2015年7月29日水曜日

常任委員会開催

28日・総務教育、保健福祉  29日・市民経済、建設水道の各常任委員会が開催され、それぞれの所管の報告がなされ質疑が交わされました。
市民経済常任委員会では・高崎プロモーション2015の開催について ・たかさきキッズパーク開催について報告がなされました。
 30日・31日会派の視察で高山市・木質バイオマス、飛騨高山観光について  木質燃料株式会社・飛騨・高山観光コンベンション協会へ視察に行ってきます。

会派視察 
30日 、31日会派にて高山市を視察しました。
〔1日目〕高山市・木質バイオマス、飛騨高山観光について
Pm2時から高山市役所を訪問し議長さんから歓迎のご挨拶を頂き、林務、農務、環境課より説明をお聞きし意見交換、高山市はH17年に1市・9町村が合併し面積217.767ha〔東京都と同じ面積〕、森林面積は92% 高山市森づくり委員会を設置し間伐材の利用、匠の家づくり支援事業として市産材の使用量により2万円/1立方の補助、鳥獣害対策としてH22年度に地域ぐるみの取り組み〔元気な地域プロジェクト交付金〕を281ha対象に実施し成果を上げていました。また千代田区との協働による森林整備〔カーボンオフセット〕も行われています。
「自然エネルギー利用日本一の都市」を目指し公共施設、学校・保育園・他公共施設の木造化、木質化が図られており、小中学校の机、椅子も県産材を利用した木製品が導入されていました。木質バイオマスでは活用促進事業補助金としてペレット・薪ストーブ、ペレット・薪・チップボイラー購入に助成がされており、公共施設への導入が進められていました。本市においても公共施設への木材活用指針により木造化等が進められていますが、更に先進地の取り組みを参考に地域に活性化や循環型を目指しての取り組みを進めていく事が大切であると感じました。
飛騨高山観光については歴史と観光の連携、景観保全、地域住民の観光に関する認識についてお聞きし意見交換を致しました。観光については翌日のコンベンション協会との内容と重ねて掲載しました。
〔2日目〕 木質燃料株式会社訪問
Am10時から訪問、工場団地「飛騨森の工房」として8年前に創業し3年前に高山市に移転、ペレット製造と割り箸工場を併設、また就労支援A型による割り箸工場も併設されており25名の障がい者の方が就労されています。おがくずを利用してのペレット製造で小中学校他300台のペレットストーブに供給されています。ペレット焚き給湯ボイラーも旅館、銭湯、大型ホテル〔1100名収容・80㌧貯湯槽、80%を供給〕に導入されています。木質ペレットにはエネルギー価値と環境価値をどのように理解してもらうかが重要であり、本市においても公共施設〔長寿センター〕、ゆうすげやはまゆう山荘などでのボイラー交換時には導入することも検討すべきであり、その時点までに木質ペレット、チップの製造サイクルを確立していくことが重要であり、木質バイオマス活用で地域の活性化を図ることが必要であると感じました。
飛騨・高山観光コンベンション協会訪問

Pm1時から飛騨・高山観光コンベンション協会を訪問、大浦専務より説明を頂き質疑応答となりました。歴史と乗鞍岳登山基地として観光の歴史が始まり、H9年に安房トンネルの開通、H21年ミシュラン旅行ガイドで三つ星観光地になり、年間400万人が訪れ、そのうち28万人が外国人観光客。戦時中、乗鞍への道路建設では将来の観光振興を図る上でバス会社が私費を投じ3㍍道路に+60㎝×15Kmを建設、「清流を取り戻す」子ども会活動が市民活動になり、H8年からバリアフリーのまちづくりを官民一体となり推進〔首都圏から障がいの有る方々を招き実際に歩いていただく、外国人の方にも同様に実施〕、課題解決に向け取り組む。
平成元年から日帰り・宿泊客のデータを取り蓄積し年間を通しての観光客の確保に努め日帰りと宿泊の客単価を分析し戦略を練られ、また高山市の入湯税2億円のうち1億円を観光分野に充て台湾を中心にヨーロッパをターゲットにされていました。課題として北陸新幹線の延伸とエリア・金沢=高山、松本=高山、名古屋=高山とエリアでの戦略が大切であり、高速バス輸送〔JRより安い〕が今後のカギと話されていました。
 本市においての観光・・・先人が築かれてきた物を大切に、将来構想を持ち、知恵を絞っての総合戦略が必要であると感じました。



