2012年11月30日金曜日

12月市議会開会

本日より市議会12月議会が始まりました。会期は12月14日までです。
開会に先立ち「南陽台小学校5・6年生48名により合唱が行われ、「市歌・地球星歌・歌よありがとう」等5曲をお聞きしました。南陽台小は「元気アップ推進校」に指定され、日本学校体育で優良校に選ばれています。
 本会議では議案の提案理由の説明等があり各常任委員会に議案ごとに付託され審査されます。補正予算などは別に、条例改正議案は、地域主権一括法により県及び中核市は条例改正が必要となったものです。また12/3日からは一般質問が始まります。
早いもので、明日から「師走」、今年も残り1ヶ月。

2012年11月28日水曜日

はるなジャンボ梨コンテスト

第23回 はるなジャンボ梨コンテストが市役所ロビーホールにて開催されました。
榛名地区で生産された「愛宕57点・王秋30点・新雪80点」の3種類、合計167点が出品され、2.756Kgの「愛宕・五十嵐直志さん」が知事賞に輝きました。
 またコンテスト後、一般に750円~1500円(重さにより)で販売されるとともに、昨年に続き「ジャンボ梨」を「福島県・飯舘村」に寄贈、飯舘では成人式に新成人に食べて頂くとのことです。一般的な梨は350㌘位だが、ジャンボ梨は1Kg以上で「冬将軍伝説」ブランドとして生産者直売所で販売されています。
 尚、一昨年の様子は2010・11/26日ブログ掲載(モデルさんの了解を頂き掲載しています)

12月高崎市議会定例会

 26日市議会・議会運営委員会が開催され、12月市議会の会期が11月30日~12月14日までの15日間と決まりました。
 30日初日には、開会前に「南陽台小学校5・6年生による合唱が12:35分から行われます。
 また一般質問は12/3日ー7人・4日ー7人・5日ー7人・6日ー6人で持ち時間40分で行われます。 私は5日の5番手で、1・地域の防災対策 2・学校教育の課題 3・鳥獣害対策 の3点について、3時50分前後からになると思いますが質問を致します。
 また、榛名商工会会長「中島正三」さんのご訃報をお聞きしました、大変お世話になっていましたのでとても残念で仕方がありません。・・・ご冥福を心よりお祈りいたします。

2012年11月27日火曜日

ぐるなび高崎ブランチ開設

26日 ぐるなび高崎ブランチ開設記念パーティーが多くの関係者の出席のもと開催されました。
 ぐるなびはS23年より、国鉄時代の駅構内に広告掲載を手がけ、現在では1日2800万人が見るサイトを運営、飲食店と接点を持ち、飲食店の宣伝を行っています。パーティーでは高崎産材の食材で調理された料理を頂きました。
 高崎の立地と食材としての農畜産物のプロモーションを行い高崎ブランチを交流の場と捉え活動していきたいとご挨拶が有りました。尚、高崎ブランチの所在地は高崎市通町93-6です。

2012年11月26日月曜日

十文字・新の沢・産廃処分場建設反対者の会

25日 十文字・新の沢「産廃最終処分場建設予定地」現地見学会が、「久留馬地区・水と緑を守る住民の会」「産業廃棄物最終処分場建設予定地域内反対者の会」の共催で地域住民50名の参加で開催されました。説明会では、これまでの経過や取り組み、また今後の活動についても説明があり、下流の高浜第一・第三水源、調整場の見学が実施されました。また今回はオカリナ・ギター・ハーモニカによるミニコンサートも行いました。地道な運動ですが、継続的に行うとともに十文字地区だけでなく水源より下流域の方々にさらに理解をしていただくよう活動していってくださいと挨拶をさせていただきました。
 また、十文字地区の初冬の風物詩・十文字大根の収穫と水洗い、そして乾燥作業が各所で観られました。

中室田・長寿会ミニ文化祭

25日~26日 中室田・大字会館にて、長寿会・ミニ文化祭並びにバザーが行われています。
木目込み人形や絵画・書道作品などの力作が展示されると共に、丹誠込めて作られた野菜また竹ぼうきなどがバザーとして販売され、10時のオープンには多くの方々が買い求めていました。私も竹ぼうき〈200円〉を買ってきました。

