2010年3月30日火曜日

榛名林業研究会・看板設置

 *林道沿いでの看板設置作業

 榛名林研で榛名地域内の各小中学校〔中室田・上室田・里見・下里見・久留馬・宮沢・榛中〕で制作していただいた看板〔2月1日配布〕11基を南榛名山線〔スーパー林道〕沿いに設置しました。
 それぞれの学校で、「環境・山火事防止・自然保護」等の標語とイラスト入りで工夫を凝らした力作揃いの作品で、地域の啓発活動、予防に一役買ってくれています。来年は里見側の林道沿いに、重点的に設置予定です。各学校の皆さんご協力有り難うございました。
 *関連ブログ2月1日、2009・2/6掲載

2010年3月29日月曜日

中室田長寿会総会

*大字会館での総会の様子
*開花し始めた、高浜の芋タネ桜

 H21年度・中室田長寿会総会にお招きいただきました。98名の会員のうち45名の出席、委任状46名の参加で盛会に開催されました。来年度も・健康増進〔スポーツ活動〕・ボランティア活動・レクリエーション活動の3点について重点的に取り組んでいくとの会長さんからの力強いご挨拶がありました。地元小学校での花壇づくり、花植・除草作業また、手芸教室として「木目込み人形」づくりも活発に活動されています。
 今朝の雪にはビックリしましたが、季節は巡り、高浜〔県道沿い〕の「芋タネ桜・この桜の開花に合わせ種芋を植える」が咲き出していました。

農家戸別所得補償モデル対策対策




農家戸別所得補償モデル対策事業の説明会がJAはぐくみ営農センターで開催され、40名ほどの農家の方に農政事務所より説明がありました。
 民主党政権になり、H22年にモデル的に「米」を対象に自給率40%からの向上を目指しての取り組み、H23年に他品目を含め本格実施になります。
 *米戸別所得補償モデル事業では、〔減反、生産数量目標達成が条件〕15000円/10a〔全国一律、個人の価格には関係なく〕と変動部分を補填するもの。
 *水田利活用自給力向上事業では、〔減反の条件にかかわらず、未達成でも〕大豆、新規需要米〔飼料用米〕を生産する販売農家・集落営農に、作付面積に応じ国からの直接支払いにより実施

なごり雪


 朝起きたら再び三度の雪、なごり雪と言うのでしょうか?今年の梅の作柄が心配されます。
前日に消防分団の役員引き継ぎを行い、階級章やヘルメット等を返却・交換し、次期体制に入りました。31日までの任期ですが速やかな交代が出来るよう実施しています。
 お陰様で、昭和56年4月1日付けの入団辞令を頂き、後輩達に後を託し、28年間の消防団員時代を無事引退の運びとなります。大変お世話になりました。
 県・市・町・広域支部等の今までに頂いた消防章、団歴を表す「へ」の字は太いのが勤続10年、細いのが5年で満5年ごとに受領します。

消防・第3分団

*祝賀会・方面隊長よりご祝辞を頂く
*消火器にての、消火体験中  取り扱い・黄色いピンを抜きホースを外し火点に向けノズルを握ると消化剤が20秒ほど噴射される、少し離れたところから徐々に近づいていくこと。

 28日・榛名方面隊・第3分団では中室田地域の消火器の詰め替え、消火器・住宅火災警報機新規購入の斡旋を実施しました。前もって回覧板で周知し、それぞれの地区の住民センター・公会堂に持ち寄ってもらい団員が回収、業者さんの詰め替え後各家庭にお届けしました。
詰め替えは、5年を目途に行い、今回は詰め替え、新規合わせ150器ほどが更新されました。使用しないことが大切ですが、台所や、目に付く所に置いていただきたいと思います。
都合の付く方には消防詰め所まで持参していただき、実際に消火作業を体験していただきました。
 夕方からは、新ポンプ自動車納車祝賀会を大字会館にて、大字役員・区長さん・女性防火クラブ員・歴代分団長・方面隊本部・行政関係者等をお招きし、お披露目を致しました。 

