2012年7月31日火曜日

榛名山ヒルクライムin高崎

 「第1回 榛名山ヒルクライムin高崎」の大会役員・実行委員会合同会議が、榛名商工会・体育振興会・区長会など、100名ほどの関係者の参加で開催されました。大会の概要説明があり、会則・大会役員また実行委員【案】について、それぞれ承認され正式に発足しました。
当初ツールド榛名【仮称】として検討されていましたがヒルクライムレース【上り坂をひたすらゴールを目指し上り続けるレース】として名称を決定し、開催も
H25年5月18日【土】 榛名湖畔でのタイムトライアルレース 19日【日】 3コースにて実施 
●一般コース【一般男女・健脚向き】 室田=榛名山・天神峠ゴール【距離=15.5Km・標高差=909m・平均斜度=5.6㌫・最大斜度=13㌫】
●榛名神社コース【ジュニア・女性・中級向き】 室田=榛名神社ゴール【距離=11.3Km・標高差611m・平均斜度=5.2㌫・最大斜度=7.7㌫】
●初心者コース【小学生・初めての方向き】 室田=高崎KG入り口ゴール【距離=6.2Km・標高差=300.6m・平均斜度=4.6㌫・最大斜度=5.8㌫】
大会にあたっては、榛名体育館から榛名湖畔までは時間交通規制、競技中は通行止めなどが実施され、地域の方々のボランティアなど協力が必要となります。募集人数は5000人でヒルクライムレースとしては国内3大レース【富士山・乗鞍・美ヶ原】に匹敵する規模となります。
 明日から8月です、岩見沢市・農産物地産地消について 富良野市・フラノ・マルシェの効果について 札幌市・環境教育について、3日まで市民経済常任委員会の行政視察に行ってきます、報告は帰ってからになります。

*8/25日ヒルクライムの安全祈願祭が榛名湖畔で執り行われました。またそれに併せ榛名支所から榛名湖・天神峠まで試走が行われ100名ほどの方々が参加、早い人で44分、ゆっくりの方でも1時間20分ほどでゴールされたとか・・・車より速い?さて来年の本番が今から楽しみですね。準備でやることは盛りだくさん・・・地域の課題と絡ませ進めていかなければ!

2012年7月30日月曜日

新生会創立55周年

   *表彰された方々と記念撮影
  *49名の被表彰者を代表しての謝辞
 新生会創立55周年記念式に評議員としてお招きいただきました。また5年ごとの永年勤続表彰が行われ49名の職員の方々が表彰を受けられました。3.11以降、今こそ経済大国から人間大国への転換、HALK構想そして「歴史は指し示す、世界一界の道」「愛は天より来たるが、この助けを借りて生きられることは幸いである」と理事長のご挨拶がありました。永年勤続表彰者へのお祝いと課題解決にチームワークで取り組まれること、そして最近の暑さを乗り切りましょうと乾杯の発声をさせていただきました。
 10時からは会派クラブ会議などがありました。

2012年7月29日日曜日

箕鄕・ふるさと夏祭り

 第32回 箕鄕ふるさと夏祭りにお招きいただきました。箕鄕ふれあい公園(芝生広場)で開催され、御神輿は消防団が担当、またそれぞれの出し物が披露され、猛暑の中でしたが多くの市民の方々が参加されていました。夜の花火は・・・現在Pm7時過ぎ榛名では「雷雨」です・・・【箕鄕花火大会は雨にたたられず実施できたそうです】 箕郷を皮切りに、これから各地域で夏祭りが実施されます。
*榛名の祭り・花火大会〔榛名湖〕 8/3〔金〕 
*高崎まつり 〔もてなし広場他〕 8/ 4〔土〕~5〔日〕
*ぐんま「はにわの里」夏まつり〔市民活動センター〕 8/12〔日〕
*榛名ふるさと祭り・花火大会〔烏川公園他〕 8/15〔水〕
*新町ふるさと祭り・花火、灯籠流し〔烏川グランド〕 8/16〔木〕
*くらぶちの夏祭り〔倉渕支所〕 8/18〔土〕
*はるなの梨まつり〔榛名湖ロッジ前〕 8/26〔日〕 このような予定になっています。


