2011年9月30日金曜日

第38回榛名中・榛雛祭

 第38回 榛名中学校・榛雛祭が「架け橋」をテーマに開催されました。恒例の合唱コンクール、また午後からは、PTA保護者・地域の方々また70名ほどの高齢者の方々をお招きし、吹奏楽部の演奏が行われました。会議等の都合で文化部の展示のみ拝見して学校をあとにしました。

2011年9月29日木曜日

稲刈りと曼珠沙華

 *10/2日満開になった「曼珠沙華」


 我が家の稲刈りが28日から始まりました。28日・29日と刈って、もう一日は10/4日?(行事が入っていているため)。昨年から「ひとめぼれ」に品種変更し2年目の収穫・・・昨年より収穫量は少なそうです。
籾の袋も玄米30Kgも、一年ごとに重く感じます・・・群馬県の検査で榛名地区では9/21日に収穫された物の検査で放射性物質は検出されず、ひと安心。今後榛名地区以外、旧高崎2カ所、旧合併町村1カ所ずつ、計7カ所の検査結果を待って高崎市で出荷可能となります。他地区においても検出されなければよいのですが。
例年なら「曼珠沙華」(彼岸花)が満開なのに、今年は「蕾」が多いくらい(2、3日くらいで満開で見頃?)、昨年より増えた曼珠沙華と倒伏した稲を見ながらコンバインを操縦しています。昨晩には早速、新米を頂きました。


*4日 天気にも恵まれ稲刈り終了(収穫量34.5俵2070Kg)しました。

*5日 群馬県内産すべての「コメ」の検査が終了、高崎産の検査でも(9/28・榛名)に続き検出せず、群馬県では「安全宣言」が出されました。 

2011年9月28日水曜日

町誌刊行委員会

 H23年度高崎市榛名町誌刊行委員会が開催され、新たに委員になられた方々に委嘱状が交付され、また進捗状況が報告されました。
 H13年度(合併前)から刊行に向けて取り組まれ、昨年刊行予定が繰り越され「民族編」→12/22日刊行向け原稿の校正中、「通史上巻(原始古代・中世)」→9月末の刊行に向け作業中。
23年度予定の「通史編下巻(近世・近代現代)は10月に原稿が仕上がり年度末刊行に向け作業が進捗中で23年度末で「町誌」(H16資料編2中世・H18自然編・H21資料編1原始古代・3近世・4近代現代・H23民族編・通史編」上巻・下巻)がすべて完成予定です。尚、全刊とも販売価格は3500円(刊行部数は500部)で販売されます。榛名地域にチラシが全戸配布されますのでお楽しみに!図書館や公民館など公共施設に設置されます。

2011年9月24日土曜日

第6回・「里見の郷」歴史フォーラム

 第6回「里見の郷」歴史フォーラム、~里見氏発祥の地は高崎市~
里見氏ゆかりの三都物語と題し、館山市(千葉県)・倉吉市(鳥取県)・高崎市が連携し、「南総里見まつり」・「関金子供歌舞伎」の取り組み活動についての報告また「里見氏研究の最新動向」についてフォーラムが、上里見エコールにて開催され、貴重なお話をお聞きしました。今後も三市によるトライアングルでの活動が進むことをお祈りいたします。


2011年9月22日木曜日

9月・市議会閉会

 9月・市議会定例会最終日が開催され、H22年度高崎市一般会計及び特別会計歳入歳出決算認定について等、28議案を、全会一致また、賛成多数で原案を可決すべきものと決しました。
 人事案件で、2年3ヶ月副市長としてご活躍いただいた
「小川陵介」副市長が国交省に9/30日付けで戻られ、代わって「木村正志」氏〔現・農政部長〕が選任同意を受け、10/1日付けで就任されます。
 また教育委員会委員に「大山ヒロ也」氏〔新〕が高崎市等公平委員会委員に「長井友之」氏〔再〕をそれぞれ任命・選任に同意し、9/2日から21日間の会期で開催された9月議会が閉会しました。
 尚、12月議会は12/6日〔火〕~12/20日〔火〕で招集されます。

台風15号の影響

 *2012 5月に杭と堰板支給により改修がなされた法面
 *H24年3月になり、台風の影響による法面の崩落カ所の、支柱と堰板の材料支給による改修工事が希望のあった数カ所で始まっています。
*崩落した法面の一方の工事が完了しました。(11/3日撮影)以下は補正あるいは災害復旧予算で対応し、緊急性の高いものから順次復旧されます。