2010年3月27日土曜日

はるな保育所卒園式

 H21年度 はるな保育所卒園式にお招きいただき、7名の青組さんを見送りました。
保護者の涙に、子ども達が心配顔で見ている様子が、ほほえましいですね、終わりに「みんなでさよならの握手」で在園生、先生方と卒園生のお別れの握手で式は終了しました。
 4月からピカピカの1年生、交通事故に注意し、それぞれの小学校へ元気に通って、お友達をたくさんつくって下さいね。君たちの健やかな成長をみんなで祈っています。

2010年3月26日金曜日

西毛広幹道

 主要地方道 前橋・安中・富岡線〔西毛広域幹線道・高崎西工区、箕郷町下芝~下里見町の4.7Km〕道路事業に係る説明会が、箕郷・榛名の関係区長さんに事業概要、今後の進め方について説明がありました。
事業主体は群馬県〔高崎土木事務所〕で高崎東吾妻線~国道406号までで、H2年11月13日に都市計画決定済みで基本幅員は25m一部区間を決定変更し4車線から2車線にするところも出てくるようです。西毛地域の産業・経済・観光の発展を担うと共に旧町村を東西に結ぶ、環状線としての機能を発揮してくれるものと思います。
 今後の予定として
  4月・土地、建物の権利者調査
  5月中・地権者や地元住民への説明会開催
  6月・測量に着手  を目途に10年後、供用開始を目指すものです。
2010・2/6 関連ブログ掲載

消防団幹部会議

*H21年度・方面隊幹部・分団長記念撮影

 25日、消防団・榛名方面隊のH21年度最終幹部会議が開催され、前年度の事業報告、来年度事業計画等が審議されました。また、次期の役員改選が行われ、方面隊本部は全員留任、2個分団以外は新分団長になり、5月29日のポンプ操法競技会に向け早速、訓練が開始されます。
 年度末で任期となる分団長は2年ないし3年務めました。今後は予防消防を後輩に託すと共に、31日までの任期を全うしていきます。
 3分団では、私を含め3名が退団〔団歴、28年・20年・10年〕し新たに3名が入団します。〔定員22名〕
28日午前からの消火器の詰め替え、夕方からの新ポンプ車の納車祝賀会後、分団幹部の引き継ぎ式を行います。

2010年3月24日水曜日

上室田小学校卒業式

*上室田小学校卒業式
*中室田小学校、雨天のため、校内で14名の卒業生を見送る在校生

 H21年度上室田小学校卒業式にお招きいただきました。
式の間、12名の卒業生を、しっかりした態度、姿勢で見守る在校生の姿に関心し、卒業生一人一人が将来の夢を語り、心温まる式でした。

 来年度から2・3年生で複式〔2009・4/25日関連ブログ掲載〕の授業が始まりますが、きっと立派に先輩達同様、心豊かに成長してくれるものと思います。
 これからの人生、つらいことや悲しいことがあっても、「命」を大切に、それぞれの中学校へ行っても、勉強に運動に精一杯取り組み、多くの友達をつくっていって下さい。
今後の君たちの成長と活躍を、地域の皆さんと一緒に、ずっと応援しています。卒業おめでとうございます。
 また、高崎市全体では、3610人が小学校の課程を卒業しました。
*上室田小・卒業生の歌〔児童の顔を写さないようにしたら、変な画面になってしまった動画、歌声をお楽しみ下さい〕

消防新ポンプ車配車式

*発令書・車検証・記念キーを受領する
*副市長・消防幹部と記念撮影
*詰め所にて安全祈願祭後、記念撮影

 23日、高崎市消防団・新ポンプ車配車式が中央署にて執り行われました。高崎・群馬・新町・榛名の各方面隊に計8台〔当初2台、緊急経済対策で追加6台〕の新型車両が配備されました。
式典では、発令書・記念キー・車検証が手渡され、その後車両並びにポンプ操作の説明を聞きました。
 我らが第3分団でも新ポンプ車に更新され、詰め所到着と同時にホース他備品を載せ替え、元分団長の樋口祭主さん〔H4年、樋口さんの分団長時に前車両更新、17年経過〕のもと、安全祈願祭を執り行い、その後、水利を使い通水訓練を実施しました。
 新車両には、地域の実情に合わせ、山火事等に備え、ジェットシューター〔背負い式散水器〕、スコップの数、背負子等が多く装備されています。また、全車両の天井部には空中から認識できるよう分団名が書かれています。早く新車両に慣れるとともに、有事の際には迅速な行動が取れるよう、今後も団員一同一致協力して取り組んでまいります。

