2011年8月31日水曜日

道路除草作業





早いもので明日から9月、今年も残すところ、あと4ヶ月すでに三分の二が過ぎてしまいました。明日からの台風の進路も大変気になり、災害や被害の無いことを祈るばかり。

 今年の夏も例年以上に暑く、適度な降雨もあり、節電を含め厳しい環境でした。暑さでまいっている人間と違い元気なのは「草と竹」・・・写真は「さくら通り・町屋橋手前・下大島付近」ガードレールを繁茂した草が覆い、交通の障害になっていましたが、ようやく除草作業が行われました。
管理する道路距離も長く、除草に要する費用も大きなものになり、年1回(草の生長が落ち着いた9月頃)の除草が今のところ精一杯の状態。しかし全線をとはいいませんが、せめて交差点付近やカーブ箇所等は2回、3回と交通事情にあわせ除草作業をお願いしているところです。業者さんにすべて委託となれば、莫大な費用になる点もふまえ、「アダプトまち美化活動」や「地域の道路愛護清掃」での市民と行政とが一体となっての管理体制の確立が必要と思います。

2011年8月30日火曜日

9月議会

 9/2日〔金〕~22日〔木〕までの21日間で市議会9月議会が開催されます。9月議会は決算議会と言われ決算についての認定、補正予算、専決処分などについて審議されます。打ち合わせ等の準備が連日行われています。
また、5日〔月〕~8日〔木〕には一般質問がおこなわれ一日7名、計28名の議員が持ち時間35分で行います。
 私は9/7日〔水〕の7番目、およそ午後4時10分過ぎ頃で
1環境教育について
 ・学校ISOの取り組み ・エコキャップ運動
2震災を教訓として
 ・災害対策 ・災害時の情報伝達
以上の点について質問をします。

2011年8月28日日曜日

第22回はるな梨まつり

榛名湖畔ロッジ前にて、多くの観光のお客さんをお迎えし、「第22回・はるな梨まつり」が開催されました。開会式後の上州榛名太鼓の演奏をバックに、「たかさき華の親善使節」(栗原さん・清水さん)とさいたま市からいらしたお子さんと記念撮影。梅雨時期は降雨不足でしたが日照と暑さで「小粒傾向だが甘味は満点」の「梨」と「プラム」を持っての撮影協力を頂きました。
華の親善使節のお二人には、本日の各イベントでのお手伝いをしていただきました。
ーそろそろ食べ頃 「榛名の梨」 ー
幸水(8月中旬~下旬) 豊水(9月上旬~下旬) 二十世紀(9月中旬~10月中旬) 晩生種(新高・あたご10月上旬~11月上旬)の時期に味わいそれぞれの梨がお目見えします。

 イベントでは、「梨の皮むき大会」「重量当てクイズ」等々行われ、標高1000㍍の涼を楽しんでいました。写真は午前・午後行われた500個の梨の無料配布の様子、びっくりするくらいの長蛇の列が・・・。  帰りにすれ違う車のナンバーが他県(東京・埼玉・栃木等)の多さにびっくりしました。
 
          「ジュニア・サッカー大会」


 榛名湖畔芝グランドでは恒例の「榛名フルーツカップ・ジュニアサッカー大会」が昨日、今日と2日間、11チームの参加で 標高1000㍍の爽やかな涼風の中、熱戦を展開されていました。


寒冷地仕様の芝・グランドを3面に(現在2面)丘リンクあとの駐車場で可能・防球ネットの設置・駐車場の整備等々少しずつ課題が解決していけばと思います。

2011年8月27日土曜日

防災講演会

 「東日本大震災にみる命の分岐点」と題しての片田敏孝教授(群大工学研究科・社会環境デザイン工学・広域首都圏防災研究センター長)の講演会に参加しました。
片田教授には榛名神社(社家町)の予警報避難訓練(2010・6/23日ブログ掲載)でも、毎回お世話になり、講評を頂いているところですが、岩手県釜石市の小中学校で過去8年にわたり防災教育を実施中であり、3.11時においても99.8%の生存率、「釜石の奇跡」といわれています。
 「大いなる自然の営みに畏敬の念を持ち行政に委ねることなく自らの命を守ることに主体的あれ」
想定されたレベルの対策の防波堤の建設で、「逃げる」という行動をとらない大人・・・~現状を見てこのままではいけない~「熱い思い」で、「想定にとらわれるな・最善を尽くせ・率先避難者たれ」、児童・生徒への指導を行い、今回の減災につながったと思われます。