     *風のため道路に倒れた古木
     *法面が崩落した現場
    *風のため倒伏した稲
 15号台風による影響が各地で出ています。被災地でも新たな避難を余儀なくされあらためてお見舞い申し上げます。
 幸いにも、本市では大きな影響を受け無かったのですが・・・雨よりも風による被害が発生、榛名管内で倒木6件、中河原グランドの再びの冠水、水田法面の崩落、水稲の倒伏等々、また市内では倒木による停電も発生、昨夜は各消防団が管内を巡回し状況を支所・建設課等に連絡また、倒木の除去等、支所職員と共に復旧に活躍いただきました。市内の小中学生は給食後、放課となっていました。

2011年9月21日水曜日

フルーツライン箕郷工区

 9/21日 フルーツライン箕郷工区・白川の橋梁「しばざくら大橋」の上部工がつながり、箕郷西明屋・矢原地区=松之沢・善地地区が結ばれ、来年5月頃までに開通、供用が開始されます。
 工事中の写真は2009・12/4日ブログ掲載

2011年9月20日火曜日

災害対策特別委員会

 *21日、台風15号の接近で「土のう」を準備中の市職員の皆さん

 今日は「彼岸の入り」暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、昨日とは違い、朝は寒いくらい・・・15号台風の今後の進路も心配されます。
 本日、災害対策特別委員会が開催され傍聴させていただき、東日本大震災にかかる影響調査等の報告をお聞きしました。
 農畜産物の放射性物質の35回の検査では暫定基準値を超える結果は出ておらず、まずは一安心、また畜産、原乳では検出されず、牛肉244戸〔1525頭〕でも検出されていません。
 水稲においては、北毛地区〔9/15日〕において予備調査が行われ不検出、本市においては高崎地域2ヶ所、他旧合併町村1ヶ所の収穫後の「玄米の検査」暫定基準値500ベクレル〔米1Kg当たり〕の1/2以下の200ベクレル以下なら問題なく、その数値以上であると重点地域となり15ha・1ヶ所検査し500ベクレル以下なら出荷出来ます。
 榛名湖の「ワカサギ」については赤城大沼で検出されているため自粛が続いていますが、群馬県と漁協と協議し近々に県が検査をする予定で結果により、自粛が解除され、「ワカサギ」釣りが解禁されます。
 阿久津水処理上において、脱水汚泥300ベクレル、焼却灰145㌧〔9/15日現在〕が保管され一日1㌧増加していますが、セメント会社の受け入れ基準500ベクレル以下であるので今後セメントに混ぜて処分場へ埋め立て予定です。
 また、委員会終了後、NTT東日本・群馬支店長より、「NTTグループの東日本大震災への対応」と題し、・これまでの災害対策 ・東日本大震災による通信への影響とその復旧 ・通信手段の確保と被災者支援について講演を頂きました。

2011年9月19日月曜日

敬老の日・慶祝訪問

 *入所者の皆さんにお祝いしていただいている「長寿莊」での敬老会
 敬老の日・慶祝訪問に行かせていただきました。
高崎市では100歳以上の長寿者の方々を訪問し長寿をお祝いしています。今年度100歳になる方には、国から祝状・祝品、群馬県から慶祝状・祝品、高崎市から慶祝状〔100歳時〕祝品・祝金をお届けしています。
・高崎地域93人 ・倉渕地域2人 ・箕郷地域11人 ・群馬地域14人 ・新町地域6人 ・榛名地域17人、〔吉井地域は今年まで独自事業〕で総勢176名の方々に、高崎市・群馬県・そして日本国からの慶祝状と記念品をお届けしてきました。自宅にいる方、施設にいる方とまちまちでしたが、皆さん大変お元気でいらっしゃいました。今後も体調にご留意されお元気でお過ごし下さい。 

2011年9月17日土曜日

各小学校・運動会


 9/18日、本日に順延となった「上室田小学校・運動会」が晴天の青空の下、「光る汗 輝く笑顔が 今ここに」をスローガンに、大勢の地域の方々や保護者の参加で開催され、少ない児童数ならではの競技が行われ、競技や演技の間には地域の方の種目も盛り込まれて、1日を楽しんでいました。