榛名山を描く絵画展

 榛名アートフェスティバル10 ・第15回榛名山を描く絵画展〔103作品〕・第12回はるな絵手紙展〔38作品〕が榛名公民館〔エコール内〕にて23日~3月28日まで開催されています。
高崎市内外から、榛名の里の自然や生活に愛着を抱き主としてそこに題材を求めての秀逸の作品が展示されています。是非一度ご鑑賞下さい。当日の担当の方と作品をバックに記念写真。

2010年3月22日月曜日

高崎市観光計画

高崎市観光計画キックオフプログラム~みんなが知ることから始まる`たかさき観光`~の基調報告「高崎市観光振興計画について」大宮 登〔髙経副学長〕氏のお話を150名ほどの方とお聞きしてきました。その後
 1・おっきりこみ手作り体験と上野三碑めぐり
 2・高崎の伝統野菜とスイーツ工場のいちご畑
 3・榛名湖鳥料理と榛名神社
 4・高崎歴史散歩~高崎城下と老舗めぐり
 5・駅から観タクン体験モニター の5コースに別れ20名~30名で出会う広がる高崎体験を経験されました。

2010年3月21日日曜日

はるな梅まつり

*梅祭りを盛り上げる~上州榛名太鼓~
*一服頂きながら、琴と尺八の演奏を楽しむ
*長い行列が出来た1000人分の大ざるに盛られた名物~梅うどん~
*梅林の中を馬車に乗っての散策
*梅のタネ飛ばし大会・遠くへ飛ばした人は9㍍以上の距離が出ていたようです

 第19回・~はるな梅まつり~にお招きいただきました。エコールを主会場に5~6000人ほどの来場者を迎え開催されました。
夜半までの雨は上がりましたが、時ならぬ黄砂の影響で空まで真っ白、マスクを着用した方が多く見受けられました。屋外では、梅うどん、梅餅、甘酒等のサービスや各テントの梅製品等のお土産を買い求めていました。上州榛名太鼓や雷舞のステージ、室内ではお琴と尺八の演奏と野立て、また、満開の梅林の中を~とて馬車~で周遊と、一日、梅の香りを満喫していました。

2010年3月20日土曜日

榛名愛育幼稚園卒園式

 榛名愛育幼稚園・第67回卒園式にお招きいただきました。
本堂で厳粛な中、先生方の気遣いで心温まる卒園式で、22名の卒園生を送りました。
 今回の卒園証書番号は3314人目、67回目の卒園式ですので毎年50名弱の卒園生を送り出してきたことになります。
 卒園生の皆さんへ、この四月から小学校へ通うわけですが交通事故に遭わないように、勉強に、運動に頑張ると共に、たくさんのお友達をつくっていって下さいね。

2010年3月18日木曜日

3月市議会定例会終了

少林山・達磨寺前の自販機コーナーに設置された、だるまの絵入りの自販機〔横には健康祈願・高崎だるまと書かれている〕、今後駅や観光地9カ所に設置予定とのことです。

 高崎市議会3月定例議会が17日・H22年度一般会計予算・中核市の指定の申し出について・高崎市墓地等の経営の許可等に関する条例の制定について等、54議案について採決し全会一致及び賛成多数で原案通り可決成立しました。
 
 一般会計・1531億7834万7千円〔前年比18.2%の増・吉井町との合併・中小企業への貸付金104億円増・子ども手当53億円増が要因〕
 特別会計・655億9255万円〔前年比9.4%の増〕、水道事業会計・98億6409万円、公共下水道会計・140億4562万円、合計・2426億8060.7万円です。

 「歳入」では、市税収入は553億8388万円〔前年比2.4%増〕・個人市民税183億708万円〔前年比2.1%減〕・法人市民税52億5740万円〔前年比8.1%減〕・固定資産税258億9704億円〔前年比7.1%増・吉井町との合併〕見込み
 普通交付税は99億円〔前年比34億円増〕見込み
 市債は173億2320万円〔臨時財政対策債61億円・合併特例債の増〕見込み

