2013年11月29日金曜日

市議会12月定例会開会

 本日より12/16日までの18日間の日程で市議会定例会が開会しました。
開会に先立ち「金古小学校」の6年生48名による合唱が議場内に響き、爽やかな気持ちで開会に臨みました。金古小は開校し140周年を迎え、地域と共に様々な活動をされています。
本日は専決処分の承認また議案の提案理由の説明等が行われ、所管ごとに各委員会に付託され、9日・10日の委員会で審議されます。来週からは23名の議員が持ち時間45分で4日間一般質問をおこないます。

2013年11月28日木曜日

白衣大観音

(*市役所1Fに展示された白衣観音)
(*市役所21階から撮影)
 市役所1Fロビーに、ビジネス誘致キャンペーンで使用された「白衣大観音」高さ6メートル・1/7サイズが展示されています。重さは約150Kgで高崎市内の企業で製作された物〔全国に3社しかない技術〕、高崎市の技術力の一端を見させていただけます。展示は約1ヶ月ほどとお聞きしていますので、機会を見つけ是非ご覧下さい。
 本日は議会運営委員会が開催され、明日からの12月定例会の最終打ち合わせ等が話し合われました。
落ち葉が舞い上がり、とても風の強い1日になっています。地元の中室田小学校では恒例の「持久走大会」が開催されていました。


2013年11月26日火曜日

はるなジャンボ梨コンテスト

本日、市役所ロビーにおいて、第24回はるなジャンボ梨コンテスト(JAはぐくみはるな梨研究会主催)が開催され、「愛宕・王秋・新雪」156点が出品され、最高賞の金賞〔ジャンボ賞〕は2.728Kgの愛宕が選ばれました。
昨年の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2012/11/blog-post_6380.html

2013年11月25日月曜日

高崎市議会12月定例会

高崎市議会12月定例会が11/29日~12/16日までの日程で開催されます。本日が一般質問の通告期限で、今通告し、くじ引き抽選をしてきました。
今回のテーマは 1人口減少社会への取り組みについて 2集客力向上策について 3PM2.5について 以上3点について質疑を交わします。尚、一般質問は2日~5日までおこなわれます。
*政治活動のための看板掲示の証票の更新時期となり、H29年まで掲示できる証票を看板に貼りました。掲示看板は12枚で4年間引き続き掲示できます。
*昨日、議会運営委員会が開催され、一般質問は12/2日ー6人 3日ー6人 4日ー6人 5日ー5人の23名の議員が45分の持ち時間で質疑を行い、私は3日の3番目で2時30分前頃からになります。



2013年11月24日日曜日

竹藪伐採

本日、Am8時から中室田3区(藤田・坂爪地区)で「里山元気再生事業」で竹藪伐採を実施、区長さんからの諸注意等、「NPO竹取物語」さんのご協力を受けながらの実施。
*作業開始前はこのような状況
 *竹チッパーで粉砕しながらの班と10㌧車に積み込む班に分かれての作業

 

*40名以上の参加で地域上げての事業となりました。都合で半日であがる方もいて全員での記念写真にはなりませんでしたが、綺麗に整備された場所での記念撮影。
 同日に行われた、中室田4区(打越地区)の竹伐採作業
*3・4区のチップ化した19袋のプレコンパック〔1袋4~500Kg〕
*里山元気再生事業のモデルとなった下室田地区の竹藪伐採の様子


2013年11月23日土曜日

国道17号本庄道路(1期)起工式

本日、埼玉県上里町において「国道17号本庄道路(1期)起工式」が多くの関係者の出席で開催され、市議会建設水道常任委員会委員として出席させていただきました。
本事業は本庄道路延長13.1Kmのうち神流川橋の掛替区間(1.4Km)工事を含む延長7.0Kmの工事区間です。H3年期成同盟が関係市・町で設立され広域的かつ地域振興においても重要な道路であり、交通の渋滞緩和策として防災・震災対策としても5つのバイパス整備の一つとして事業化されました。工事は神流川橋の掛替工事から始まります。
開式前には、上里町を拠点に活動されている「乾武(けんむ)神流川太鼓」が披露され、高崎のユルキャラの一つ「高丸たかまる」君とツーショット
 
 

2013年11月22日金曜日

地方行政研究会・西部分科会

本日、地方行政研究会・西部分科会が高崎市役所で行われ、富岡市・安中市・高崎市の委員が集まり交流研修会を行いました。
 「西毛地域の鉄道と道路によるまちづくり」と題し高崎市・松本泰夫副市長よりご講演を頂きました。西毛広域幹線道路は産業・観光の基軸として、また企業の移転を含め、富岡・安中・高崎がさらに都市連携を強めることが大切であり、利益の分配も含めインフラの整備が必要。スマートインターが来年2月末には開通、高速交通の要衝として物流基地や食品関連の企業の進出が期待できる。横川=軽井沢 や富岡=高崎 の鉄路にも夢を語り、夢を持って取り組むことが大切と話されていました。

