2011年10月30日日曜日

高崎市民スポーツフェスティバル


 第21回 高崎市民スポーツフェスティバルが、浜川競技場ほかにて、55地区(種目により違いあり)より大勢の選手また関係者の参加で盛会に開催されました。スマイルボーリング・綱引き・グランドゴルフ・ターゲットバードゴルフ・フライングディスクゴルフの5種目で気持ちの良い汗をかいていました。綱引きを中心に見せていただきましたが、準決勝・決勝戦と力の緊迫した、熱戦が繰り広げられ、中川地区(優勝)VS下室田地区(準優勝)の決勝戦は見応えがありました。

2011年10月29日土曜日

ふれあいの広場開催

     *開会式の様子
 第25回高崎ふれあいの広場が絶好の秋空のもと「もてなし広場」で大勢の関係者また市民の方々の参加で盛会に開催されました。各地区社会福祉協議会・各種団体・ボランティア団体などの協力で、それぞれに趣向を凝らし模擬店や野菜の販売、またダンスや子ども達によるマーチング等々、様々な催しで賑わいました。これぞ「市民の力」と感じました。

2011年10月28日金曜日

行政視察

 26日から28日まで市議会・議会運営委員会で行政視察に、台東区役所・高知市役所・高松市役所を訪問し、各議会の議会運営や市民への情報発信(ケーブルTV・インターネット放映)について調査してきました。(写真は高松市役所)
*台東区(人口168,909人)・土曜議会の開催・H18年~CATV、H21年~インターネット録画中継、年間4000万人の観光客
*高知市(339,323人)・議会だよりにて政務調査費収支報告掲載・H4年~CATV生放送
*高松市・(418,396人)・H9年~CATV生・録画放映・H20年~インターネット生・録画中継
各区、市とも開かれた議会を目指し努力をされていました。本市でもインターネット放映等、少ない費用で効果的な情報発信を、さらに進めていくよう努めます。


 高知駅前・龍馬ふるさと博・「武市半平太像」「坂本龍馬像」「中岡慎太郎像」・高知の観光は、1龍馬 2よさこい祭り 3食・皿鉢(さわち)料理 とのこと



 桂浜にて「坂本龍馬像」の前で



 朝6時から開いている「讃岐うどん」店・香川県で900店あるそうです。「ぶっかけ中」で220円、天ぷら1品80円でした。

2011年10月25日火曜日

H24年度・予算と施策要望


 本日、富岡市長に、「たかさき市民21」会派(都合で山田議員は欠席)で「平成24年度 予算編成についての要望」83項目に亘り提出しました。提出内容について説明し、市長のお考えをお聞きし、意見交換を致しました。詳細については後日報告します。
また、明日から28日まで、議会運営委員会で東京都台東区・高知市・高松市へ行政視察に行ってきます。報告は後日。

2011年10月23日日曜日

心身協・スポーツ大会

 *平均台・網くぐり競走

  *人気のパン食い競走〔メロンパンが一番人気でした〕
 高崎市心身障がい者等連絡協議会・第27回スポーツ大会が身体障がい者体育センターにて、多くの関係者の参加で開催され、午後から見学させていただきました。
車椅子レース・パン食い競争・綱引き等、楽しい競技で気持ちのよう汗をかきました。綱引きでは「榛名山チームと赤城山チーム」に全員が分かれての熱戦で審判をさせてもらいました。楽しみながらの安全に配慮した運営に関係者やボランティアの皆さんの陰からのバックアップに感謝します。

東農大・樺の木会・50周年記念パーティー

  *全体集合写真

  *14代~20代の集合写真
 23日 東京農大・ハイキング同好会「樺の木」会の設立50周年パーティーが新宿ウエストシティーホールにて、全国各地より170名の参加で盛会に開催され、とても楽しいひとときを過ごしました。
初代の会長・高畑さん、巽さんから現役の1年生52代まで幅広い年代(当たり前ですが・私は17代で卒業して32年)が集結し、学歌・会歌・青山ほとりと、歌い・語り・飲んでと、あっという間の2時間半・・・学生時代にタイムスリップ。初代会長さんの「100人が入部したら100人が、ずっと一緒に部活を続けられ、山(高山・冬山等)に奔るのでなく、樺の木が生息する地帯をハイキングする」を目的に設立されたと、当時のお話をお聞きし、それぞれの代で苦労もあったことでしょうが、未だに継続されている部活に、ただただ感謝!幹事さんも大変ご苦労さまでした。