Am8:30~中室田恒例の「大字林」の下草刈り作業が地域の方々の参加で実施されました。碑のそばの目印の旗【中室田小・臨海学校で使用した物】を交換、緑色なので遠くからは同化し見えないかも?・・・昨年より作業保険にも加入していますが、1時間ほどで怪我無く終了。その後市議会議長就任祝賀会に出席

2012年7月28日土曜日

西部分科会

27日 地方行政研究会西部分科会が安中市・学習の森ふるさと学習館で安中市・富岡市・高崎市の関係議員により開催され、安中市文化財調査委員「淡路博和」先生を講師に「新島八重と安中」について講演をお聞きし、学習館施設と新島襄旧宅を見学しました。H25年のNHK大河ドラマに新島襄の奥様の八重子夫人が主人公とする「八重の桜」に決定されており、今回のテーマとなりました。意見交換の中でも、安中のNHK大河ドラマや鉄道文化村・富岡の世界遺産登録、それらを結ぶ信越線や上信電鉄等の玄関口・高崎との今後の連携について話し合われました。

2012年7月27日金曜日

高校野球・群馬大会

*7/30日 市役所に甲子園出場報告に訪れた「髙商ナイン」
第94回 全国高校野球選手権群馬大会は「高崎商業VS桐生商業」の決勝戦、2対0で高商が22年ぶり11回目の甲子園出場を決めました。春の選抜の「健大高崎・高崎」の2校出場に続き高崎市からの出場となりました。夏の本命と言われていた「健大高崎」のまさかの敗退・・・伊勢崎清明・桐生南などの躍進等々、伝統校の巻き返しや新興校の活躍など、群馬県内の勢力図は今後も目を離せなくなりますね。まずは「高崎商業」の甲子園での活躍を期待します。
 一昨晩は「なでしこ」、昨晩は男子サッカーと、いよいよオリンピックも開幕! 暑い夏はスポーツ観戦?

2012年7月26日木曜日

市議会特別委員会

昨日の、都市集客施設調査・災害対策の両特別委員会に引き続き、本日はAm10時~斎場・環境施設建設調査、Pm1:30~総合交通対策特別委員会が開催されます。県内では、高校野球もBEST4の戦い、今日も朝からジリジリと暑さが増してきています。熱中症対策は万全に!
 斎場・環境施設建設調査特別委では、新町クリーンステーション〔旧新町清掃センター・H14から休止〕の整備について、H24・3月までにダイオキシン対策特措法やアスベスト飛散防止対策に配慮し解体工事が完了、今後H25年2月までの予定で自己搬入及び収集用のストックヤード〔一時積替保管施設〕として整備するもので、計画的〔随時〕に、高浜クリーンセンターへ搬入されます。その他で、高浜クリーンセンターの建て替え問題、また今後の高効率発電や新斎場でのメガソーラー並みの太陽光発電について質疑を交わしました。

2012年7月25日水曜日

万座温泉

万座温泉の露天風呂へ(日帰り入浴1000円)ゆったりと浸かってきました。
 万座温泉の帰り、八ッ場ダムの湖面2号橋を撮影、2009・9/28日ブログに掲載・・・「コンクリートから人へ」政権交代のシンボルとまで言われた「八ッ場ダム」 湖面2号橋もすでに完成。長年にわたり政策に翻弄される地域の人々を思うと・・・。

