2012年5月31日木曜日

田植え作業

 *ジャンボカボチャがだいぶ大きくなってきました。20~30Kgはあるようです。他にもラグビーボール状な物も含め5ヶほど成長しています。ハロインが楽しみです。
*8/29日 50~60㎝ほどに生育してきました。
 8/18日 定植したカボチャがおよそ30㎝ほどまで成長しました。
 田植えの準備が始まり、JAはぐくみ・みさと育苗センターへ「ひとめぼれ・緑化中苗」を取りに行きました。育苗センターでは今年も、芽だし3.5万枚、緑化2.5万枚、計6万枚の苗を育て各地に供給しています。種類は「コシヒカリ・ひとめぼれ・ゴロピカリ・モチ」で、中山間地から始まり、これから平地へと田植えが進んでいきます。我が家では6/2日頃からになりそうです。
 代かき専用ロータリー付きトラクターをお借りしての代かき作業・・・我が家のアイドル「ブー君」も颯爽とお手伝い?・・・ 6/3~4日で田植え終了
 友人に頼まれ、本日「ジャンボカボチャ」【コンテスト用・アトランチック・ジャイアント】を蒔きました。時季は3月中旬頃が適期ですが、一足遅くですが秋のハローウインに備えトライ・・・野菜のプロにも半分お願いし挑戦・・・果たしてどうなることやら?・・・結果は秋をお楽しみに、早いもので明日からは6月です。
*7/1日 ジャンボカボチャの苗を畑に定植・・・時期は遅れているがどのくらいの大きさのカボチャになるか楽しみです。

2012年5月29日火曜日

会派視察

  *数カ所にうずたかく積まれている「がれき」の山   
仮置き場23カ所におかれ、中間処理【鉄くず・木片可燃物等の分別】が進められていました。また日量300トンを処理できる焼却炉1基が稼働しはじめ、8月までに4基、計5基【1500トンの処理可能】が稼働予定
  *津波と火災(津波で流されてきた車などの燃料が引火)に遭った
小学校校舎跡
会派視察で宮城県石巻市・多賀城市を視察させていただきました。
一日目・石巻市 津波により多くの被害を受け復旧に取り組まれておりました。震災ガレキの受け入れもありがたいが、不足している専門職員【廃棄物や下水道等】の派遣が一層ありがたいと述べられておりました。現状は瓦礫処理が進みつつありますが、まだまだ復旧そして復興には遠い道のりがあります。
【1】日和山【ひより】から見た風景、途中見える橋の最上部にいた車だけが助かったそうです。
【2】瓦礫の保管場所、ここは30万トンで、鉄など分別されています。 【3】可燃物焼却施設、1基40億円だそうです。
 二日目・多賀城市 津波により多くの被害を受け復旧に取り組まれており、高崎市から、奥原さん【一年間】・新井さん【半年間】が派遣職員として多賀城市に出向され、区画整理、また街づくりにと各県からの派遣職員【29名】と共に賢明に取り組まれており「身体に気をつけて頑張ってください」と激励させていただきました。
*多賀城市の海岸線、夏には海水浴客も訪れ、民宿も多くありました。ここから200㍍先の少し高台の菖蒲田浜公民分館が津波避難所に指定されており、そこに避難しお亡くなりになった方もたくさんおられたとのことです。

自然の驚異、そして人として、また高崎市として何が出来るのか・・・また高崎市でも受けている放射能の避けられない問題を改めて考えさせられました・・・。

2012年5月27日日曜日

榛名方面隊総合訓練


 H24年度 高崎氏消防団・榛名方面隊総合訓練が榛名中学校校庭において実施されました。節度ある行動と機敏な動作、また威風堂々とした行進と様々な訓練があり、中でも全11分団と分署と連携した中継送水は地域に即した訓練であると思いました。今後も更に地域防災の要として市民の安心・安全に寄与されることを期待しています。
午前中には約2ヶ月間の訓練を行ってきた「ポンプ操法」競技会が実施され、各分団とも日頃の訓練の成果を発揮していました。成績は以下の通りです。
優勝 第9分団【十文字・宮沢地区】 準優勝 第2分団【上室田地区】 3位 第8分団【本郷地区】で上位2チームは7月15日に行われる、高崎広域ポンプ操法大会に出場します。また各部門のMVPも選ばれています。