 「全力でもえる心はみんなの力」をテーマに行われた「中室田小学校・運動会」

地域の高齢者をお招きしての「肩たたき」、4~6年生の「中室田ソーラン」やマーチングパレード、そして全員参加の団対抗リレーと少人数の学校ならではの競技も考えられていました。
 「努力した 先にあるのは 優勝旗」をスローガンに行われた、「下室田小学校運動会」の開会式の選手宣誓の様子。
 本日、高崎市内の小学校(荒天のため上室田小は明日に順延)で運動会が実施されました。 昨夜の雨と今朝の様子で、ちょっぴり順延も心配されましたが、時折晴れ間の見える曇り空のもとでの開催、熱中症予防に、時間で休憩を挟んだりして、こまめに水分補給に配慮していました。
1年生にとっては初めての運動会、2~5年生ではその学年での、また6年生には小学校最後の運動会、それぞれに思いで深い運動会になったことでしょう。もうすぐ1学期も終了、地域の体育祭や豊年祭りが開催される季節です。

2011年9月16日金曜日

常任委員会・終了

 15日市民経済 16日建設水道常任委員会が開催され、今議会の各常任委員会で各委員会に付託された議案と決算の認定審査が行われ、本日で終了しました。各議案では全会一致また賛成多数で原案を可決すべきものと決し、22日の本議会最終日に採決されます。
 明日は各小学校で運動会が実施予定、小雨の心配?晴れると熱中症が心配されますが、子ども達の元気な歓声を楽しみに!

2011年9月13日火曜日

市議会・常任委員会

 9月市議会の常任委員会が本日の「総務・教育」常任委員会をかわきりに、明日の「保健福祉」・「市民経済」「建設水道」と1日1常任委員会で、各委員会に付託された、議案また決算認定について審査されます。決算ですので、事業の効果や成果また次年度に向けての取り組み状況についての質疑が交わされています。
 *14日 Am9時から「障がい児・者とともにくらす会」の方々と保健福祉常任委員会の委員との意見交換がもたれ、障害福祉行政へのご意見を伺いました。10時から所管の委員会開催のため、短時間で意見をお聞きするだけになってしまいましたが、貴重なご意見を頂きました。2度目の意見交換会を11月にセッティングできるよう調整中です。
 また、10時より「保健・福祉常任委員会」が開催され、付託された議案の審査を行い、全会一致、また起立多数で原案のとおり可決すべきものと決し、委員会での質疑等の委員長報告後、22日の本会議で採決されます。委員長として委員会の運営、進行をつとめますが、各委員がそれぞれの「目線」や「思い」を感じてる質疑でした。

2011年9月12日月曜日

中秋の名月

  今夜は中秋の名月・十五夜、幸いにも月見ができました。
小さい頃には、十五夜には各家々で「お供え」をし、十五夜様飾りの「お供え」を子どもが下げても叱られない(下げるのは神様)という風習があり、隣近所の縁側からお饅頭や柿などこっそりと頂いたのもずいぶん昔のことになってしまいました。準備にはススキを取りに行き、夜になるのが待ち遠しかった記憶が残っています。

 母にも敬老祝い金が支給されました。
80歳・85歳・90歳・95歳・100歳と5歳刻みに支給されます、榛名地域だけでも550名の方々が該当します。
高崎市全体では80歳〔2752人・6000円支給〕85歳〔2070人・1万円〕90歳〔878人・1.5万円〕95歳〔348人・3万円〕100歳以上〔毎年8万円・176人〕で9485人、吉井地区はH24年度まで75歳以上の方に毎年支給し1340万円で高崎市全体で総額8830万8000円になります。

悠久の丘・蕎麦播き

*12/25日 天日干ししていた「そば」の脱穀をガーコン【足踏み脱穀機】で行った後、「とうみ」で分別作業、その後「精米機」で磨き、およそ50Kgを収穫、来年「新そば会」を実施予定です。
 5日 「そば」の収穫終了、「はぜ架け」今年の収穫量は?・・・〔都合で自分は不参加でした〕
 *11/3日 そばの花も一段落、さてさて今年の収穫は?・・・

*10/24日 しばらくぶりに畑に行ったら、「そばの花」が満開でした。





 *悠久の丘・赤・青・黄色・白の「チューリップ」の球根植え







 *順調に生育し10㎝ほどの丈になった「そば」









*9/17日 播種後、1週間目の発芽した様子












 11日 はるな悠久の丘・耕友会、恒例の「そば」の種まきを実施しました。
畑周辺の除草、圃場内の耕運後、トラクターの後部にシーダー〔種まき・肥料が同時に播ける〕をセット。敬老会に出席のため、前半の除草、耕運までの参加でした。
種まき後、1週間ほどで発芽する予定 昨年の様子は2010・9/5日ブログ掲載

