2013年2月28日木曜日

市議会・一般質問1日目

連日、寒い日が続いていましたが今日は大分温かくなるようです。いつも他より早く咲く「紅梅」の蕾もふくらみ、春のおとづれを待っています。明日からは3月弥生です。3/3日には「みさと・梅まつり」、17日には「はるな梅まつり」が、また10日には「第22回はるな梅マラソン」が開催され、全国から3000名を超えるランナーが榛名路をかけぬけます。

本日は市議会・一般質問1日目で、以下の内容で持ち時間35分で8名の議員が一般質問をおこないます。
1歴史を通した都市間の連携について
2学校図書館と知の地域づくりについて

1JR東日本高崎線新町駅付近連続立体交差化事業の推進について
2学力向上推進について

1高崎の水辺空間を生かしたまちづくりについて
2障害者福祉の充実・強化について

1中小・零細企業対策について
2観光について

1米軍機騒音について
2学校給食と就学援助制度について
3学校耐震診断と耐震化対策について

1第3次環境基本計画後期計画〔素案〕について
2本市の事業者選定について
3平成25年度一般会計について

1都市計画道路の整備状況について
2外国人英語指導助手の活用について

1障がい者の自立、就労支援の取り組みについて
2スクールソーシャルワーカー事業について


2013年2月27日水曜日

市議会・3日目 &治山工事(中室田地内)


3/23日 上部にフェンスが設置され工事が終了しました。
*3/9日 法面工事が始まっています。
*法面工事の準備が始まりました。
中室田町大久保地内の治山工事が始まりました。昨年に引き続きで、およそ20㍍にわたり土砂崩れの防止工事です。
本日は市議会・3日目が開催され、各会派を代表し総括質疑が行われます。
持ち時間は「新風会・135分」「たかさき市民21・55分」「公明党・45分」「日本共産党市議団・35分」で各会派の人数×5分+20分で算出されています。

2013年2月26日火曜日

3月市議会・2日目

 本日もPm1時から市議会2日目が開催されます。H25年度予算について、財務部長他、関係部長より提案理由の説明があります。

2013年2月25日月曜日

3月市議会開会


 本日より3/19日までの日程で3月市議会が開会されます。市長の施政方針があり、24年度補正予算、また、いよいよ来年度予算についての審議が始まります。

開会に先立ち、車郷小学校の児童6年生21名の合唱が12:35分から行われました。
車郷小は箕郷地区で、鳴沢湖があり梅の栽培が盛んな地区で、今年創立109周年目を迎えます。「市歌・校歌・旅立ちの日に」など5曲を披露してくれました。
専決処分、H24年度の補正予算について、また市長より予算編成においての「施政方針」が述べられました。

2013年2月24日日曜日

八木節と伝統芸能の集い

第10回 市民文化祭 「八木節と伝統芸能の集い」がエコールにて開催され市内11地区より八木節保存会の皆さんの伝統芸能が披露されました。(写真は各代表の紹介)また特別出演として神農原町・妙義町八木節保存会の皆さんの出演もありました。
動画はオープニングを飾った「上州尾根下連 子ども八木節」 上室田小学校の3・4年生10名による八木節。昨年6月から尾根下連の指導を受け、県の事業で新しい法被での演技です。


 午後からは東部小学校「おやじクラブ」主催の「第1回近隣校親善おやこ綱引大会」〈東部小・塚沢小・北小・倉賀野小〉が開催され群馬綱引連盟役員として参加しました。保護者4名・児童5名のチーム編成で応援も声をからして熱気あふれる大会となりました。エキジビションでは宮城綱引クラブVS児童30名との対戦もあり、半日楽しく過ごしました。是非来年〈1月の第3日曜開催〉の「高崎市民榛名綱引大会」に参加下さいますよう宜しくお願いいたします。

