2014年9月30日火曜日

志民たかさき視察

29日・30日 「志民たかさき」で長野県(木崎湖・白馬村・長野市)に健康づくり、観光・歴史行政について視察に行ってきました。
29日 ゆーぷる木崎湖 室内プールで毎月の利用では横綱・大関など参加率の高い方を貼りだして利用促進を図っておられ、中には利用率100%の方も数人いました。特に行の時期、冬期は利用率が高いとのことでした。また温泉のジャグジー、歩行浴を楽しまれている方が多く見られました。
 *大町エネルギー博物館 http://omachiemuse.web.fc2.com/

*30日 「白馬グリーンスポーツの森」 白馬村マレットゴルフ場見学、3コース(白馬・五竜・姫川)54ホール。本日も地域の大会で300名以上の方が参加、手軽に利用でき7000歩は楽しみながら歩くことができ健康増進に繋がっていました。自然のままの傾斜や切り株を活かし散歩気分で競技されていました。
*白馬ジャンプ台 長野オリンピックのジャンプ会場、大きな大会以降の施設管理も課題の一つ、本日も平地ではフットサルが行われていました。
*戸隠・そば打ち道場 戸隠はH17年に長野市に合併、人口も1000人ほど減の4000人、鬼無里村(長野市)同様長野市役所までは40Kmほど、支所はサービスセンターとなっているとのことでした。名物の新そばで昼食
 *高崎出身で戸隠でスイーツ店を始めて10周年の「クローバー」のご夫妻、観光客を対象としてではなく地元に愛されるお店を目指し、価格も抑えての経営、周りには人家もまばらでしたが、「味」で勝負と職人気質を感じました。ケーキとコーヒーを頂きながらお話しをお聞きしました。除雪機も用意されていますが除雪は大変と話されていました。戸隠・菓子工房クローバースイーツワンダーランド
宿泊させていただいた「経済大学セミナーハウス」

2014年9月28日日曜日

第2回 榛名湖マラソン

28日 第2回 榛名湖マラソン(湖畔をぐるぐる廻る公認コース)
挑戦」最低地点1.086㍍、最高地点1.164㍍、標高差78㍍で、北は北海道、南は沖縄、37都道府県から1628名が、また最高齢は(男子・78歳、女子67歳)のエントリーで開催されました。
 朝は10℃で寒いくらいでしたが絶好の好天に恵まれ青空の下風光明媚な榛名湖畔の自然の中を心地よい汗を流していました。
2カ所のエイドでは水分補給またバナナ、梅干し、梨などが振る舞われ、選手をボランティアの走路係員とともに応援していました。
表彰式では2時間28分30秒で優勝した坂本選手(東京都)を始め8位入賞の選手をカテゴリーごとに表彰、昨年の大会記録を14分ほど更新した新記録も樹立されました。
開会式後にゲストランナーの「中里 麗美」選手(太田市出身・2011世界陸上マラソン10位・2012名古屋ウイメンズマラソン3位)と記念ショット


 

農大二校同窓会・創立50周年記念式典

27日 Pm3時30分からはエテルナ高崎にて東京農業大学第二高等学校同窓会・創立五十周年記念式典・祝賀会が400名以上の卒業生の参加で開催されました。農大二校は既に3万2000名を超える卒業生を数え各界にて活躍されています。


市内小学校・運動会

27日 市内の各小学校で運動会が晴天の下開催されました。城南小学校では突風でテントが飛ばされ怪我をしてしまった児童が出てしまい、残念でしたが中止されたマーチングは別に発表の機会を設けるとのことです。
*下室田小学校「第97回運動会・勝ち取ろう 汗と涙の 優勝旗
 *上室田小学校「輝け! 努力の結晶
*中室田小学校 
 「榛名よさ来い」には昨年に続き参加させていただきました。


2014年9月26日金曜日

第7回 三軌会・群馬支部展

  本日から10/1日までシティーギャラリー1F第2展示室にて、第7回 三軌会・群馬支部展が開催され力作が展示されています。(写真下)山崎巨延さん作無風(油彩F130)
 本日で市議会9月定例会が終了、全ての議案に対し全会一致、賛成多数で原案を可決しました。また12月市議会が11/28日~12/15日の18日間の会期で開催が決まりました。
*関連ブログ http://oshinji.blogspot.jp/search?q=%E4%B8%89%E8%BB%8C%E4%BC%9A