2012年11月22日木曜日

高崎市産業振興貢献企業・表彰式

本日、H24年度 第32回 高崎市産業振興貢献企業表彰式が開催され、市民経済常任委員会副委員長として出席させていただきました。
 市内外より21社の企業の方々にお越し頂き、感謝状の贈呈がありました。表彰は高崎市内業者へ年間2000万円以上の発注があり、かつ市内業者さんからの推薦の基準で選考されています。永年の市内企業さんの技術により取引されており、そこから次の市内業者さんへ繋がれ、本市の経済の活力を担っていただいております。紹介の中で遠方より表彰式に出席いただいた感謝と今後も本市業者さんへの発注をお願いしました。

愛育幼稚園・おゆうぎ会

榛名愛育幼稚園、恒例の敬老おゆうぎ会が開催されました。
いつもは、12月に行ってきましたが、毎年インフルエンザの流行期と重なってしまうことなどから本日の実施となりました。この4月に新入園をし、園バスに乗るごとに泣いていた赤組さん〔年少〕も、園生活にも慣れ、運動会でもたくましく育ち、今回のおゆうぎ会でもしっかりと演技を行っており、時の経つのは早く、子ども達の成長にビックリ!でした。
 議会では12月議会が11/30日~12/14日までの会期で招集されました。一般質問は12/3・4・5・6日の4日間で、私は予備抽選で28番くじを引き、多分5日になるかと思います。テーマとして
 1 地域の防災対策について  2 学校教育の課題について  3 鳥獣害対策について の3点について質問をします。詳しくは後日報告します。

2012年11月21日水曜日

H24年度 榛名地域金婚記念式典

本日、H24年度 榛名地域金婚記念式典が30組のご夫妻を迎え開催され、慶祝状と記念品が贈られました。
 被慶祝者代表謝辞では「今を ありのままに 生きる」と感謝が述べられました。記念撮影後、榛名音頭保存会によりアトラクションとして舞踊が披露され、満開の菊の花と共に、慶祝ムードを盛り上げました。50年・・・道のりは長いですね。

2012年11月19日月曜日

第26回 はるな加工うめ品評会

  本日 榛名支所にて、第26回はるな加工うめ品評会が開催されました。それぞれに丹精込めた「白加賀の部」〔県奨励品種〕11点、「大うめの部」20点、「小うめの部」12点、「加工品の部」〔ピリカラ梅・ジャム〕4点が出品され慎重審査(色・形状・食味など)され、最優秀賞〔高崎市長賞〕には「多胡悦子」さん〔上里見町〕が輝きました。尚、全ての出品された品物は、これから開催される県の品評会に出品され審査されます。
 20日に開催された群馬県梅干し品評会(県園芸協会)で県推奨品種の部で多胡悦子さんが知事賞に決まりました。(21日農業新聞)、審査基準は果肉や肉質の硬さの度合い、しわの状況、香り、色と乾燥状態の良否など。昨年の梅の県内栽培面積は1100haで全国2位、収穫量は6640トンとのことです。

2012年11月18日日曜日

中室田地区 青少年健全育成大会&収穫祭

中室田地区「青少年健全育成大会」並びに学校田「収穫祭」が開催されました。
1・2年生「群読・お祭り」 3年生「梨について」 4年生「社会科見学で学んだこと」 5年生「環境」6年生「みんなの学校田」 をテーマに各学年、各班よりの発表がしっかりと行われ、また感心しました。その後、収穫祭感謝の会では学校田で収穫された「新米・ゴロピカリ」を「おむすび」にして参加者全員で楽しく頂きました。
 エコールでは、社会福祉協議会主催の福祉バザーが行われ、開場前から長蛇の列ができ、バザー品を買い求めていました。

2012年11月17日土曜日

第26回 高崎市農業まつり

もてなし広場にて「第26回 高崎市農業まつり」が~美味開運 食べて口福(こうふく) 高崎の味~をテーマに開催されています。
式典では農業功労者表彰や各種共進会の受賞者表彰、バケツ稲観察ノートコンテスト表彰(写真下)がが行われ賞状が授与されました。少し肌寒い陽気でしたが、多くの市民で賑わっていました。本市の農業関係者と市民のふれあいの一環として実施され、用意されたテントブースにて新鮮な野菜や加工品が販売され、試食の浜川そばやお肉には長蛇の列ができていました。明日18日までですのでお出かけ、またお買い求めいただければと思います。
 また下室田弁才地区では「竹藪」の昨年からの除草作業が地域の方々により実施、午後の予定が天候を考慮され午前からになったため、懇親会からの参加となりました。(関連ブログは2011 11/20日掲載)

