連日の猛暑・・・台風の進路も心配されます。
本日より市民経済常任委員会にて行政視察に行ってきます。
・脱炭素社会実現への取り組み(板橋区) ・大河ドラマの放送を生かした観光施策について(浜松市) ・産業交流拠点施設を活用したビジネス支援について(山口市) 報告が帰ってからになります。
一日目 板橋区 脱炭素社会実現への取り組みについて
いたばし環境アクションポイント事業にて 7月1日〜9月30日、1300名を募集し事業者や家庭の省エネ活動に対し「いたばPay」により1ポイント1円相当のポイントを付与(区内共通商品券)、1007名が応募中、事業費4000万円(都が1/2 )R6年でCO₂91㌧削減、課題として周年化、申請をアプリ化、幅広い区民の関心への周知、高崎市に於いても温暖化対策、脱炭素社会に向けて参考になる事業と感じました。
二日目 浜松市 大河ドラマの放送を生かした観光施策について
NHK大河ドラマ「どうする家康」「おんな城主直虎」等で有名な浜松市にて大河ドラマと観光について再来年の「逆族の幕臣」小栗上野介に因んでの視察、ドラマ館やNHKとの係わり等お話をお聞きしました。三日目 山口市 産業交流拠点施設を活用したビジネス支援について
0 件のコメント:
コメントを投稿