 「歳出」では、総務費146億545万8千円〔定年退職者増、男女共同参画センター建設工事等で14億8069万円、11.3%増〕
 民生費423億4891万円〔子ども手当の創設、私立保育所入所委託料、生活保護費増等で84億8904万円、25.1%増〕
 農林水産業費29億6569万円〔融資資金貸付金増、道水路、林道舗装工事の増4億3355万円、30.6%増〕
 商工費270億4524.2万円〔緊急対策資金等の貸付金増・103億9875万円、62.5%増〕
 土木費201億66.6万円〔市営住宅建て替え終了、事業減額等5億3267万円、62.5%減〕
 教育費214億8247.7万円〔新図書館建設、生涯学習センター建設等8億9570万円4.4%増〕
等です。
 新規事業としては、男女共同参画センター・吉井総合福祉センター・倉渕小、中川小プール建設事業等で保育所等緊急整備事業補助金・肺炎球菌、ヒブ予防接種助成等があります。

 また、榛名支所関連では、●焼却施設等整備方針検討〔高浜クリーンセンターの老朽化に伴う状況調査、今後の整備方針検討〕 ●最終処分場〔エコパーク榛名〕第2期施設整備工事 ●フルーツライン整備事業 ●観光振興計画推進事業 ●自校方式給食拡充事業〔下里見・下室田小〕 ●下里見公民館建設事業等があります。

*本日4月1日付、人事異動の内示〔1199人・昨年98人上回る〕が、各派代表者会議に示されました。H22年4月1日の職員数は3014人〔一般2609人・消防405人〕で、中核市移行に伴い、保健・福祉、環境部に特に重点を置くと共に、37名の国・県への長期研修、能力、実力主義・勤務評定・吉井地域の職員交流〔3人に1人は他地域からの交流〕等を配慮した人事異動と市長の考えが示されました。

2010年3月17日水曜日

市道101号線

 市道101号線〔中北線〕大久保・岩井堂付近150㍍ほどの側溝に蓋をかける工事が始まっています。工事完了まで通行にはご注意を。

昨日の議会運営委員会で執行より追加議案〔国・県の交付金確定により〕上程の申し出があり、本日Pm1:00から3月議会最終日〔2/22~3/17〕が開催され来年度予算案等が採決されます。

2010年3月15日月曜日

福祉会館・図書館建設懇話会

*Pm6:30からの会議参加の委員及び行政サイドの方々
*2F・図書館
*1F・福祉関係
*外観・立面プラン
 榛名地域福祉会館・図書館〔仮称〕建設懇話会が1年半に亘っての、第7回〔最終回〕が開催され建設基本計画が示されました。
管理・運営面で1Fに福祉機能及び児童館〔地域活動支援センター・ボランティアルーム・調理室・遊戯室等配置〕
2Fに図書館〔一般開架・地域資料・児童開架スペース、おはなしの部屋・学習スペース70席〕を配置し、ゆったりとした空間と12万冊の開架スペースを確保すると共に、1Fの児童館での図書は団体貸し出しで対応し、書棚の高さ〔160㎝までで見通しのきくもの〕、通路の幅〔130㎝以上〕等、充分ユニバーサルデザインに配慮とのことです。

*私は、児童館やおはなしの部屋での高崎産木材の活用、CO2削減とランニングコスト削減で太陽光等の自然エネルギーの活用、指定管理等についてまた、駐車場・開架冊数について後日要望しました。
委員各位からの、様々の提言、要望は今後6月までの実施設計で活かされるものと思います。

*建設事業スケジュール
6月・実施設計→H23・2月・設計書作成〔11月~西別館解体〕→H23・7月・建設工事着工→H24・7月竣工の予定です。当初予定ではH23年4月竣工でしたが、福祉関係、図書館の複合施設で機能と調整に時間を要したこと、西別館で実施の今年の、商工祭実施要望があり供用が遅れます。
  〔関連ブログ、2009・2・13掲載〕