道路工事

*上室田町・本庄地内〈ナカット〉の道路拡張工事が始まりました。全長800㍍ほどの距離を数年に分けての工事です。地権者の合意を得て工事着手されます。
*2014年11月 中戸の道路拡幅工事が再開されました。
*2014年12/30日 擁壁工事が進んでいます。
H29年3/2日 擁壁工事が延伸しました。
H30年10/24日 20mの区間の工事が終了、少しづつではありますが進んでいます。
中室田町・見谷戸地内の道路狭隘部への道路白線工事が終了しました。この後反射ポールがつく予定です。

2013年2月23日土曜日

群馬博友会・新春セミナー

群馬博友会・新春セミナーが開催され出席させていただきました。
1部では「山際澄夫」氏【ジャーナリスト】により「国際社会と日本と政治家の使命」と題し講演があり、2部では「下村博文」文部科学大臣より「これからの日本の教育の在り方」と題し講演をお聞きしました。
「日本再生は経済と教育の再生が重要であり、成長戦略として人材育成=教育再生本部を立ち上げH25年を教育再生元年として取り組む、全ての子どもにチャンスと可能性が広がる社会が日本再生に繋がる。「いじめ」問題への対応として「いじめ対策防止法」を手がけ、教育委員会の抜本的な見直し、大学教育の質と量また高校以下の教育力アップを図る。「生きる力・助け合い・絆」を教育の中で取り戻すため「道徳の教科化」を進める。日本に生まれ良かった、チャンス、可能性を開く、教育の再生をし、文化・芸術・教育立国を目指したい」このような内容で、素晴らしい講演でした。
下村さんは倉渕町に生まれ、9歳から榛名で育ち旧榛名第三小学校〈現・上室田小〉・旧榛名一中〔現・榛名中〕で中学校の先輩にあたります。
*前回、お聞きした博友会講演会は2009年11/9日ブログ掲載

はるなスポーツクラブ設立総会


設立にあたっては「藤井輝夫」代表の熱い思いが語られました。
発会を記念して全員で記念撮影
榛名良さ来いSO-RAN〈榛名音頭のニューバージョン〉 
アレンジ・沢浦典之さん 振り付け指導・松本操さん 樋口佳子さん

 
*いつもの「歌声広場」も行われました。
22日 総合型スポーツクラブ「はるなスポーツクラブ」Kira Kiraの設立発会式が榛名体育館会議室にて多くの参加者のもと開催されました。
 「設立趣意書
H20年より榛名体育振興会が中心となり総合型地域スポーツクラブ創設検討委員会を設立、H22年には設立準備委員会に移行しtotoの補助金を受け2年間に亘りプレ事業を実施し今回の運びとなりました。 はるなスポーツクラブでは会員となった皆さんと力を合わせ、自主運営で誰でも参加でき、いつでも・誰でも・世代をこえて好きなレベルで気軽にスポーツを楽しみ、「生きがいづくり・仲間づくり・健康づくり」を進め活気ある地域づくりを進めます」 というものです。

2013年2月22日金曜日

第9回 みんなの作品展

本日から27日まで 「第9回 みんなの作品展」10時~18時〔最終日は15時〕が開催されています。高崎市に在住し活動されている10団体により構成されている「心身障害者等連絡協議会」の主催で行われていますので、数々の力作をご覧頂ければと思います。

ALT〔英語〕授業を受けました

下里見小・群馬南中でALT〈英語指導助手〉のジャニス先生、ステファニー先生の授業を見学させていただきました。小学校では英語に馴染む事に主眼が置かれてクイズ形式などを取り入れ寸劇で行われていました。また中学校ではヒヤリングとライティングにも重点が置かれた指導でした。また担任・担当の先生とも連携し実施されていました。市内小中学校では40名の先生が国際認識と英語学習に尽力いただいています。