2012年7月23日月曜日

環境問題勉強会

    
  *スズラン前通り「温度計とミストシャワー」
本日、たかさき市民21クラブにおいて「環境政策からエネルギー問題を考える」をテーマに環境政策課職員の方々と勉強会を実施しました。太陽光発電をはじめとした自然エネルギー利用について、担当課での課題や本市行政の政策課題などについて意見交換をしました。
太陽光発電については高崎市の世帯数16万、一般世帯10万(集合住宅6万)の1割の設置を目標に取り組み、1世帯あたり4.3Kwの設備導入が増加しているとのこと。設置には規模にもよるがおよそ160万円前後かかり、国・県・市とでおよそ30万円ほどの補助が受けられる制度があります。本市においてメガソーラー基地の整備も視野に各家庭や公共施設、特に学校の屋上等の利用により小さな物が数多くの集合でメガソーラーに匹敵するような仕組みも「らしさ」の中で取り組むことも重要だと思います。また今後建設される公共施設での導入は待ったなし、新斎場ではすべての議員が取り入れることに賛同されています。今回を皮切りに、月に1回のペースで様々な課題について担当課【8月農政、9月スポーツ行政】と勉強会を行っていく予定です。終了後、スポーツ推進審議会に出席。

2012年7月20日金曜日

高崎市流通センター懇談会

本日「高崎市流通センター懇談会」に出席しました。
高崎市総合卸売市場〔株〕第35期〔H23年度〕営業報告について協議され、また各卸売業界の現状について報告がありました。昨年の東日本大震災と福島原発事故により大きな影響を受け、放射性物質の拡散や夏場の電力量使用制限など、今後も様々な影響が続いていきます。市場では毎月第2・第3土曜日に一般市民に市場を開放する「ニコニコ感謝デー」の実施、また200KWの発電施設〔H23年の年間発電量は210.234KW〕を持ち市場での13%程度〔昼間〕の電力を生み出しています。
全国的に流通形態の変化があり、市場を通さずに直接取引が増加し、きびしい運営が続くが地域における生鮮食料品等の円滑な流通の確保と西毛地域の拠点市場として一層の努力をしていくとのお話が有りました。

2012年7月19日木曜日

常任委員会

*建設工事が進捗している〔株〕原田さんの新工場〔H24・3/21~H25・3/31予定〕

第3工場まで完成
*第二工場建設工事が進捗している森永製菓〔株〕
 昨日に続き、Am10時~市民経済・Pm1時30~建設水道の常任委員会が開催され報告事項の報告並びに質疑が交わされます。
本日も大変暑くなりそうです、熱中症対策は万全に!
 市民経済常任委の中で森永製菓(株)高崎工場・第2期、3期建設工事の概要が報告されました。
●第二工場(2期工事H24年5/9日~H25年1/31日)
1Fハイチュウ・2Fチョコレート(カレ・ド・ショコラ)を製造、延べ床面積27945㎡・4階建て
●BCJ(バリーカリボージャパン3期工事)高崎工場新築工事(H24年8/1日~H25年3/31日)
チョコレート原液製造、延べ床面積8523㎡2階建て
H25年夏頃からは、製造過程の見学コースも完成とのことラスクのハラダさんの工場とともに「お菓子の街」としてまた完成そして見学と楽しみが一つ増えますね。また予定ではありますが現在の第一工場130名→180名に、BCJ61名と計111名の従業員数の増加が見込まれ、高崎市からの雇用がなされることが望まれます。 *関連ブログ2011・10/23日掲載
また、その他として17日に昭和町に出没した「イノシシ」について経過と対応について、今年度の有害鳥獣の捕獲数についてお聞きし、県で導入を検討されている「森林環境税」について、本市の要望等取り入れられるよう(奥山までの間伐の推進・里山整備・竹藪対策・鳥獣害への対応)お願いをしました。

2012年7月18日水曜日

中室田小・学校田草刈り作業

中室田小学校・学校田の草刈り作業が管理委員会・PTA・学校職員など30名ほどの関係者により実施されました。6/3日に全児童により田植えを行った、畦際・法面の除草、早朝6時前からの実施でした。
本日、関東甲信越地方に「梅雨明け」が発表されました。雨の日が続き、急な猛暑で館林では39.2℃を観測、35℃以上の真夏日も多くの地域で観測されています。写真は熱中症予防の「首に巻くタオル」農作業や草刈り作業には欠かせないお友達で、車の運転中にも使用しています。皆様におかれましても、作業や運動前に、まず水分を取り、途中にも、こまめな水分補給等、予防には万全を期して自己防衛を!
本日はAm10時~「総務教育」、Pm1:30~「保健福祉」の各常任委員会が開催され、それぞれに、報告がなされ、モニターで傍聴予定です。