2012年11月16日金曜日

市民経済常任委員会

 本日は「市民経済常任委員会」がAm10時から開催されました。
報告事項として 
〔1〕高崎市第3次男女共同参画計画〔素案〕に対するパブリックコメントの実施について
〔2〕高崎市一般廃棄物処理基本計画について
それぞれ報告を受け、質疑を交わしました。
 また、午後からは、建設水道常任委員会が開催されます。
 今日の午後には、衆議院が解散され、12/16日の選挙〔投開票〕に向け動き出すようです。何はともあれ、国政でしっかりと議論し、決めるべき事は決めて地方そして市民・国民に迷惑とならぬようやっていただきたいと切に望みます。

2012年11月15日木曜日

交通安全だるま

榛名地域・各小学校の児童の作成した「交通安全だるま」375個が11月末まで、榛名支所・市民ホールに展示されています。高崎市では交通死亡事故多発非常事態宣言が発令されており、交通事故減に役立てていただければと思います。
 尚、「だるま」は12月の冬の県民交通安全運動期間中に街頭指導の際、配布されるとのことです。
 本日から各常任委員会が開催されています。
15日 Am 総務教育常任委員会   Pm 保健福祉  〃
16日 Am 市民経済  〃       Pm 建設水道 〃 で各課からの報告などについて質疑が交わされています。

県民企画型講座

14日 生涯学習センターにおいて行われた、県民企画型講座~今日から別人!クレームを上手に乗りこえる方法~に参加しました。自立塾代表「市川潤子」さん〔2011・12/13日ブログ掲載〕を講師に「スキルを持っている人は、倒れない!」クレーマーの心に寄り添う言葉・スピーディーな解決が誠意だという勘違いなどお聞きしました。
 午前は都市集客施設調査特別委員会を傍聴・高崎市新体育館基本計画〔素案〕に対して質疑が交わされました。新体育館は ・メインアリーナは、バスケットボール公式コート4面〔85㍍×42㍍〕・天井髙15㍍以上で観客席は固定・移動式合わせ3000席程度 ・サブアリーナはバスケットボール公式コート1面〔40㍍×25㍍〕・天井髙15㍍以上で観客席は100~200席程度 ・柔道場・剣道場はそれぞれ公式試合2面〔600㎡〕の大きさで観覧スペースを設けるとのことです。今後、市民懇談会や利用各種団体との意見をお聞きし、基本計画案として議会に示されていきます。
 また講座修了後、椎茸損害賠償に係わる東京電力との意見交換会に出席しました。

2012年11月13日火曜日

道路改良

*12/9日 鉄骨が組まれ、工事が進捗しています。
  国道18号線と406号線の交差部・君が代橋西の道路改良が協議されています。旧・海鮮三崎港跡地に日典ラサ想ひん館・豊岡新築工事〔家族葬むけ斎場〕に伴い、5㍍ほどセットバックしていただける運びとなりました。以前から5台ほどの車が君が代立体方向で信号待ちすると、君が代橋方面への直進車は通行できなくなり渋滞の原因でしたが、今後、地権者の方々や地域の協力によりH27年頃までに事業に着手できればというものでした〔県土木・計画調整係〕。2010年11月には406号線・下大島地内「猿前橋」の改良がなされ、今回の懸案が解決すれば、北部環状線と406号線〔上豊岡北〕及び〔県〕あら町・下室田線〔下小塙町〕の交差部の上下線右折レーンの設置が望まれます。
 昨晩は会派の懇親会、バスの時間にあわせ、バス路線を停留所ごとに本町から君が代橋西まで散歩・・・最終バスに乗れず・・・結局タクシー(月・木はタクシーの台数が少ないそうです・運転手さんの弁)もつかまらず群馬八幡駅までの散歩になってしまいました。約2時間、6000歩・・・健康には良かったのかな?・・・とほほの一夜でした。
 本日は斎場・環境施設建設調査特別委員会が開催され、新斎場の平面図などが示され、意見交換を行いました。来年1月には基本設計案が示されH25年には工事着工、H27年に供用開始の予定です。また連合群馬さんの2013年度、政策・制度要求と提言に同席させていただきました。

2012年11月10日土曜日

森林ボランティアの集い

 伊香保・森林学習センターにて開催された森林ボラティアの集いに参加しました。NPO森づくりフォーラム・原田氏より「森林ボランティアの動向」と題し基調講演、また事例発表として、「水源の森づくり」協和発酵キリン〈株〉岡本氏  「やまづくりくらぶの活動について」代表・朝比奈氏よりあり、森林環境税の〈仮称について〉・県環境森林部林政課・石井氏より現在の状況について説明がありました。
 群馬県は関東一〈42万ha〉の森林県であり、H12年の地方分権一括法施行に伴い高知県がH15年に全国初の森林環境税を導入、現在全国33県が導入済み。現在、目標としてH26年導入、森林保全、また水の環境保全について導入時期や税額などについて県議会で議論されているとのこと、また昨日には県議会で有識者会議が開催されたとのことでした。私は友人の御尊父様の葬儀のため遅れての参加でした。