*来年度から「NET」〈ネイティブ・イングリッシュ・ティーーチャー〉制度が設けられ非常勤講師として数名が授業を実施するようになります。

2013年2月20日水曜日

3月市議会

 25日~3/19日まで開会の3月市議会定例会の準備が始まっています。一般質問通告も予備抽選で17番を引き、2日目頃?〔3/1日〕になりそうです。
今回のテーマは 
1・観光・スポーツイベントとまちづくりについて 
2・今後の国際交流について  の2点について質疑を交わします。委員会も新年度予算についてで、各委員会ともしっかりと議論をしていきます。
 2/25日 開会 25年度関係議案 市長施政方針
  26日        〃        関係部長提案説明
  27日  総括質疑
  28日・3/1日・4日・5日 一般質問
  8日・11日・12日・13日・14日 各常任委員会及び特別委員会
  19日 本会議 議決  閉会 となる予定です。

 2/21日 正午、一般質問の通告が締め切られ、総勢30名の議員が、持ち時間35分で一般質問を行うことが決まりました。それぞれの思いの一般質問になります。持ち時間が35分で短いという意見もありますが、「高崎市では一般質問を行いたい議員全てに平等に発言の機会を与える」と当初より培われた伝統があり大変良いことと思いますし、40名の議員の中、30名が質問を行うことは全国でもレベルの高い市であると自負しています。当然、市民の視線にたった、その中身が最も大切であるのは言うまでもありませんが!
私の23回目の一般質問は3/1日【金】の5番目で3時30分頃からと思います。〈途中休憩も入りますのではっきりわかりませんが?〉インターネットで生・録画中継を見ることが出来ますので、傍聴あるいは支所モニター、またネットでお聞きいただければと思います。

2013年2月15日金曜日

「榛名湖マラソン」大会役員・実行委員合同会議

矢澤・大会会長(高崎市体育協会々長)
        小林・実行委員長(高崎市陸上競技協会長)
第1回榛名湖マラソンの大会役員・実行委員合同会議が開催され、会則、大会組織及び役員の選出が行われました。(写真)
S41年から群馬県で第1回の競技マラソンが始まり25回を重ねH2年に終了し県民マラソンに受け継がれ現在に至っている。群馬県内ではフルマラソン(42.195Km)は無く、十数年来の夢であった、県内としては23年ぶりのフルマラソンである。
これまで21回継続されている「はるな梅マラソン」の意義をふまえ期日をずらし梅マラソン・フルマラソン両方を開催していく、警察との交通規制の協議をふまえ、H24年10月にコースの測定を行い、11月にス榛名湖畔周回マラソンコース日本陸上競技連盟公認コース認定を受け現在に至っているとの経過報告がありました。

    第1回 榛名湖マラソン大会要項(抜粋)
期日 H25年11月17日(日) 雨天決行 Am9時開会式 9:30分スタート
部門 ●男子29歳以下 ●30歳代 ●40歳代 ●50歳代 ●60歳代  
          ●女子39歳以下 ●40歳以上
制限時間 6時間
定員 1000人
参加資格 高校生以上  参加料 4000円
申し込み期間 7月22日~8月6日(振替用紙) インターネット7/22日~9/30日(先着順で定員になり次第締め切り) 
 榛名湖マラソンは榛名湖畔の周回コースで一周7.8Kmを5周半、標高差 最低地点1086m 最高地点1164m 標高差78mで行われます。

 榛名地域では3月10日 はるな梅マラソン 5月18~19日 榛名山ヒルクライムin高崎 7月20~21日 榛名湖リゾートトライアスロン  11月17日 榛名湖マラソン とスポーツイベントが盛りだくさんです。梅マラソンは募集が終了していますが募集中のヒルクライム、またこれから募集の始まるトライアスロン・フルマラソンにも是非ご参加くださいますよう宜しくお願いいたします。

