)にて条例制定に至る。市民の評価できる基準を示し、意見交換会の開催、インターネット中継を本会議の他、常任委員会、特別委員会についても実施、本会議・常任委員開示における理事者への反問権を付与している。
帯広駅前の温度計、マイナス34℃まで表示されるようになっていました。
 
 
帯広から千歳間の石勝線内からの風景、前の電車と鹿が衝突し到着時刻が若干遅れました。
 
三日目(25日) 千歳市議会 《9,3万人》
H25年3月 議会改革推進プランにより議会改革を推進、委員会中心主義を採用し、市民の声を聞く会をH24年8月実施、インターネット中継についても本会議、補正予算・予算・決算の各特別委員会についても配信しています。 




2013年10月22日火曜日

台風27号・28号

台風26号に続き27号、28号が日本に影響を与える模様で大島をはじめ各地で今後の台風の動きが心配されます。10月に入ってこんなに台風が日本に影響を与えるのも海水温の高さから、これも異常気象によるものでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131022-00010003-wmap-soci
 本日予定されていた中室田小学校・学校田の稲刈りも来週以降に延期となりました。明日からは市議会議会運営委員会の行政視察で松戸市・帯広市・千歳市へ行ってきます。帯広では最高気温が11℃、最低気温は2℃だとか・・寒さ対策をしての視察となります。報告は帰ってからになります。
*25日の27号・28号の様子
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

2013年10月21日月曜日

菊地サッカー・ラグビー場


菊地サッカー・ラグビー場の人工芝工事が始まっています。人工芝はドイツ製で船便の到着が遅れていましたが、今週中には工事が終了予定。人工芝を張り、現在は芝目を立ててプラスチックチップと細かな砂を混ぜて芝目の高さ5㎝から2㎝の高さまで播かれ整備されていきます。今後ナイター用キューティクル照明工事等が行われ、仮オープン後、来年4月から本格運用がされます。
これまでの工事の概要 http://oshinji.blogspot.jp/2012/12/blog-post_3.html

*照明施設は今後の工事になりますが、サッカー・ラグビーグランドとして完成。 
*12/5日 照明用キューピクル設置の準備作業が始まっています。
*H26年1/16日 これからナイター照明工事が始まり4月からの正式運用が始まります。指定管理となり、浜川運動公園で申し込み等を行う予定となります。
*1/26日 試験使用でサッカー協会関係者による試合がおこなわれています。

*2/10日 4基設置される照明のうち2基の設置が完了、4月オープンに向け工事が進捗しています。
3/1日 4基の照明灯が設置されました。





2013年10月20日日曜日

高崎市長杯熟年野球開会式

本日、第20回「高崎市長杯争奪熟年野球大会」の開会式が金古運動広場・野球場において県内の精鋭31チームにより開催されました。あいにくの雨の中で記念大会の写真撮影と開会式のみ行われ、試合は延期され11/17日まで日曜日ごとに8会場にて試合が進められていきます。また20回大会を記念して、優勝旗、準優勝カップが新調されました。

2013年10月19日土曜日

第30回榛名ふるさと祭り

第30回 榛名ふるさと祭りが支所前庭、福祉会館内にて明日まで開催されています。
 肌寒い中ではありましたが心配された雨も降らず、様々なイベントで多くの市民が秋の一日を楽しみました。里見神山地区3台の山車〈珍しい回転する山車〉、下室田4台の山車、また企業〈太陽誘電〉及び榛名の御輿2基が前庭に勢揃いすると祭りも最高潮!会場内も熱気に包まれました。明日も農業祭りや獅子舞の披露があります。・・・天気が心配されますが?・・・

第3回 「梨園コンサート」
第3回「梨園コンサート」が下里見・悴田梨園さんで開催されました。国府オカリナ愛好会・ドルチェ〈乗附公民館オカリナ愛好会〉・ひびき〈藤岡平井公民館オカリナサークル〉のそれぞれの皆さんの素晴らしい音色のオカリナの演奏、また「岸 敏郎」先生による尺ルート〈尺八とフルートを併せた和洋融合楽器、オークラウロ(大倉喜七郎氏発明)全て金属で作られ岸先生の父上が関わっておられる〉のコンサートがありました。梨園の中の素晴らしい演奏会でした。