2011年8月25日木曜日

治山工事・中室田大久保地区

*9/24日 ロッククライミングのような状況でコンクリートの「吹きつけ作業」が進捗中の様子。

*9/20日頃からコンクリートの吹きつけ作業が開始されます。
 中室田町大久保地区の治山工事が10/20日までの期間で始まっています。
急傾斜地の崩落防止の工事でコンクリートの吹きつけ〔一部芝による緑化〕作業まで行われ、現在、障害木などの除去が人力で実施されています。
 また、夜半からの集中豪雨〔群馬・大雨洪水注意報発令・Am5時~Am6時52㎜観測・上里見72㎜全国1位・榛名山59.5㎜観測〕で〔県〕箕郷・板鼻線、白岩地区の道路の路肩が崩れ、片側交互通行、田畑の法面の崩落等、多くのヶ所が被害を受けている模様です。地盤がゆるんでいるため、今夕方からの大雨も予想され、更なる被害が心配されます。田畑の法面の崩落等には、「農地災害復旧原材料支給」の制度があり「木杭・堰板」の材料支給の制度がありますので、災害は無いに越したことは無いのですが、万一の場合には、田園整備課、支所建設課へ問い合わせてみて下さい。

2011年8月23日火曜日

特別委員会開催

 8/18日に行われた特別委員会に引き続き本日は、午前10時から「斎場・環境施設建設調査特別委員会」が開催され、
●高崎市新斎場(仮称)建設事業について
 暮らしやすい都市・選ばれる都市として、合併特例債を活用し整備を進めていくが、総工費約50億(特例債で事業費の95%の70%を交付税処置)だが後年の負担にならないよう規模の縮減また、華美な建物でなくてよいのではないか充分に精査し、市民のための施設として改めて検討していくとの市長の発言
 ●一般廃棄物最終処分場及び新町清掃センターの整備について

 午後1時30分から「総合交通対策特別委員会」が開催され、
●市内循環バス「ぐるりん」の現状について
 各路線の運行期間中の利用者数、また乗車人数及び補助金額が示され、質疑が交わさ、地域ごとの特性を生かし、福祉タクシーやタクシー券また、デマンドバス等の検討を進めるよう等の意見が出されました。
●高崎・玉村スマートインターチェンジ(仮称)等の進捗状況について
以上の議題で質疑応答がなされました。


2011年8月21日日曜日

ふれあい・いきいきサロン

 中室田3区 8月の「ふれあい・いきいきサロン」が住民センターで開催されました。
いつもの、健康体操の後「七夕飾り」また、地元の方の作ったスイカを頂いての「スイカ割り」を地域の子ども達と一緒に楽しみ、甘いスイカを頂きました。腰掛けようの椅子も購入(ボランティア費用を貯めて)され、益々「サロン」も集まりやすくなりました。9月には「敬老祝いの会」の準備も各地区でされています。



2011年8月20日土曜日

生涯教育懇談会

 20日 野村生涯教育センター群馬支部主催による、第5回生涯教育懇談会に参加させていただきました。
 「生涯教育・真の幸福とは」~今、私たちに問われるものは~をテーマに、県内各地、各界より参加された方々のお話をお聞きしました。
生きる力→変化に対応できる力 自分らしく・他者との交わりで学ぶ・困難なときにも気の持ち方で変わる・・・懇談会後、少し元気になった自分がいました。

西毛広域幹線道路・高崎西工区

 19日Pm7時から、西毛広域幹線道路・高崎西工区(上大島・下里見地区)の第5回道づくり会議が多くの関係者の出席で開催されました。
「盛り土」「高架」あるいは景観や除草等々、数多くの意見が出されました。道路を造るにあたっての「公益性・公共性」と「地元の思い」・・・時間をかけても、ご理解を得られるよう、粘り強く進めていっていただきたいと思います。