2012年7月15日日曜日

広域消防ポンプ操法競技会

    *【榛名】第9分団
   *【榛名】第2分団
  *優勝の9分団・3位の2分団と記念撮影
  第18回・高崎広域支部消防ポンプ操法競技会が下豊岡運動広場【芝グランド】にて高崎市域・安中市域の代表18チーム【ポンプ車の部13・小型ポンプの部5】の参加で行われました。朝のうちは小雨交じりの天候、ぬれた芝で足をとられる場面もありましたが、さすが各地区の代表とあって、いずれの分団も練習の成果を発揮されハイレベルの大会でした。
結果は「ポンプ車の部」 優勝 高崎市消防団榛名方面隊第9分団〔1線50秒・2線60秒〕 
2位 〃群馬方面隊第3分団 3位 〃榛名方面隊第2分団〔52秒・64秒〕 
「小型ポンプの部」 優勝 安中消防団14分団 2位 〃13分団
ポンプ車の部は上位2チームが、小型ポンプの部は1チームが8月18日消防学校【前橋市田口町】で開催される第21回 群馬県ポンプ操法大会に出場します。
ポンプ車の部で優勝した9分団は前回【2年前・2010・7/12日ブログ掲載】ちょっとしたミスで準優勝、慰労会で捲土重来を期しメンバー交代もありながら今回の結果、感慨深いものがあると思います。県大会の優勝チームは9月?に行われる全国大会【4年に一度・2年ごとにポンプ車と小型ポンプが交互に開催】に出場出来ます。「全国大会出場!を目指し、研鑽を続けていく」との慰労会での団員の挨拶がありました。大いに期待をしています。3月からポンプ練習が始まり、5月27日の榛名方面隊の大会、今回の広域支部大会、8/18日の県大会、9月の全国と続いていきますが体調には留意し訓練に励んでいってください。
*(7/26日)ようやく動画アップしました。3位の2分団の操法の様子。(優勝の9分団の動画は誤って削除してしまいました・・・県大会での動画をアップしますので・・・ごめんなさい・・・)

2012年7月13日金曜日

中北線・ガードレール工事

7月上旬、市道・榛名101号線〔通称・中北線 中室田町・大久保地内〕のガードレール設置工事また、狭隘部の「対向車注意」の道路表示がなされました。見透しの悪い道路狭隘部の改修、改良が望ましいのですが、まずは危険回避に向け一歩前進でしょうか・・・ねばり強く関係者の協力を得られるよう働きかけ改良工事が進み、安心して通行できる道路にしたいものです。
また市道における防護柵〔ガードレール〕の点検結果について報告があり、市内全域で修繕が必要な箇所〔破損・欠損〕83ヶ所、内、高崎地域56ヶ所、榛名地域21ヶ所で4/29日の関越自動車道事故をうけての調査で危険性の高いものから早急に修繕を実施し安全対策を講じていくとのことです。

2012年7月12日木曜日

勤労青少年ホーム運営委員会

本日、高崎市勤労青少年ホーム〔並榎町・℡323-6732〕運営委員会が開催され、運営委員〔市民経済常任委正副委員長〕として出席させていただきました。
ホームはS43年〔耐震補強工事済み〕、体育館はS57年、料理室はS63年にそれぞれ建設され、勤労青少年〔35歳以下・法律での決まり〕の福祉向上と健全育成に資し、講座・クラブ活動や行事を通じて勤労青少年の余暇の充実、日常における責任感・連帯感の涵養に努めることを目的に様々な事業が行われ、料理やヨガ講座など多くの受講者がいらっしゃいました。各事業所への施設のPRの方法、また一般への施設開放についてお聞きしました。勤労青少年の使用しないPm1時~5時〔月~金〕、土・日・祝祭日はAm9時~Pm5時まで、体育館〔4時間ー1890円〕・テニスコート〔4時間1面ー750円〕・会議室〔4時間ー750円〕等 一般も利用できます。また適応教室〔アクティブ並榎〕も利用されており、建物の老朽化と洋式トイレへの改善が課題とのことでした。

