2011年2月28日月曜日

旧榛名一中同窓会

   *旧一中の碑の前で記念写真
    *輪になって近況報告
 27日・中室田大字会館にて、旧榛名第一中学校〔S48年卒〕の5回目の同窓会が開催されました。
 4年ぶりの開催でしたが、関口・中澤両恩師を迎え、体型や毛髪には大分変化が有りましたが、話を始めれば中学校時代にタイムスリップ、孫の話や近況を報告し和気あいあいの中で楽しい一時を過ごしました。次回は4年後あるいは6年後の還暦時に開催予定で、また元気に恩師を迎え大勢で開催できれば何よりです。

2011年2月25日金曜日

市議回一般質問1日目

 市議会・一般質問、第1日目が行われ6名の議員が登壇し質疑を交わしました。
 ・買い物弱者対策について
 ・特別支援教育について

 ・徴税業務の取り組み状況等について
 ・監査制度について

 ・中核市となる本市の知名度アップと集客について

 ・こども発達センターの具体的運用について

 ・合併によって余剰になった公共施設の処分や有効活用について
 ・市有施設の命名権について
 ・都市計画について

 ・長い冬休みとこれからの教育行政について
 ・行政区担当職員による行政区フォロー体制へ 
以上の質問事項で行われました。

2011年2月24日木曜日

市議会・総括質問

 市議会3日目、各会派の代表により総括質問がおこなわれました。
新風会・公明党・高崎市民クラブ・新高崎クラブ・日本共産党・たかさき新世21により、持ち時間120分~25分〔各会派の人数で決定〕で行われ、たかさき新世21では、堀口会長が、施政方針で示された財政・健康、福祉・教育、文化・環境、安全・産業、観光・都市、建設・地域、自治等の項目について質問しました。
明日からは一般質問が始まります。

2011年2月22日火曜日

高崎市議会・3月定例議会

 本日22日Pm1:00から、3/17日までの24日間で市議会3月定例議会が開催されます。
H22年度の補正予算等の説明後、採決され原案可決されました。
 市長より予算等の提案説明・施政方針で「私の任期は残り2ヶ月余りとなったが、高崎が新たな成長と発展の時代に入った今、今後の高崎市が次の時代に逞しく進んでいく道筋づくりに全力で取り組んでいく」と述べられました。
 また、「松本基志」議員が2/21日議長に辞職願いが提出され受理されました。昨年11/30日には「岸善一郎」議員が辞職、「飯塚俊彦」議員が病気のため欠席、任期中お亡くなりになった「大山孝」さん「横尾富安」さんと議場も空席が目立ち、「任期4年」を感じます。

2011年2月20日日曜日

農大校友会県支部総会


20日東京農業大学校友会群馬県支部定期総会が開催されました。
総会に先立ち、正田醤油〔株〕社長 正田隆さん〔S58・醸造学科卒・農大経営者大賞受賞〕により、トヨタの生産方式、安心安全な物を効率的につくる、誠実と信用を企業理念に掲げ、一人ひとりの「おいしい」のために挑戦を続けるとの講演がありました。
また、石井清一さん〔S37・林〕旭日双光章・桑原久世さん〔S43・短栄〕瑞宝単光章の叙勲受賞祝いも行い、「学歌・青山ほとり」で幕を閉じました。

2011年2月18日金曜日

議会運営委員会

 本日、議会運営委員会が開催され、3月議会〔2月22日~3月17日〕の日程等が審議されました。
 一般質問は2月25日〔6人〕・28日〔6人〕・3月1日〔5人〕・2日〔5人〕の4日間で22名の議員が、持ち時間45分で行います。
 私は抽選で今任期中の最終22番目、3月2日〔水〕の5番目Pm3時30分以降〔休憩や前の方の発言時間で流動的〕ですが、
1・高齢化社会への取り組みについて 
2・竹林対策について 
3・公共施設の利用について の3点について質疑を致します。