*現役の頃、先輩に「ごっちゃん」になり、連れて行ってもらった、農大通り「鳥八」・・・
残念ながら、今年(谷さんありがとう)8月に閉店・・・ピリ辛もやしが懐かしい、80歳以上の3姉妹で営業
〔2010・7月撮影〕

高崎森永製菓(株)第一工場

 キリンビール跡地として、永らく更地の時代が続いていた用地に森永製菓が進出しこの8月末より第一工場が稼働を始めています。第一工場は森永製菓100%出資の生産子会社で出向・臨時、派遣社員あわせ127名の方が勤めておられビスケットの生産を行っており、さらに今後第二工場が2012年 3月着工、12月竣工、2013年6月チョコレート・ハイチュウの生産開始が始まります。高崎操車場跡地への「ハラダ」(ラスクの)さんの進出とともに本市経済の発展と雇用の増大を期待するとともに工場見学など、できたらまた楽しいでしょうね。
*関連ブログは2012・7/19日掲載

みんなの消費生活展

  *開会式での消費者団体連絡協議会・須藤会長挨拶の様子
 22日 大34回・高崎市みんなの消費生活展が「地域で広げよう消費者の安全・安心」をテーマに市役所玄関ロビーにて開催されました。
小雨交じりの天候でしたが、早朝より「高崎友の会・栄養士会・食生活改善推進協」など多くの関係者の方々により、展示また説明を頂きました。塩分過多、食生活の改善、体脂肪率、血圧等々・・・とても考えさせられました。
 22日 大34回・高崎市みんなの消費生活展が「地域で広げよう消費者の安全・安心」開催され市役所玄関ホールで開催されました。
小雨交じりの天候でしたが、早朝より「高崎友の会・栄養士会・食生活改善推進協」など関係者により展示、また説明をしていただきました。

2011年10月20日木曜日

都市間交流推進事業

 市議会・都市間交流推進事業訪問団として金沢市〔友好交流都市協定締結〕へ18日~19日で行ってきました。
3年後の北陸新幹線の金沢延伸をにらみ、金沢市の沿線都市交流の一環として始まった事業、両市とも議会(各派代表者・委員会正副委員長)で意見交換を行いました。金沢市では「滞在型観光の見直し・2次交通」などが課題とされていました。高崎=金沢、バスでの往復(5~6時間)→新幹線で90分は「便利さ」と「驚異・危機感」の両面があるように思います。また、沿線では鉄路の工事が進捗していました。

 金沢市の観光事業の取り組みついて、北陸新幹線・金沢延伸に伴う観光事業の今後の展望についてお聞きしました。
「歴史と伝統」ある財産をどのように生かして行くのか、ストロー現象で高崎が通過点にならぬような施策が重要であり、「オンリーワンの高崎・高崎ならでは」を発信していかなければと、危機感を持ちました。


 19日 前日に開館した、「鈴木大拙・記念館」(世界的な仏教哲学者・特に「禅」を広める)を視察させていただき、瞑想の部屋で座禅を組んでみました。

2011年10月16日日曜日

渡辺 香代子さん個展

 渡辺香代子さんの個展~不思議なものたち~が15日~23日(日)Am10時~PM5時30分まで片岡町の広瀬画廊で開催されています。
「10代の頃から瞑想し、思い続けてきた作品を中心に、6年ぶりの個展」だそうです。是非、ご覧になってみてください。

ふるさと祭り2日目



 消防秋季点検がグランドコンディションの都合で中止となり、ふるさと祭り2日目に参加することができました。「宮谷戸諏訪神社」「駒寄・一五沢諏訪神社」の獅子舞が披露され、他にも各地域の各種文化発表等がありました。また、JAによる「宝船」が飾られ、野菜の無料配布されました。朝のうちは小雨模様でしたが、30度にも達する残暑の一日でした。


2011年10月15日土曜日

榛名ふるさと祭り2011

 *山車と御輿の集結した支所前庭

 *山車のない地域のため作られた地域御輿。・企業御輿(太陽誘電)の2基




*商工会館前で開催された商工産業祭(福祉会館&図書館建設中に伴う)ふわふわドームとSL電車が人気

  第28回 榛名ふるさと祭りが15日・16日で開催され、参加させていただきました。

心配された天気も回復し、大勢の参加者の中、7地区7台の山車と2基の御輿と各種イベントで賑やかに開催され、「榛名の元気とパワーを東北に送りましょう!」とエールを送らせていただきました。