2015年7月26日日曜日

中室田・大字林下刈り作業

中室田、恒例の大字林の下刈り作業が実施されました。毎年、7月の最終日曜日の実施で今回は怪我や事故等に配慮し、各区から10名ずつ、計60名の参加で行われました。
*昨年の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2014/07/blog-post_63.html

第3回・榛名湖リゾートトライアスロンin群馬

本日、「第3回・榛名湖リゾートトライアスロンin群馬」が北は秋田県、南は奈良県から633名の参加で絶好の天候の中、ビギナー・スタンダード・リレーの各部門で開催されました。
 参加者の男性の最高齢は70歳、女性は65歳、地元のボランティア350名の協力での開催です。
*第1ウエーブ・スタンダードの部スイムのスタート
*当日はスタンダードに434人、ビギナーに83人、リレーに29組が参加し完走率は95.1%、スタンダードの総合優勝は2:07:46秒でした。
*昨年の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2014/07/2in.html

市政報告会開催

25日、市政報告会を開催させていただきました。
Pm5時からの開催でしたが中室田大字会館には扇風機しか無く暑い中での開催でしたが140名ほどの方々に市政の現状、また今後の課題や取り組みについて話させていただき、会場の皆様からも意見をお聞きしました。暑い中お集まりいただきありがとうございました。

2015年7月25日土曜日

田・草刈り作業

  連日、暑い日が続いています。適度な雨と高温で元気なのは雑草ばかり!
水田の周りの草刈り作業を実施、早朝の時間を利用(Am6時から8時)し数日かけて終了、刈りたては綺麗ですが数日で伸びてしまいます。

2015年7月23日木曜日

榛名林業研究会・下草刈り作業


本日、榛名林業研究会で恒例となった八幡神社境内並びに裏山の下草刈り作業、約1.5haをAm8時から実施しました。会員10名、助っ人に農林大の平間君も参加していただき無事、Pm2時45分に終了、連日の暑さと違い気温も低めでしたが、生い茂った草との戦いはやはり厳しい!
今回の作業では、放置された間伐木の集積もクラッパーを使用し併せて実施、次回からの草刈りの効率化を図りました。  昨日はH27年第1回・高浜クリーンセンター公害対策会議並びにクリーンセンター建て替えに係る第11回の意見交換会

2015年7月18日土曜日

小澤三兄弟絵画展

7/16日~21日(火曜)まで、NTTユーホールにて開催中の小澤三兄弟絵画展に、本日伺ってきました。写真は左から小澤朝男さん(長男・日本画)・廣司さん(三男・油彩画)・元雄さん(次男・淡彩画)で6号から30号までの力作が展示されています。賛助出品として倉持旭良先生、山崎巨延さん(従兄弟)の作品また小澤千枝子さん(長男妻)のちぎり絵も展示されています。
奥様の内助の功も・・・
 趣味のコーナーとして箸置きコレクションや短歌作品発表、大正琴の生演奏もあり、アットホームで素敵な絵画展でした。

市民経済常任委員会・行政視察

15日から17日、市民経済常任委員会で行政視察に行ってきました。
1日目・長岡市(15日)