高崎市等広域市町村圏整備組合議会

 *咲き出した406号沿いの「紅梅」
 本日は早朝から大雨・・・そして強風。
雪が降ったり、寒くなったり、温かくなったり三寒四温を繰り返ながら、少しづつ春の息吹も感じられるようになってきました。3月には各地で梅祭りや榛名では梅マラソンと楽しみなイベントも開催され待ち遠しい限り。気候の変化に体調を崩されぬよう用心用心。

 16日高崎市等広域市町村圏整備組合議会が開催され、H22年度一般会計補正予算・関係地方公共団体の負担金分賦割合・H23年度一般会計予算〔47億2090万2000円〕等が審議され原案を可決しました。
また、議会前に全員協議会において、消防救急無線等共同無線整備は関東総合通信局との協議でH23年3~7月机上調査、H25・26年度整備工事、H27年度試験運用、H28年度運用開始〔5/31デジタル化期限〕
常備消防広域化計画については消防広域化研究会にて課題等の検討を進めるとの報告がありました。

2011年2月17日木曜日

群馬県森林・林業基本計画〔仮称〕骨子案

 森林・林業再生プラン説明会並びに群馬県森林・林業基本計画骨子案について意見交換会が西部環境森林事務所にて森林組合・林業関係者・市担当等、多くの関係者の出席にて開催されました。
 群馬県森林・林業基本計画〔仮称〕骨子案が示され、意見交換がなされました。
森林県から林業県へ ・魅力的な林業の再生 ・山村を元気にすること ・現場で働く人の収入確保  ・全国30県が導入の森林税導入の検討等、活発な意見交換がなされました。

2011年2月16日水曜日

高崎市役所・二髙会

 15日高崎市役所・二髙会の総会・懇親会並びに送別会にお招きいただきました。
農大二髙出身の市役所職員は総勢で276名いらっしゃり、次期の役員さんを決定すると共に今年度末で退職される農二5期生の退職を祝いました。
 農二も来年度入学する生徒は第50期という節目を迎え、新斎場の建設で野球グランドの移転候補地も寺尾地内で調整中とのことです。

2011年2月14日月曜日

榛名林業研究会・作業

  *間伐・枝打ち作業後
 榛名林業研究会でデステネーション・キャンペーン〔DC〕の一環で森林整備作業0.5㌶〔下刈り・枝打ち・間伐〕を上室田地内〔榛名湖線北原〕で実施しました。また、榛名湖線沿線の見通し困難ヶ所の草刈りを行いました。
 地域の方からのお話でDCに向けての取り組みで道路の改良は、すぐ出来ないが、見通しの悪いヶ所を減らすことは可能、夜間のライトで対向車も確認できるとの意見を元に環境森林事務所の配慮で今回の事業となりました。今年の7月~9月の群馬DCに向け、それぞれの地域で様々な取り組みが行われることと思います。
 *作業前
 *雪が残っている中、作業に参加したメンバー・夜からは懇親会・・・この後、大雪・・・ビニールハウスの倒壊、山の木々の倒覆、道路の凍結や竹の倒覆等心配されます。車の運転や通学に支障が無ければと思います。

2011年2月12日土曜日

小渕代議士新年互例会

 小渕優子代議士群馬・高崎地区新年互例会が箕郷文化会館にて会場一杯の参加者で開催されました。
お二人のお子さんも3歳と1歳になり、代議士と子育てと両立し、本年も精一杯頑張っていくとのご挨拶がありました。

みんなで作る音楽会

 榛名文化会館エコール・小ホールにて「みんなで作る音楽会」が開催されました。
シャインスターズの皆さんをゲストに榛名ハミングクラブ・榛名の風21・グループポッポ・プアインゴーーズ・歌謡サロン・箏遊会・榛名梨の花合唱団等の団体の方々により温かな雰囲気の中でのコンサートだったそうです。〔残念ながら違う行事と重なりリハーサルだけで開会前に退出となってしまいました。次回を楽しみにしています。〕