2011年9月11日日曜日

地区敬老会

 *9/18日 中室田1区・敬老会 様々な才能をお持ちの地域の方々の芸能発表会がこのあと繰り広げられます。


 *榛名地区・下室田1区敬老会

 *下豊岡町・(特養老人ホーム)東光園・敬老会
 19日の敬老の日を前に各地区で敬老会の催しが開催されています。本日も2カ所の敬老会にお招きいただきました。主催者の方々がそれぞれに趣向を凝らし(高崎チンドン・大正琴の演奏・地域コーラスの合唱等)、慶祝をお祝いしています。

 9/19日には100歳以上の方々に慶祝状を保健福祉常任委員長としてお届けにお伺いします。群馬県では全体では100歳以上の方は752人〔男性99人・女性653人〕、96年度104人 2001年度218人 07年度500人 10年度700人突破、高崎市では100歳以上のご長寿の方が176名いらっしぃます。
 尚、本日は私の54歳の誕生日でした。4年前には議員になり9/11日に初めての一般質問をした記念日でもあります。来年の誕生日には何をしていることやら?

文部科学大臣表彰祝賀会

 10日 (株)みなとや社長 「田中精司」さんが、この5月に文部科学大臣表彰を受けられ、この功績をお祝いし祝賀会が発起人の方々により開催されました。
「みなとや」さんは、45年以上の永きにわたり、榛名・倉渕地区の小中学校への、教科書販売並びに文具用品販売に尽力され、その功績が認められての受賞です。社長さんはじめ、ご家族のご苦労に敬意を表するとともに今後も、地域の学校教育への応援をご期待を致します。

2011年9月10日土曜日

H23年度・群馬県総合防災訓練

 *Am8:20分 開会式の各機関・団体の集合



 *高層建物救出・救助並びに消火訓練

 H23年度・群馬県総合防災訓練が、群馬県と高崎市の共催により高崎市操車場跡地において、陸上自衛隊12旅団・群馬県警・高崎市等広域消防局など関係する83の機関や団体により、参加人員約1000名、車両200台、ヘリコプター5機により開催されました。

 ・土砂災害救出、救助 ・倒壊建物及び中層階建物救出、救助 ・林野火災対応 ・道路、ライフライン応急復旧 ・地域住民による要援護者避難誘導 ・避難所開設支援 ・テロ対策等、数々の訓練が実施されました。

 3/11の東日本大震災や台風12号があり、参加者は暑い中ではありましたが真剣に取り組んでいました。それぞれの企業や団体がそれぞれに訓練を重ねるとともに、災害時に各団体の連絡、調整を図り、的確な情報や指示を出せる体制整備も重要と感じました。


2011年9月8日木曜日

市議会・一般質問4日目

 *10/16日 パークゴルフを楽しむ皆さん、クラブとボール(10セット・左利き用含め)も今後増やされれる予定です。

 上並榎パークゴルフ場が9Hが2コースで開園しました。
本日も朝のうちから、専用クラブ〔高い物だと15万円するそうです〕とボール〔2000円位〕持参で朝のうちから愛好者が楽しんでいました。
9/26日には開園記念の大会も開かれるそうです。
受付はAm9時~Pm4時で、入園料200円・クラブやボールは100円で貸し出ししてもらえます。是非一度お出かけしてみて下さい。
 本日、午後1時から7名の議員が下記のテーマで一般質問を致します。
・烏川緑地公園整備について
・中央公民館の今後について
・市民サービスの向上について
・高崎市男女共同参画センターについて
・「新しい高崎」をどう創るのか
・東日本大震災対策について
・中心市街地〔西口側〕の活性化策について
・本市における少子高齢化人口減少の予測について
・高崎市まちづくり市民意識調査について
・6月に寺尾町見晴台団地で発生した火災から見る本市の消防体制について
・バイオトイレについて
・平成24年度予算編成の考え方について
・スポーツ振興について
本日で9月議会一般質問(28名が質問)が終了し13日からは常任委員会が開催され、付託議案の審査が始まります。

2011年9月7日水曜日

市議会・一般質問3日目

 一般質問3日目が行われ、本日の7番目で質問をいたしました。
1環境教育について
 各学校で取り組まれている「学校ISO」の取り組み状況、また「エコキャップ運動」の取り組みについて
・キャップが「不燃と可燃ゴミ」の2種類での搬出を統一し、資源として活用を要望
2震災を教訓として
 本市の災害対策と災害情報伝達について
 ・「ラジオ高崎」の難視聴地域の解消と有効活用を要望
環境部・教育部また総務部にそれぞれ質疑を交わしました。
他の方の質問は下記のような内容でした。
・駅周辺整備計画の歩みと将来像について
・高崎操車場跡地周辺の開発について
・雨水タンクの利用促進について
・総合福祉センター水浴訓練室の有効活用について
・成年後見制度の現状と課題について
・八幡霊園の現状と今後について
・本市における介護保険見直しの取り組みと介護予防の施策について
・放射能汚染に対する対策について
・介護保険事業計画について
・障がい者自立支援法について
・お年寄りと子どもが共生する社会を求めて
・新斎場について
・特定外来生物(植物)について