吉井保育所建設委員会

 19日吉井支所にて、第1回・高崎市立吉井保育所建設委員会が開催され、委員に委嘱され出席させていただきました。
耐震診断の結果を受け、前倒しで改築が決まり今回の運びとなりました。
各委員さんから地域の実情に沿った活発な意見、提言がされ建設に向けての前向きな、また思いを感じました。地域にとって、何より通所される子ども達にとって安全で安心な建物になることを期待しています。
 *11/28日 第2回委員会が開催され、9月より、保護者会・地元説明会を実施し、地域の意見を取り入れ、本委員会での提言をふまえ、業者選定等、建設実施に向け進められます。工事中の安全面についてなどの意見が主で、太陽光発電利用・市内産木材の活用・夏の暑さ対策について提言をしました。

2011年8月18日木曜日

特別委員会


 お盆も終わり、暑さも今日までと言われています。明日からの気温が気になります。
本日から4つの特別委員会が開催されています。
今日Am10時から、「都市集客施設調査特別委員会」が開催されました。
文化・経済・自然環境という3つの要件を活かし、品格のある一大文化・経済都市として成長させスマートインターチェンジと現在の都市部を結ぶラインを新しい高崎の都市軸として位置づけ新たな都市開発を進める。
●整備エリア
 栄町駐車場ほか 約21.000㎡〔用途変更〕
●コンベンション機能
 企業等の会議、研修会のプレゼンテーション会場として整備
●音楽ホール
 音楽のある街・高崎として群響の本拠地ホールとしての役割と様々なジャンルの音楽を楽しめる音楽ホールとして整備
●体育館機能
 老朽化した中央体育館の建て替えに合わせ日頃の市民の活動の場、全国大会の開催の出来る機能と設備を整備
●業務機能 ●商業機能 ●駐車場機能 等々
エリアを中心市街地活性化基本計画の区域内に編入し有利な補助金や起債の活用と民間資金の活用し整備、また防災都市モデルとして首都圏のデータバックアップセンターの設置を検討。基本計画を今年度中に策定し今後4~5年を目途に整備予定です。
 Pm1:30~「災害対策特別委員会」が開催され
●放射線量測定結果について
●東日本大震災住宅修復見舞金について
●被災地職員派遣について〔中間報告〕
●特別養護老人ホームにおける非常用自家発電装置整備補助制度の拡充について
●救急告示病院における非常用自家発電装置の設置等に関する調査及び支援について
以上の議題で質疑が交わされました。

2011年8月17日水曜日

群馬県市議会議長会・議員研修会

 群馬県市議会議長会・議員研修会が藤岡市みかぼみらい館にて県内11市の市議会議員を対象に実施されました。
講師に読売新聞特別編集委員「橋本五郎」氏を迎え「どうなる今後の日本」と題し講演をお聞きしました。写真と内容については著作権の関係等ありお知らせできませんが、「経験者に学ぶ・組織を使う」また、「心のこもった、人の思いを常に持ち、常に私を捨て公の為に地方自治に取り組むこと」が大切と力強くされていました。

2011年8月15日月曜日

榛名ふるさと祭り・花火大会




 「がんばろう日本」を合い言葉に、「第28回榛名ふるさと祭り・商工祭・花火大会」が開催されました。
開始前に少し雨が降り、昨日の集中豪雨の二の舞か?・・・と思われましたが、心配もどこ吹く風、今までも毎年見ていましたが、北からの微風もあり、煙もよどまず今までで最高の花火でした。
 「菊屋小幡花火店」の素晴らしい花火で榛名の真夏の祭典を盛り上げていただきました。ちなみに尺玉(10号)は地上300㍍まで上り、開く大きさも300㍍だそうです。
 


 *近くで撮影、画面に入りきらず、デジカメを縦にしたため途中から横向きになってしまいました。




2011年8月14日日曜日

夏祭り

20日 第8回久留馬の里夏祭りの様子 
雨の心配をしながらの開催でしたが、久留馬小校区の多くの方々で賑わいました。また、特別出演でAKG(群馬メガアイドル集団)の出演で盛り上がっていました。