2011年10月14日金曜日

保健・福祉常任委員会

 本日保健・福祉常任委員会が開催され2件の報告がなされました。
1 H23年10月以降における子ども手当の支給について
 ・9月まで繋ぎ法案で支給されていた子ども手当が10月から新たな形での支給になり、一律13000円→0歳~3歳未満15000円・3歳~小学校修了まで10000円(第3子以降15000円)・中学生一律10000円となり、高崎市では受給該当者は約3万人です。H24年度から恒久的な制度の取り入れに伴い、給食費や保育料の天引き(第25条)を「申し出」により取り入れ、過年度分の滞納整理を行う方向で調整中です。
尚、給食費の滞納は約1000件で約1500万円
2 ぐんま食育フェスタin高崎の開催について
また、その他として ・障がい福祉計画策定に伴うアンケートの実施について ・インフルエンザ予防接種について報告がなされました。

フルーツライン境界立ち会い

 12日~14日・18・19日と広域農道〔フルーツライン〕の用地調査に伴う土地境界確認作業が実施されています。事前調査で境界仮杭が設置され、今回確認し了承していただいた時点で境界杭として確定されるものです。箕郷工区の白川橋梁の上部工もつながり〔9/21日ブログ掲載〕、用地買収が終了すれば、いよいよ榛名工区の工事に入ってきます。

2011年10月13日木曜日

東日本大震災と原発事故


 社会福祉法人「新生会」で「東日本大震災と原発事故」~独日平和フォーラムとの対話~と題し公開シンポジウムが開催されました。
コーディネーターを原理事長がつとめ、シンポジストに「オイゲン・アイヒホルン」氏(独日フォーラム代表)、「セバスチャン・フルークバイル」氏(ドイツ放射線防護協会会長)、「山下勝弘」氏(社会福祉法人・牧人会理事長)、「岩井健作」氏(明治学院協会牧師)をお迎えし、ドイツ語通訳にはシンティンガー・エミさん(東京医科歯科大学教養部准教授)英語通訳には肥田良夫さん(株ヒューテック社長)が務められました。
 新生会ではドイツからの兵役免除ボランティアを受け入れていたが、震災で中止となり今回のシンポジウムが開催されることとなった。ドイツからのお二人はチェルノブイリ原発事故を経験されておられ、山下さんは山形と福島で知的障がい施設を経営、また岩井さんは阪神淡路の震災時、神戸で牧師をされていた方々です。
脱原発でなく脱原発社会であり、経済、エネルギーの観点でなく人間の尊厳から考えるべき、また風評被害は差別であると述べられています。原発問題については、沖縄の基地の問題と同じく、日本全体で考えるべきであり、エネルギー問題について、豊かで便利なライフスタイルを維持するのか、我慢しても替えていくのか議論を進めて行かなければならない ー原発は福島の問題であるーこの考えを持たない人々であって欲しいとお話しいただきました。

高崎市戦没者追悼式

 H23年度 第59回 高崎市戦没者追悼式が音楽センターにて開催されました。
先の大戦で亡くなられた5000有余の御霊に哀悼を誠を捧げ、今日の繁栄に感謝するとともに、世界各国での紛争が無くなることを祈りました。「次の世代を担う若者代表」で高崎一中の生徒の「平和への誓い」で世界の恒久平和を願う思いを聞き献花をさせていただきました。

2011年10月12日水曜日

渋川県産材センター見学




 渋川市にある群馬県北部県産材センター(藤岡に次ぎ2カ所目)を見学させていただきました。


県産材の活用を図る目的で本年5月より稼働し、A・B・C材(B/C材は曲がり材・山に放置されてきた、チップ・燃料材として活用)を集めコンピューターにより自動で「材積」と「曲がり度」を検査し、搬入された材の単価が決まります。オートメーション化された高性能機械は3億円超ですが、森林県「群馬」として木材の活用また森林の保全に活かされればと思います。今は端境期でしたが定期的に一定量が搬入されることが大切であるようです。