2010年3月14日日曜日

第19回・はるな梅マラソン


 第19回・TAKASAKI CITY・はるな梅マラソンが、3092名の県内外の市民ランナーのエントリーで早春の榛名路を梅花薫る、抜けるような青空のもと、盛大に開催されハーフマラソンを始め5コース・20部門で実施されました。
 参加者のうち、遠来賞として北は岩手県、南は福岡県からの出場、また、高齢者賞として男性はT12年生まれ86歳〔5Kmの部〕、女性はS10年生まれの75歳〔3Kmの部〕でした。
 参加したランナーは、きつい上り坂にもめげず心地よい汗をかいていました。
大会関係者を始め、競技役員、交通整理、ボランティア等の裏方の皆さんのご協力に感謝します。
来年は記念の20回目の大会です、登り坂にも懲りずに、ご参加お待ちしています。

*動画はハーフマラソンと11Km〔エコール展望室から〕のスタートの模様

2010年3月13日土曜日

東口・ペデストリアンデッキ開通

3月15日Am11:30より、高崎駅東口・ペデストリアンデッキ〔高崎タワー21=高崎イーストセンタービル〕が開通します。両サイドにバリアフリー対応のエレベータが有り、高齢の方や障がいのある方にも配慮されています。橋の長さは40㍍、幅は4㍍です。
ヤマダ電気側は既に開通していますが、今後22年度中には東口駅舎の改修と共に駅前デッキが完成し、地上に降りることなく、ぐるっと一周出来るようになります。

 12日 Pm3:00から、議会運営委員会が開催され、追加議案上程の申し入れが執行よりありました。
その後委員会に付託された、請願書・意見書についての審議がされました。採択されたもの、不採択のもの、継続審査のものとなり、採択されると高崎市議会議長名で関係方面へ提出されます。〔全ての会派が賛成しないと採択になりません〕

また、Pm6:30には市役所熟年野球部の総会が行われ、本年度で退職される方の送別会が催されました。ちなみに昨年度の成績は公式戦17試合で9勝6敗2分でした。

2010年3月12日金曜日

榛名中学校卒業式

平成21年度・第36回榛名中学校卒業式が挙行されました。
205名の卒業生を温かく送る言葉や拍手・・・毎年心が洗われる想いです。
卒業生の感謝の気持ちを込めた答辞、体育館の中は寒かったけれど、心温まる式でした。「旅立ちの日に」と「巣立ちの歌」の合唱後、大きな拍手で卒業生を見送りました。また、外では寒い中、防犯協会の20名ほどの方々がパトロールをしてくれていました。
 高崎市全体では、3470名が、県内全体では1万9800人が中学校から巣立ちました。
 いろいろな困難に遭っても、命を大切にすると共に、何事にも粘り強く最善を尽くしていって下さい。皆さんの更なる活躍を期待すると共に、地域のみんなで応援しています。卒業おめでとう。

2010年3月11日木曜日

市議会・建設水道常任委員会

 市議会・建設水道常任委員会がAm10:00から開催され 、議案第36号・37号・38号〔所管部分〕・44号・46号・47号〔所管部分〕・48号・49号・請願2号について審査が行われています。

*道路整備事業、橋梁架替工事負担金では、国交省事業の、下室田・滑川・霊亀橋〔山木屋さん駐車場=萬年家さんの間の橋〕が、歩道付きで6、5㍍に架替え工事の予算です。
*浜尻北交差点改良事業では、髙渋バイパスの交差部に横断歩道橋設置の予算でH23年度中に全面開通を目指すとの報告がありました。
〔TVモニターで傍聴・都合で午前で退庁〕

2010年3月10日水曜日

3月の雪


 今、家の周りと道路、消防詰め所の雪かきを済ませて帰ってきました。15㎝ほどの積雪でしょうか?気温が高めで、雨も降ってきたのでなので凍らないで良かったと思います。
 今日は高校入試後期試験の2日目、受験生、並びに保護者及び学校関係者には、交通機関が心配のことと思います。受験生の皆さん「最後まで粘り強く最善を尽くして下さい!」。今日の試験は1時間繰り下げ実施になったそうです。

 Am10:00から市議会・教育常任委員会が開催され、議案28号・29・30・38号〔所管部分〕の審査が行われ、質疑が交わされ採決の結果、原案を可決すべきものと決しました。