城山稲荷初午祭

 下里見・城山稲荷初午祭が雪景色の中開催され地域の方々が大勢集まり賑わっていました。ウオークラリーや餅つき、福投げ等行われます。
特別企画として「平成不況をぶっ飛ばせ!」邦楽クラブ音舞楽人の皆さんで津軽三味線の演奏会も行われます。ウオークラリーの途中で「長縄跳び」をしていたので参加しました、体力には自信が有ったのですが年齢と体力の衰えを痛感しました。
 鳥居も10柱、老朽化したため新しくなったそうで、鳥居の下をくぐりながらの登り道も軽やかに稲荷まで行けます。

愛育幼稚園・作品展

 愛育幼稚園の作品展が開催され、多くの保護者の方々が、各教室を回られ子ども達の作品を見られていました。また、保護者回総会も開催され次年度に向けての報告等がなされました。

2011年2月11日金曜日

建国記念の日・奉祝大会


 建国記念の日・奉祝大会が「たまごホール」にて開催され参加してきました。
民族が滅びるときとは
・魂を無くしたとき ・物のみにとらわれ心の価値を忘れたとき ・民族の歴史を忘れたとき
「もっと良い国にしたい」~心の豊かさ~について考えさせられました。
また記念講演として「勝岡 寛次」先生〔明星大学戦後教育史研究センター専任研究員〕の「教育勅語と現代」と題した講演をお聞きしました。
「蛍の光」は卒業式でかつて歌われていたが、実は「防人」として北方へ行く方への歌であり、日本を取りまく国際状況、中国の威圧外交、事なかれ外交と明治20年頃とにている、今こそ領土や国民主権について考えるべきと指摘されていました。

矢背負稲荷・初午祭

 下室田・根古屋地区・矢背負稲荷の初午祭が開催され、地区の多くの方々が訪れていました。
 あいにくの雪でしたが、今日の練習を終えた下室田ファイターズの皆さんが、県大会出場を祈願しにこられ記念撮影。地域のコミュニティーの場としても地域のお祭り等、伝統が継続していくことが、ご苦労も有るでしょうが大切なことと思います。

2011年2月10日木曜日

H23年度予算


 本日、議員に平成23年度の当初予算の概要と主要事業について説明がありました。
一般会計1562億9000万円〔△1.8%前年比〕 
水道事業会計100億278万円〔1.4%〃〕
公共下水道会計143億6886万円〔2.3%〃〕の合計2469億2374万円〔△0.7%〕
詳しくは後日お知らせいたします。
 また、事業所税について説明があり、事業者に対する支援策について「中小企業経営安定助成金」の創設が報告されました。

戸田書店・榛名店


 戸田書店・榛名店がパワーセンターうおかつ内に移転しました。
上里見の地で地域の文化発信としても活躍されていた「TODABOOKS」さんが今度は違う場所で営業。今後も地域ギャラリーとして絵画や工芸作品の発表の機会の場所として提供されることを期待しています。

2011年2月9日水曜日

雪景色



 本日は朝からの雪。5㎝以上積もっているでしょうか?・・・まだ降り続いています。
学校や幼稚園、保育園ではインフルエンザが流行し学級閉鎖も相次いでいるようです。降雪で湿度が上がり落ち着いてくればと思います。
また今日の気温が上がり道路の凍結が無くスリップ事故に繋がらなければよいのですが・・・業者さんは早朝から除雪、塩カル播きとお世話になります。車の運転、歩行には充分に注意して!
 *県道・榛名湖線〔下室田・弁財〕の凍結ヶ所〔昨年12/29日6件の人身、物損事故発生〕については、「ご近所の底力」で地域の方にボランティアをしていただきながら「竹チッパー」を活用し行政のバックアップを頂きながら「竹林」の伐採をしていきたいと現在調整中です。