新焼却施設整備に係る意見交換会

高浜クリーンセンター・新焼却施設整備に係る第4回の意見交換会が開催されました。
これまでの説明会等により久留馬地区・下里見地区において一定の地域の理解を得られ、今後、建設基本計画策定作業また環境アセスメント調査の準備を進めていくとの報告がありました。
また建て替えにより同一敷地内に整備する還元施設について意見交換がなされ、既存の施設〈やすらぎ苑・野球場・テニスコート・ゲートボール場〉については付加価値をつけて(照明等)整備してほしい、発生する熱を利用しての発電はもとより、温水プール整備〈歩行浴を含む〉の要望、また更なる「熱利用」を充分検討してほしいなどの要望が出されました。さらに地区要望、特にアクセス道路整備等について市の考えが示され、できるもの、できないもの、また時間のかかるものなどあるが関係部局としっかりと協議していくとの方針が示されました。また先進施設の調査、見学等も今後進めていくとの報告がありました。

高崎市役所・二高会

14日 高崎市役所・二高会が開催されお招きいただきました。
高崎市役所に奉職されている「農大二校」出身者の会で283名の職員の方々が勤務されています。真下会長から植原会長にバトンタッチされ新体制での25年度を迎えます。今年度末の退職予定者の方の出席は都合でありませんでしたが長年のご労苦に感謝いたします。
 また部活動等に活用していただきたいと校長先生に寸志が手渡されました。歓談の後、校歌、青山ほとりを全員で合唱し終了となりました。
本日のTAKATAIの4ページに綱引チーム「榛名TC」が紹介されています。

2013年2月13日水曜日

雪景色


 今朝は「雪景色」で目覚める、5~10㎝の積雪でしょうか? 今週末にも降雪の予報・・・雪もたまには良いのですが・・・TVで放映される豪雪地帯の除雪の大変さに比べれば!・・・

3連休も終わり2月も中盤です。昨日は高崎市予算案の内示、主要施策の概要、組織編成について説明がありました。
 http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/zaisei/yosan/yosann25/yosann25.htm
2/25日~3/19日まで3月市議会定例会も始まり「新年度予算」について議論が交わされます。

2013年2月10日日曜日

城山稲荷・初午大祭

2/9日~10日 下里見町・城山稲荷・初午大祭が行われ、多くの地域の方々が詣でていました。地域では「落ちない神社」として、受験や選挙には欠かせない神社といわれています。
前日には初めての試みで、竹を利用しての竹灯籠が160ヶ用意され、幻想的な光の炎を演出していたそうです。

下室田・四ッ角歩道工事

*4/1日 約60年に亘り営業されていた「飯島自転車」さんのお店の解体工事が始まりました。

  下室田・四ッ角交差点付近の歩道設置工事のための家屋の撤去工事が始まりました。都市計画道路決定がされていること、数年前からの交通量調査の結果、道路の拡張は難しいという結論となり、現状、406号線~県道あら町線に歩道設置要望があり地権者のご同意を得られた家屋の解体、撤去作業が始まりました。今年の6月頃から406号線側から歩道工事が始まり、地権者のご同意のもと県道あら町線側に設置されるていく予定です。 


道路工事

*3/11日撮影 舗装工事も終了し、段差の解消も図られました。

下室田・宮谷戸地内(諏訪神社前)の水道工事が終了し道路改良舗装工事が3/15日までの工期で始まっています。
*3/4日 舗装工事が終了し、グレーティングに変わるコンクリート蓋を設置し、供用開始を待ちます。