*第3分団のポンプ操法の様子
*尚、28日・29日と宮城県石巻市・多賀城市へ、●震災「がれき」の処理問題について ●震災時、震災後の取り組みについて「たかさき市民21」会派で視察させていただきます。

クリーン重点地区清掃活動


 「春の環境美化月間・県クリーン重点地区清掃活動」が榛名湖畔で実施され参加しました。群馬県西部環境森林事務所主催で ・県環境資源保全協会 ・市職員 ・東吾妻町 ・市内企業また多くの榛名地域関係団体、個人の方々等、総勢500名の参加で約1時間半に亘り清掃を実施、不燃と可燃に分別し収集、駐車場や人の集まりやすい場所に多くゴミが見られ、特に「たばこ」のフィルターが目につきました。観光地での清掃も大切ですが、山に入り林道沿い等にも活動が広げられれば・・・そもそも「ポイ捨て」が皆無になれば最も望ましいのですが・・・。
 *「ゆうすげ」の裏道「つつじの径」 いつもよりツツジの満開には後1週間ほどかかるでしょうか?道路両脇がツツジに被われ素晴らしいコースです。

2012年5月23日水曜日

市民経済常任委員会

 *第二期・拡張工事が終了しH36年までの12年間の埋め立てが延長された現場、6層による防水シートに覆われています。
  *イオン交換により副産物として生成される「塩」、融雪剤等として利用されています 
 本日、本委員会が構成され初めての市民経済常任委員会が開催され、所管の市民部・環境部・商工観光部・農政部・各支所の課長等の紹介、また分掌事務について説明がありました。また報告事項として ・夏の節電対策について ・産業廃棄物処理施設の設置許可申請書に係る縦覧及び意見について ・高崎市中小企業経営安定化助成金助成率の見直しについて、また ・放射線量測定器貸し出し状況について ・県内河川のホルムアルデヒドの定点観測結果について報告がありました。午後からは、・エコパーク榛名 ・高浜クリーンセンター ・市民活動センターを視察させていただきます。

2012年5月22日火曜日

自主防災組織

 中室田1区において、区長さんはじめ関係者の出席で「自主防災組織」立ち上げにあたっての説明会が実施され同席させていただきました。市・防災安全課職員により「自主防災活動の手引き」と既に活動されている地区の内容、また資機材購入資金10万円【当初1回】、訓練等の活動に3万円【毎年訓練時に上限で】まで助成について説明がありました。
高崎市内全域ではH24年4/1日までに194組織【530地区中】が結成されております。旧市内58㌫、新町90㌫の設置率ですが、倉渕、吉井地区では0カ所、榛名地区では1カ所のみが設置されているのが現状です。本日の意見交換の中でも「自助・共助・公助」のお話と共に積極的に進めようと話されていましたので早期に設立されるよう期待しています。
4月より「地域防災」を推進し市内7カ所をモデル地区に事業を推進中で、榛名地区では「下室田2区」が取り組み中とのことです。また土砂災害防止法により、今年度「榛名・倉渕」地区が特別警戒区域として指定されるカ所が決定します。

梅部会・出荷総会

 22日 JAはぐくみ・はるな梅部会出荷総会が関係者また多くの部員の参加で行われました。
他県の作況に関しては和歌山でも着果は悪いが大玉傾向で6/3日から京浜市場に出荷開始、小田原では昨年の7割程度の状況で5/27日より市場出荷開始とのこと。管内の作況は昨年の6割程度であるが、かいよう病や灰色カビ病等の影響で5割程度になる、また一部地域で降雹害の影響を受けているとの調査報告がありました。小梅のカリカリは5/23日~、白加賀などの中梅は、標高によりますが、200㍍以内は6/3日~、200㍍以上は6/10日~出荷開始と決定。約1ヶ月間の出荷作業が始まります。