2013年11月21日木曜日

下室田・四ッ角歩道工事

下室田・四ッ角 国道406号線及び県道あら町線〔道路南側〕の歩道設置工事が始まります。現在、電柱の移設に伴い、道路を横断している地下ケーブル工事が行われ、電柱の移設後、歩道工事が南側より始まります。その後、地権者のご協力の下、県道側〔大森神社方面〕へ進捗していきます。
後援会選挙看板を飯島自転車さんの敷地内の電柱(個人使用)に置かせていただいていましたが建物が無くなりすぐに移設すべきですが、工事との兼ね合いで電柱だけだと衝突の恐れから電柱移設工事まで協議の上そのままでとなりました。電柱移設工事が始まれば速やかに「丸晴」さんへ異動します。
http://oshinji.blogspot.jp/2009/05/blog-post_6989.html
 *12/13日 電気工事が進捗しています。
H26年1/8日 工事が進捗しています。
1/10日 工事が本格化してきています。
1/14日 信号を挟んで406号側、県道側と工事が進んでいます。
1/29日 工事が進捗しています。
*3/25日 歩道舗装工事が終了、今後、地権者さんの協力の下、大森神社側へ進捗していきます。また406号線四ッ角から商工会館側《倉渕方面》への歩道設置に向けての地元説明会が3月末に行われました。今後、地権者さんの協力の下、用地調査、測量が行われていきます。
*2014年5/7日 四ッ角歩道工事に伴う住宅の移転・撤去作業が「あら町線」側に進捗しています。今後、ある程度の区間の買収と共に歩道設置工事が進められていきます。

2013年11月20日水曜日

高崎市・安中市消防組合議会視察

高崎市・安中市消防組合議会視察
 一日目(11/19日) 知多広域消防司令センター
知多広域消防司令センターは5市5町(常滑市・東海市・大府市・知多市・知多中部・南部広域事務組合)人口規模62万人で災害時の迅速かつ効率的な対応可能からH24年4月より通信指令業務を共同運用を開始しています。標高60㍍に位置し30㍍の電波塔で管内地域をカバーし1つの前進基地局があります。センター建設工事1.7億円、システム設置工事5億円で人口割り70%、均等割30%の負担割合で各首長さんの決断で決定されたとのことです。管内全ての119情報が入るため、台風による倒木や交通障害などの情報も入るため、防災情報発信システムにより消防本部や市役所等と連携し対応しているとのことでした。センター内ではそれぞれの知多地域消防本部から消防職員が派遣され名前の違った活動服で勤務されています、課題としては交代要員の確保があり、各消防本部から隊員の研修を実施され対応を図っているとのことでした。
  
二日目(20日) 尾三(びさん)消防組合消防本部

尾三消防組合消防本部は4市1町(日進市・みよし市・東郷町・豊明市・長久手市)で人口規模30万7000人でH25年4/1日から尾三消防組合・豊明市・長久手市消防司令センターとして高機能消防指令システム(愛知県内初の消防救急デジタル無線)を導入し、通信機能強化し出場到着時間の短縮、効率化を図られています。基地局の設置については電波調査のうえ、直接通信や基地局を返しての方法があり、地域や地形の状況により検討することが大切とのことでした。また運用後に発生した不具合等は1電波伝搬状況では ・携帯無線機による建物内からの通信はほぼ不可能 ・同一地点から複数局に向け基地局折り返し通信した場合数局にノイズが発生する ・携帯無線機の通信はメリットが低い ・無線機(基地・車載・携帯・可搬)について不具合は無し 可搬無線機を防災センター内で使用した際、放送設備にノイズが発生した・車両のバック中に車載無線機を使用したときバックブザーが鳴らない不具合が発生 など運用してからの不都合についてもお知らせいただきました。高崎市・安中市消防組合において、H28年の消防救急無線アナログ波が停波となることから県内6消防本部(高崎・利根沼田・渋川・多野藤岡・甘楽富岡・吾妻)でデジタル無線の共同整備を進めており、無線のデジタル化と共に通信指令システムの共同整備、司令センターの共同運用についても整備が進められています。今後の取り組みに向け2つの施設とも丁寧にお話しいただき大変参考となる視察となりました。