2014年9月24日水曜日

木質バイオマス・ペレット工場視察

本日、「志民たかさき」にて上野村「木質バイオマス・ペレット工場」を視察させていただきました。上野村は全体の96%が森林で搬出間伐に国・県補助36万円/ha→嵩上げ〔村〕45万円/haし高性能林業機械の貸し出し、材の運搬費補助を実施し林業振興に取り組まれています。
 C材・低質材〔A・B材は建築材〕の活用を図り循環型地域づくりを目指し取り組みを開始、森林所有者へ還元、村内の3温浴施設の木質ペレットボイラー導入、また村営住宅27台、公共施設(中学校・保育所等)9カ所・13台のペレットストーブを設置されていました。今後は更なる需要拡大と木質バイオマス発電を検討中とのことでした。

2014年9月21日日曜日

第2回しゃいなしまつり

「第2回・しゃいなしまつり」が20日・21日の2日間にわたり開催されています。「しゃいなし(謝意梨)まつり」で地元の名産の梨に感謝し、地域づくりにつとめていくことを目標に、これまでの祭り会場から昨年度より下里見小学校にて開催され、育成会により子ども御輿(しゃいなし御輿)が作成され校庭を練り歩きます。前日には盆踊りやカラオケ大会が、また本日は梨の皮むき大会や歌謡・舞踏大会も開催されます。下里見小学校校庭には梨の木(新高)が実っており、運動会時、給食時に振る舞われます。
*昨年の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2013/09/blog-post_8235.html

2014年9月20日土曜日

秋の軽トラ市

20日、榛名福祉会館主催の「秋の軽トラ市」が会館前駐車場にて大勢の観客の皆さんを迎え盛会に開催されました。軽トラックの荷台に積まれた取れたて野菜やボサ菊・梨や加工品また地域活動センターでの手作り品などが販売され、同時開催の「ふるさと芸能発表会」ではフラダンス・舞踊・ヤクザ踊りなどが披露され、地元出身のプロ歌手「榛名友里」さんも出演され秋の半日を楽しんでおられました。

2014年9月19日金曜日

各常任委員会・新体育館工事

16日・総務教育 17日・保健福祉 18日・市民経済 本日、建設水道の各常任委員会、また22日・都市集客調査特別委員会にて付託された議案並びに決算認定の審査が行われ、質疑が交わされています。
 (写真)新体育館の建設工事の資材の搬入等が始まってきています。新斎場建設工事、今後東口の文化芸術センター建設工事と進んできます。
関連ブログ http://oshinji.blogspot.jp/2013/04/blog-post_17.html
*11月、新体育館建設工事(基礎工事)が始まり、クレーン等が設置されています。
*12/9日 長さ28㍍、237本の杭打ち工事が12月中旬までに終了します。JR、上信電鉄との間の敷地であり、安全面を優先した形での工事で協議に時間を要し約9ヶ月間ほど工期が延期になり、完成は2016年12月になるとの報告がありました。
3/27日 工事が進捗しています。

*H28年 2/24日新体育館(高崎アリーナ)建設工事が進捗しています。今年12月までの完成を目指しての工事で今年9月には世界合気道選手権が、また来年には国際チアリーディング選手権の開催が決まっており、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの練習会場の候補にも挙がっています。

2014年9月15日月曜日

曼珠沙華

  今年も、曼珠沙華の咲く季節になってきました。7月までの暑さも8月からは降雨もありいつもより早い秋の気配・・・お彼岸前後には季節を忘れず「曼珠沙華」が田んぼの土手に咲き誇ります。早い方の稲刈りも始まりましたが我が家でも間もなく稲刈りの時期になります。本日は田の周り、畑の草刈り作業。
 明日からは各常任委員会(都市集客特別委員会)に付託された議案の審査,、決算認定について委員会が始まります。



*10/1・2・4日で稲刈りが終了、台風の来る前に終わり、5日乾燥場にてもみすりも終了しました。今年は「ひとめぼれ」から「コシヒカリ」に品種を変更して初めての収穫、昨年イノシシに入られた田んぼは電柵で防ぐことが出来ましたが、別の田んぼに入られ31.5俵(1890Kg)の収量でした。




2014年9月14日日曜日

各地区敬老会

*下室田1区敬老会
*中室田1区敬老会
明日15日の敬老の日に先駆け本日は下室田1区並びに中室田1区の敬老会にお招きいただき楽しい一時を過ごしてきました。市内各地域で敬老会が催されています。
 下室田1区では今回は特にゲストを呼ばず「世間話し」の時間を大切に和気藹々と楽しく過ごされ、お酒の量と共にカラオケも始まりました。
中室田1区では、地域の方々が既に芸能人で衣装にも凝り、カラオケや踊りと息つく間もなく余興が披露されました。敬老祝い金のお話や地域の課題と今後などについてお話しさせていただきました。昨年の様子 http://oshinji.blogspot.jp/2013/09/blog-post_1674.html
Am8時からは関係者により秋の彼岸を前に墓地の掃除を共同で実施、春と秋に行っていますが、来年は草の勢いもあり6月と8月に行うことが提案されました。