*H23年度事業、県・市の助成を受けて導入された「選果自動計量機」

2012年5月21日月曜日

金環日食


 金環日食が観測され、見ることが出来ました。Am6:28分頃から始まりだし、薄暗く感じられるとともに気温も低下、Am7:28分頃には太陽に「金の輪」が見ることが出来ました。少し寒く感じられ、母曰く「太陽はすごいもんだ」
 Am6時から、中室田学校田・草刈り作業が学校・PTA・学校田管理委員会のメンバーにより実施され、6/4日予定の田植えの準備が始まりました。
 本日から臨時会改選後、初めての各委員会が、総務教育常任委員会をかわきりに開催されます。市民経済常任委員会の正副委員長への説明、その後、榛名観光協会理事会出席。

2012年5月20日日曜日

モトクロス HERO'S KIDS大会

20日 中室田・岩城地区「モトフィールド榛名」において、モトクロス・キッズ大会が、県内以上に県外からの参加者を迎え開催され、大会の無事の開催と今後のより一層の地域との交流をと歓迎の挨拶をさせていただきました。写真は準備体操後の開会式後の参加者による記念撮影
全コースで1.2Kmの、アップダウンのある山間コースで、50cc~小学2年まで・65cc~小学5年まで
・85cc~中学3年までのクラスに分かれ、予選・決勝と争われました。写真は85ccクラスのジャンプの様子、距離にして約10mほどをジャンプします。表彰式ではシャンパンファイト【炭酸飲料】も行われます。動画では隣接のパラグライダーの滑空と共にキッズライダーの大人顔負けのレースの模様を見てください。



2012年5月18日金曜日

天候不順

本日、Am10:40分ころ、豊岡・八幡・宮沢地区において、米粒大から小豆大の「雹」が1分半~2分くらい降りました。県・市農政部では情報収集と対応を協議し、農家からの情報をもとに現地調査に入ります。果樹(桃・梨)・麦など農産物が心配されます。
今日は田の中耕作業中、大きな雷鳴2発、ザーッと大粒の雨、すぐさま屋根下に逃げ込みました。これから市民経済常任委員会の打ち合わせ、また遅刻になりますが4時からのH24年度・第53回「榛名商工会通常総代会」へ出席させていただきます。

2012年5月17日木曜日

市議会臨時会

本日、Pm1時より市議会臨時会が招集され、監査委員の選任・専決処分の承認等行いました。また議長・副議長から辞表が提出され(任期は4年ありますが慣例で1年で交代)、正副議長選挙が行われ丸山議長・寺口副議長に代わり岩田議長・後閑【太】副議長が就任しました。各常任委員会の正副委員長も互選され以下のように決定しました。
●議長選 
◎岩田寿【新風会】22票 ・木暮孝夫【公明党】13票 ・後閑賢二【新高崎クラブ】3票 ・竹本誠【日本共産党市議団】3票 (法定得票は11票)
●副議長選
○後閑太一【新風会】23票 ・高橋美奈雄【たかさき市民21】12票 ・大竹隆一【新高崎クラブ】3票 ・依田好明【日本共産党市議団】3票 (法定得票は11票)

●総務教育常任委員会   ●保健福祉常任委員会     
◎堀口 順 ○田角悦恭   ◎髙井俊一郎 ○追川徳信  
●市民経済常任委員会   ●建設水道常任委員会  
◎根岸赳夫 ○長壁真樹  ◎丸山 覚  ○時田裕之   
●議会運営委員会
◎石川 徹   ○柄沢高男  (◎委員長 ○副委員長)
以上のように決定しました。今年度、私は市民経済常任委員会の副委員長、また議会運営委員会委員として活動して参ります。