*2/23日 工事が進捗し舗装を待つばかりとなっています。 

中室田・上ノ原地内(はるなくらぶち聖苑・下)の道路舗装工事200㍍の区間が3/15日までの工期で始まっています。

2013年2月9日土曜日

姉妹都市・バトルクリーク視察

日本を2/3日に出発12時間かけて、アメリカ・デトロイトに到着、入国にはビザに変わるEASTが前もって必要で、入国審査では目的と滞在日数など聞かれ両指の指紋を採られます。・・・時差と長いフライトに疲れながらもホテルにチェックイン。その夜は全米注目の「スーパーボール」の日、ホテルの横のレストランで夕食をとりながらTV観戦・・・まずは翌日からの行動に備える。
4日 ヘンリーフォード博物館視察、写真はJFケネディー大統領の使用していた車(暗殺時) デトロイトにはGM・フォード・クライスラーの大手3社があり自動車産業が社会科で学んだように盛んであるが今後は観光・教育・医療関係の産業振興を進めていくとのこと。
博物館建設時にはフォード氏と交友の深かったエジソン氏の鍬入れ式で使用されたスコップとサインが展示されている(記念用に柔らかなコンクリートにサインをしそのまま残してある)
当日はRosa Parksさん人種差別撤廃運動(当時バスに乗る際に白人と黒人で乗る位置が分けられていた)、当時を記念しての集会であった。
本日のメイン、在デトロイト総領事館を訪問し、「松田邦紀」総領事と会談、ミシガン州の政治的概要、日米の交流等についてお話を伺い、今後のさらなる交流について意見交換をしました。「これまでの先人達の苦労により今がある、その上にたち今後どのような交流が経済・教育の分野を含めでできるのか」考えさせられました。ミシガンには日本企業が480社、3万3190人の雇用、ミシガンへの最大の投資国とのこと。その後BCへバス移動しBCのホテルへ向かう。
5日 今回のメインである姉妹友好都市「バトルクリーク」です
スーザン・ボールドイン市長との会談
バトルクリーク市デパートメント(市役所)、スーザン・ボールドウィン市長との会談、市警察署及び市消防署訪問,
BCでは大きな事件は発生しないが近隣のシカゴやデトロイトでの事件で逃走者等の関連事件があるとのこと、消防は救急業務は行わず、救急車は民間で運営、1回7万円ほどかかるとお聞きしました?
通訳には現地にお住まいのMizuhoさんとYokoさんにしていただきました。
昼食後、BC市公共事業部(ケン・コナーズ部長・昨年10月地球市民会議で高崎に来られる2012・10/28日ブログ掲載)及びレクリエーション部訪問
BC議会(夜間議会)前に市長また議員と夕食会
 
BC議会の傍聴、月2回開催され、市民が意見(事前に通告)を述べることができる。この日は午後7時から開会、議員は9名が選挙で選ばれ(2年ごと、18歳以上で投票率は13%位とのこと)その中から市長及び副市長が互選される(日本でいう「教育委員」制度に似ているかな?)報酬は人口により350~400ドルと決められていてボランティアの要素が高く、別の仕事を持っている、現市長は弁護士。
2/6日 道路の横は雪 BC地域製造技術センター(職業訓練校)を訪問 工業団地内にある企業また他から訓練及び学習し資格の習得をしていて必要なカリキュラム(モジュール)のみ受けられるシステムで、地元企業にあった技術を学び即戦力として企業に戻るシステムで企業からの人材は授業料は企業が負担とのこと。

BCの大きな企業である「ケロッグ」本社訪問、高崎に日本工場がある。ケロッグ財団が創設されており、病院等の多くの施設が建設されている。

BC開発公社関係者と会談、TODA工業の説明及びデンソーを見学しました。開発公社で持つ土地は基地の跡地で公社に払い下げられ工業団地として企業誘致を進め多くの日系企業が参入、税金なども12年間の免除、雇用の確保しやすい立地等PR活動に力を入れている、その後デトロイトへ向け出発、帰国の途につく。

7日 デトロイトのダウンタウンの様子、新しい建物と古い建物が同居しています。多くの人種の方々が生活されています。 
写真は添乗していただいた幸村さん(左)と現地で案内いただいた石川さん(右)
 
 
最終の夜のデトロイト、また出発日のデトロイト市内のモノレールからの動画です、新しいビルと古い街並みが同居しています。
現地12:45発デルタ航空で出国(出国時にはズボンのベルトを外し、靴を脱ぎ審査を受ける)・・・13時間かけ日付変更・・・2/8日Pm4時成田空港へ無事到着