  *中室田・ふれあい盆踊り




 各地で夏祭りや盆踊り大会が開催され、地域の方々が集まり、帰省中の方々もお出かけいただき賑やかに真夏のひとときを楽しんでいます。
昨日も「第23回・中室田ふれあい盆踊り」「第25回・十文字まつり」等が開催されました。東京での予定があり中室田のお祭りの終了にやっと間に合いました。お祭りも天候次第(雷雨)で準備の苦労が報われますね。

2011年8月11日木曜日

雷雲

昨日の会議後の安中市から榛名方面を望み、雷雲を撮影
台風6号(日本の南岸通過)以降涼しくなり、早、秋を思わせる天候でしたが8月初旬(台風9号日本の北を通過)から猛烈な暑さ。涼しさに体がなじんだ後の暑さは驚異!・・・外での作業等にはくれぐれも熱中症対策を講じて下さい。



2011年8月9日火曜日

榛名給食センター解体工事

 *9/12日 解体工事が終了し更地となった給食センター跡地
 *9/4日建物の解体がほぼ終了しました。

 永年(S47年5月竣工)に亘り、榛名地域の小中学生の給食をまかなってきた「榛名給食センター」の解体工事が始まっています。
 榛名地域の自校式給食室の整備〔一部・親子方式、里見小は校舎建て替え時〕が終了し、役目を終え、老朽化した施設の解体工事です。石綿のばく露防止・粉じん飛散防止対策が取られ、9月30日までの期間で実施され、更地となり、教育部から地域振興部に所管替えを行い、利用について今後検討されます。
消防の訓練場所また、消防分署〔S63年建設〕の将来の建て替え用地として活用することが妥当かと思っています。

2011年8月6日土曜日

第37回・高崎まつり

 第37回「高崎まつり」の開会式がもてなし広場で、暑い中開催されました。
まつりワッペンデザインの入賞者の表彰等あり、6日から7日までの「まつり」の開幕、警備の都合もあり花火大会は28日と分離開催です。各地域での花火の中止のお知らせの中、「高崎から元気を!」を合い言葉に、高崎ならではのお祭りや花火で高崎がそして東北、日本が元気になるように祈るばかりです。
甲子園での1回戦、健大高崎の朗報(7対6)が式終了後届き、喚起がわき起こりました。

愛育幼稚園・七夕盆踊り

 愛育幼稚園、恒例の七夕盆踊り大会が多くの関係者の出席で盛会に開催されました。
雨の心配もなく、それぞれの「浴衣」に身を包み親御さん、おじいちゃん、おばあちゃんとともにの参加で趣向を凝らしたイベントもあり一日を楽しみました。

2011年8月5日金曜日

榛名湖花火大会

  *4カ所からのレーザーによりより幻想的な花火大会に。東京スカイツリーの落成にも使用したいとのオファーがきているとか。360度山に囲まれ、お腹にずしりと響く音も醍醐味



 *玉串奉てん後、ボートで湖に、そして鯉・御神酒・お米・お塩を奉納

 榛名湖ビックサマーフェスタ2011・花火大会(恒例の8月第一金曜日)が心配された雨も降らず実施されました。開会前には「古式御沼の鎮め」が御沼おかみ神社で執り行われ、湖での無事故を祈りました。震災の影響で各地で花火大会の中止が相次ぐなか、灯籠流しや水中花火、またレーザーと音楽のショーを多くの見物客の方々と楽しみました。


2011年8月4日木曜日

ブログ5万

 H20年12月からブログを初めて(カウントは昨年から)、本日でアクセス5万を突破しました。
日頃の活動や地域の出来事等今後もアップしていきますので、懲りずにご覧になってください。
今後は自分の意見等も加えていければと思っています。これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございます。

2011年8月2日火曜日

宮沢小学校・アスベスト除去工事

 宮沢小学校のアスベスト除去工事が夏季休暇を利用し進められています。
現在1階部分の職員室等が終了し天井の化粧工事に、また、2階3階の図書室などの特別教室〔普通教室はアスベスト未使用〕の除去工事が進められ、夏休み終了までに完成します。児童の図書利用や夏季講習等は「体育館」を活用し行われ、極力不便の無いように実施されています。休み明けには安全で改装なった教室での授業が待っています。また、来年には耐震工事の予定とのことです。
尚、除去工事についてはアスベストが飛散しないように、ビニール等で被覆し完全武装での作業とともに、処理業者さんにより管理型の埋め立て地に処分されます。