2012年5月16日水曜日

「吉田ふく」さん・個展

5月8日~31日(木)までの会期で「吉田ふく」さんの個展が群馬銀行田町支店ロビーにて開催されています。昨年フランス本部展でのジャン・フランソワ・ミレー賞、受賞、思い出の古都トレドの作品を中心に旅の思い出作品とミレー子孫の特別展示がされています。
 市議会では、本日、議会運営委員会が開催され、明日17日の臨時会の会期日程等について協議され、また6月議会からのインターネット中継について画面を見、協議しました。配信が始まりましたら是非、見ていただければと思います。

2012年5月15日火曜日

きのこ意見交換会

14日 放射性物質汚染に関する意見交換会が、JAはぐくみ・はるな営農センターにて、きのこ生産者・群馬県・JA中央会・JA担当者・東京電力相談室等、関係者の出席で開催されました。
椎茸原木等の補償の考え方(JA中央会)・東京電力からの説明(相談室)があり、放射性物質汚染による補償について ・乾し椎茸の賠償請求の状況 ・原木、ほだ木の賠償の考え方 ・風評による市況格差への賠償の考え方等について意見交換がなされました。

2012年5月14日月曜日

中室田3区・ふれあい花壇


 地域の皆さんの参加で、中室田3区・ふれあい花壇事業による花植えが行われました。土の入れ替えの後、金魚草やペチュニアなど400株を植栽、またプランターに植え住民センター・伏間地区に設置しました。

2012年5月13日日曜日

道路補修工事


 中室田・立足地区の道路補修工事が進捗しています。路肩側が浮いてしまう状況にあり、事故防止の観点からも補修工事が必要となり工事が進められています。

榛名地区住民ゲートボール大会

 第6回・榛名地区住民ゲートボール大会が17チームの参加で開催されました。天候不順が続いていましたが、絶好のスポーツ日和となり、クラス別に熱戦を繰り広げていました。「普段の生活の中で、特に転倒することには注意され、健康でいつまでもスポーツを楽しんでください、また勝敗だけにとらわれず、対戦チームとも親交を深めていってください」とご挨拶させていただきました。

モトフィールド榛名

 中室田・岩城地区モトフィールド榛名では、
5月20日【日】 「2012HERO'S FOR KIDS IN モトフィールド榛名」が開催されます。小学生から中学生のオフロードレースでモータースポーツを通して四季を感じ、尊重・気遣い・助け合う精神の醸成・青少年の健全育成・親子の親睦の場を大会主旨に開催されます。土・日・祝日でオープンし園児から参加し練習を実施、土煙を上げての激走あり、迫力のジャンプシーンもありと、ビックリすると思います。また隣接地ではパラグライダーありと、「岩城」はアウトドアの一大イベント会場になっています。
 27日に実施される榛名地区「ポンプ操法競技大会並びに総合訓練」に備え、各分団の訓練が実施されています。第3分団では、午前中に山林火防を実施、榛名分署・水槽車の協力を得ながら林道沿いのドラム缶【防火用水】の清掃と注水が行われました。山菜取りやバーベキュー等のシーズンを迎え、山林火災を心配する季節となり、大変ありがたいことと思います。

邦楽の祭典

 第41回・榛名伝統文化「邦楽の祭典」がエコールにて、関係者の参加の下、開催されました。昨年は東日本大震災の影響を鑑み中止とし、義援金を社会福祉協議会を通じ贈られるなどされておられます。伝統文化の継承、後継者についても、文化協会榛名支部では、榛名の各小・中・高に出向き、ボランティア協力や総合学習の一環として取り上げられるよう活動されており、一人でも多くの子どもたちに関心を持ってもらえたらと思います。榛名地域の施設【下里見公民館・福祉会館・図書館】の利用と東口の音楽ホール建設構想、また榛名地域で開催予定のイベント【ツールド榛名・トライアスロン・フルマラソン】についてお話しさせていただきました。今事業に高齢者施設に入居の方々を来年以降招待できないか調整させていただきます。
 *特別出演「劉 済平 りゅう ざいへい」さん【上海市生まれ・二胡清音会主催・片岡町在住】の「二胡」の演奏のアンコール曲「涙そうそう」演奏の様子、他にも「何日君再来・夜来香・競馬」など7曲を演奏されました。