2011年10月9日日曜日

榛名地域体育祭

*開会式にて選手宣誓を行う、前年優勝の第3支部選手

 *スポーツ少年団、恒例のメッセージ入りの風船飛ばし

 *大会を盛り上げてくれる、農大二校マーティングドリル

第42回 榛名地域体育祭が好天の元、賑やかに開催され、秋の1日を楽しみました。

結果は、優勝・第3支部(上室田・榛名山) 準優勝・第5支部(里見) 第3位・第7支部(下里見)で第3支部が3連覇を達成しました。我が第2支部は残念ながら最下位、捲土重来をきし、個人的には「輪投げ」に出場し5投中3本入りました。また終了後、各地区で盛会に懇親会が開催されました。

2011年10月7日金曜日

全国都市問題会議

    *会場内の様子
  *鹿児島市のキャラクター「西郷どん」とともに
 6日・7日 第73回・全国都市問題会議(鹿児島市)に「たかさき市民21」会派で参加しました。
都市の魅力と交流戦略~地域資源×公共交通=地域活性化をテーマに特別講演・基調講演・主報告また2日目はパネルディスカッションが行われ、全国からおよそ2000人の議員が集まりました、また次回開催地は盛岡市です。
             

6日 桜島が数度にわたり噴煙を上げる。
雪国では除雪に費用が、鹿児島では除灰に費用がかかります。克灰袋(ビニールのこうはい袋)に市民が掃き入れ、各地区決められた集積場に集められ、ゴミ収集のような形で片づけられます。

 5日 熊本市「子ども発達支援センター」(H18年開所)を視察しました。 主な機能としては
・子どもの発達に関する相談 ・発達評価および診断・初期療育(相談・個別、グループ療育)  ・療育ネットワークの連絡調整 ・支援者研修、市民啓発で、大きな特徴として、医師が所長を務められ、市内210園の公、私幼・保育園で4日間の研修、勉強会を実施し各園でのコーディネーターが80%を達成。今後も100%を目指しグレーゾーンの解消と診断後の児童、園児、保護者へのフォローを目指していらっしゃいました。

2011年10月3日月曜日

赤い羽共同募金





1日から「じぶんの町を良くするしくみ」をメインテーマに、全国一斉に「赤い羽根共同募金」が始まり、3日運営委員として、スズランデパート前の街頭募金に参加しました。72万3000円(昨年40万円弱)を目標に5日間の街頭募金が予定されています。
 集まった募金は群馬県に一括納付し高崎市支会分配分計画として保育園・学童クラブや福祉施設の門扉改修・ナースコールの改修、障がい者施設のテーブル購入、小災害見舞金(水害・火災)等に使途予定で、各世帯からの募金を含め3289万円を予定しています。ご協力をよろしくお願いいたします。


*5日~7日まで「全国都市問題会議」に参加のため「たかさき市民21」で熊本・鹿児島へ視察に行ってきます。報告は帰ってからになります。

2011年10月2日日曜日

榛名舞踊連盟」

 榛名舞踊連盟・第19回発表会が開催され、お招きいただきました。
9月までの暑さも何処へやら、10月になりスポーツに秋の味覚を堪能するに素晴らしい季節になりました。エコールにて、あでやかな着物での舞踊連盟の発表会が盛会に行われ多くの皆さんが見にこられていました。写真は「綿貫シゲ子」実行委員長さんの「御祝儀舞・寿・契り酒」

2011年10月1日土曜日

はるなスポーツクラブ・歌声ひろば

 8/1日にブログで紹介した、はるなスポーツクラブkira・kira(総合型地域スポーツクラブ)・ 第1回の「歌声ひろば」が20余名の参加者で開催され、青春時代に歌った20数曲を楽しく歌いました。
シェイプアップ教室の第2回が催されるなど、今後も様々な行事が定期的に開催されます。kirakira通信Vol・2も10/1日発刊されます。今後の活躍を期待しています。

幼稚園・保育園運動会

    *はるな保育所運動会(青・黄・桃組さん綱引き)

 *愛育幼稚園運動会・開会式後のディズニー体操
 衣替えの10月、好天に恵まれ、愛育幼稚園(園児68名)・はるな保育所(園児49名)の運動会にお招きいただき、園児の「かけっこ・綱引き・おゆうぎ等」また親子競技など楽しく見させていただきました。いつまでも子ども達の元気な歓声が園庭で聞こえている地域でありたいと思います。