第36回 高崎市みんなの消費生活展
市役所1Fロビー、中2階にて高崎市みんなの消費生活展が開催され、各グループの様々な取り組みが紹介されていました。
昨年の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2012/10/blog-post_20.html

2013年10月18日金曜日

文様礼賛〈もんようれいさん〉

10/11日~11/24日まで高崎市染料植物園にて企画展「文様礼賛」~布にひろがる美と願い~に行ってきました。観音様の裏手、「ひびき橋」もあり散策コースにも快適な染料植物園に芸術の秋を求めにお出かけしてはいかがでしょうか!
Pm4時からは第7回高浜クリーンセンター建て替えに係る意見交換会が開催されました。議題として・建て替えに係る基本的な考え方について ・事務の予定について ・搬入車両に起因する渋滞の緩和対策について ・さくら通りT字路の測量について ・地区要望の対応状況について ・その他 が報告され、その後質疑、意見交換がなされました。



常任委員会

昨日、市民経済・建設水道常任委員会が開催されました。
 市民経済常任委員会では、有価物集団回収事業(廃品回収)での品目として「古着・古布」が新たに追加され資源の有効活用とリサイクル率の向上が図られます、開始時期は11/1日以降となります。意見の中で集団回収事業での重量もゴミ重量としてカウントされるため、一人あたりのゴミの排出量は減りませんが総排出量の中で、これだけの重量が3R(リユース・リデユース・リサイクル)にて活用されていることを周知していくよう要望がありました。
 建設水道常任委員会ではH25年度住環境改善助成事業中間報告があり、9月末で1091件の受付があり交付決定額1億9000万円で工事費総額は11億円隣るとの報告がありました。3年をめどに実施した事業であるが次年度以降については今後、分析、検討し継続していくか決定していくとのこと。また木造住宅耐震診断事業、耐震改修補助事業の追加申し込みについて、歴史的景観建造物の登録及び認定についてそれぞれ報告がありました。その他の中で、来年4月からの消費税8%について、建築土木、上下水道事業についての影響についてお聞きし、増税分の予算の確保を要望しました。

2013年10月16日水曜日

台風26号

全国各地で台風26号の影響で被害が出ています、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。高崎市では通学時間と重なることから、本日の登園、登校時間を12時とし園児・児童・生徒の安全確保に努めていただいています。今のところ大きな災害や被害の報告は入っていません、雨も上がり若干、薄日がさしてきています。
 本日は市議会総務教育、保健福祉の常任委員会が、明日は市民経済、建設水道の常任委員会が開催されます。
総務教育常任委員会の中で、11/17日に開催される「第1回榛名湖マラソン」のエントリー数について、北は北海道、南は沖縄から総勢1409名の申し込みがあり、地域別では群馬県488人〈高崎205人・前橋72人・伊勢崎48人・安中29人・太田25人・渋川23人〉・東京都295人・埼玉県212人神奈川県95人・長野県63人との報告されました。

2013年10月15日火曜日

台風26号接近中

季節は変わり、秋の気配が深まり、朝晩はめっきり涼しくなってきました。今年最大級の台風26号が明日にかけ日本に接近中です。河川の増水や土砂災害等心配されます。災害に備えての準備と共に台風が通り過ぎるまで無理な行動は控えるように!過ぎてしまえばきっと素晴らしい台風一過の晴天が待っています。

2013年10月14日月曜日

第44回榛名地域体育祭

13日 第44回榛名地域体育祭が少し風がある中でしたが晴天の下開催されました。各支部旗に囲まれての前年度優勝の第1支部の選手宣誓
 大会成績は第3支部〈上室田地区〉が1年ぶりに返り咲き優勝、準優勝・第7支部〈下里見地区〉、第3位・第1支部〈下室田地区〉でした。我が第2支部〈中室田地区〉は入賞を目指し、いつもより練習したのですが第6位の結果〈前年4位〉・・・・・輪投げに参加した私も2本しかはいらず〈前年4本〉・・・来年こそリベンジを!
今回、初めて取り入れられた「はるな良さ来い」、小学生・中学生・一般を含め180人の踊り、私も参加しましたがとっても気持ちよく演技できました。
スポーツ少年団並びに会場の皆さんによる風船飛ばし、今年は北からの風で風船の方向が逆方向でした。
大会を盛り上げてくれる「農大二校マーチングバンド」風があってカラーガードの方も大変であったと思いますが、いつも以上に迫力のある演奏と演技でした。