2011年2月7日月曜日

建設・水道常任委員会

 *国道17号線・高松立体の和田橋歩道橋工事が2/7日、進捗しています。

2月4日 市議会建設・水道常任委員会が開催され
〔1〕高崎市住宅マスタープラン〔住生活基本計画・素案〕のパブリックコメント実施について
〔2〕高崎市屋外広告物条例に関する制度説明会の開催について
〔3〕高崎駅東口第八地区優良建築物等整備事業の起工式について
〔4〕入札制度の変更について
 ・算出方法  
現場管理費×6/10 → ×7/10
予定価格8/10~2/3 → 9/10~7/10の範囲内
価格評価点〔88点〕+価格以外の評価点〔12点〕 → 価格評価点〔80点〕+価格以外の評価点〔20点〕としダンピングによる原価割れや下請け業者へのしわ寄せの防止と工事の質の確保を図るため入札制度の変更が、H23年度よりなされます。
以上が報告され質疑が交わされました。

2011年2月6日日曜日

中十二村・契約

 地区・中十二村の契約〔総会〕が開催され、会計報告等が審議された後、次期区長さん・副区長さん、また各班長さんが決まり次期の体制が整いました。この1年班長としてお世話になりました、また任期が終わり、ちょっとほっとしました。
地域によっては「契約餅」〔塩餅〕が搗かれている地区も有ります。
 早いもので同級生の「飯島祐輔・天祐法画居士」君の一周忌の法要にお招きいただきました。
昨年2月9日に急逝され、漫画家として将来を嘱望されていたのにとても残念です。
 2月27日開催の同窓会時、皆で慎んで、昨年亡くなられた飯島君、伊藤君のご冥福をお祈りしたいと思います。

2011年2月4日金曜日

榛名中学校・立志式

 榛名中学校・第37回立志式がエコールにて挙行され、2年生187名により「立志の誓い」が各担任に提出され榛名中校庭の「立志の塔」に入れ保管され、成人式の日に本人に返されます。
 厳粛な中で規律有る立派な発表と全員による合唱がとても素晴らしく頼もしく見えました。
 「学年の誓い」 笑顔で挨拶を交わし 小さなことにも喜び 嘘を言わず 悪口も言わず 全てのことに感謝し 人の幸せを祈る 1月1日の気持ちを 皆がみんな 12月31日まで 持ち続けていたら 美しい国になる ・・・・生徒代表の挨拶の冒頭 
 式終了後、立志式記念行事として「本田 博己」群馬ヤクルト販売〔株〕会長の記念講演がありました。
「立志」とは
人間が 生涯に歩むべき道 その大きな方針を決定すること 自分はこの世の中に立って、どの方向に向かっていけばよいか、どんな仕事に従事すべきか、どのようにして一生涯を有意義に終わらせるべきか〔渋沢栄一・立志の作法〕
 立志式を迎えられた皆さんに、私の好きな「志髙豊心」の言葉を送ります。今後の大いなる飛躍を期待しています。

大森神社・節分会

 2月3日 平成23年辛卯 「大森神社節分会」〔招福・除災〕が世話人さんをはじめ多くの関係者の出席で執り行われました。
 裃を着けた関係者により「福は内、鬼は外」のかけ声と共に福豆やお菓子がまかれ、福を求める方々が拾われていました。
 本年もいよいよスタートしましたが、辛卯年に夢を託し飛躍する歳にしたいものです。〔中島宮司のご挨拶〕

2011年2月1日火曜日

道路改良工事


  *中室田町〔ミガイト地区〕の改良工事

  *中室田町〔岩城地区〕の進捗中の改良工事

 中室田地区の道路危険箇所の工事が完了、また進捗しています。
市では道路の危険箇所や陥没等、職員の通勤時の情報や市民からの情報により素早く対応してくれます。まず担当課に現場を見てもらい、すぐ対応できるもの、しばらく先になるもの〔予算面〕等ありますが、区長さんを通してなり、議員に、また直接連絡〔道路維持課・建設課等〕してみて下さい。安全・安心な街づくりにはこういった情報も大切なことと思います。
安全面についてはスピーディーな対応をしてくれますし重要なことです。