2014年9月12日金曜日

交差点改良工事

(県)箕鄕・板鼻=とまなびや通りの交差点の改良工事が始まっています。地権者の協力により「まなびや通り」下里見小学校側左右のすみ切りがされ交差点右左折がスムースになります。
*関連ブログ http://oshinji.blogspot.jp/2013/09/blog-post_8235.html
*10/24日 工事が進捗しています。
*12/5日 工事がほぼ終了しました。
昨日は57歳のバースデー・・・1年1年が毎年早く感じられます・・・。
昨日は委員会に向けて会派の勉強会、しん育会役員会など

2014年9月10日水曜日

市議会一般質問最終日

本日は市議会一般質問の4日目最終日で、以下の内容で6名の議員が質疑を交わします。
1 市長1期4年の総括と2期への新しいまちづくりについて

1 土砂災害対策について
2 林業の活性化について

1 国民健康保険をめぐる問題について
2 生活困窮者への支援について
3 住宅・店舗リフォーム助成について

1 本市の一部事務組合の今後について
2 自然災害に対する補助金・見舞金について

1 水循環基本法の成立に際して
2 人と動物が共に幸せに暮らせる髙﨑について
3 官民連携の取り組みについて

1 総合交通について
2 子ども・子育て支援新制度について

2014年9月9日火曜日

敬老祝い金


本日、母〔大正15年生まれ〕の代理で「敬老祝い金」を頂きました。
今年から支給の年齢が80歳から5歳刻みであったものが88歳〔2.5万円〕・100歳〔7万円〕・101歳以上〔5万円〕となりました。
今年の市内対象者は88歳・1821人、100歳・98人、101歳以上・129人で支所別では
  旧高崎88歳・1168人、100歳・65人、101歳以上・83人
  倉渕  〃    31人   〃   6人  〃       2人
  箕郷 〃    87人   〃   8人  〃       9人
  群馬 〃    153人   〃    6人  〃      11人
  新町 〃    79人   〃    3人  〃       6人
  榛名 〃    154人  〃    5人  〃       7人
  吉井 〃    149人  〃    5人  〃      11人
で男性の最高齢者は106歳〔旧高崎〕、女性の最高齢者は110歳〔吉井〕でこの方は県内でも1位とのことです。ちなみに榛名地域での最高齢者は男性が100歳、女性が105歳とのことです。
これから市議会五日目が始まり、一般質問で私の登壇時間が近づいています。

2014年9月8日月曜日

市議会四日目・一般質問

今晩は中秋の名月、私のデジカメではこの程度しか撮影できません。明日の一般質問の原稿作りでススキを飾る余裕もなく・・・これからお茶とお団子で一服。
 明日の一般質問は6番手でPm4:30分前後から登壇し
1 太陽光発電システム設置の現状と課題について
   ・接続制限による本市への影響
2 カッパピア跡地公園整備について 質疑を交わします。他5名の議員からは以下の内容で一般質問がなされます。
1 虐待・ドメスチック・バイオレンスについて

1 危険ドラッグへの対策について
2 踏切等の安全対策について
3 障がい者の外出支援へトイレマップを

1 集客都市髙﨑におけるインバウンド対応について
2 交通政策基本法から考える本市の交通政策について

1 地域活性化センター運営事業について
2 新たな観光施策について
3 学力アップ推進事業について

1 地方政治家のポスターと法令遵守について
2 放課後児童クラブの今日的課題について


 

市議会三日目・一般質問

本日もPm1時から市議会が開催され以下の内容で6名の議員が質疑を交わします。
1 文化・観光・集客面からの多胡碑及び記念館とその周辺対策について
2 高速バス優先システムについて

1 アーケードの今後について
2 音楽センターの今後について
3 消防団員募集について

1 「地域一番」行政の実現について
2 万引き防止プログラム(香川県版)と実効策について
3 新型インフル・危険ドラッグ対策について

1 本市に所在する国特別史跡の上野三碑について
2 貯水槽水道の適正管理について

1 消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律の施行に伴う本市の対応について
2 耕作放棄地の状況について

1 本市の中小企業及び小規模事業所の現状と支援策について

2014年9月7日日曜日

H26年度・高崎市消防隊総合訓練

本日、H26年度・高崎市消防隊総合訓練が群馬支所東側駐車場において実施されました。
消防局132名・消防団343名・助成防火クラブ員60名の計535名の皆さんが 開始時には小雨降る中でしたが真剣な取り組みが行われました。市長から「8/27日から2週間かけ全地域の防災点検を実施している、今後も自然災害に対応し市民の安心安全のためご尽力いただきたい」と訓辞がありました。
H26年度全国統一防火標語
もういいかい 火を消すまでは まあだだよ