・長岡市・生ごみバイオガス化事業について
 H25年7月バイオガス発電稼働し1日65㌧の生ごみを処理、ごみ量3割減少し、年間410万Kwを発電し、電力会社へ売電しています。
 H16年にゴミ改革に取り組み、ゴミの有料化、資源物の回収へ、最終処分場を有効活用するために取り組まれ、19億円の建設費・PFI方式で15年間28億円。
 市民への周知に取り組み、燃やせるゴミ回収・週3回→燃やせるゴミ週1回、生ゴミ週2回に変更、ゴミ袋も有料のため2㍑用の小さいサイズ(20円/10枚)も用意されています。また残渣は乾燥、固形化しセメント会社へ燃料として供給されています。敷地内には焼却場、隣接地には下水処理場が併設されており、この場所で完結されています。
ゴミの減量化には生ゴミの問題が大きな要因であり、生ゴミを資源化することでゴミの減量を図る取り組みは大変参考となる視察になりました。また、この事業は職員からのボトムアップ事業とのこと。
長岡駅前にあるシティーホールプラザ「アオーレ長岡」、1階にありガラス張りの議場が印象的でした。
2日目・富山市(16日)
・富山とれたてネットワーク事業について
 特色のある地場農産物の販売促進を一体的に展開、地場産物を提供している直売所などを加盟店、地域店として登録、富山市中心部に情報発信・販売目的にH22年「地場もん屋総本店」を設置。当日も多くのお客さんがおいででした。
商店街入り口には「富山まちなかカート」が置かれ、高齢者への配慮がなされていました。
3日目・彦根市(17日)
 ・彦根市商業振興基本条例について
H23年 10月 事業者・商店会・経済団体・彦根市の責務を明確化し商業の振興と地域社会の発展を目指し、商業振興基本条例を制定。
彦根市ではH21年から独自でプレミアム商品券の発行を実施(プレミアム率15%・H26年は未実施) 
「地域社会における構成員であるとの認識に立ち、商店会及び経済団体等への加入に努めるものとする」 理念型条例であり、罰則規定は無い、大手スーパー・ドラッグストア・コンビニなどチェーン店の加入が本部の意向や加入へのメリット等で難しいが86%が加入(H24年度)とのことでした。本市においても地元商店街とチェーン店等の良好な関係が築かれ、地元地域の活性化に繋がる施策へと進めていければと感じました。
台風11号の影響でローカル線の遅延がありましたが、風雨の中、井伊直政所縁の「彦根城」を見学。

2015年7月12日日曜日

七夕・ほたるコンサート

本日、榛名の文化を語る会主催の「七夕・ほたるコンサート」が榛名湖畔ゆうすげ元湯にて開催され、参加させていただきました。


 コンサートでは清水志津江社中・箏演奏、婦人会下室田支部「榛名路の会」・舞踊、榛名フラダンス愛好会、オカリナグループ「手のひら」、婦人会・下室田支部による器楽合奏がそれぞれの皆さんにより演奏され、楽しい一時を過ごしました。夕食後にはお待ちかねの一つ「蛍鑑賞会」へ・・・・残念ながら気温が低かったせいか乱舞までには至らず、5~6匹の群れが3カ所ずつ湖畔を照らし風情を醸し出していました。今月一杯が例年だと見頃とのことだそうです。

耕友会・草刈り作業

本日、耕友会で管理している公園、また畑の除草作業を実施、すこし遅れましたがジャガイモの収穫作業も行いました。
 今回では会長さん購入の「自走式モア」も傾斜地の除草で活躍しました。
ジャンボカボチャも生長しています。
*関連ブログ http://oshinji.blogspot.jp/2015/06/blog-post_14.html

2015年7月9日木曜日

榛名支所管理職会

8日、榛名支所管理職会の総会、歓送迎会にお招きいただきました。
人事異動で他の職場に移動された方、また榛名支所へ勤務と成られた方をお迎えし賑やかに開催されました。引き続き、地域の課題解決に一緒に取り組みましょうと挨拶をさせていただきました。

2015年7月6日月曜日

榛名地域のトピックス

久しぶりの更新になりました。
6月市議会で可決された旧榛名第4小学校跡地の駐車場整備が7月下旬には始まり12月頃までの期間で整備されます。県道からの進入路を整備し旧校庭だけでなく、旧校舎も解体し、90台ほどの駐車スペースが確保されます。
 旧榛名第4小学校は127年の歴史を刻み平成17年3月31日に閉校され、旧榛名第3小学校(現・上室田小)に統合されました。
 榛名神社〔社家町〕周辺の渋滞緩和、観光振興につながればと思います。また並行して県道への歩道設置も進められる予定です。

新聞でも取り上げられていましたが、H27年1月から休館していた国民宿舎「榛名吾妻荘」を東吾妻町から取得し、今後は再整備し、高崎市全小学校児童の自然体験学習の場としてH29年度から活用されます。また、これまでの新潟県柏崎市での臨海学校はH28年度末で終了となります。