2012年7月10日火曜日

坂爪共同墓地法面工事

*7/18日 石積み工事が進捗し、並行し石と石との「目地」詰め作業も行われています。  

坂爪(十二村)共同墓地の法面工事、法面〔土手〕の崩落の危険性もあり墓地関係者の協力により工事を発注、7月初めから懸案の石積み工事が始まりました。工事前にはお寺さんに供養をしていただいて、ご先祖様に報告と工事の安全を祈願しました。
  午前10時からは、愛知県岩倉市〔名古屋まで15分・面積10平方Km・人口4.8万人〕 の創政会さんの行政視察〔高崎市の観光〕で歓迎のご挨拶をさせていただきました。午後からは都市集客施設調査特別委員会傍聴予定です。
*本日の特別委員会で「高崎市都市集客施設基本計画〔案〕の修正案が提示されました。
コンベンション機能は県が競馬場跡地に建設するとの構想に伴い、協議の上、削除され今回の修正となる。高崎市の観光客は年間608万人、宿泊者は59万人、駅周辺には年間2500万人の集客力を持っている、また少子高齢化の中人口も概ね増加している、そこで基本方針として、都市集客施設は「高崎パブリックセンター」と称し、上信越と首都圏を結び、文化都心・商都としての中心性や集積度を高め「創造・交流・発信」をテーマに新しい文化とビジネスを生み出す拠点として、「文化芸術センター」「パブリックゾーン~高崎経済文化活動スペース~」の2つの機能を持ち、
・東日本有数の交通拠点都市、関信越で唯一の商都この特質を活かす。
・広域交流拠点性を十分に発揮するため、JR高崎駅と高速道路を最大限活かす。
・群響のある街、音楽のある街の歴史と特性を活かしブランド力を高める。
・21世紀は文化と共感によって人々が主体的に集まる時代、次世代の都市集客の方向性を示す。
・新しいニーズと価値を生み出し、上信越と首都圏を結ぶ国際業務都市として集積を促進。
・高崎の街をつくってきた進取の精神に学び国際的なビジネス活動や市民活動の支援。
・37万市民一人ひとりの高崎への共感と民間の英知と活力を最大限に生かす。
・新しい公共の考え方に基づき、新しいサービスの創造や提供を目指す。
・「つくる」から「育てる」へ「エリアマネジメント」で高崎の都市経営を見据える。
・都市集客施設の運営マネジメントを担う人材の計画的育成と市民の創造活動への支援活動 を基本方針に
●「音楽ホールゾーン」として・メインホール〔送客席数は2000席〕・小ホール〔250~300席〕・スタジオ機能・イベントスペース〔立ちで1000人収容可能〕
●「パブリックゾーン」では可動式壁面により中小会議室・研修室・ビジネスギャラリー・ワークスペース・プレゼンスペース・ライブラリー・工作室・撮影スタジオ・交流サロンを設け面積は約4000㎡。
●「ビジネスゾーン」は施設の付加価値を高め施設の賑わい創出、時代をリードする先端企業の拠点
●「体育館」は市民スポーツの振興と国際・全国大会レベルのスポーツ大会にも対応できる施設を西口「日本製粉跡地」に整備予定
体育館を除き施設全体の概算事業費は370~430億円で市費の負担額は60~80億円と試算〔市街地再開発補助金・合併特例債〕、また施設の管理経費は年間3.4億~4.1億円が見込まれ、H27年度の工事着手を目指すもので、本市にとって大事業になります。今後、都市集客施設整備に関する「市民懇談会」〔全体会や小委員会〕を立ち上げパブリックコメントや議会とも協議し基本計画を決定していく運びとなります。
 *関連ブログは2012・4/20日掲載