*新年度予算での考えについて 第5次総合計画達成における、高崎市教育ビジョン8施策・52詳細施策・125の取り組みを、外部評価もふまえ、経常経費の削減を図り、事業精査を行い新年度予算に反映した。
*高崎市小中学校の照明設備使用料条例〔2月24日・掲載〕では、登録・スポーツ少年団の使用や消防団等の訓練には減免等講じる。
*校舎等補修・整備工事では、小・中学校のうち建設後20年以上経過の校舎は365棟〔むね〕、416棟〔とう〕で全体の87%を占めているということです。
*中1ギャップへの取り組みでは、「ようこそ先輩」で中学生が小学校へ出向き中学校生活を紹介、小学生の中学校訪問、中学校教師の小学校での授業など小・中の更なる交流、連携を図っている。 
 以上のような質疑が交わされました。〔Pm3:40掲載〕

2010年3月9日火曜日

市議会・市民経済常任委員会

 9日・市民経済常任委員会がAm10:00から開催されました。
議案26号・34・35・38号〔一般会計所管部分〕・39・42・43・45号等、市民生活・環境・農政・商工観光等について多岐に亘って質疑が交わされ、採決の結果、原案を可決すべきものと決しました。

*交通安全推進事業の高齢者自動車運転免許証自主返納奨励費では、この4月1日から65歳以上に適用し自主返納される方に交通センターで経歴証明書〔有料1000円〕・取り消し通知書〔無料〕で実施すると共に、交通地域安全課で、ぐるりんバスカード7000円分、タクシー券6000円分、吉井バスカード6600分いずれかが選択しもらえます。また、住基カードも無料で発行してもらえます。
*林業振興費では公共施設、事業に対し高崎産木材〔市有林材を含め〕の利活用を充分図るよう要望がありました。
*報告事項で悪臭防止法に基づく規制地域拡大では、H23年4月1日施行予定で、市内全域を規制地域にし、都市計画用途地域のうち、住宅・商業地域を・臭気指数15、それ以外を指数21とするものです。
  ・臭気指数 人の臭いを感じる希釈で15は30倍希釈、21は125倍希釈だそうです。

朝からの、みぞれ交じりの雨がだんだん白さが目立って来ました、再びの雪・・・たいしたことがなければ今日・明日は高校入試ですね。

2010年3月8日月曜日

市議会・保健福祉常任委員会

8日保健福祉常任委員会が開催され、議案33号・38号H22年度高崎市一般会計予算〔所管部分〕・40号について審議され、全会一致で原案を可決すべきものと決しました。
*少子高齢化時代を迎え、扶助費等、衛生費や民生費の増加が顕著で歳出に現れています。子ども手当を含め衛生、民生行政に対し活発な議論が交わされました。〔TVモニターで傍聴〕

2010年3月7日日曜日

高崎市消防表彰式



 平成21年度・高崎市消防表彰式が箕郷文化会館で消防団300名ほど、また、大勢の関係者、来賓の参加で開催され、消防庁長官表彰を始め、日本消防協会・市長・団長表彰等で永年勤続功労・退職消防団員また、無火災町内会〔最高は、大橋町・稲荷町の40年間〕・消防協力者・火災早期発見・人命救助等で752名の方々が表彰されました。
  我らが3分団からも、永年勤続・優良団員等の表彰を受け、昨年に続き1ヶ年無火災分団表彰〔間もなく丸3年・地域の皆様のおかげです〕 を受けました。
今日は、総務常任委員としてお招きいただきましたが分団長でもあるので我が儘を言って消防の制服で来賓席に座らさせていただきました。
表彰式終了後にはアトラクションとして、消防音楽隊による、素晴らしい演奏が吹奏されました。

  私も、消防団にS56年4月に入り28年目かな?・・・今月いっぱいにて退団の運びとなります。いくつもの火事現場やポンプ操法の練習、行方不明者の捜索、歳末夜警や各種警備等が思い起こされます。H9年の安中・榛名の山林火災、山火事の真の怖さを思い知らされました・・・。数多くの思い出も出来ましたが、消防団を通して多くの先輩や後輩と知り合えたこと、議論をしたり、酒を飲んだり、歌ったり、たまには口論もしたり・・・・・分団長も3年間も務めさせていただきましたし、感謝あるのみです。願わくは任期中もこれからも無火災で災害が無いことを祈るばかりです。また、団員時代とは違った形で地域防災に取り組んでいこうと気持ちを新たにしました。残り一月弱、団員としての終わりをしっかり全うしていきます。どちら様も火の取り扱いには十分注意してお休み下さい。〔7日・Pm11:40〕