2012年11月9日金曜日

新そば祭り 2012

来る12/1日〔土〕 2日〔日〕11:30~14:00まで、榛名神社・社家町において、「新そば祭り2012」が、~ああ これが榛名の 蕎麦なんだ~をテーマに開催されます。
 この秋収穫されたばかりの新そばを食べられ、今年は、食べ歩きチケットとして少しづつ5店舗で味比べやコーヒーなどの提供を受けられるように配慮されています。またスタンプラリー抽選も同時に行われていますので、是非お出かけ下さい。
チケットは各日先着300名〔門前中町にて当日券販売〕までです。パワースポット人気で榛名湖の紅葉と土日は交通渋滞も起こるかと思われますが、交通誘導員さんや新しくできた駐車場など利用しお楽しみ下さい。
 *昨年の様子は2011 11/27日掲載

2012年11月8日木曜日

地域審議会

7日 第3回 榛名地域審議会が開催され傍聴させていただきました。第5次総合計画の推進状況9事業について説明、またH23年度の決算の概要が報告され質疑が交わされました。挨拶で富岡市長から特に「榛名の売り込み大作戦」としてヒルクライムなど様々なイベントを企画中であり地域の皆様の協力と経済効果を期待している、スマートインター周辺に農産物販売センターも計画しているとの発言がありました。
 写真下は、支所正面玄関上に設置された、来年開催のヒルクライムなどの広告と、試走者用の案内看板。

榛名林研講習会


7日 榛名林業研究会で「移動式製材機」の実演会を実施しました。東京パイオニア〈高崎市緑町℡361-1210〉さんを講師に、「アラスカンソーミル」の講習、チェンソーを用い、丸太の簡易製材が出来るガイドバーを実際に使ってみました。林研の予定していた「ベンチ」づくりに早速取りかかり、上室田芝グランドに3基のベンチを設置しました。

2012年11月6日火曜日

後援会・女性部研修会

*浅草寺・仲見世通り
*巣鴨のとげぬき地蔵尊にて
 本日、後援会・女性部研修会を実施し、浅草寺・巣鴨散策また水上バスにて東京スカイツリーの夜景を見る予定でしたが生憎の霧で全く見えない状態でしたが楽しい研修となりました。またデジカメの調子が悪く、残念ながら全体写真を撮れませんでした。

2012年11月5日月曜日

清水橋掛け替え工事

*2014年1/20日 掛け替え工事の基礎工事が進捗しています。今後、橋台保護の護岸工事が始まり、2月中には河川内作業ヤードの撤去、原形復旧工事へと進み、3月頃からは上部工事、橋桁工事へと進捗していき、本年9月頃には完成の運びとなる予定とのことです。
*12/16日 橋脚工事が進捗しています。
*H24年11/18日 清水橋・上部工工事が進捗しています。
2013年4/8日 工事が進捗しています。

 滑川下流・下室田町「清水橋」の掛け替え工事が始まりました。現在は敷設してある、光ケーブルの取りはずし工事、その後本格的な工事が、H25年3/25日までの工期で開始されます。またその後更に下流の「霊亀橋」の掛け替えと進んでいきます。工事中は通行のご迷惑をおかけしますがご理解の程宜しくお願いします。
http://oshinji.blogspot.jp/2012/08/blog-post_2763.html
 *関連ブログは2012・8/8日掲載

第50回 菊花展

 第50回 菊花展が下室田町・大森神社境内にて11/15日まで開催され、七五三のお宮参りに訪れる方々も「菊」をバックに記念写真を撮られています。
 高崎市文化協会榛名支部・菊花部の主催で今回で節目の50回目を迎えています。来年は榛名文化祭開催に合わせ、エコールを会場に開催されるとのことです。栽培時期の難しい中で丹誠込めて作られた作品を是非ご覧下さい。

第4回日本オープン男女混合綱引大会

*開会式の様子、それぞれのチームが手作りの趣向を凝らしたプラカードを持参
4日 渋川市総合公園体育館にて 第4回日本オープン男女混合綱引大会が、新潟・栃木・埼玉・神奈川・群馬から11チームの参加で開催されました。
大会結果
 ・優勝 HBC入間野綱引クラブA〈埼玉〉 ・準優勝 マッシュポテト〈新潟〉