2012年7月9日月曜日

公害対策協議会


H24年度 第1回高浜クリーンセンター・高浜発電所公害対策協議会が委員18名の参加で開催されました。
ゴミ搬入量は〔下半期〕53.245㌧で平均処理は304㌧/日で前年と比べ横ばい状況、硫黄酸化物・窒素酸化物・ばいじん・塩化水素等はいずれも基準値以内であるとの報告があり、質疑が交わされました。搬入車両の多い時への対応〔県道まで渋滞〕またダイオキシン類の測定を全てのヶ所〔1ヶ所25万〕で実施するよう要望しました。
尚、県企業局による発電、ガスタービンはH24年9月末で停止との事です。またクリーンセンター建て替え問題について、8月上旬に榛名地区の区長会・地域審議委員会・公害対策協議会に説明会の実施の打診が有りました。H31年までに建て替えを何処の地でするか、また周辺環境整備についても話し合われると思います。

2012年7月4日水曜日

会派視察

2日~4日まで会派の視察に行ってきました。
一日目
●岡山市 岡山コンベンションセンター【ママカリフォーラム】
JR岡山駅から徒歩3分【雨にも濡れずペデストリアンデッキで結ばれている】、関西圏・四国圏・九州圏とほぼ2時間以内で繋がる交通の要衝でありユーザーニーズは交通手段、利便性が優れており地の利と岡山医大【学会】・スポーツ大会などの誘致を進め展示場・ホール2000~3000人収容可能、H13年3月に竣工し、毎年2000前後の催事を行っています。開設当初は第3セクターで【株】岡山コンベンションセンターの独立採算による管理委託、H18年からは指定管理者制度を導入、指定管理料0円で同社が管理者にまたH22年度からは指定管理にかかる納付金として年間2500万円を市に納入しています。貸し館はタダ貸すのでなく運営面の相談スタッフが重要であり現在スタッフ16名、ビューロー3名で運営しリピーター率は84㌫を誇っていました。
●岡山市におけるコミュニティーサイクル~「自転車先進都市おかやま」を目指して~
H22年3月~5月また10月~11月と2度の社会実験を実施し問題点や課題を見つけ対応し利用率向上へ向けての取り組みを行っていました。
二日目
●彦根市における文化財保護行政について
徳川家四天王の一人「井伊直政」【本田忠勝・榊原康政・酒井忠次】が上野国箕輪城主→高崎城主へと縁があり今回の視察となりなした。
慶長期・元和期の約20年をかけ城下町を整備された国宝彦根城の世界文化遺産登録を目指しています。H11年に暫定登録されていたが、先に「姫路城」が登録され、城下町やお堀、町並みを含めた登録を今後、目指していくとのこと。滋賀県は琵琶湖の周りに市・町があり一体感の醸成がある面難しく、県との連携に苦慮されているようでした。今後も箕輪城跡整備と共に彦根市とも連携していければと感じました。
三日目
●長浜市を視察
彦根と共に観光資源〔戦国時代の歴史的遺産を数多く持つ〕を活かしたまちづくりに取り組まれている長浜市を視察、長浜城・小谷城や古戦場など歴史に関心のある方にはもってこい。 
尚、デジカメの調子が悪く写真は後日になります・・・。

2012年7月1日日曜日

榛名地域市民親善ラジオ体操会

 本日、昨年に引き続き、講師にNHKラジオ・テレビ体操指導者「多胡 肇」アシスタントに「松下亜実」両先生をお迎えし、第5回榛名地域市民親善ラジオ体操会が榛名体育館にて200名ほどの参加者の下開催されました。ラジオ体操第一を一つ一つ解説し運動の意義や注意点などについてわかりやすく指導いただきました。アシスタントの松下先生の脚の長さにビックリ、ラジオ体操も汗をかきながら実施・・・
 水田の法面の草刈り作業を実施、近所の農家もそれぞれに伸びた草の刈り払いを行っていました、法面が高く大変です。我が家では梅の収穫作業が終了すると除草作業に、他の梅農家も同様です。
 明日から4日まで会派で、岡山・滋賀県へコンベンションセンター・コミュニティーサイクルの運用また文化財保護行政の取り組みについて視察してきます。報告は帰ってからです。