2011年8月1日月曜日

はるなスポーツクラブ誕生

 総合型地域スポーツクラブ「はるなスポーツクラブ」が産声を上げました。
文部科学省によりH12年に策定した「スポーツ振興計画」で生涯スポーツ社会の実現に向けて各中学校区に1つ程度総合型地域クラブを作ることを目標に(財)日本体育協会により事業が進められています。
スポーツ振興くじ事業の「toto」の協賛を得て、2年間を準備期間として「創設支援団体」として認定され、日本体育協会公認スポーツ指導員(総合型地域スポーツクラブ)アシスタントマネージャーの資格で活動が本格化していきます。
「クラブには誰でも参加でき、様々なスポーツを楽しみながら健康づくり・地域づくり、また未来のアスリートを育てよう」まず参加してみてください。」クラブ代表「藤井輝夫」氏の弁
また、会報「はるなSports Kira Kira]を発行し次回は10/1日第2号が発行予定とのことです。
*プレ事業として
●シェイプアップ教室
(9/3・17・10/1・29ほか全6回)ストレッチ・バランスボール・SAQ他
●歌声サロン
(10/1日19:00~20:30)
●ファミリーゴルフ教室
(9/18・24・10/2)
●パターゴルフフェスタ・親子サッカーフェスタ・十文字大根づくり等々
「お問い合わせ」
・374-1919 藤井さん ・374-5511 田中さんまで

榛名福祉会館・図書館建設工事

 2012・8/23日 9月1日の開館を待つ福祉会館・図書館の正面玄関
2012・6/5日 建物本体工事は順調に進み、被いが取り外され建物細部、また周辺外構工事へと進んでいきます。「榛名福祉会館の指定管理者の指定」の議題も6月市議会に上程されます。
 5月、工事完成に向け作業が進捗しています。
*外構工事のシートが外され、福祉会館・図書館の外観が現れてきました。9/1日の供用開始に向け更に工事が進捗していきます。
 *2012 4/9日工事が進捗し外観は完成に向かい、9/1のオープンに向け、窓枠や内部の工事に入ってきています。
 *H24年2/3日 工事が進捗しています。
2階・図書館の本については、現在のエコール内の本と共に、今後、中央図書館司書と協議しながら選定し開架されます。尚、本市の子ども達に読ませたい本100選のような工夫を提案しています。
 *1/6日 床部のコンクリートうちが始まり、今後外装や内装の工事に入っていきます。内装では木材【榛名産・ヒノキ】が活用されます。
 *12/19日 建物の屋根部も鉄骨が組まれ全容が現れてきています。

12/15日 2階の床部も徐々に進捗中
*12/10日 柱の鉄骨組み作業が急ピッチで進められ、建物の外観が姿を現してきました。
 *いよいよ、柱が立ち上がり始めました。
*11/30日 外構工事の準備が始まりました。
 *11/25日 工事進捗中です
*11/11日 合併浄化槽等のタンクが敷設され、間もなく柱が立ち上がります。11/15日の保健福祉常任委員会で建設後の「指定管理者の公募」について議論されます。
 +*11/2日工事が予定通り進捗しています。
 *10/17日 コンクリートが注入され、枠が外された様子。
 *10/3日 コンクリートが入り基礎工事が進捗中
*9/12日 鉄筋や足場などが準備され工事が進捗しています。
 *8/25日 急ピッチで基礎工事進捗中の様子
8/22日 基礎工事が進捗している様子
*8/9日 工事進捗中の現場の様子
 榛名福祉会館・図書館〔仮称〕の建設工事〔基礎工事〕が始まりました。
今年3月までに西別館の解体工事が終了し、この6月議会で建設工事請負契約について可決され7月中旬より工事用プレハブ事務所が建ち、7月末から基礎工事、来年7月末までの工期で始まりました。尚、工事は神宮工業・カワナベ工業・中島組さんのJVで進められます。工事期間中、駐車場、工事車両の通行等ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いいたします。
また、詳細については2010・3/15日〔計画設計〕 2011・1/13日〔解体工事〕http://oshinji.blogspot.jp/2011/01/blog-post_5734.htmlブログ掲載