宮谷戸地区・獅子舞

4日 下室田町・宮谷戸地区において、恒例の諏訪神社境内にて「獅子舞」の奉納が地域の皆さんの参加で行われました。小学生も夏頃から地域の指導者からの指導をうけ立派に大役を果たしておりました。地域全体で獅子舞に取り組み、地域の伝統行事を守り育てていくという気概を感じます。獅子舞終了後、地域の皆さんと、「千秋楽」を楽しみました。

2012年11月3日土曜日

第5回 堀口貞夫・水彩画個展

11/1日~6日【10:00~18:00】まで、もてなし広場向、NTT東日本群馬支店内YOU HALL〈℡323ー6218〉にて 第5回 堀口貞夫〈元日輝会委員・世界遺産伝道師協会員〉さんの水彩画個展が開催されています。タカタイで長く取り上げられ、養蚕農家や風景画をかかれた力作揃いでした。富岡製糸場の案内ボランティアをされており今夏はほとんど休みが無いほど、平日でも500名の方々が訪れているとのこと。
 写真は照れながらもご協力いただいた堀口さんご夫妻とネパールの水彩画。

第46回 榛名文化祭



*式典を盛り上げるとともに、演奏を披露してくれた榛名中吹奏楽部の皆さん

3日~4日【9:30~16:00】榛名文化会館エコールにおいて、第46回 榛名文化祭が開催され、開会の記念式典にお招きいただきました。地域間交流・東久留米市の皆さんにも参加いただき、書道・絵画・生け花・パッチワークや木目込み人形などの作品展示や舞踊・吟詠・歌謡・オカリナ・コーラスなどの発表ありと、子どもからお年寄りまで大変多くの参加で賑やかに開催されています、明日までですので、榛名で活躍される方々の作品や発表と共に榛名発の文化の香りをご堪能下さい。


第26回 高崎ふれあいの広場

もてなし広場において、第26回 高崎ふれあい広場が快晴の青空の下、開催されました。市内33カ所の自治会や団体、社会福祉協議会がそれぞれのテントに野菜や団子、またつきたてのお餅やバザー用品を販売し、福祉のまちづくりに協力されていました。和太鼓や踊り、八木節やフラダンスなどと共に手話コーラスもあり会場を盛り上げていました。

中室田3区・ふれあい花壇花植え

中室田3区ふれあい花壇事業で、地域の皆さんにより、パンジーやビオラなど400株が植栽されました。先の花と雑草を除去してからの植栽、来春は5/19日開催の榛名山ヒルクライムに併せ帰りのコースになることから歓迎の植栽を企画し、いらした方々を楽しませられたらと、今から楽しみです。

2012年11月2日金曜日

中核市サミット2012in青森

 11/1日~2日 青森市にて開催された中核市サミットに参加してきました。全国41市の人口30万人以上の市〈高崎市は昨年41番目に中核市になる、来年沖縄県那覇市が予定されている〉で構成され、各市の首長、また議員、約530名が参加。
 全体会では石原信雄氏【地方自治研究機構会長・元内閣官房副長官】により、「地方行政をめぐる最近の動向と中核市の対応」と題し基調講演をお聞きし、その後、第1分科会「災害から住民を守るための施策について」 第2分科会「社会保障と財政運営について」 第3分科会「地域における地球温暖化対策・地域特性を活かした再生可能エネルギーの普及に向けて」 第4分科会「市民協働によるまちづくりについて」の4分科会に分かれ、各首長さんがパネラーとなり、各市の取り組みについて意見を伺いました。
  中核市サミット青森宣言
1 中核市は地域住民や地域コミュニティーが主体となった自助・共助の取り組みを支援し、災害情報の伝達・発信をはじめとした公助との連携を進めることで、災害から住民を守るための地域育て・人育てを推進します。
2 中核市は社会保障施策を将来に亘って安定的に維持するため、各施策に適した国、都道府県、市町村の役割分担と財源負担について国に働きかけると共に、施策間の連携を図り、社会保障を総合的、効果的に推進します。
3 中核市は東日本大震災を契機として、地域の特性を活かした安全で安心な再生可能エネルギーの普及をはじめとした地球温暖化対策を積極的に進め、活力あるまちづくりなど地域振興と持続可能な低炭素社会の構築に向けた取り組みを推進します。
4 中核市は希薄化する地域コミュニティーの再生を目指すと共に、多様な主体が協働できる環境を整備し、市民主体のまちづくりを推進します。
 以上の宣言を採択し閉会となりました。