2010年3月6日土曜日

はるなアグリフーズ直売所

エコールから見て右手高台の梅広場〔のぼり旗が立っている〕に「はるなアグリフーズ」直売所が2月27日からオープン〔Am10:00~Pm4:00〕し今日も、雨にもかかわらず、多くのお客さんが梅の香りに誘われてご来場していました。
高台の見晴らしの良い場所で辺りを一望できます。期間は3月下旬〔22日頃・花の状況による・21日梅祭り〕までの予定だそうで是非一度お出かけしてみてはいかがでしょうか。昼食にお切り込みを頂きました、ごちそうさまでした。
*はるなアグリフーズ 果樹・畜産農家17軒で、昨年12月に設立された農事組合法人

榛名地区婦人会文化祭


第3回榛名地区婦人会文化祭にお招き頂きました。
手芸や編み物など展示され、80名ほどの方の参加で盛会に開催され、昨年の事業報告の中で、議員としてしっかり地域のために取り組むようにと激励されました。その後、榛名町誌編纂室長・清水喜臣さんの「榛名地域の歴史」と題した、講演をお聞きしました。

*榛名路のブルース・榛名小唄についてのお話もあり、S34年11月広報で民謡歌詞募集、S35年2月
108点の応募があり32点に絞り五十嵐まさじ氏・山崎ただし氏の協力でS35年8月に春日八郎さん・大津よしこさんでキングレコードからレコード化されたそうで、大変スピーディーな行動だなーと思いました。

2010全日本綱引選手権大会

3月6日~7日・東京駒沢オリンピック公園記念体育館で、
6日〔特別予選会〕7日本大会が開催され、
本県代表としてTEPCO&HARUNA TCが13年連続の出場で、富山・長崎・岡山・滋賀・宮城の各県と特別予選会勝ち上がりチームと対戦します。
私は高崎市消防表彰式出席のため、初めての不参加ですが、選手の健闘・活躍の吉報を待っています。 フレー・フレー!

*3月8日 TEPCO&HARUNA TCは、健闘及ばず予選敗退・・・。
優勝・進友会〔長野〕 準優勝・城端綱引クラブ〔富山〕 3位・8駆オーライ〔千葉〕・BIWAKO同志会〔滋賀〕以上のような結果でした。県レベルの差はありますが、来年も本県代表として活躍してくれることを期待しています。

2010年3月5日金曜日

市議会・常任委員会始まる

本日の総務常任委員会から保健福祉・教育・市民経済・建設水道及び議会運営委員会の市議会、各常任委員会が順次開催され、各委員会に付託された議案及び意見書の審議を行います。詳しくは、後で報告します。
今日は最高気温が24度Cとか、明日は啓蟄、虫たちも跳び起きる事でしょうね。

総務常任委員会、Am10:00~議案20号・21・22・23・24・25・27・31・32・38〔所管部分〕・41・47〔所管部分〕について審査、質疑がされ、全て原案を可決すべきものと決しました。
私は、総務管理費の
4目 自治振興費の住民センター設置事業〔建設補助金〕=地区からの申請が合った場合の選定は?
  〔答〕区長より前もって申請の意向確認をし、全ての要望に応えている。
  〔要〕地区公民館未整備地区に於いては住民センターは極めて重要、今後も地域の要望をしっかり聞いての取り組みを            
8目 財産管理費の庁舎管理費事業=厚労省通知、公共の場〔建物〕での禁煙について、たばこ税23億円だが? 
  〔答〕分煙を進めているが管財・健康等各課と協議し、今後検討していく。 
  〔要〕指示には従うが更なる分煙強化策を
19目 総務諸費の市政110周年市特別功労者表彰についてどのような形で?
  〔答〕H22年7月下旬、市功労150人位・特別功労300人位で高崎文化会館で実施し「まちづくり」講演会と併せて開催の予定。      
  〔要〕市政発展にご苦労頂いた方々に対し意義深い式になるように 
以上のような質疑をしました。
 *音楽センター改修事業では、「平成の高崎市民・之をどうする」充分な協議、検討が必要との質疑がありました。