2011年9月6日火曜日

市議会一般質問2日目

 昨夜10時頃から、榛名湖町の一部地域で大雨による、土砂災害警戒情報(湧水の確認)により避難勧告が発令され、ゆうすげ元湯に避難していましたが本日Pm1時無事、解除されました。
 本日Pm1時から、市議会が開催され一般質問2日目が行われ、昨日と同じ7名の議員が下記の内容で質疑を交わしました。
・生活保護について
・納税相談と多重債務者支援について
・本市のこの夏の節電について
・本市のビジネス振興について
・「小栗忠順」功績と高崎について
・地域財産の活用について
・小学校統合後の諸問題について
・大規模開発跡地整備構想について
・交通渋滞緩和策について
・本市の自主防災組織の現状について
・本市公共施設における節電計画について
・有害図書の自動販売機について
・浜川体育館の位置づけについて
・ぐるりんの停留所の変更について
・高齢者への聴覚チェックについて
・本市のバス政策について
明日7日の7番目(Pm4:15~30分頃開始?)で私の一般質問(持ち時間35分)・17回目を行います。

2011年9月5日月曜日

市議会・一般質問1日目

 市議会一般質問の1日目が始まり下記のテーマで7名の議員が質疑を交わしました。
・本市の広報活動について
・たばこ税対策協議会負担金について
・災害時における要援護者について
・再生可能エネルギーと節電について
・今後の土地利用の考え方について
・道路除草作業の考え方について
・本市の顔「観音山」について
・激動する内外情勢への対応について
・ここまで来てしまった学校現場の現状について
・原発事故を受け、再生可能エネルギーの拡大について
・買物難民の解消、緩和について
・高崎都市集客戦略ビジョンについて
持ち時間35分間の中で、市民目線にたって、それぞれの議員が自分の「思い」を質問されていました。明日も7名の議員が一般質問に臨みます。

2011年9月3日土曜日

台風12号・被害状況

*9/4日 烏川の水かさが昨日より上がっています。(下室田・森下橋)
消防榛名方面隊では、全分団が詰め所待機となり警戒に当たっていただいています。
*9/5日高崎市での被害状況
・床上浸水1件 ・床下浸水12件 ・土砂災害41件など、停電や道路通行止め、また河川護岸の崩落等、被害の実態が把握され、災害復旧に取りかかっていきます。


 *烏川の増水で冠水した中河原グランド




   *下室田・手長地区での土砂崩れ(他にも数カ所見られる)


 台風12号の影響による、大雨で各地で被害が広がっています。烏川の増水により冠水した中河原グランド、土砂の流出も各地で起こってしまっています。


支所・本庁はじめ、関係各課また、土木事務所職員には泊まりを含め登庁し対応していただいています。各消防団では昨夜巡回をしていただき、倒木や土砂崩れの報告により、建設課・産業観光課・高崎土木事務所榛名事業所など早期復旧に素早い対応が図られていますが、これまでの雨で水を含み、飽和状態、ゆるんだところに、これ以上の雨や風がプラスされると、さらにの被害、また果樹の落下等が大変心配されます。また、下流地域では、冠水や浸水など特に心配されます。

2011年9月2日金曜日

高崎社会大学・大学院入学式

本日たまごホールにて、高崎社会大学・大学院の入学式が入学生80名の参加で行われました。これから12月まで、高齢者の生き甲斐対策、生涯学習の一貫として12回ほどの講義を受けられます。講座での成果と今まで培われた知識や経験を生かし、今後の市政、市民福祉向上に、大所高所からの御提言を戴けるようご挨拶をさせていただきました。
 

高崎市議会定例会

 台風12号の影響で大雨洪水注意報や土砂災害警戒情報などが発令され、今後の台風の進路や影響が心配されます。今回の台風の特長は、965hPaと勢力が強く、ゆっくりの速度で雨台風と言うことです。既に大雨の影響で地盤がゆるみ飽和状態ですので、今後の雨量等には十分注意を払って下さい。また、76.2メガヘルツ・FMラジオ「ラジオ高崎」で地域の災害や交通の情報を聞けますのでご活用下さい。
 本日Pm1時から、平成23年・第4回高崎市議会定例会が22日までの会期で開催され、決算認定・補正予算案等が審議されます。