2013年11月19日火曜日

榛名地域イベントのお知らせ

 榛名湖マラソンも終了しましたが、榛名地域ではまだまだイベントが続きます。
「新そば祭り」 25日(月)~12/1日(日)榛名神社・社家町にて
榛名湖イルミネーションフェスタ2013」 12/6(金)~25日(水)まで 開催中は数多くのイベントも準備されていますので是非お出かけ下さい!
 11/29日からは12月議会が始まります。また本日から高崎市・安中市消防組合議会の視察で知多広域消防指令センター並びに尾三消防組合消防本部に伺います。報告は帰ってからになります。

2013年11月17日日曜日

中室田小「収穫祭」&「青少年健全育成大会」

本日、「中室田小学校・収穫祭」並びに「中室田地区・青少年健全育成大会」が体育館において開催されました。
「1・2年生 お米ものがたり」「3・4年生 もったいないを考えよう」「5年生 ストップ!環境破壊」「6年生 地元で盛んな農業について」それぞれ児童から発表がありました。その後音楽発表があり、続いて6月に田植えを、11月に稲刈りを自分たちで行い、獲れたゴロピカリをおむすびにし皆で頂きました。(私は榛名湖マラソンの開会式出席のため合唱から参加でした)


第1回 榛名湖マラソン

本日、「第1回 榛名湖マラソン」~美しい湖畔をぐるぐる廻る公認コース~で1170名(1409名エントリー)の参加で快晴の絶好の天候の中で開催されました。
 北海道から沖縄までの参加で標高1000㍍、最大標高差78㍍起伏の激しいコースながら健脚を競っていました。最高齢は男子77歳・女子71歳でコースに設けられたエイドステーションで振る舞わられるカレーやおむすび・梨や梅など頬ばりながら6時間の関門突破に向け力走されていました。周回コースの良さで、ランナーと顔見知りになりエイドごとに声を掛け合いながら晩秋の榛名湖を楽しんでおられました。尚、優勝タイムは2時間42分47秒でした。
周回1周目・・・皆さんまだまだ元気?
尾根下連による八木節でランナーを激励、それぞれのペースでラップを刻んでいました
*Am9:30分 スタート時の模様
*開会式後、ゲストランナーの「諏訪利成」選手(日清食品グループ陸上競技部・2004年アテネオリンピック日本代表・6位入賞)とツーショット、榛名湖マラソンコースが東京オリンピックの選考レースの1つに成長していければ!と思いつつ。
*Am8時頃の榛名湖 日の出と共に湖一面が「もや」に包まれ幻想的な景色でした。一昨日には雪が交じり、関係者一同、本日の天気を心配しましたが、絶好の天候!ヤッター!

*関連ブログ http://oshinji.blogspot.jp/2013/02/blog-post_7045.html

2013年11月16日土曜日

黄昏の響笛コンサート

本日、中室田地区・岩城において「美しの里 十三夜 黄昏の響笛コンサート」が開催されました。
ネイティブフルートの第一人者「真砂秀朗 & Kaz]さんによるコンサートで夕暮れの岩城の里に素晴らしいメロデーが響き渡り、心地よい時間を過ごさせて頂きました。
 前日には榛名神社神楽殿において音霊講奉納コンサートがまた榛名湖の自然の中で演奏されたそうです。榛名湖では自然ととけ込んだ素晴らしい演奏であったとのことでした。《残念!・・・》 



H25年度 高崎市総合防災訓練

本日、群馬公民館跡地において、H25年度高崎市総合防災訓練が45機関・360名の関係者の参加で実施されました。高層建物火災消火・救出・救助訓練また道路・ライフライン応急復旧訓練さらに炊き出し・水防訓練、有害物質テロ対処訓練等が実施されました。この防災訓練は各支所地域で2年ごと実施されており、実施された各支所地域では関係者が多く参加し防災における啓発活動の一助になっています。また防災協定を結んでいる川越・越谷・佐久・浦安の各市からも救援物資輸送・ボランティア物資受け入れ訓練で、防災協定企業と共に参加いただいています。

 
 

2013年11月14日木曜日

市道・101号線改良工事

*1/18日 石垣上にフェンスも設置され道路舗装工事で一端終了となります。その前の支障木の伐採、また道路左側の拡幅工事へと要望しています。
*12/30日 石垣積み工事が進捗しています。
 
*12/16日 工事が進捗しています。
*12/5日 法面の石垣積み作業が進捗しています。
*工事が進捗しています。
市道・榛名101号線〔中北線〕伏間地区の工事が11/8日から始まっています。工期は来年2/20日までで、40㍍の区間の工事です。地権者のご協力を得て、法面石垣部を崩し、カーブの見通しを良くし、その後、道路舗装に入ります。工事中は信号機が付き交互通行になりますがご協力の程、宜しくお願いし致します。
前回の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2010/07/blog-post_15.html