2010年3月3日水曜日

榛名林業研究会・草刈り作業


榛名林業研究会で烏川流域森林組合から委託を受け、
南榛名山線・上室田町堰下・市有林2.20haの下草刈り及び灌木の伐採作業を実施しました。
朝から会員10名の参加で、くたくたになりながらも無事終了することが出来ました。
作業中は他の人と5㍍以上離れて作業をすること〔草刈り機使用のため〕、斜面上下での作業には注意をすること等確認し作業に入りました。お疲れ様でした。
〔写真・左のドラム缶は消防団で設置した防火用水で山火事防止の啓発も兼ねている・南榛名山線など十数カ所に設置してある〕

2010年3月2日火曜日

市議会・定例会

明日は、ひな祭りですね。
市議会・定例会一般質問4日目〔一般質問最終日〕が開催され7名の方が質問に立ちました。
1・合併後の4年間を検証して

1・EV〔電気自動車〕の普及推進について
2・小串カタクリの里保全整備等について

1・倉渕地域の3小学校統合問題について

1・となり近所の支え合いと福祉行政について

1・高崎市の農業政策について

1・町内活動・地域活動の活性化について

1・日常の食生活の弱者に広がる食の砂漠化問題について
2・政権交代後の補助道路整備の影響と下水道行政のあり方について
以上の質問で,質疑が交わされました。

*合併後の検証では、〔H17年→H21年〕
議員・特別職〔11億6000万円〕、一般職〔5億7000万円〕
計17億3000万円の削減
  現在の各支所職員は以下の通りで各支所では
  平均2人に1人は他地域との交流
支所   人員  減員数 他地域交流
倉渕   56人 一23人  21人
箕郷  112人 一30人  71人
群馬  158人 一78人  83人
新町   78人 一36人  35人
榛名  105人 一75人  39人
吉井  130人 一60人   6人

*倉渕東・中央・川浦小〔138年の歴史〕の統合では
H20年7月 中央小に統合合意
H22年2月 校名を「倉渕小」に決定
H22年中  校歌・校章を制定
H22年夏  耐震補強・校舎増築〔多目的教室・コンピューター室〕 屋上防水・駐車場舗装工事
H23年度  プール竣工
また、23年4月の統合に合わせ、放課後児童クラブを敷地内に整備するという計画方針が示されました。

 少子高齢化に伴い、全国で限界集落7873、準限界集落2917、そのうち422が消滅集落との予測
この5年間で全国3485校が廃校〔群馬では39校〕
廃校は大変残念ですが、地域の中心であった学校であり、廃校舎の利活用も地域の声を聞くと共に充分検討が必要と思います。   

2010年3月1日月曜日

354号伊勢崎街道アンダーパス開通

 アンダーパス整備〔踏切除去〕工事は昭和63年より着手し、この3月19日Pm4時より、4車線全線が供用開始となります。

 バンクーバーオリンピックも本日が閉会式、新たな選手の登場、また捲土重来を期す選手など、4年後のロシア「ソチ」の開催を楽しみにしています。
今日から3月、気持ちを入れ替えて、新たな気持ちで張り切っていきます!
この後、市議会・定例会一般質問3日目が行われ7名方が質問します。

 1・子どもの貧困克服について

 1・ごみの減量化について

 1・小中学生によるネットいじめの実態について
 2・動物〔ペット〕火葬炉について

 1・自治基本条例について

 1・東京から100Km 生産人口減少・未曾有の
高齢化社会に向けて

 1・安心の老後を目指して、現場の声の検証
 2・野鳥の宝庫、正観寺沼の今後の保全について

 1・中核市移行まで1年・市民に示すビジョンについて
以上の内容でした。
芸術・文化ホールについては、・市民の文化活動の拠点 ・群馬交響楽団 ・コンベンション施設の3点について充分考慮していくとの答弁がありました。