2013年10月10日木曜日

文部科学大臣・表敬訪問

 本日、下村文部科学大臣を(公益財団法人)野村生涯教育センター本部の金子理事長・生形理事・木村理事・佐野群馬支部長の皆さんと表敬訪問させていただきました。
 私にとって初めての文部科学省大臣執務室訪問です。秘書官の方と大臣の日程のアポを取らさせていたき、前日に面会時間の指定があり、面会者の名簿をファックスし当日となりました。面会の時間は15分、短時間でのコンパクトな面談となりました。〈緊張しました!〉 大臣には貴重なお時間を取っていただき感謝いたします。また関係者の皆様には、お世話になり誠にありがとうございました。
群馬・博友会 http://oshinji.blogspot.jp/2013/02/blog-post_9696.html

大森神社例大祭

9日 「大森神社」恒例の秋の例大祭が開催されました。前夜祭では婦人会の皆さんによる豊年踊りが奉納され、当日には神殿にて神事が執り行われた後、福餅が投げられ、多くの皆さんに振る舞われました。大森神社では10月9日に例大祭を行うのは恒例となり、すでに40年間続いているとのことでした。

2013年10月8日火曜日

高崎市戦没者追悼式

本日、第61回 高崎市戦没者追悼式が音楽センターにて開催されました。
先の戦火にて散華された5600有余柱の御霊のご冥福をお祈りし御霊に献花させていただきました。遺族の方々も高齢化が進み、今回から献花台も舞台の上でなく下の段にて行い、また、献花も遺族の方が先に行いと改善していただきました。
昨年の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2012/10/blog-post_10.html

2013年10月6日日曜日

榛名舞踊連盟・発表会

本日、榛名舞踊連盟・第21回発表会がエコールにて開催されました。写真は開会の御祝儀舞「千代の松竹梅」 31の舞踊が披露され、歌謡連盟から5人の方の友情出演もありました。秋の文化香る艶やかな舞踊を地域の高齢者や施設等にも案内を出していただき、さらに多くの方々にご覧いただけるようご検討いただくようご挨拶させていただきました。
 地域ではAm8時から「道路愛護」、イベント後には我が家の稲刈りを実施。
昨日、刈り取った「もみ」が7日早朝に、もみすりを行い「玄米」になりました。家で精米をして今晩は新米をいただきます!昨年が39俵(2340Kg)収穫、今年は2カ所イノシシに荒らされ全滅し30俵(1800Kg)の収穫でした。来年は荒らされた田んぼの周辺の環境整備の草刈りと電気柵の設置をしなければと思います。

2013年10月5日土曜日

保育園・幼稚園運動会

6日、雨で一日順延となった榛名愛育幼稚園の運動会が少し暑いくらいの天候の中、開催されました。78名の園児がそれぞれの競技や演技に張り切って参加しいました。特に4月の入園から見ると「赤組」さんはもう別人の様に成長してビックリ。
 
本日、はるな保育所運動会「よい子の運動会」が43名の園児により元気に開催されました。あいにくの小雨交じりの天気で会場を上室田小学校体育館に変更し予定通りの日程での開催、先生や役員さんのご苦労が大変であったと思います。毎年お招きいただいていますが体育館での開催は初めてでした。写真は開会式での「園児の誓い」、青組さんの演技「夏祭り」 園庭とは違い不慣れで滑りやすくもありましたが、子ども達は元気に競技に演技に張り切っていました。
 愛育幼稚園の運動会は明日に順延となりました。
 昨年の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2012/10/blog-post_6.html