2012年5月12日土曜日

子ども議会

 本日、「たかさき子ども議会」がAm10時より開催され、26名の市内中学生の代表により、様々な角度から「これからの高崎」について中学生の視線からの質問がなされました。昨年も開催されましたが、今回は13年ぶりに、高崎JC(公益社団法人 高崎青年会議所)の主催で開催され、保護者、学校関係者の多くの傍聴者を迎え実施されました。(写真はTVモニターから撮影)どの中学生も堂々と自分の考えをしっかり伝えていました。
尚、5月28日より「Youtube」で「たかさき子ども議会」の様子が視聴可能になります。
http://www.youtubu.com/[たかさき子ども議会]を検索してみてください。

2012年5月11日金曜日

高崎地区きのこ振興【協】・JAはぐくみ菌茸【連絡協】総会

 「JAはぐくみ菌茸生産者連絡協議会」並びに「高崎地区きのこ振興協議会」の総会が多くの関係者の出席の下、開催されました。事業報告・計画、決算・予算が審議され、今年度の新役員さんの承認等、可決されました。総会の席また懇親会の席においても「放射能」問題について、各方面からの意見交換がなされました。

2012年5月10日木曜日

農作業

 *5/16日 田の畦【水漏れ・法面の補強】の「くろぬり」作業 これから施肥、水を入れ代掻き作業に入っていき、田植え準備が進んでいきます。
農作業が繁忙期を迎えています。田植えが始まった地域もありますが、こちらは田の法面の除草・水路清掃・クロ塗り作業そして田植え準備へとなります。果樹・梅の消毒作業も進んでいますが、開花が遅く着果は多く、小粒傾向にあるかと思っていましたが、現状は「地域」また「樹園」により異なりますが、平年の4割程度の着果数で「不作」との予想【和歌山も同様とのこと】です。
12日には、市内中学生による「子ども議会」が開催され、市内26中学校の代表により「武道の必修化・小中学校の放射能対策・子供と高齢者に優しい町づくりについて・二学期制について・高崎の魅力を伸ばすことについて」等、質疑が交わされます。また市議会では17日に臨時会が開催され、専決処分の承認・H24年度一般会計補正予算の審議、また常任委員会等の委員会のメンバー構成が変わり正副委員長の互選(指名推薦)で決定し、新メンバーによる各委員会が動き出します。昨日は幼保園児・小学児童に配布される「防災頭巾」について説明がありました。配布は6月議会で議決されてから速やかに、全園児・児童に配布されます。

2012年5月4日金曜日

連休・天候不順

連休後半に入り、天候不順が続いています。雨天でイベントの中止や行楽地への人出が心配されます。2日・3日と雨、今日も雷が鳴り、雨かと思えば晴れ、また雨と・・・Pm4:30頃には20秒ほど「降雹(小指大)」、農作物、梅やプラム、梨等、果樹への被害も心配されます。今日は、梅畑・田の周りの草刈り作業の一日でした。

2012年5月1日火曜日

今日から5月

今日から5月、連休の狭間ですがいかがお過ごしでしょうか?こちらは市民の方々の相談で市役所へ、また会派クラブ会議が有ります。
5/21日〔月〕Am7:30分頃から「金環日食〔金環食〕」が数十年に一度の割合〔前回は25年前・1987/9/23日沖縄で観測〕でしか起こらない天文現象が見られる予定【Am7:31分頃から、5分1秒間・県内では7:33分頃から3分間】で、太陽光から目を守る「遮光板」を購入しました。
*2日 久しぶりに、高崎駅献血ルーム[Harmony](イーサイト2F)にて400mlの献血をしました。高校生や大学生など若者の姿が多く見られ、仕事途中の会社員の方もいらっしゃいました。また反対側の市民サービスセンターでお話を伺い、本の貸し出しで賑わっているとのこと、「駅中」という便利さが象徴されており、さらにPRし有効活用されればと思います。